D-ペニシラミン治療中に選択的IgA欠損症をきたしたRAの1症例
47歳, 女性のRA患者がD-ペニシラミン療法を受けたところ, 著効を呈したが, 血清IgA値が, 0.5mg/dlにまで低下し, 易感染性も出現したため, 中止された.選択的IgA欠損症によく認められる種々の免疫学的異常を検討したが, 特記すべきものは得られなかった.しかし, 患者リンパ球と健常者リンパ球をそれぞれT細胞, B細胞に分離し, PWM下にcocultureしたところ, 患者T細胞との組合わせで, 原形質内IgA産生細胞の明らかな低下が見られた.著者らのこれらの実験と文献学的報告から, D-ペニシラミンはhelper T細胞を介して, 免疫学的に作用し, 稀に選択的IgA欠損症を...
Saved in:
Published in | 昭和医学会雑誌 Vol. 50; no. 2; pp. 205 - 209 |
---|---|
Main Authors | , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
昭和大学学士会
1990
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0037-4342 2185-0976 |
DOI | 10.14930/jsma1939.50.205 |
Cover
Summary: | 47歳, 女性のRA患者がD-ペニシラミン療法を受けたところ, 著効を呈したが, 血清IgA値が, 0.5mg/dlにまで低下し, 易感染性も出現したため, 中止された.選択的IgA欠損症によく認められる種々の免疫学的異常を検討したが, 特記すべきものは得られなかった.しかし, 患者リンパ球と健常者リンパ球をそれぞれT細胞, B細胞に分離し, PWM下にcocultureしたところ, 患者T細胞との組合わせで, 原形質内IgA産生細胞の明らかな低下が見られた.著者らのこれらの実験と文献学的報告から, D-ペニシラミンはhelper T細胞を介して, 免疫学的に作用し, 稀に選択的IgA欠損症を誘起するものと考えられた. |
---|---|
ISSN: | 0037-4342 2185-0976 |
DOI: | 10.14930/jsma1939.50.205 |