農業ICT活用のための共通基盤を用いたID管理および認証・認可手法の検討
スマート農業を推進するさまざまな取組が進められる中で,データ活用の重要性が高まっている.高度なデータ活用のために,生産者個人の生産データ,経営データ,電子申請データなど機密性の高いデータを取り扱う場面が増えている.それらのデータを集約・連携するためのデータ連携基盤やAPI(Application Programming Interface)基盤において,データの保護は重要な課題の1つとなっている.しかし,これまで農業ICT分野においては,データにアクセスする利用者を正しく識別し,アクセスの許可および拒否を行うためのID管理や認証・認可システムについて議論されることは少なかった.そこで,筆者らは...
Saved in:
Published in | 農研機構研究報告 Vol. 2025; no. 21; p. 1 |
---|---|
Main Authors | , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
06.03.2025
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 2434-9895 2434-9909 |
DOI | 10.34503/naroj.2025.21_1 |
Cover
Abstract | スマート農業を推進するさまざまな取組が進められる中で,データ活用の重要性が高まっている.高度なデータ活用のために,生産者個人の生産データ,経営データ,電子申請データなど機密性の高いデータを取り扱う場面が増えている.それらのデータを集約・連携するためのデータ連携基盤やAPI(Application Programming Interface)基盤において,データの保護は重要な課題の1つとなっている.しかし,これまで農業ICT分野においては,データにアクセスする利用者を正しく識別し,アクセスの許可および拒否を行うためのID管理や認証・認可システムについて議論されることは少なかった.そこで,筆者らは,農業ICT活用のための共通基盤を用いたID管理および認証・認可手法の検討を行い,ID管理に関する利便性の向上に寄与することと,認証機能と認可機能の一体的な実装が可能であることを確認した.本稿では,ID管理および認証・認可システムの現状と課題および他分野の事例を概説し,共通基盤を用いたID管理および認証・認可手法の検証の概要と結果について説明し,今後の展望と課題について述べる. |
---|---|
AbstractList | スマート農業を推進するさまざまな取組が進められる中で,データ活用の重要性が高まっている.高度なデータ活用のために,生産者個人の生産データ,経営データ,電子申請データなど機密性の高いデータを取り扱う場面が増えている.それらのデータを集約・連携するためのデータ連携基盤やAPI(Application Programming Interface)基盤において,データの保護は重要な課題の1つとなっている.しかし,これまで農業ICT分野においては,データにアクセスする利用者を正しく識別し,アクセスの許可および拒否を行うためのID管理や認証・認可システムについて議論されることは少なかった.そこで,筆者らは,農業ICT活用のための共通基盤を用いたID管理および認証・認可手法の検討を行い,ID管理に関する利便性の向上に寄与することと,認証機能と認可機能の一体的な実装が可能であることを確認した.本稿では,ID管理および認証・認可システムの現状と課題および他分野の事例を概説し,共通基盤を用いたID管理および認証・認可手法の検証の概要と結果について説明し,今後の展望と課題について述べる. |
Author | 川村, 隆浩 塩見, 岳博 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 塩見, 岳博 organization: 農研機構 基盤技術研究本部 農業情報研究センター – sequence: 1 fullname: 川村, 隆浩 organization: 農研機構 基盤技術研究本部 農業情報研究センター |
BookMark | eNo9kMlKw0AAhgepYK29-xKpsyado9atUPBSz8M0izbUVpJevJm64IILohcVilChCFa0nqz4MkOT-BbGupz-Dz74D98kSNUbdRuAaQRzhDJIZurSa7g5DDHLYSTQGEhjSqjGOeSpP85zNgGyvl-tQEoNRplhpEEl_ngJ7x-LhXL4OoguuyroqaCtWkECw73nz-3rYfstuumo1sXI7ia2OB_17qLzfRUcqdaBCvrxw0ncfVc7gwSGZ0_h4XHYv0oOws5t3D2dAuOOrPl29nczYHVxoVxY1korS8XCbElzMeRYoyZijBCHW8ziBEvOdAtKonOHU5sRyPI6J6apSySlxXQbE8uwGILIMCs4zyXJgLmfX9dvyjVbbHrVDeltCek1q2bNFqNG4ruRSBqNFv1Lc116wpXkC3Y_hL0 |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 著者は自身の論文の著作権を保持し、国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構に対し農研機構研究報告からの論文の出版を許諾する |
Copyright_xml | – notice: 著者は自身の論文の著作権を保持し、国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構に対し農研機構研究報告からの論文の出版を許諾する |
DOI | 10.34503/naroj.2025.21_1 |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
Discipline | Diet & Clinical Nutrition |
EISSN | 2434-9909 |
ExternalDocumentID | article_naroj_2025_21_2025_1_article_char_ja |
GroupedDBID | JSF RJT |
ID | FETCH-LOGICAL-j2092-4c15533f9d5d932a956d0a369f94e53058693cc6a1aad56e23d7d51017cb289a3 |
