精神障害者の不眠における熟練看護師の臨床判断
目的:熟練看護師が精神障害者の不眠について,どのような臨床判断を行っているのか,その内容を明らかにすることで看護師の臨床判断の基礎的資料を得る。方法:A県内の単科である精神科病院3施設に所属する熟練看護師13名を対象に,半構成的面接で得られたデータを質的に分析した。結果:精神障害者の不眠における熟練看護師の臨床判断は,【睡眠状態と日常生活全般のセルフケアを関連付ける】,【評価期間で得た主観的・客観的情報を統合し不眠を判断する】,【不眠の背景を把握し患者の対処能力を見極める】,【看護チームでニーズを見極めた向き合い方を考える】,【服薬コンプライアンスを意識して適正を評価する】,【睡眠状態と精神状...
Saved in:
Published in | 日本看護研究学会雑誌 Vol. 47; no. 4; pp. 4_735 - 4_749 |
---|---|
Main Authors | , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本看護研究学会
20.10.2024
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 2188-3599 2189-6100 |
DOI | 10.15065/jjsnr.20231128241 |
Cover
Loading…
Abstract | 目的:熟練看護師が精神障害者の不眠について,どのような臨床判断を行っているのか,その内容を明らかにすることで看護師の臨床判断の基礎的資料を得る。方法:A県内の単科である精神科病院3施設に所属する熟練看護師13名を対象に,半構成的面接で得られたデータを質的に分析した。結果:精神障害者の不眠における熟練看護師の臨床判断は,【睡眠状態と日常生活全般のセルフケアを関連付ける】,【評価期間で得た主観的・客観的情報を統合し不眠を判断する】,【不眠の背景を把握し患者の対処能力を見極める】,【看護チームでニーズを見極めた向き合い方を考える】,【服薬コンプライアンスを意識して適正を評価する】,【睡眠状態と精神状態の相互関係を捉える】の6つのカテゴリーで構成された。結論:熟練看護師は,潜在的な不眠を探るための手がかりとして,とりわけセルフケアの視点に着目していたことが示唆された。 |
---|---|
AbstractList | 目的:熟練看護師が精神障害者の不眠について,どのような臨床判断を行っているのか,その内容を明らかにすることで看護師の臨床判断の基礎的資料を得る。方法:A県内の単科である精神科病院3施設に所属する熟練看護師13名を対象に,半構成的面接で得られたデータを質的に分析した。結果:精神障害者の不眠における熟練看護師の臨床判断は,【睡眠状態と日常生活全般のセルフケアを関連付ける】,【評価期間で得た主観的・客観的情報を統合し不眠を判断する】,【不眠の背景を把握し患者の対処能力を見極める】,【看護チームでニーズを見極めた向き合い方を考える】,【服薬コンプライアンスを意識して適正を評価する】,【睡眠状態と精神状態の相互関係を捉える】の6つのカテゴリーで構成された。結論:熟練看護師は,潜在的な不眠を探るための手がかりとして,とりわけセルフケアの視点に着目していたことが示唆された。 |
Author | 塚原, 貴子 八塔, 達寛 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 八塔, 達寛 organization: 川崎医療福祉大学大学院医療福祉学研究科保健看護学専攻 – sequence: 1 fullname: 塚原, 貴子 organization: 介護老人保健施設いるかの家リハビリテーションセンター |
BookMark | eNpNkM1Kw0AcxBepYK19Ad8hdf-72a-jFq1CwYuewybdaEOtkvTizQh-0OLBiwcJ6kFBkPagQosHXybG1LdQq4iXmWEY5vCbRYX2btsgNA-4AgxzthAEUTusEEwoAJHEhilUJCCVxQHjwiRLizKlZlA5ipouJlgKIhUtoqX88TW_u_q4TLLB0_jgKI0Hb6OzPLlJ44c07qbxeXrYy4-v8-FznvTG_WE2-uoH45P77KWbnd6-X_Tn0LSvW5Ep_3oJba4sb1RXrfp6ba26WLcCAqAtIz0jMBGCK8UNSOGD8bXLfAWacMOoYdzTjQbmhFHX1i6XQhAOgvk-SNulJVT7-Q2ijt4yzl7Y3NHhvqPDTtNrGWdCwbGFY3_LPxp_C29bh06g6Sc2d3K_ |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 2024 一般社団法人 日本看護研究学会 |
