門脈合併切除再建を伴う膵頭十二指腸切除術後に出現した吻合部門脈瘤に対しステント留置が有効であった1例
症例は69歳の女性で,膵頭部癌に対し亜全胃温存膵頭十二指腸切除術,門脈合併切除再建術を施行した.術後経過は良好であったが,術後2週の造影CTで門脈吻合部の狭窄を認めていた.術後3か月での経過観察目的の造影CTでは,門脈狭窄部のすぐ下流側(肝側)に,径24 mmの囊状門脈瘤を認めた.門脈圧亢進を疑う所見は認めなかった.急速に出現・増大した門脈瘤に対し,破裂や出血のリスクを懸念し経皮経肝門脈経路でメタリックステント(non-covered type,10 mm径×40 mm長)を留置した.術後1週の造影CTで門脈狭窄の改善,門脈瘤の縮小を認め,術後6か月で消失した.吻合部近傍に発生したこの門脈瘤は...
Saved in:
Published in | 日本消化器外科学会雑誌 Vol. 49; no. 8; pp. 812 - 818 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本消化器外科学会
2016
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0386-9768 1348-9372 |
DOI | 10.5833/jjgs.2015.0171 |
Cover
Summary: | 症例は69歳の女性で,膵頭部癌に対し亜全胃温存膵頭十二指腸切除術,門脈合併切除再建術を施行した.術後経過は良好であったが,術後2週の造影CTで門脈吻合部の狭窄を認めていた.術後3か月での経過観察目的の造影CTでは,門脈狭窄部のすぐ下流側(肝側)に,径24 mmの囊状門脈瘤を認めた.門脈圧亢進を疑う所見は認めなかった.急速に出現・増大した門脈瘤に対し,破裂や出血のリスクを懸念し経皮経肝門脈経路でメタリックステント(non-covered type,10 mm径×40 mm長)を留置した.術後1週の造影CTで門脈狭窄の改善,門脈瘤の縮小を認め,術後6か月で消失した.吻合部近傍に発生したこの門脈瘤は,吻合部狭窄による異常血流,門脈の捻れ・変形,門脈壁の脆弱性がその成因と考えられ,門脈ステントにより血流が是正され瘤の縮小が得られた. |
---|---|
ISSN: | 0386-9768 1348-9372 |
DOI: | 10.5833/jjgs.2015.0171 |