ISSN | 2434-9895 |
IngestDate | Wed Sep 03 06:30:46 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | false |
Issue | 21 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j2092-4c15533f9d5d932a956d0a369f94e53058693cc6a1aad56e23d7d51017cb289a3 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/naroj/2025/21/2025_1/_article/-char/ja |
ParticipantIDs | jstage_primary_article_naroj_2025_21_2025_1_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 2025/03/06 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2025-03-06 |
PublicationDate_xml | – month: 03 year: 2025 text: 2025/03/06 day: 06 |
PublicationDecade | 2020 |
PublicationTitle | 農研機構研究報告 |
PublicationYear | 2025 |
Publisher | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 |
Publisher_xml | – name: 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 |
References | 18) 塩見岳博,斎藤岳士 (2020) WAGRIの概要とシステム運用.農業食料工学会誌,82(3):229-233 10) 農林水産省 (2022) プレスリリース 2022年10月12日 第10回ロボット大賞が決定しました!https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kihyo03/221012.html,2024年9月29日参照. 12) 農林水産省 (2023b) eMAFFによる行政手続のオンライン化の実現 2023年5月.https://www.maff.go.jp/j/kanbo/dx/attach/pdf/nougyou_dxkousou-92.pdf,2024年9月29日参照 19) スマートフードチェーン推進機構 (2024) ukabisガイドブック.https://www.ukabis.com/e-book/,2024年9月29日参照 1) デジタル庁 (2024) gBizID WEBサイト.https://gbiz-id.go.jp/top/,2024年9月29日参照 7) 松本賢英 (2020) スマート農業の社会実装に向けた取組み.日本農薬学会誌,45(2):141-145 16) OpenIDファウンデーション・ジャパン (2024a) RFC 6749: The OAuth 2.0 Authorization Framework 日本語訳.https://openid-foundation-japan.github.io/rfc6749.ja.html#anchor5,2024年9月29日参照 13) 農林水産省 (2024a) スマート農業をめぐる情勢について 2024年4月.https://www.maff.go.jp/j/kanbo/smart/attach/pdf/index-198.pdf,2024年9月29日参照(現在はリンク切れ) 20) 受田浩之 (2021) IoP(Internet of Plants)が導く「Next 次世代型 施設園芸農業」への進化.産業連携学,17(2):9-21 14) 農林水産省 (2024b) 農業の生産性の向上のためのスマート農業技術の活用の促進に関する法律について 2024年7月.https://www.maff.go.jp/j/kanbo/smart/attach/pdf/houritsu-23.pdf,2024年9月29日参照(現在はリンク切れ) 17) OpenIDファウンデーション・ジャパン (2024b) OpenID Connect Core 1.0日本語訳.https://openid-foundation-japan.github.io/openid-connect-core-1_0.ja.html#CodeFlowAuth,2024年9月29日参照 2) FastAPI (2024) FastAPI WEBサイト.https://fastapi.tiangolo.com/,2024年9月29日参照 5) 稲野一郎,加藤弘樹,藤本 与,佐藤禎稔,岸本 正 (2019) ロボットトラクタの協調作業時におけるトラクタオペレータの視点解析.農作業研究,54(3):173-182 8) 日本農薬株式会社 (2024) レイミーのAI病害虫雑草診断.https://www.nichino.co.jp/products/aiapp/,2024年9月29日参照 11) 農林水産省 (2023a) 農業新技術活用事例 2023年10月.https://www.maff.go.jp/j/kanbo/smart/jirei/smajirei_2019.html,2024年9月29日参照 9) 農研機構 (2024) 農機API共通化コンソーシアム.https://www.naro.affrc.go.jp/org/brain/iam/API/index.html,2024年9月29日参照 4) 土方嘉徳,安藤 諒,酒田信親 (2016) ソーシャルログインはユーザのサービス利用を継続させるか?~PinterestにおけるFacebookログインを調査して~.第8回Webインテリジェンスとインタラクション研究会 予稿集,7-12 6) 井上吉雄,横山正樹 (2019) ドローンリモートセンシングによる農地の分光画像・3D情報計測.精密工学会誌,85(3):236-242 21) 八木洋憲,金東律 (2021) 農業法人のスマート農業導入におけるPDCAによる経営改善.農村計画学会誌,40(3):142-147 3) Google (2004) Google Cloud WEBサイト.https://cloud.google.com/,2024年9月29日参照 15) 農林水産省 (2024c) eMAFF周知用チラシ.https://www.maff.go.jp/j/kanbo/emaff-2.pdf,2024年9月29日参照 |
