障害児・者福祉部門

Saved in:
Bibliographic Details
Published in社会福祉学 Vol. 60; no. 3; pp. 167 - 178
Main Author 田中, 恵美子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本社会福祉学会 30.11.2019
Online AccessGet full text
ISSN0911-0232
2424-2608
DOI10.24469/jssw.60.3_167

Cover

Author 田中, 恵美子
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 田中, 恵美子
  organization: 東京家政大学
BookMark eNo9j71KA0EURgeJ4BrT2vgMu96ZOzOZaQQJ_kHARuvh7u6sZohRdgJiFwgprLSyEFvFysbSx5EQ9y00KDbnKw58cNZZa3Q58oxtcsiElNpuhxivMw0ZOq67KywRUshUaDAtloDlPAWBYo11YgwAgMgVSJGwrebxaf72Pp_df04_viazxcvd4vm2mb42D5MNtlrRMPrO37bZ6f7eSe8w7R8fHPV2-2kQoGSqkBsCXkBudEneU4EoOZVohVfe2hK7HoyokJBTYSXZ3OS5qsjKUqNS2GY7v78hjunMu6t6cEH1jaN6PCiG3i3TnAaHS_zU_YvinGoXCL8BJ_lTyg
ContentType Journal Article
Copyright 2019 一般社団法人 日本社会福祉学会
Copyright_xml – notice: 2019 一般社団法人 日本社会福祉学会
DOI 10.24469/jssw.60.3_167
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2424-2608
EndPage 178
ExternalDocumentID article_jssw_60_3_60_167_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j2054-5318a01c0b86daeeac3341ad392e5e99d37e082f3a31ac94a9b8bb5fa94d63553
ISSN 0911-0232
IngestDate Wed Sep 03 06:26:35 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Issue 3
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2054-5318a01c0b86daeeac3341ad392e5e99d37e082f3a31ac94a9b8bb5fa94d63553
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jssw/60/3/60_167/_article/-char/ja
PageCount 12
ParticipantIDs jstage_primary_article_jssw_60_3_60_167_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2019/11/30
PublicationDateYYYYMMDD 2019-11-30
PublicationDate_xml – month: 11
  year: 2019
  text: 2019/11/30
  day: 30
PublicationDecade 2010
PublicationTitle 社会福祉学
PublicationYear 2019
Publisher 一般社団法人 日本社会福祉学会
Publisher_xml – name: 一般社団法人 日本社会福祉学会
References 渡部芳徳(2018)『不安症パニック障害・社交不安障害を自分で治す本』主婦の友社
月刊『創』編集部編(2018)『開けられたパンドラの箱 やまゆり園障害者殺傷事件』創出版
松永正訓(2018)『発達障害に生まれて――自閉症児と母の17年』中央公論新社
YPS横浜ピアスタッフ協会,蔭山正子(2018)『当事者が語る精神障がいとリカバリー』明石書店
渡邉 琢(2018)『障害者の傷,介助者の痛み』青土社.
NNNドキュメント取材班(2018)『発達障害と少年犯罪』新潮社
岡田尊司(2018) 『カサンドラ症候群――身近な人がアスペルガーだったら』角川新書
市橋秀夫監修(2018b)『大人の発達障害――生きづらさへの理解と対処』講談社
斎藤環,松本俊彦,井原裕(2018)『ケアとしての就労支援』日本評論社
東京新聞2018.10.25 「『福祉国家』に断種法 スウェーデン 負の歴史 75年までに手術6万3000人 新聞報道で反響 99年に補償法施行」
Lane, Harlan L 1988 When the mind hears: a history of the deaf(=2018斉藤渡 『手話の歴史 聾者が手話を生み,奪われ,取り戻すまで』
Oliver, M. (2011)Disability Vic Finkelstein obituary His Political Activism Turned from Apartheid to Disability, the Guardian(https://www.theguardian.com/society/2011/dec/22/vic-finkelstein, 2020.1.20).
