日本の栄養療法における看護師の役割を考える

静脈栄養法や経腸栄養法が導入されて約半世紀が経過した。その間、静脈栄養輸液剤・経腸栄養剤、使用する器具・器材が次々と開発され、また、マニュアルやテキストも多く発行され、栄養管理は方法として確立し、質的にも飛躍的に向上した。今日に至るまで医療現場で医師、看護師、薬剤師、管理栄養士たちは、中心静脈栄養(total parenteral nutrition;以下、TPNと略)、経腸栄養(enteral nutrition;以下、ENと略)管理において種々のトラブルや合併症に遭遇し、その都度改善に向けて取り組みをしてきた。なかでも患者に一番近い存在である看護師は、患者が安全で効果的にTPN・ENを受け...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol. 34; no. 5; pp. 311 - 315
Main Author 山田, 繁代
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本静脈経腸栄養学会 2019
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN2189-0161
2189-017X
DOI10.11244/jspen.34.311

Cover

Abstract 静脈栄養法や経腸栄養法が導入されて約半世紀が経過した。その間、静脈栄養輸液剤・経腸栄養剤、使用する器具・器材が次々と開発され、また、マニュアルやテキストも多く発行され、栄養管理は方法として確立し、質的にも飛躍的に向上した。今日に至るまで医療現場で医師、看護師、薬剤師、管理栄養士たちは、中心静脈栄養(total parenteral nutrition;以下、TPNと略)、経腸栄養(enteral nutrition;以下、ENと略)管理において種々のトラブルや合併症に遭遇し、その都度改善に向けて取り組みをしてきた。なかでも患者に一番近い存在である看護師は、患者が安全で効果的にTPN・ENを受けられるよう、試行錯誤を繰り返しながらその管理法を確立してきた。さらに患者のquality of life(以下、QOLと略)向上のため周期的輸液法や在宅静脈栄養法を導入するなど、その時々のニーズに応えられるよう学びながら工夫を重ねながら実践してきた。ここでは私が、看護師として栄養療法にどうかかわってきたかについて述べるとともに、日本静脈経腸栄養学会初代看護師部会長としての活動について振り返ってみる。
AbstractList 静脈栄養法や経腸栄養法が導入されて約半世紀が経過した。その間、静脈栄養輸液剤・経腸栄養剤、使用する器具・器材が次々と開発され、また、マニュアルやテキストも多く発行され、栄養管理は方法として確立し、質的にも飛躍的に向上した。今日に至るまで医療現場で医師、看護師、薬剤師、管理栄養士たちは、中心静脈栄養(total parenteral nutrition;以下、TPNと略)、経腸栄養(enteral nutrition;以下、ENと略)管理において種々のトラブルや合併症に遭遇し、その都度改善に向けて取り組みをしてきた。なかでも患者に一番近い存在である看護師は、患者が安全で効果的にTPN・ENを受けられるよう、試行錯誤を繰り返しながらその管理法を確立してきた。さらに患者のquality of life(以下、QOLと略)向上のため周期的輸液法や在宅静脈栄養法を導入するなど、その時々のニーズに応えられるよう学びながら工夫を重ねながら実践してきた。ここでは私が、看護師として栄養療法にどうかかわってきたかについて述べるとともに、日本静脈経腸栄養学会初代看護師部会長としての活動について振り返ってみる。
Author 山田, 繁代
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 山田, 繁代
  organization: 一般社団法人 日本静脈経腸栄養学会 名誉会員
BookMark eNo9UDtLA0EYXCSCMab0Z9y53-7eqwoSfEHARsHu-G5vozniGe7S2HnRQpNKQURIYaGVmkILtfDXLLnEf-H5IM3MMAMDM4ukFB_FipBloCYAE2IlSjsqNrkwOcAcKTNwPYOCs1eaaRsWSDVNWwFl1LFdh0KZ1PKbh3z4pLNRfnf2dd-f3Pby12udPeqsr7NL3RtMhoPp89v4vXBG48-P8cWL7l1NT051dl6kS2S-ie1UVf-5QnbX13bqm0Zje2OrvtowIkZt11AgQhstgSAVBnbTcrgEj7HQK7SS6AbSsrjwFErFWBMlUpsFXIYcA4AAeIXU_nqjtIv7yu8krUNMjn1Mui3ZVv7vep8L3_qB4oJZIg8w8SPk3_xKbg8
ContentType Journal Article
Copyright 2019 日本静脈経腸栄養学会
Copyright_xml – notice: 2019 日本静脈経腸栄養学会
DOI 10.11244/jspen.34.311
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2189-017X
EndPage 315
ExternalDocumentID article_jspen_34_5_34_311_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
KQ8
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j2068-e14d6a54a1ceab6f573c1922d96f5eca8bc55349eace22faca062b3cd3ab11b13
ISSN 2189-0161
IngestDate Wed Sep 03 06:24:08 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed true
IsScholarly true
Issue 5
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2068-e14d6a54a1ceab6f573c1922d96f5eca8bc55349eace22faca062b3cd3ab11b13
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jspen/34/5/34_311/_article/-char/ja
PageCount 5
ParticipantIDs jstage_primary_article_jspen_34_5_34_311_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2019
PublicationDateYYYYMMDD 2019-01-01
PublicationDate_xml – year: 2019
  text: 2019
PublicationDecade 2010
PublicationTitle 日本静脈経腸栄養学会雑誌
PublicationTitleAlternate 日静経栄誌
PublicationYear 2019
Publisher 一般社団法人 日本静脈経腸栄養学会
Publisher_xml – name: 一般社団法人 日本静脈経腸栄養学会
References 1) 岡田 正. 消化器外科における高カロリー輸液・適応と限界. 日消外会誌13: 1297-1309, 1980.