References_xml | – reference: 3) Google (2004) Google Cloud WEBサイト.https://cloud.google.com/,2024年9月29日参照. – reference: 13) 農林水産省 (2024a) スマート農業をめぐる情勢について 2024年4月.https://www.maff.go.jp/j/kanbo/smart/attach/pdf/index-198.pdf,2024年9月29日参照(現在はリンク切れ). – reference: 20) 受田浩之 (2021) IoP(Internet of Plants)が導く「Next 次世代型 施設園芸農業」への進化.産業連携学,17(2):9-21. – reference: 5) 稲野一郎,加藤弘樹,藤本 与,佐藤禎稔,岸本 正 (2019) ロボットトラクタの協調作業時におけるトラクタオペレータの視点解析.農作業研究,54(3):173-182. – reference: 16) OpenIDファウンデーション・ジャパン (2024a) RFC 6749: The OAuth 2.0 Authorization Framework 日本語訳.https://openid-foundation-japan.github.io/rfc6749.ja.html#anchor5,2024年9月29日参照. – reference: 4) 土方嘉徳,安藤 諒,酒田信親 (2016) ソーシャルログインはユーザのサービス利用を継続させるか?~PinterestにおけるFacebookログインを調査して~.第8回Webインテリジェンスとインタラクション研究会 予稿集,7-12. – reference: 6) 井上吉雄,横山正樹 (2019) ドローンリモートセンシングによる農地の分光画像・3D情報計測.精密工学会誌,85(3):236-242. – reference: 11) 農林水産省 (2023a) 農業新技術活用事例 2023年10月.https://www.maff.go.jp/j/kanbo/smart/jirei/smajirei_2019.html,2024年9月29日参照. – reference: 1) デジタル庁 (2024) gBizID WEBサイト.https://gbiz-id.go.jp/top/,2024年9月29日参照. – reference: 9) 農研機構 (2024) 農機API共通化コンソーシアム.https://www.naro.affrc.go.jp/org/brain/iam/API/index.html,2024年9月29日参照. – reference: 17) OpenIDファウンデーション・ジャパン (2024b) OpenID Connect Core 1.0日本語訳.https://openid-foundation-japan.github.io/openid-connect-core-1_0.ja.html#CodeFlowAuth,2024年9月29日参照. – reference: 21) 八木洋憲,金東律 (2021) 農業法人のスマート農業導入におけるPDCAによる経営改善.農村計画学会誌,40(3):142-147. – reference: 19) スマートフードチェーン推進機構 (2024) ukabisガイドブック.https://www.ukabis.com/e-book/,2024年9月29日参照. – reference: 7) 松本賢英 (2020) スマート農業の社会実装に向けた取組み.日本農薬学会誌,45(2):141-145. – reference: 8) 日本農薬株式会社 (2024) レイミーのAI病害虫雑草診断.https://www.nichino.co.jp/products/aiapp/,2024年9月29日参照. – reference: 15) 農林水産省 (2024c) eMAFF周知用チラシ.https://www.maff.go.jp/j/kanbo/emaff-2.pdf,2024年9月29日参照. – reference: 14) 農林水産省 (2024b) 農業の生産性の向上のためのスマート農業技術の活用の促進に関する法律について 2024年7月.https://www.maff.go.jp/j/kanbo/smart/attach/pdf/houritsu-23.pdf,2024年9月29日参照(現在はリンク切れ). – reference: 10) 農林水産省 (2022) プレスリリース 2022年10月12日 第10回ロボット大賞が決定しました!https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kihyo03/221012.html,2024年9月29日参照. – reference: 2) FastAPI (2024) FastAPI WEBサイト.https://fastapi.tiangolo.com/,2024年9月29日参照. – reference: 12) 農林水産省 (2023b) eMAFFによる行政手続のオンライン化の実現 2023年5月.https://www.maff.go.jp/j/kanbo/dx/attach/pdf/nougyou_dxkousou-92.pdf,2024年9月29日参照. – reference: 18) 塩見岳博,斎藤岳士 (2020) WAGRIの概要とシステム運用.農業食料工学会誌,82(3):229-233. |
SSID | ssib044754577 ssib039587775 ssj0003321588 ssib058985041 |
Score | 1.9855803 |
Snippet | スマート農業を推進するさまざまな取組が進められる中で,データ活用の重要性が高まっている.高度なデータ活用のために,生産者個人の生産データ,経営データ,電子申請データなど機密性の高いデータを取り扱う場面が増えている.それらのデータを集約・連携するためのデータ連携基盤やAPI(Application... |
SourceID | jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 1 |