Copyright_xml | – notice: 2024 一般社団法人 日本看護研究学会 |
DOI | 10.15065/jjsnr.20231128241 |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
EISSN | 2189-6100 |
EndPage | 4_749 |
ExternalDocumentID | article_jjsnr_47_4_47_20231128241_article_char_ja |
ID | FETCH-LOGICAL-j211a-e8ce702776996e187f1efab5f91a26e53e56cadd06253b4ab687726175ff184b3 |
ISSN | 2188-3599 |
IngestDate | Wed Sep 03 06:30:52 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | true |
Issue | 4 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j211a-e8ce702776996e187f1efab5f91a26e53e56cadd06253b4ab687726175ff184b3 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsnr/47/4/47_20231128241/_article/-char/ja |
ParticipantIDs | jstage_primary_article_jjsnr_47_4_47_20231128241_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 2024/10/20 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2024-10-20 |
PublicationDate_xml | – month: 10 year: 2024 text: 2024/10/20 day: 20 |
PublicationDecade | 2020 |
PublicationTitle | 日本看護研究学会雑誌 |
PublicationTitleAlternate | 日本看護研究学会雑誌 |
PublicationYear | 2024 |
Publisher | 一般社団法人 日本看護研究学会 |
Publisher_xml | – name: 一般社団法人 日本看護研究学会 |
References | 大川匡子(2011). 睡眠障害研究の将来展望. 学術の動向, 16(7), 32-36. Benner, P. (2001)/井部俊子監訳(2005). ベナー看護論 新訳版 初心者から達人へ. (pp.23-32). 東京:医学書院. 前川千里, 山崎京子, 橋本喜次郎(2007). 精神科救急病棟における頓用薬の与薬に関わる看護師の判断とケア. 日本看護学会論文集 精神看護, 38, 90-92. 権 淳嗣(2018). 不眠は万病のもと:不眠のシステムとオレキシン受容体拮抗薬. 広島市立広島市民病院医誌, 34(1), 31-35. 大山明子(2005). 急性期の統合失調症患者に対する看護アセスメント 看護者の精神機能障害と回復の認識. 聖路加看護大学大学院修士論文 精神看護CNSコース課題研究, 14-23. 平成24年度厚生労働科学研究・障害者対策総合研究事業「睡眠薬の適性使用及び減量・中止のための診療ガイドラインに関する研究班」および「日本睡眠学会・睡眠薬使用ガイドライン作成ワーキンググループ」(2013). 睡眠薬の適正な使用と休薬のための診療ガイドライン─出口を見据えた不眠医療マニュアル─. http://www.jssr.jp/data/pdf/suiminyaku-guideline.pdf (参照2020年1月15日) 西尾由紀子, 松原昇子, 菅野昭子, 田中令子(2005). 不眠時追加与薬の判断に影響を与える因子について. 日本精神科看護学会誌, 48(1), 50-51. 吉浜文洋(2012a). なぜ睡眠のアセスメントなのか:パート① 回復過程と睡眠. 精神科看護, 39(6), 4-16. 吉浜文洋(2012b). なぜ睡眠のアセスメントなのか:パート② 非特異症状を観察することの意義. 精神科看護, 39(6), 17-26. 小西智久, 国方ひとみ, 岩崎絵里香, 山下昌弘(2017). 精神科入院患者への不眠時頓服薬使用についての看護師の判断. 