海洋施肥法における植物プランクトンによる栄養塩の取り込み速度を考慮した肥料散布方法の検討

植物プランクトンによる窒素の取り込み速度と施肥された肥料の海洋表層の水平方向の拡散を考慮した海洋表層の拡散モデルを用いて, 施肥により有効に利用される肥料 (窒素) 分を計算し, さらに船舶による窒素, リン肥料の輸送のエネルギー的評価を行い, 散布方法を検討した. その結果, 船舶からの散布された肥料は施肥1日後には表層中を1km以上まで均一に拡散し, その後徐々に植物プラントンに取り込まれることがわかった. 半径10km程度の海域に, 大気に残留する二酸化炭素の約1/500を全量吸収することができる量の溶存無機態窒索を均一に散布した場合には, 散布後1年の間に表層中の溶存無機態窒素はほぼ全...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本海水学会誌 Vol. 51; no. 1; pp. 43 - 50
Main Authors 小島, 紀徳, 堀内, 都雄
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本海水学会 1997
Online AccessGet full text
ISSN0369-4550
2185-9213
DOI10.11457/swsj1965.51.43

Cover

Abstract 植物プランクトンによる窒素の取り込み速度と施肥された肥料の海洋表層の水平方向の拡散を考慮した海洋表層の拡散モデルを用いて, 施肥により有効に利用される肥料 (窒素) 分を計算し, さらに船舶による窒素, リン肥料の輸送のエネルギー的評価を行い, 散布方法を検討した. その結果, 船舶からの散布された肥料は施肥1日後には表層中を1km以上まで均一に拡散し, その後徐々に植物プラントンに取り込まれることがわかった. 半径10km程度の海域に, 大気に残留する二酸化炭素の約1/500を全量吸収することができる量の溶存無機態窒索を均一に散布した場合には, 散布後1年の間に表層中の溶存無機態窒素はほぼ全量が有機物として取り込まれた. 有機物は半径100kmから200kmのオーダーまで拡散した. その間一部は有機物となる前に溶存無機態窒素として深海に移動するが, その量は1/104以下と非常に小さいことがわかった. このことから, 施肥された肥料は表層の水平方向の混合によりすばやく拡散しながら植物プランクトンにより取り込まれるため, 散布された肥料のほぼ全量が大気中の二酸化炭素の海洋への吸収に寄与することがわかった. また船舶運行に必要なエネルギーから放出される二酸化炭素量は散布範囲を広げても, 施肥による大気中二酸化炭素の固定量の約0.23%であり, 肥料製造に必要なエネルギーから放出される二酸化炭素量と比べると1/50以下程度で無視できるほど少ないことがわかった. 以上, 本研究では, 光合成速度, 散布法を仮定し, 光合成による二酸化炭素の取り込みの遅れ, あるいは水平方向に広く散布するための船舶運行のためのエネルギーを算出したところ, いずれも無視できるほど小さく, 多少の光合成速度, あるいは散布条件の違いでは, 既報で得た結論には大きな変更をもたらさないことを明らかにした. 本報では表層中の有機物濃度上昇の環境影響についての評価は行ってはいないが, この点についての危惧を考えると, 本報で仮定したよりもさらに広範囲に均一に散布することが望ましいとの結論にいたるものと考えられる.
AbstractList 植物プランクトンによる窒素の取り込み速度と施肥された肥料の海洋表層の水平方向の拡散を考慮した海洋表層の拡散モデルを用いて, 施肥により有効に利用される肥料 (窒素) 分を計算し, さらに船舶による窒素, リン肥料の輸送のエネルギー的評価を行い, 散布方法を検討した. その結果, 船舶からの散布された肥料は施肥1日後には表層中を1km以上まで均一に拡散し, その後徐々に植物プラントンに取り込まれることがわかった. 半径10km程度の海域に, 大気に残留する二酸化炭素の約1/500を全量吸収することができる量の溶存無機態窒索を均一に散布した場合には, 散布後1年の間に表層中の溶存無機態窒素はほぼ全量が有機物として取り込まれた. 有機物は半径100kmから200kmのオーダーまで拡散した. その間一部は有機物となる前に溶存無機態窒素として深海に移動するが, その量は1/104以下と非常に小さいことがわかった. このことから, 施肥された肥料は表層の水平方向の混合によりすばやく拡散しながら植物プランクトンにより取り込まれるため, 散布された肥料のほぼ全量が大気中の二酸化炭素の海洋への吸収に寄与することがわかった. また船舶運行に必要なエネルギーから放出される二酸化炭素量は散布範囲を広げても, 施肥による大気中二酸化炭素の固定量の約0.23%であり, 肥料製造に必要なエネルギーから放出される二酸化炭素量と比べると1/50以下程度で無視できるほど少ないことがわかった. 以上, 本研究では, 光合成速度, 散布法を仮定し, 光合成による二酸化炭素の取り込みの遅れ, あるいは水平方向に広く散布するための船舶運行のためのエネルギーを算出したところ, いずれも無視できるほど小さく, 多少の光合成速度, あるいは散布条件の違いでは, 既報で得た結論には大きな変更をもたらさないことを明らかにした. 本報では表層中の有機物濃度上昇の環境影響についての評価は行ってはいないが, この点についての危惧を考えると, 本報で仮定したよりもさらに広範囲に均一に散布することが望ましいとの結論にいたるものと考えられる.