熊木徹夫(2018)『自己愛危機サバイバル――摂食障害・醜形恐怖症・自己臭恐怖症の克服・治療』中外医学社
市橋秀夫監修 (2018a)『自己愛性パーソナリティ障害 正しい理解と治療法』大和出版
山口健太(2018)『会食恐怖症を卒業するために私たちがやってきたこと』内外出版社
湯汲英史(2018)『表現することは生きること』かもがわ出版
麦倉泰子(2018)『施設とは何か』生活書院
鈴木 良(2018)『脱施設課と個別化給付』現代書館
武田克彦,三村將,渡邉修(2018)『高次脳機能障害のリハビリテーション』医歯薬出版
岩波 明(2018b)『ウルトラ図解 ADHD――成人期ADHDの特性を理解して,上手にコントロールしていく』法研
塙幸枝(2018)『障害と笑い――障害をめぐるコミュニケーションを拓く』新曜社
Owen, Adrian M(2017)Into the gray zone: a neuroscientist explores the border between life and death(=2018柴田裕之訳『生存する意識――植物状態の患者と対話する』みすず書房)
栄セツコ(2018)『病いの語りによるソーシャルワーク――エンパワメント実践を超えて』金剛出版
東京新聞2019.3.15 「『早期救済』被害者と隔たり 国の責任 旧法の違法性明記せず 与野党,参院選への影響懸念」
東京新聞2018.6.29 「強制不妊 司法判断待たず救済へ 与党来月から補償策検討」
香山リカ(2018)『「発達障害」と言いたがる人たち』SB新書
渡辺一史(2018)『なぜ人と人は支え合うのか――「障害」から考える』筑摩書房
中島隆信(2018)『障害者の経済学』東洋経済新報社
宮岡 等・内山登紀夫著(2018)『大人の発達障害ってそういうことだったのか――その後』医学書院
石川憲彦(2018)『「精神障害」とはなんだろう?』ジャパンマシニスト社
大久保貞利(2018)『電磁波過敏症 増補改訂版』緑風出版
優生手術に対する謝罪を求める会編(2018)『増補新装版 優生保護法が犯した罪』現代書館
Finkelstein, V. (1980)5 Attitudes and Disabled People, World Rehabilitation Fund.
岩上洋一,全国地域で暮らそうネットワーク(2018) 『精神障害者の地域移行支援・地域定着支援・自立生活援助導入ガイド――地域で暮らそう!』金剛出版
長瀬 修・川島 聡編(2018)『障害者権利条約の実施――批准後の日本の課題』信山社
牧野 綾(2018)『読みたいのに読めない君へ届けマルチメディアDAISY』日本図書館協会
中島美鈴(2018)『もしかして,私,大人のADHD?――認知行動療法で「生きづらさ」を解決する』光文社
坂川裕野(2018)『亜由未が教えてくれたこと――“障害を生きる”妹と家族の8800日』NHK出版
鈴木孝夫(2018)『家族ができる摂食障害の回復支援』星和書店.
Brindle, D. (2019)Disability: Mike Oliver Obituary Academic and Disability Rights Campaigner The Guardian(https://www.theguardian.com/society/2019/mar/19/mike-oliver-obituary, 2019.8.16).
長瀬 修(1999)「第1章 障害学に向けて」石川 准・長瀬修編著『障害学への招待』明石書店,11–39.
岩波 明監修 (2018a)『ウルトラ図鑑 ADHD 成人期ADHDの特性を理解して,上手にコントロールしていく』法研
國重智弘(2019)「長期入院精神障碍者の退院支援における相談支援事業所に勤務する精神保健福祉士の『かかわり』のプロセス」『社会福祉学』59(4),30–40.
Lord,J. and Hearn,C. (1987) Return to the Community: The Process to Closing an Institution,Kichener.(=2018,鈴木 良訳『地域に帰る――知的障害者と脱施設化』明石書店.)