高松市民病院雑誌, 32, 25-29. Cutcliffe, J.R. (1997). The nature of expert psychiatric nurse practice: A grounded theory study. Journal of Clinical Nursing, 6(4), 325-332. 杉本幸生, 松岡近政, 田渕加奈(2005). 夜間不眠を訴える患者への精神科看護者の判断と対応 看護者の判断分類表を用いて. 日本精神科看護学会誌, 48(1), 202-203. Corcoran, S.A. (1990). 看護におけるClinical Judgementの基本的概念. 看護研究, 23(4), 351-360. 大山明子(2008). 急性期看護の基本とテクニック 東京武蔵野病院の実践から 精神科救急・急性期におけるケアの技 精神科急性期看護に必要な観察とアセスメント. 精神科看護, 35(8), 62-66. 佐藤絵里子(2018). 不眠症に対する認知行動療法の有効性:睡眠状態誤認患者への睡眠日誌を用いた看護介入. 日本精神科看護学術集会誌, 61(1), 42-43. 鎌谷俊輔, 塩入俊樹(2017). 臨床スタッフのための薬のあれこれ 第2章 こんな目的で薬を使っています 上手な頓服薬の使い方. 精神科臨床サービス, 17(4), 427-430. 粕田孝行, 宇佐美しおり, 伊藤則子, 田巻広之, 岡本典子, 竹内純夫, 小川真貴子, 河原畑佳子, 平賀牧夫, 吉田智世子, 高山邦子, 澤村きよみ, 松原久子, 小泉隆司, 石倉秀子, 香田真希子, 堀内久美子, 長谷川美紀子, Patricia Underwood (2000). 野嶋佐由美(編). セルフケア看護アプローチ 第2版 理と実践─そして創造. 34-44, 愛知:日総研出版. 色本 涼, 仲秋秀太郎(2014). その不眠をどう治療するか, あるいは治療しないか:高齢者の不眠の訴え. 精神科治療学, 29(11), 1359-1365. 八巻絵里奈, 小久保崇正, 鬼海一幸, 鬼形有紀, 笛木治和, 磯部幸子(2018). 精神科救急病棟において患者が不眠時薬を希望した時の看護師の対応について:病棟看護師へインタビュー調査を試みて. 日本精神科看護学術集会誌, 61(1), 370-371. 降籏隆二(2018). 不眠症と睡眠薬に関する疫学的事実. 精神医学, 60(9), 957-963. 小森博高, 河内俊二(2008). 服薬拒否に至った要因を患者と看護師の関係性から考える:援助の失敗から学びを抽出する「失敗知識」の明確化. 日本精神科看護学会誌, 51(2), 153-157. 白石美由紀(2018). 不眠をはじめとする睡眠障害のアセスメントと看護ケアの基本. 精神科看護, 45(9), 17-20. 米国睡眠医学会(2014)/日本睡眠学会診断分類委員会訳(2018). 睡眠障害国際分類(第3版). (pp.1-22). 東京:日本睡眠学会. 計見一雄(1998). 急性期入院治療の実際. 計見一雄(編), スタンダード精神科救急医療. (pp.61-68). 東京:メヂカルフレンド社. |
References_xml | – reference: 粕田孝行, 宇佐美しおり, 伊藤則子, 田巻広之, 岡本典子, 竹内純夫, 小川真貴子, 河原畑佳子, 平賀牧夫, 吉田智世子, 高山邦子, 澤村きよみ, 松原久子, 小泉隆司, 石倉秀子, 香田真希子, 堀内久美子, 長谷川美紀子, Patricia Underwood (2000). 野嶋佐由美(編). セルフケア看護アプローチ 第2版 理と実践─そして創造. 34-44, 愛知:日総研出版. – reference: 小森博高, 河内俊二(2008). 服薬拒否に至った要因を患者と看護師の関係性から考える:援助の失敗から学びを抽出する「失敗知識」の明確化. 日本精神科看護学会誌, 51(2), 153-157. – reference: 平成24年度厚生労働科学研究・障害者対策総合研究事業「睡眠薬の適性使用及び減量・中止のための診療ガイドラインに関する研究班」および「日本睡眠学会・睡眠薬使用ガイドライン作成ワーキンググループ」(2013). 睡眠薬の適正な使用と休薬のための診療ガイドライン─出口を見据えた不眠医療マニュアル─. http://www.jssr.jp/data/pdf/suiminyaku-guideline.pdf (参照2020年1月15日) – reference: 計見一雄(1998). 急性期入院治療の実際. 計見一雄(編), スタンダード精神科救急医療. (pp.61-68). 東京:メヂカルフレンド社. – reference: 白石美由紀(2018). 不眠をはじめとする睡眠障害のアセスメントと看護ケアの基本. 精神科看護, 45(9), 17-20. – reference: 八巻絵里奈, 小久保崇正, 鬼海一幸, 鬼形有紀, 笛木治和, 磯部幸子(2018). 