3) 山田繁代. 末期医療の在宅栄養管理における看護の実際. 癌と化療18: 2542-2549, 1991.
4) 山田繁代, 田邉千世. 静脈・経腸栄養の管理の実際-看護者の立場より. 日臨59(増5): 63-77, 2001.
6) 山田繁代, 矢吹浩子. NST活動の活性化に向けた看護師の課題と方策. 静脈経腸栄養23: 279-284, 2008.
2) 山田繁代. 高カロリー輸液病棟管理の実際. JJPEN 4: 291-293, 1982.
7) 井上善文. 提言Be a Medical Nutritionist. 臨栄129: 102-106, 2016.
5) 小越章平, 岩佐正人. 日本静脈経腸栄養学会の栄養療法士制度. 臨栄98: 29-32, 2001.
References_xml – reference: 2) 山田繁代. 高カロリー輸液病棟管理の実際. JJPEN 4: 291-293, 1982.
– reference: 3) 山田繁代. 末期医療の在宅栄養管理における看護の実際. 癌と化療18: 2542-2549, 1991.
– reference: 1) 岡田 正. 消化器外科における高カロリー輸液・適応と限界. 日消外会誌13: 1297-1309, 1980.
– reference: 5) 小越章平, 岩佐正人. 日本静脈経腸栄養学会の栄養療法士制度. 臨栄98: 29-32, 2001.
– reference: 4) 山田繁代, 田邉千世. 静脈・経腸栄養の管理の実際-看護者の立場より. 日臨59(増5): 63-77, 2001.
– reference: 7) 井上善文. 提言Be a Medical Nutritionist. 臨栄129: 102-106, 2016.
– reference: 6) 山田繁代, 矢吹浩子. NST活動の活性化に向けた看護師の課題と方策. 静脈経腸栄養23: 279-284, 2008.
SSID ssib020768701
ssib044494929
ssj0003304638
Score 2.1428387
Snippet 静脈栄養法や経腸栄養法が導入されて約半世紀が経過した。その間、静脈栄養輸液剤・経腸栄養剤、使用する器具・器材が次々と開発され、また、マニュアルやテキストも多く発行され、栄養管理は方法として確立し、質的にも飛躍的に向上した。今日に至るまで医療現場で医師、看護師、薬剤師、管理栄養士たちは、中心静脈栄養(total...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 311
SubjectTerms 日本静脈栄養学会看護師部会
看護師の役割
経腸栄養
静脈栄養
Title 日本の栄養療法における看護師の役割を考える
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jspen/34/5/34_311/_article/-char/ja
Volume 34
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本静脈経腸栄養学会雑誌, 2019, Vol.34(5), pp.311-315
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwtV3Na9RAFA-1XryIouI3PfhOsmuSmWRmTjJJI0VREFrYW8jXgntYS91ePLmrB21PCiJCBQ96UnvQg3rwrwm7rf-F780m2wh7qAUhDC9v5s38Xl4y8-YzlnUtsYuEKfyQaNaOtuQULcV4t-WjL694lopc0N7hu_f8lTV-u-N1Fo69a6xa2hyk7ezx3H0lR7Eq8tCutEv2Hyw7yxQZSKN9MUQLY3goG0PkgxKgPUOEoEOIGPqGoCPiaBskh0iBRodRQyRAKZAuRQUMlFcnDiqC0hhCOYZwQQZGKjSEBL0MgYDIg0AeSFFZyMEoRYRUELiVuHJJSiIMVhchZzk33eJ5iihQywSYcuBGUECA-YeGYzDM0dEjkNqHiEMQgtImn8BohJg1itevmEHt0EUqYnKbXjdTiiKolEMAmjXHRRr1rok3yhEcaSALQhGY56FItPGkka_xuv7_ND2o0tGfotVp0-Pn20WTJzrNNqka4H3QnPU3DQyrmqaiuvPmN4PotFE7-Gi96LcZb8-k_jpZvHpvY5MsZjz2KMC0cR1DO__iHnY_jrtCOLRi9s79WXXt0iSusGfNA-d00lHlbZMjxMxxdOafkLXe9Sm3iO9GEx36fz3sDdUrKY1zt3rKOln1ypb0FNBpa6GXnLFuTt58nOx8Loe7k_fPfn_Y2ns7mnx7XQ4_lcOtcviyHG3v7Wzvf_k-_oGc3fGvn-MXX8vRq_0nT8vhc4w9a63dilbDlVb1v5FWz7V92SocnvuJxxMnK5LU73qCZdgBcnOFdJElMs08j3GFvkrhut0kS2zfTVmWsyR1nNRh56zF_sN-cd5aSkSeOpndlSLn3Ou6UiapnQtBixhS7qsLlpzqG69PD5WJD22Mi0cXvWSdoC9lOoJ42VocbGwWV9CnHqRXjWX_AMjcork
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%A0%84%E9%A4%8A%E7%99%82%E6%B3%95%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E5%B8%AB%E3%81%AE%E5%BD%B9%E5%89%B2%E3%82%92%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%9D%99%E8%84%88%E7%B5%8C%E8%85%B8%E6%A0%84%E9%A4%8A%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E5%B1%B1%E7%94%B0%2C+%E7%B9%81%E4%BB%A3&rft.date=2019&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%9D%99%E8%84%88%E7%B5%8C%E8%85%B8%E6%A0%84%E9%A4%8A%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=2189-0161&rft.eissn=2189-017X&rft.volume=34&rft.issue=5&rft.spage=311&rft.epage=315&rft_id=info:doi/10.11244%2Fjspen.34.311&rft.externalDocID=article_jspen_34_5_34_311_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=2189-0161&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=2189-0161&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=2189-0161&client=summon