坂川裕野(2018)『亜由未が教えてくれたこと』NHK出版
貝谷久宣(2018)『よくわかるパニック症・広場恐怖症・PTSD』主婦の友社
河東田博(2018)『入所施設だからこそ起きてしまった相模原障害者殺傷事件』現代書館
細川久美子(2018)『精神障害者とともに生きる――明日へつなぐ希望を求めて』あけび書房
鈴木 良(2019)「知的障害者入所施設職員はなぜ施設解体を実施したのか?――社会福祉法人Aにおける質的調査研究に依拠して」『社会福祉学』59(4),16–29.
黒澤礼子(2018)『大人の発達障害に気づいて・向き合う完全ガイド』講談社
東京新聞2018.01.31「『奪われた人権 救済早く』支援者ら司法に期待」
綾屋紗月(2018)『ソーシャル・マジョリティ研究――コミュニケーション学の共同創造』金子書房
渡部伸(2018)『障害のある子の「親亡き後」――「親あるあいだ」の準備』主婦の友社
van Zaalen,Y. and Reichel,I.K. (2015) Cluttering: Current Views on Its Nature,Diagnosis and Treatment,Iuniverse Inc. (=2018,森 浩一・宮本昌子監訳『クラタリング(早口言語症)――特徴・診断・治療の最新知見』学苑社
Oliver,M. (1990)The Politics of Disablement, Palgrave Macmillan.(=2006,三島亜紀子・山岸倫子・山森 亮・横須賀俊司訳『障害の政治――イギリス障害学の原点』明石書店.)
References_xml – reference: 岩上洋一,全国地域で暮らそうネットワーク(2018) 『精神障害者の地域移行支援・地域定着支援・自立生活援助導入ガイド――地域で暮らそう!』金剛出版.
– reference: Finkelstein, V. (1980)5 Attitudes and Disabled People, World Rehabilitation Fund.
– reference: 月刊『創』編集部編(2018)『開けられたパンドラの箱 やまゆり園障害者殺傷事件』創出版.
– reference: 渡邉 琢(2018)『障害者の傷,介助者の痛み』青土社.
– reference: 牧野 綾(2018)『読みたいのに読めない君へ届けマルチメディアDAISY』日本図書館協会.
– reference: 長瀬 修(1999)「第1章 障害学に向けて」石川 准・長瀬修編著『障害学への招待』明石書店,11–39.
– reference: 東京新聞2019.3.15 「『早期救済』被害者と隔たり 国の責任 旧法の違法性明記せず 与野党,参院選への影響懸念」
– reference: 綾屋紗月(2018)『ソーシャル・マジョリティ研究――コミュニケーション学の共同創造』金子書房.
– reference: 宮岡 等・内山登紀夫著(2018)『大人の発達障害ってそういうことだったのか――その後』医学書院.
– reference: 麦倉泰子(2018)『施設とは何か』生活書院.
– reference: NNNドキュメント取材班(2018)『発達障害と少年犯罪』新潮社.
– reference: Oliver, M. (2011)Disability Vic Finkelstein obituary His Political Activism Turned from Apartheid to Disability, the Guardian(https://www.theguardian.com/society/2011/dec/22/vic-finkelstein, 2020.1.20).
– reference: Oliver,M. (1990)The Politics of Disablement, Palgrave Macmillan.(=2006,三島亜紀子・山岸倫子・山森 亮・横須賀俊司訳『障害の政治――イギリス障害学の原点』明石書店.)
– reference: 渡辺一史(2018)『なぜ人と人は支え合うのか――「障害」から考える』筑摩書房.
– reference: 坂川裕野(2018)『亜由未が教えてくれたこと――“障害を生きる”妹と家族の8800日』NHK出版.
– reference: Lord,J. and Hearn,C. (1987) Return to the Community: The Process to Closing an Institution,Kichener.(=2018,鈴木 良訳『地域に帰る――知的障害者と脱施設化』明石書店.)
– reference: 香山リカ(2018)『「発達障害」と言いたがる人たち』SB新書.
– reference: 斎藤環,松本俊彦,井原裕(2018)『ケアとしての就労支援』日本評論社.
– reference: 鈴木 良(2018)『脱施設課と個別化給付』現代書館.