精神科救急病棟において患者が不眠時薬を希望した時の看護師の対応について:病棟看護師へインタビュー調査を試みて. 日本精神科看護学術集会誌, 61(1), 370-371. – reference: 小西智久, 国方ひとみ, 岩崎絵里香, 山下昌弘(2017). 精神科入院患者への不眠時頓服薬使用についての看護師の判断. 高松市民病院雑誌, 32, 25-29. – reference: 大山明子(2008). 急性期看護の基本とテクニック 東京武蔵野病院の実践から 精神科救急・急性期におけるケアの技 精神科急性期看護に必要な観察とアセスメント. 精神科看護, 35(8), 62-66. – reference: 吉浜文洋(2012a). なぜ睡眠のアセスメントなのか:パート① 回復過程と睡眠. 精神科看護, 39(6), 4-16. – reference: 米国睡眠医学会(2014)/日本睡眠学会診断分類委員会訳(2018). 睡眠障害国際分類(第3版). (pp.1-22). 東京:日本睡眠学会. – reference: 降籏隆二(2018). 不眠症と睡眠薬に関する疫学的事実. 精神医学, 60(9), 957-963. – reference: 鎌谷俊輔, 塩入俊樹(2017). 臨床スタッフのための薬のあれこれ 第2章 こんな目的で薬を使っています 上手な頓服薬の使い方. 精神科臨床サービス, 17(4), 427-430. – reference: 大川匡子(2011). 睡眠障害研究の将来展望. 学術の動向, 16(7), 32-36. – reference: 佐藤絵里子(2018). 不眠症に対する認知行動療法の有効性:睡眠状態誤認患者への睡眠日誌を用いた看護介入. 日本精神科看護学術集会誌, 61(1), 42-43. – reference: Cutcliffe, J.R. (1997). The nature of expert psychiatric nurse practice: A grounded theory study. Journal of Clinical Nursing, 6(4), 325-332. – reference: 色本 涼, 仲秋秀太郎(2014). その不眠をどう治療するか, あるいは治療しないか:高齢者の不眠の訴え. 精神科治療学, 29(11), 1359-1365. – reference: 西尾由紀子, 松原昇子, 菅野昭子, 田中令子(2005). 不眠時追加与薬の判断に影響を与える因子について. 日本精神科看護学会誌, 48(1), 50-51. – reference: 前川千里, 山崎京子, 橋本喜次郎(2007). 精神科救急病棟における頓用薬の与薬に関わる看護師の判断とケア. 日本看護学会論文集 精神看護, 38, 90-92. – reference: Corcoran, S.A. (1990). 看護におけるClinical Judgementの基本的概念. 看護研究, 23(4), 351-360. – reference: Benner, P. (2001)/井部俊子監訳(2005). ベナー看護論 新訳版 初心者から達人へ. (pp.23-32). 東京:医学書院. – reference: 杉本幸生, 松岡近政, 田渕加奈(2005). 夜間不眠を訴える患者への精神科看護者の判断と対応 看護者の判断分類表を用いて. 日本精神科看護学会誌, 48(1), 202-203. – reference: 大山明子(2005). 急性期の統合失調症患者に対する看護アセスメント 看護者の精神機能障害と回復の認識. 聖路加看護大学大学院修士論文 精神看護CNSコース課題研究, 14-23. – reference: 吉浜文洋(2012b). なぜ睡眠のアセスメントなのか:パート② 非特異症状を観察することの意義. 精神科看護, 39(6), 17-26. – reference: 権 淳嗣(2018). 不眠は万病のもと:不眠のシステムとオレキシン受容体拮抗薬. 広島市立広島市民病院医誌, 34(1), 31-35. |
SSID | ssib020872893 ssib023339868 ssib058493831 ssib025326849 ssib002003947 |
Score | 2.3705266 |
Snippet | ... |
SourceID | jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 4_735 |
SubjectTerms | 不眠 熟練看護師 精神障害者 臨床判断 |
Title | 精神障害者の不眠における熟練看護師の臨床判断 |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsnr/47/4/47_20231128241/_article/-char/ja |
