糖尿病性動眼神経麻痺の1例

症例は、70才男性。20年前より、糖尿病(2型)、高血圧、胃潰瘍を指摘され、内服治療を継続され、glimepiride 2mg、pioglitazone 15mg, Voglibose0.9mg最近1年のHbA1cは、6.1~6.8%で推移していた。H21年6/14に、急に、複視を認めるようになり、救急外来を受診された。来院時、意識清明で、瞳孔・対光反射に異常なく、右方視による複視(右眼内転障害)を認めた(pupillary sparing)。眼瞼下垂、舌偏位、顔面神経麻痺、四肢の麻痺は全て認めず、Barre sig、Finger-nose testに異常を認めなかった。頭部CT&MRI&MR...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inNihon Nouson Igakukai Gakujyutu Soukai Syourokusyu Vol. 59; p. 65
Main Authors 大河内, 昌弘, 櫻井, 綾子, 大野, 恒夫, 田村, 泰弘, 加地, 謙太, 神谷, 泰隆, 後藤, 章友, 浅田, 馨, 山本, 陽一, 服部, 孝平
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本農村医学会 2010
THE JAPANESE ASSOCIATION OF RURAL MEDICINE
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1880-1749
1880-1730
DOI10.14879/nnigss.59.0.65.0

Cover

Abstract 症例は、70才男性。20年前より、糖尿病(2型)、高血圧、胃潰瘍を指摘され、内服治療を継続され、glimepiride 2mg、pioglitazone 15mg, Voglibose0.9mg最近1年のHbA1cは、6.1~6.8%で推移していた。H21年6/14に、急に、複視を認めるようになり、救急外来を受診された。来院時、意識清明で、瞳孔・対光反射に異常なく、右方視による複視(右眼内転障害)を認めた(pupillary sparing)。眼瞼下垂、舌偏位、顔面神経麻痺、四肢の麻痺は全て認めず、Barre sig、Finger-nose testに異常を認めなかった。頭部CT&MRI&MRAでは、lacunar infarctionを認めるのみで、内頸動脈・後交通動脈分岐郡脳動脈瘤や海綿静脈洞血栓症は認めなかった。加えて、両下肢の感覚神経障害を認め、アキレス腱、膝蓋腱反射の低下を認めた。眼科的にも眼球運動異常を認めるのみで、眼底異常、視野異常は認めなかった。以上より、脳の器質的な疾患による動眼神経麻痺は考えにくく、糖尿病性動眼神経麻痺と診断した。治療としては、リハビリ治療に加え、血糖コントロールの強化、血小板凝集抑制薬、血管拡張薬、アルドース還元酵素阻害薬、ビタミンB12製剤を併用したところ、1ヶ月程度で右眼内転障害および、複視は消失し、以後症状の再発は認めなかった。糖尿病性合併症としての動眼神経、外転神経麻痺は比較的まれな疾患であるため、脳梗塞の一症状と間違われやすいと考えられる。しかし、急性発症し、高齢者に多く、糖尿病の罹病期間・コントロール状態・眼底所見とは無関係に発症すること、一側の動眼神経、外転神経麻痺が多く、 瞳孔機能は保たれる(pupillary sparing)特徴的な所見から、比較的鑑別は容易であること、加えて、多くは数か月以内に回復する予後の良さから、その疾患を知ることは、疾患の迅速な鑑別・治療および患者指導に役立つと考えられ、典型的な自験例をここに報告する。
AbstractList 症例は、70才男性。20年前より、糖尿病(2型)、高血圧、胃潰瘍を指摘され、内服治療を継続され、glimepiride 2mg、pioglitazone 15mg, Voglibose0.9mg最近1年のHbA1cは、6.1~6.8%で推移していた。H21年6/14に、急に、複視を認めるようになり、救急外来を受診された。来院時、意識清明で、瞳孔・対光反射に異常なく、右方視による複視(右眼内転障害)を認めた(pupillary sparing)。眼瞼下垂、舌偏位、顔面神経麻痺、四肢の麻痺は全て認めず、Barre sig、Finger-nose testに異常を認めなかった。頭部CT&MRI&MRAでは、lacunar infarctionを認めるのみで、内頸動脈・後交通動脈分岐郡脳動脈瘤や海綿静脈洞血栓症は認めなかった。加えて、両下肢の感覚神経障害を認め、アキレス腱、膝蓋腱反射の低下を認めた。眼科的にも眼球運動異常を認めるのみで、眼底異常、視野異常は認めなかった。以上より、脳の器質的な疾患による動眼神経麻痺は考えにくく、糖尿病性動眼神経麻痺と診断した。治療としては、リハビリ治療に加え、血糖コントロールの強化、血小板凝集抑制薬、血管拡張薬、アルドース還元酵素阻害薬、ビタミンB12製剤を併用したところ、1ヶ月程度で右眼内転障害および、複視は消失し、以後症状の再発は認めなかった。糖尿病性合併症としての動眼神経、外転神経麻痺は比較的まれな疾患であるため、脳梗塞の一症状と間違われやすいと考えられる。しかし、急性発症し、高齢者に多く、糖尿病の罹病期間・コントロール状態・眼底所見とは無関係に発症すること、一側の動眼神経、外転神経麻痺が多く、 瞳孔機能は保たれる(pupillary sparing)特徴的な所見から、比較的鑑別は容易であること、加えて、多くは数か月以内に回復する予後の良さから、その疾患を知ることは、疾患の迅速な鑑別・治療および患者指導に役立つと考えられ、典型的な自験例をここに報告する。
Author 服部, 孝平
櫻井, 綾子
加地, 謙太
山本, 陽一
後藤, 章友
大野, 恒夫
田村, 泰弘
浅田, 馨
神谷, 泰隆
大河内, 昌弘
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 大河内, 昌弘
  organization: 愛知県厚生連尾西病院
– sequence: 1