– reference: 東京新聞2018.01.31「『奪われた人権 救済早く』支援者ら司法に期待」
– reference: 石川憲彦(2018)『「精神障害」とはなんだろう?』ジャパンマシニスト社.
– reference: 中島隆信(2018)『障害者の経済学』東洋経済新報社.
– reference: Brindle, D. (2019)Disability: Mike Oliver Obituary Academic and Disability Rights Campaigner The Guardian(https://www.theguardian.com/society/2019/mar/19/mike-oliver-obituary, 2019.8.16).
– reference: Owen, Adrian M(2017)Into the gray zone: a neuroscientist explores the border between life and death(=2018柴田裕之訳『生存する意識――植物状態の患者と対話する』みすず書房).
– reference: 坂川裕野(2018)『亜由未が教えてくれたこと』NHK出版.
– reference: 岩波 明(2018b)『ウルトラ図解 ADHD――成人期ADHDの特性を理解して,上手にコントロールしていく』法研.
– reference: van Zaalen,Y. and Reichel,I.K. (2015) Cluttering: Current Views on Its Nature,Diagnosis and Treatment,Iuniverse Inc. (=2018,森 浩一・宮本昌子監訳『クラタリング(早口言語症)――特徴・診断・治療の最新知見』学苑社.
– reference: 東京新聞2018.6.29 「強制不妊 司法判断待たず救済へ 与党来月から補償策検討」
– reference: 湯汲英史(2018)『表現することは生きること』かもがわ出版.
– reference: 優生手術に対する謝罪を求める会編(2018)『増補新装版 優生保護法が犯した罪』現代書館.
– reference: 長瀬 修・川島 聡編(2018)『障害者権利条約の実施――批准後の日本の課題』信山社.
– reference: 渡部伸(2018)『障害のある子の「親亡き後」――「親あるあいだ」の準備』主婦の友社.
– reference: 松永正訓(2018)『発達障害に生まれて――自閉症児と母の17年』中央公論新社.
– reference: 國重智弘(2019)「長期入院精神障碍者の退院支援における相談支援事業所に勤務する精神保健福祉士の『かかわり』のプロセス」『社会福祉学』59(4),30–40.
– reference: 栄セツコ(2018)『病いの語りによるソーシャルワーク――エンパワメント実践を超えて』金剛出版.
– reference: 中島美鈴(2018)『もしかして,私,大人のADHD?――認知行動療法で「生きづらさ」を解決する』光文社.
– reference: 渡部芳徳(2018)『不安症パニック障害・社交不安障害を自分で治す本』主婦の友社.
– reference: 鈴木 良(2019)「知的障害者入所施設職員はなぜ施設解体を実施したのか?――社会福祉法人Aにおける質的調査研究に依拠して」『社会福祉学』59(4),16–29.
– reference: 岡田尊司(2018) 『カサンドラ症候群――身近な人がアスペルガーだったら』角川新書.
– reference: 武田克彦,三村將,渡邉修(2018)『高次脳機能障害のリハビリテーション』医歯薬出版.
– reference: 山口健太(2018)『会食恐怖症を卒業するために私たちがやってきたこと』内外出版社.
– reference: 塙幸枝(2018)『障害と笑い――障害をめぐるコミュニケーションを拓く』新曜社.
– reference: 市橋秀夫監修(2018b)『大人の発達障害――生きづらさへの理解と対処』講談社.
– reference: 岩波 明監修 (2018a)『ウルトラ図鑑 ADHD 成人期ADHDの特性を理解して,上手にコントロールしていく』法研.
– reference: 大久保貞利(2018)『電磁波過敏症 増補改訂版』緑風出版.
– reference: 貝谷久宣(2018)『よくわかるパニック症・広場恐怖症・PTSD』主婦の友社.
– reference: 細川久美子(2018)『精神障害者とともに生きる――明日へつなぐ希望を求めて』あけび書房.
– reference: Lane, Harlan L 1988 When the mind hears: a history of the deaf(=2018斉藤渡 『手話の歴史 聾者が手話を生み,奪われ,取り戻すまで』.