SubjectTerms | API基盤 ID管理 データ連携基盤 認証・認可システム 農業ICT |
Title | 農業ICT活用のための共通基盤を用いたID管理および認証・認可手法の検討 |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/naroj/2025/21/2025_1/_article/-char/ja |
Volume | 2025 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 農研機構研究報告, 2025/03/06, Vol.2025(21), pp.1 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV1LaxRBEB5CvHgRnxhf7MH2IrvOTE_3dONpeneWREhOCeQ2zM7OgoskEjYXD-LGBz7wgehFhSBECIIRjScj_pkhu_FfWNXz2DGJ4OMyW9tVXV31Vc929dIPwzgveceKOpLCm9aJqg61ZTWMQ7fKWjR2Y0iQRQd3I0_P8Mk558o8mx8bb5ZWLS33WrXoxr77Sv4lqlAGccVdsn8R2UIpFAAN8YUnRBiefxRj4guifKJs4nPiMeI1puqzSCuHKEV8l0iHeIL4FBJG4vkZIZuasJEesRgRjCgokXr1g4clIKk8rUcRz8lqSXu3ZuEUmqcayAR9nqWlTCJ4LuXlzeb1FEUPPI-IhibAm7pmUW1-wQLTmsRromcCrFPaRUokK5nP0UBZz_QIv5x1l3AC20y0HeWlRgIIV-ssWC6yFMd2oQQhASTQ_rx3ao6FUtgax9rQU7EUmkCnGJotf5FXAEYDW4MnKNPyEmFGfMAd0CjLf8HYTK9B48VLo61QRKUAq9-YDCp5xpJSB6-AysGvyru4t9eUMJfEoxoWaExjm4WaloQ5hhL6CDpvoRjIgHsirWXq-O61bDfgoyHIdqhTlSK9BrUWl8qkKctjKKJS-rVIN71nY6K130hNHWbikSEL4dJit4bVa7YVWKOspFgrmr1dgZYMUDIASf1pBTkTtygGXZgnHbBdVy_XmL7p5-MKlQxPvSzGLTzj0mGj_ddMSMHMbFqAGRylkAjrK2sLANIVDtrqS7tshty1CzO5fBWoTkxnDxuHshllxUttPGKMdcOjxkTjatyrXKhkx_5eq8zkt24cM1o73z8P3n2An4rBl63hi_Wkv5H0V5OVPhDbdz_9uPVqe_Xr8PVasvJcc-8Ad6ox3Hg7fHYv6T9MVu4n_c2d94931r8lt7eA2H76cfDg0WDzJSgYrL3ZWX9y3Jhr-rP1yWp21Uq1a5vSrjoR3h9GO7LN2jCjCyXjbTOkXHakEzPICQSXNIp4aIVhm_HYpm23rYfzqGULGdITxvjC4kJ80qiISNjtOOaCtriDKzItPPKQR5Flhi2Yv00Yl1O4guvpeTrB30T41H_VPm0cHL2_Z4zx3tJyfBYmFb3WOd1jfgLnaunU |
linkProvider | ISSN International Centre |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E8%BE%B2%E6%A5%ADICT%E6%B4%BB%E7%94%A8%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E5%85%B1%E9%80%9A%E5%9F%BA%E7%9B%A4%E3%82%92%E7%94%A8%E3%81%84%E3%81%9FID%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E3%83%BB%E8%AA%8D%E5%8F%AF%E6%89%8B%E6%B3%95%E3%81%AE%E6%A4%9C%E8%A8%8E&rft.jtitle=%E8%BE%B2%E7%A0%94%E6%A9%9F%E6%A7%8B%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%A0%B1%E5%91%8A&rft.au=%E5%A1%A9%E8%A6%8B%2C+%E5%B2%B3%E5%8D%9A&rft.au=%E5%B7%9D%E6%9D%91%2C+%E9%9A%86%E6%B5%A9&rft.date=2025-03-06&rft.pub=%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E7%A0%94%E7%A9%B6%E9%96%8B%E7%99%BA%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E8%BE%B2%E6%A5%AD%E3%83%BB%E9%A3%9F%E5%93%81%E7%94%A3%E6%A5%AD%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%B7%8F%E5%90%88%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%A9%9F%E6%A7%8B&rft.issn=2434-9895&rft.eissn=2434-9909&rft.volume=2025&rft.issue=21&rft.spage=1&rft_id=info:doi/10.34503%2Fnaroj.2025.21_1&rft.externalDocID=article_naroj_2025_21_2025_1_article_char_ja |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=2434-9895&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=2434-9895&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=2434-9895&client=summon |