Author 小島, 紀徳
堀内, 都雄
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 小島, 紀徳
  organization: 成蹊大学工学部
– sequence: 1
  fullname: 堀内, 都雄
  organization: 成蹊大学工学部
BookMark eNo9UNtKAkEAHcIgM5_7irWdmZ1151GkGwi91PMye7FczMIVojd318CUigKVILDIIgnswaILXT5mcFr_Iu32cs6BczgHzjSIFLYKNgCzUE5AqJDknLvjOpCqJEFgQsETIIqgRiSKII6AqIxVKimEyFMg7ro5Q0aykkQUoiioiIdHcV8XzbfQvxL9BvduuVfj3jH366Jz8Lnf5UGLByPsc_-OB9WxGGX86jhwXhl2aoOLLvd6g6Mm92vh-yv3Pobl9uDlmvsnYTkQez3utbjXHvc3T0XjcvAUiObz91ZPdM7Cm8MZMJlledeO_3IMrC3Mr6aXpMzK4nI6lZEcJKuyZGDFZoYBbUtGDBk2yWapaljJrAopJQxqVMWEIZNiaJkWsVRTI5rBksRkzKII4xhI_fQ6bomt2_p2MbfJirs6K5ZyZt7W_07UCdThGBT875kbrKg7DH8BzxiedQ
ContentType Journal Article
Copyright 日本海水学会
Copyright_xml – notice: 日本海水学会
DOI 10.11457/swsj1965.51.43
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
Discipline Oceanography
EISSN 2185-9213
EndPage 50
ExternalDocumentID article_swsj1965_51_1_51_43_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
HH5
JSF
OK1
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j2060-b34eabb1ed02a2be5ff96bd7f61995a189635a2c931dcd5d6c858ba75caad9233
ISSN 0369-4550
IngestDate Wed Sep 03 06:28:03 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Issue 1
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2060-b34eabb1ed02a2be5ff96bd7f61995a189635a2c931dcd5d6c858ba75caad9233
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/swsj1965/51/1/51_43/_article/-char/ja
PageCount 8
ParticipantIDs jstage_primary_article_swsj1965_51_1_51_43_article_char_ja
PublicationCentury 1900
PublicationDate 1997
PublicationDateYYYYMMDD 1997-01-01
PublicationDate_xml – year: 1997
  text: 1997
PublicationDecade 1990
PublicationTitle 日本海水学会誌
PublicationTitleAlternate 海水誌
PublicationYear 1997
Publisher 日本海水学会
Publisher_xml – name: 日本海水学会
References 7) Bolin, B. ed.,“Carbon Cycle Modelling”, SCOPE16, p.56 (1981
2) Broecker, W. S.“海洋化学入門”,東京大学出版会, 東京, p.12 (1981
9) Platt, T. and W. G. Harrison, Nature, 318, 55 (1985
8) Smith, W. O. Jr, L. A. Codispoti, D. M. Nelson, T. Manley, E. J. Buskey, H. J. Niebaue and G. F. Cota, Nature, 352, 514 (1991
11) Broecker, W. S.“海洋化学入門”,東京大学出版会, 東京 p.113 (1981
3) 堀内都雄, 小島紀徳, 稲葉敦, 化学工学論文集, 19, 753 (1993
1) 小宮山宏監修, 地球温暖化問題ハンドブック, アイ・ピー・シー, 東京, p.144 (1990
5) M. N. Hilled ed.“The Sea”, Vol.2, pp.26-77, Interscience Pub., John Wiley & Sons, New York (1963
6) 国立天文台編,“理科年表第68刷1995”,丸善, 東京, p.676 (1995
10) 本間春雄, 天気, 39, 3, 38 (1992
4) 半田暢彦, 科学朝日, July, 19 (1992
References_xml – reference: 2) Broecker, W. S.“海洋化学入門”,東京大学出版会, 東京, p.12 (1981)
– reference: 5) M. N. Hilled ed.“The Sea”, Vol.2, pp.26-77, Interscience Pub., John Wiley & Sons, New York (1963)
– reference: 4) 半田暢彦, 科学朝日, July, 19 (1992)
– reference: 8) Smith, W. O. Jr, L. A. Codispoti, D. M. Nelson, T. Manley, E. J. Buskey, H. J. Niebaue and G. F. Cota, Nature, 352, 514 (1991)
– reference: 1) 小宮山宏監修, 地球温暖化問題ハンドブック, アイ・ピー・シー, 東京, p.144 (1990)
– reference: 10) 本間春雄, 天気, 39, 3, 38 (1992)
– reference: 6) 国立天文台編,“理科年表第68刷1995”,丸善, 東京, p.676 (1995)
– reference: 11) Broecker, W. S.“海洋化学入門”,東京大学出版会, 東京 p.113 (1981)
– reference: 7) Bolin, B. ed.,“Carbon Cycle Modelling”, SCOPE16, p.56 (1981)