  fullname: 櫻井, 綾子
  organization: 愛知県厚生連尾西病院
– sequence: 1
  fullname: 大野, 恒夫
  organization: 愛知県厚生連尾西病院
– sequence: 1
  fullname: 田村, 泰弘
  organization: 愛知県厚生連尾西病院
– sequence: 1
  fullname: 加地, 謙太
  organization: 愛知県厚生連尾西病院
– sequence: 1
  fullname: 神谷, 泰隆
  organization: 愛知県厚生連尾西病院
– sequence: 1
  fullname: 後藤, 章友
  organization: 愛知県厚生連尾西病院
– sequence: 1
  fullname: 浅田, 馨
  organization: 愛知県厚生連尾西病院
– sequence: 1
  fullname: 山本, 陽一
  organization: 愛知県厚生連尾西病院
– sequence: 1
  fullname: 服部, 孝平
  organization: 愛知県厚生連尾西病院
BackLink https://cir.nii.ac.jp/crid/1390282680495997312$$DView record in CiNii
BookMark eNo9kD1LA0EYhBeJYIz5AfaC1Z3vfu9bhuAXBGy0XjaXNd4RT7lLY6eFVWwsNI2kC3YiiE0M-mM0Hlb-BZWTNDMD8zDFLJNKepJ6QlYphFQYjRtpGnfzPJQYQqhkCAukSo2BgGoOlXkWuETqeZ4AAOeghBJVsl483c4e34rh5ef5_WxwU9xNi_GoeL76mrwUw8n7xcP39PrjdbBCFg9dL_f1f6-Rg63N_eZO0Nrb3m02WkHCKLDAdyIK0nWMclwobtC3hfQa2p5SpTRVgkpkkebMGya1ROmYAc4AHKLSnNfIWrmbxrGN4j-lHIEZpgwIlIiaU_aLNUosyfuu6-1pFh-77My6rB9HPW_LQ6xEC6UoOe-iI5fZxPEfzSFnaA
ContentType Journal Article
Copyright 2010 一般社団法人 日本農村医学会
Copyright_xml – notice: 2010 一般社団法人 日本農村医学会
DBID RYH
DOI 10.14879/nnigss.59.0.65.0
DatabaseName CiNii Complete
DatabaseTitleList

DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 1880-1730
EndPage 65
ExternalDocumentID 130006945768
article_nnigss_59_0_59_0_65_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
KQ8
RJT
RYH
ID FETCH-LOGICAL-j2102-edc105ad86a346389eb45e70be116671641592c732e8257595a2803200a996733
ISSN 1880-1749
IngestDate Fri Jun 27 00:26:49 EDT 2025
Wed Sep 03 06:29:53 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MeetingName 日本農村医学会学術総会抄録集 第59回日本農村医学会学術総会
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2102-edc105ad86a346389eb45e70be116671641592c732e8257595a2803200a996733
Notes R-16
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/nnigss/59/0/59_0_65/_article/-char/ja
PageCount 1
ParticipantIDs nii_cinii_1390282680495997312
jstage_primary_article_nnigss_59_0_59_0_65_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2010
PublicationDateYYYYMMDD 2010-01-01
PublicationDate_xml – year: 2010
  text: 2010
PublicationDecade 2010
PublicationTitle Nihon Nouson Igakukai Gakujyutu Soukai Syourokusyu
PublicationTitleAlternate 日農医学術総会抄録集
PublicationTitle_FL 日本農村医学会学術総会抄録集
Nihon Nouson Igakukai Gakujyutu Soukai Syourokusyu
日農医学術総会抄録集
PublicationYear 2010
Publisher 一般社団法人 日本農村医学会
THE JAPANESE ASSOCIATION OF RURAL MEDICINE
Publisher_xml – name: 一般社団法人 日本農村医学会
– name: THE JAPANESE ASSOCIATION OF RURAL MEDICINE
SSID ssj0003306464
ssib023088343
Score 1.491813
Snippet 症例は、70才男性。20年前より、糖尿病(2型)、高血圧、胃潰瘍を指摘され、内服治療を継続され、glimepiride 2mg、pioglitazone 15mg,...