– reference: 河東田博(2018)『入所施設だからこそ起きてしまった相模原障害者殺傷事件』現代書館.
– reference: YPS横浜ピアスタッフ協会,蔭山正子(2018)『当事者が語る精神障がいとリカバリー』明石書店.
– reference: 東京新聞2018.10.25 「『福祉国家』に断種法 スウェーデン 負の歴史 75年までに手術6万3000人 新聞報道で反響 99年に補償法施行」
– reference: 黒澤礼子(2018)『大人の発達障害に気づいて・向き合う完全ガイド』講談社.
– reference: 鈴木孝夫(2018)『家族ができる摂食障害の回復支援』星和書店.
– reference: 熊木徹夫(2018)『自己愛危機サバイバル――摂食障害・醜形恐怖症・自己臭恐怖症の克服・治療』中外医学社.
– reference: 市橋秀夫監修 (2018a)『自己愛性パーソナリティ障害 正しい理解と治療法』大和出版.
SSID ssj0003315042
ssib001009427
ssib044760825
ssib023159151
Score 1.7825445
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 167
Title 障害児・者福祉部門
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jssw/60/3/60_167/_article/-char/ja
Volume 60
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 社会福祉学, 2019/11/30, Vol.60(3), pp.167-178
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnV2_b9QwFLZOZWFBVICAUtQBjzmSOHHsMQmuKqQytVK3yLk4Q4aC6FVIDKhS1YEJJgbECmJiYeTPQVW5iX-Bz86P5lAlSqWTZdnvPT_n5ezvObYfIY8kUHeNmdVLhGFeFPrMk9oIT1S1hvlr7bu9OdvP-NZu9HQv3ptMfo92LR3Oy-ns9YXnSq5iVZTBrvaU7H9YdhCKAuRhX6SwMNJL2ZgqSWVKZU5VTFNFM2YzIqbSp4pRwWiWUSXsbgYUqoSmnIpNlwGZtOygSYWTgyp_DFUdWUQzRRXS3DZ0gQS0-wSFvd1sjQS575iErYQNqQJXQDOnAwQK1TG2MTz7VYdA9rcddu9JJwTq205AWj5SCr3MaMqsbPRbxo44xc81J52GNpMvs_27LwPNeBnTLvGG3RqpcWX2xIsHP02MR_k2akH3NrPRkB204UC62T9oAwr9PbEABHF7MWtzcPBqyv0pKwa2pcu6u1ehsHQF9wtmE5AWfYU9S1c0APTXwiRx-wq236iRfw5vOxzwILB3LIPzz7ZRlHDr0g-LiAwEvgsQNTyH9mJSp-_jJW0BsRo4HP1mRYefdm6SG53js5G2Gq6SSaNvkbXFx0-n376fnrz_efzj19HJ2Zd3Z5_fLo6_Lj4c3Sa7m2on3_K6cB1eEwL4exjNhfaDmV8KXmmDGZ0BIukKCNzERsqKJQba10yzQM9kpGUpyjKutYwqC3vZHbKy_3zf3CUbEXC1jk0k2YxHnEsZclPOkMB74FVZ3yNJ25fiRXsnS3HZB3__ypxr5Pr5H-EBWZm_PDTrAKTz8qEz4h8I0mmP
linkProvider ISSN International Centre
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E5%85%90%E3%83%BB%E8%80%85%E7%A6%8F%E7%A5%89%E9%83%A8%E9%96%80&rft.jtitle=%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%A6%8F%E7%A5%89%E5%AD%A6&rft.au=%E7%94%B0%E4%B8%AD%2C+%E6%81%B5%E7%BE%8E%E5%AD%90&rft.date=2019-11-30&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%A6%8F%E7%A5%89%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0911-0232&rft.eissn=2424-2608&rft.volume=60&rft.issue=3&rft.spage=167&rft.epage=178&rft_id=info:doi/10.24469%2Fjssw.60.3_167&rft.externalDocID=article_jssw_60_3_60_167_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0911-0232&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0911-0232&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0911-0232&client=summon