Volume | 47 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 日本看護研究学会雑誌, 2024/10/20, Vol.47(4), pp.4_735-4_749 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrR1Na9RANNR68SKKit_04JwkNZmvzNxMdlOKgiC00FvYiZPDHqro9uLJFfygxYMXD1LUg4Ig7UGFFg_e_R3ruuu_8L1JshtsD1aFMExe3sz7mmTeCzNvPO9SSPNI5SLyjSkCnzOZ-_AWMT_gFr1rl4oSV1vckIvL_NqKWJk59K2xammtZ-bz-_vuK_kbqwIM7Iq7ZA9g2UmnAIA62BdKsDCUf2RjkkYkoSRJsRILoqGiiY6JbpFUkDglCSOpwtUMSpCUgduIwJSTBIBtbAWYcVA_SqqKiquKDl2FEpUgspJELziicPGqOT5SJG4jEIhCz5N-kBYQAt6UexS7ngVRgAPNoTdJqnyQ3VoiADpZsAK8tfajEiHP2jEQa5JIJ2ybxNKJ1kINoB4Sxz-0ArqTn8GOvnA8QhliNzDKEF-5G4QuQNsmPqKVjKeoAIevnOZ5Rbo8jLT-fUI5zjs0mAz4WuWB04eqxAIdoOkEchozlBjMpYVDjuG6_L-0Mf3ag6ulfCbK06LmbQ3TENsHQXO6KhOUVq8lb8w9PIvKzC-VIwP3ZTbYPbOkAL8Tp8nuvVVMiQsuPngptExA9lv28WpsZw4341HGsWi0yWoM3CWYdSFUOUwhYsM58vrNRiSLm8CnkSsNVEQbaY8oY0w3Dm6ggmEaoomnDW6yZsqdLjpRVLUFDoW5skcUcCi7EF7VSzOdt7h0zDtahXlzccn1cW-m2znhJaOPX0fvXv18uTnc_jR-8GjQ3_6--2y0-WbQ_zDorw_6zwcPN0aPX492Po82N8ZbO8NdgG-Pn7wfflkfPn3748XWSW95IV1qLfrVGSZ-l4Zhx7cqtxGuk5Dw6bOhiorQFh0jCh12qLSCWSFz-DoGEkQ2vGOkAu1BWCGKIlTcsFPe7OrtVXvam-sYLugtY3IJYZa0gVY2KDhM2aEwoRXmjHe1FDm7UyaqyQ5svLP_3sU578j0NTvvzfburtkL4Lf3zEU3In4BBG-8Ng |
linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E8%80%85%E3%81%AE%E4%B8%8D%E7%9C%A0%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E7%86%9F%E7%B7%B4%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E5%B8%AB%E3%81%AE%E8%87%A8%E5%BA%8A%E5%88%A4%E6%96%AD&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E5%85%AB%E5%A1%94%2C+%E9%81%94%E5%AF%9B&rft.au=%E5%A1%9A%E5%8E%9F%2C+%E8%B2%B4%E5%AD%90&rft.date=2024-10-20&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=2188-3599&rft.eissn=2189-6100&rft.volume=47&rft.issue=4&rft.spage=4_735&rft.epage=4_749&rft_id=info:doi/10.15065%2Fjjsnr.20231128241&rft.externalDocID=article_jjsnr_47_4_47_20231128241_article_char_ja |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=2188-3599&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=2188-3599&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=2188-3599&client=summon |