SourceID nii
jstage
SourceType Publisher
StartPage 65
SubjectTerms Diabetes mellitus
Diabetic complication
Diabetic oculomotor nerve palsy
糖尿病
糖尿病性動眼神経麻痺
糖尿病性合併症
Title 糖尿病性動眼神経麻痺の1例
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/nnigss/59/0/59_0_65/_article/-char/ja
https://cir.nii.ac.jp/crid/1390282680495997312
Volume 59
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本農村医学会学術総会抄録集, 2010, pp.65-65
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV0_b9QwFI_asrAgECAKFHXAYkA5kjj-x2Zfc6pAICG1Urcol-TQ3XBF9LowwcBUFgbogtgQG0JCLKWCj8CHgBIx8RV4z_HlIuhA6WK5z_bz772X2u_5_MfzrmZhIeJCDnyW49JNSQtfFpn0uRRiAF9Mpuw9BXfu8tX1-NYG25ib_9ratbQ96XfyR4eeK_kfqwIN7IqnZI9g2YYpECAP9oUULAzpP9mYJIIYShQnCSMmIKaHFCWIZCThuIlBCyyShihmi7rEdDGjGVGJbQ6lQFHEaGKMaw75hIKPSTTU6WETFZIkJiYBVm13FntRlhtmukQDK4nVTGQpK7ah7QKZM6JXiOaWFfDULYokOiSKWkiAv9eqA4JoImMEiXwizChDZLOmaNnEVlaO5aAS7JOjGuALskikFZNZnnLWkBNtLLQYhVauPmDgKEUNTwWHdARYAGYy5Q-6UtG02MzqgzpjtEyjDFcfICK1jcctvbjtt_hvYlFJNCOoR0qrXYE91NBAB5o6ZmheK4LR149plNY0BaOuD7FkPdmUbZr7lauejupnOJxjU__x15QJESteOTseD-9vbXWY6gQdzjrBzD9odm267zytq6ZMpUGdcJZOy_CsYDqCgOVEJESIe2xv32sGeAh3paTu_jd0lSjGv_aKt0Yit_MAUd34ExN4iSOImfAyjPnxcNhyBNdOe6dcBLesayhnvLlRdta7Vn14efD-S7X79Mfjtwc7L6pX-9Wb19XHZz_3PlW7e9-evPu1__z7551z3novWeuu-u4NEn-EiyF-WeQQgWSF5BmN0bsv-zErRdAvw5BzXGyAeCDKBY1KGeFjtyzD995glIJRjgtKz3sL481xecFbzsA3VhmeWQ4HMc9LGVIGOqJ4dl1QGSx6N2vp0gf1RTPpERS-6C2BRtJ8iClEdbiUwiWE_0zh43TRxeMwv-SdrDfN4MrjZW9h8nC7XAJffNK_Yu37G_x_pDA
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E7%B3%96%E5%B0%BF%E7%97%85%E6%80%A7%E5%8B%95%E7%9C%BC%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E9%BA%BB%E7%97%BA%E3%81%AE%EF%BC%91%E4%BE%8B&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BE%B2%E6%9D%91%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E5%AD%A6%E8%A1%93%E7%B7%8F%E4%BC%9A%E6%8A%84%E9%8C%B2%E9%9B%86&rft.au=%E5%A4%A7%E6%B2%B3%E5%86%85%2C+%E6%98%8C%E5%BC%98&rft.au=%E6%AB%BB%E4%BA%95%2C+%E7%B6%BE%E5%AD%90&rft.au=%E5%A4%A7%E9%87%8E%2C+%E6%81%92%E5%A4%AB&rft.au=%E7%94%B0%E6%9D%91%2C+%E6%B3%B0%E5%BC%98&rft.date=2010&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BE%B2%E6%9D%91%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1880-1749&rft.eissn=1880-1730&rft.spage=65&rft.epage=65&rft_id=info:doi/10.14879%2Fnnigss.59.0.65.0&rft.externalDocID=article_nnigss_59_0_59_0_65_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1880-1749&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1880-1749&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1880-1749&client=summon