– reference: 3) 堀内都雄, 小島紀徳, 稲葉敦, 化学工学論文集, 19, 753 (1993)
– reference: 9) Platt, T. and W. G. Harrison, Nature, 318, 55 (1985)
SSID ssib020472912
ssib020483677
ssib006636369
ssj0000491390
Score 1.4435116
Snippet 植物プランクトンによる窒素の取り込み速度と施肥された肥料の海洋表層の水平方向の拡散を考慮した海洋表層の拡散モデルを用いて, 施肥により有効に利用される肥料 (窒素) 分を計算し, さらに船舶による窒素, リン肥料の輸送のエネルギー的評価を行い, 散布方法を検討した. その結果,...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 43
Title 海洋施肥法における植物プランクトンによる栄養塩の取り込み速度を考慮した肥料散布方法の検討
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/swsj1965/51/1/51_43/_article/-char/ja
Volume 51
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本海水学会誌, 1997, Vol.51(1), pp.43-50
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpR3LahRBcAjxIoL4Cr7JwT5OnFfPdHub2cwSFBUhgdyWeeWwhygmInjK7kaICSoK2SAIUYxiEOIhig98fMyw4-YvrOruWXeJBxNZaIruqup6bG9Vz3bXaNoFSDpcZmeJbqdJqjsRy3TueFw3kijiBjdYPIP_6F695k5MOZen6fTQ8EjfqaU78_FYcu-v90r241XoA7_iLdk9eLbHFDoABv9CCx6G9p98TEKXBJQEngAgKwwQ4ACPk5ARZhGfiiGbcABsSBuJHyiA-QrgpgAsRe4DHyD3COPE52IIyD0F9HqAp6Tyq6qHscGh3lxWOdSbwiDMISEXc4EYlPhmyRmAEHtYFRVRVD6qE4QkqCicoIrkeEqjisiBT_wSmVtCdwMlgbkYFQylpl4JVAfsAxNxLgBAtgVDpsjRmHyXDUNlKF5BPj4gh_1ZviD0SuYV4lcGPWWgs1DrcSG2g3pxoaPvE9Z7bi0EMdASCIBdXVwQ6Br0tSF6wSZ2Pz6aVowwobrA58Ip4wjwgMh35cknPXj-p7cq9yd1XySxXa7j9XUZ9EUfpHZU55a8CFyGQlX7t3_Jy7gmS2mpDEny2R17HfHG6Lm7c3UsUzlGzbGSbKCguVoutRKxRs2aiY1j18oxvHJYq8O-54DleSYe1b1yoy9OuDZ8emm4hRVP-Z80HWtR22WZxrrcBcNGx5DHFqQlVJUvlPnioMSQitZhY1Ye6hR55uQR7bDaII76UsSj2lA9OqYdup5k0ayqLn9cWyw-fio-rBTt793m62J7NW-8yxvLeeNJ3lwpNh7-erCZt9byFrTbefN93lpCAHCaS4jwYnFnY7nzcjNvbHUet_PmcvfHt7zxc2dhvfP1Td582l1oFfe38sZa3lhH_u1nxeqrzudW0f4i5toqNp533z46oU1Vw8nKhK5ep6LXLcM19Nh2siiOzSw1rMiKMzozw9049WZcLNMQmQxiMY2shNsm_G7T1E0YZXHkUfjZTmEfaI9ow7M3Z7OT2mhKTS9zEupyI3WsyI6zNPWi2E7NmLpJ5p3SLkkb1m7Jmjm1PTj99P8Qn9EOygLT-JD0rDY8f_tOdg62DfPxefEd-g38cfXO
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E6%B5%B7%E6%B4%8B%E6%96%BD%E8%82%A5%E6%B3%95%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%A4%8D%E7%89%A9%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%B3%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%A0%84%E9%A4%8A%E5%A1%A9%E3%81%AE%E5%8F%96%E3%82%8A%E8%BE%BC%E3%81%BF%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%82%92%E8%80%83%E6%85%AE%E3%81%97%E3%81%9F%E8%82%A5%E6%96%99%E6%95%A3%E5%B8%83%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AE%E6%A4%9C%E8%A8%8E&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B5%B7%E6%B0%B4%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AA%8C&rft.au=%E5%B0%8F%E5%B3%B6%2C+%E7%B4%80%E5%BE%B3&rft.au=%E5%A0%80%E5%86%85%2C+%E9%83%BD%E9%9B%84&rft.date=1997&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B5%B7%E6%B0%B4%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0369-4550&rft.eissn=2185-9213&rft.volume=51&rft.issue=1&rft.spage=43&rft.epage=50&rft_id=info:doi/10.11457%2Fswsj1965.51.43&rft.externalDocID=article_swsj1965_51_1_51_43_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0369-4550&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0369-4550&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0369-4550&client=summon