新しい生活時間調査用ソフトウエアとその日常生活活動調査への応用

エネルギー消費量の算出を生活時間調査より行う場合, 活動の記録および計算ともに煩雑で多大な労力が必要とされる。そこで, 個人の計算を, 実際の活動に合わせて, 詳細かつ迅速にするためのパーソナルコンピュータ用のシステム (ソフトウエア) を作成した。 まず, 主な活動を入力し, その間に行った別の短い活動を特記事項として, 1分単位で入力できるようにした。この方法は, グラフィックで表示される画面を見ながら, 主動作と特記事項を入力していけるので, 計算方法をよく理解した人が行えば, 対象者と面接しながら個人の概算値を算出することも可能と思われる。日記法では, 1人1日当たりのエネルギー消費量...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in栄養学雑誌 Vol. 46; no. 2; pp. 73 - 84
Main Authors 香月, 文子, 米田, 伊津美, 奥田, 誠子, 堀美, 津代, 米田, 該典, 加川, 稚桂子, 宇津, 知子, 西原, 照代, 那須, 正夫
Format Journal Article
LanguageEnglish
Japanese
Published 特定非営利活動法人 日本栄養改善学会 1988
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0021-5147
1883-7921
DOI10.5264/eiyogakuzashi.46.73

Cover

Abstract エネルギー消費量の算出を生活時間調査より行う場合, 活動の記録および計算ともに煩雑で多大な労力が必要とされる。そこで, 個人の計算を, 実際の活動に合わせて, 詳細かつ迅速にするためのパーソナルコンピュータ用のシステム (ソフトウエア) を作成した。 まず, 主な活動を入力し, その間に行った別の短い活動を特記事項として, 1分単位で入力できるようにした。この方法は, グラフィックで表示される画面を見ながら, 主動作と特記事項を入力していけるので, 計算方法をよく理解した人が行えば, 対象者と面接しながら個人の概算値を算出することも可能と思われる。日記法では, 1人1日当たりのエネルギー消費量を算出する所要時間は10~20分であった。このシステムを用いて, 男女の一般社会人, 学生計185人のエネルギー消費量を, 平日2日, 休日1日の計3日間調査し, 解析した。 座り仕事が主な男性と学生の生活活動指数 (x) の平均値は約0.4であり, 立ち仕事を主とする男性で約0.5,主婦では約0.6であった。 立ち仕事が主な男性は, 職種によって労働の強さに開きがあるので, 平日のばらつきが大きかったが, 休日では睡眠, 座り時間が増えて, 休養する傾向がみられた。一方, 座り仕事を主とする男性は, 平日の活動の強さはよく似ているが, 休日には運動をする人と休養する人に分かれて, ばらつきが大きくなり, 全体としては歩き時間が増え, 平日より活動する傾向がみられた。 主婦では, 専業主婦と有職主婦の間に休日では活動の差がみられなかったが, 平日は有職主婦のxが有意に小さかった。これは有職主婦に座り仕事の人が多かったためである。 社会人や学生より主婦のxが大きい理由の1つは, 使用した家事労働のRMR (Relative Metabolic Rate) は20~30年前に発表されたものが多いので, 現在の生活様式に合っていないものもあるためと考えられた。 また, xが小さいグループには, 走ったり階段を昇る時に息切れを訴える人が多くみられた。
AbstractList エネルギー消費量の算出を生活時間調査より行う場合, 活動の記録および計算ともに煩雑で多大な労力が必要とされる。そこで, 個人の計算を, 実際の活動に合わせて, 詳細かつ迅速にするためのパーソナルコンピュータ用のシステム (ソフトウエア) を作成した。 まず, 主な活動を入力し, その間に行った別の短い活動を特記事項として, 1分単位で入力できるようにした。この方法は, グラフィックで表示される画面を見ながら, 主動作と特記事項を入力していけるので, 計算方法をよく理解した人が行えば, 対象者と面接しながら個人の概算値を算出することも可能と思われる。日記法では, 1人1日当たりのエネルギー消費量を算出する所要時間は10~20分であった。このシステムを用いて, 男女の一般社会人, 学生計185人のエネルギー消費量を, 平日2日, 休日1日の計3日間調査し, 解析した。 座り仕事が主な男性と学生の生活活動指数 (x) の平均値は約0.4であり, 立ち仕事を主とする男性で約0.5,主婦では約0.6であった。 立ち仕事が主な男性は, 職種によって労働の強さに開きがあるので, 平日のばらつきが大きかったが, 休日では睡眠, 座り時間が増えて, 休養する傾向がみられた。一方, 座り仕事を主とする男性は, 平日の活動の強さはよく似ているが, 休日には運動をする人と休養する人に分かれて, ばらつきが大きくなり, 全体としては歩き時間が増え, 平日より活動する傾向がみられた。 主婦では, 専業主婦と有職主婦の間に休日では活動の差がみられなかったが, 平日は有職主婦のxが有意に小さかった。これは有職主婦に座り仕事の人が多かったためである。 社会人や学生より主婦のxが大きい理由の1つは, 使用した家事労働のRMR (Relative Metabolic Rate) は20~30年前に発表されたものが多いので, 現在の生活様式に合っていないものもあるためと考えられた。 また, xが小さいグループには, 走ったり階段を昇る時に息切れを訴える人が多くみられた。
Author 宇津, 知子
堀美, 津代
加川, 稚桂子
米田, 該典
西原, 照代
那須, 正夫
米田, 伊津美
香月, 文子
奥田, 誠子
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 香月, 文子
  organization: 大手前栄養文化学院
– sequence: 1
  fullname: 米田, 伊津美
  organization: KEY LAB中之島
– sequence: 1
  fullname: 奥田, 誠子
  organization: 大手前栄養文化学院
– sequence: 1
  fullname: 堀美, 津代
  organization: 大手前栄養文化学院
– sequence: 1
  fullname: 米田, 該典
  organization: 大阪大学薬学部
– sequence: 1
  fullname: 加川, 稚桂子
  organization: 大手前栄養文化学院
– sequence: 1
  fullname: 宇津, 知子
  organization: KEY LAB中之島
– sequence: 1
  fullname: 西原, 照代
  organization: 大手前女子短期大学
– sequence: 1
  fullname: 那須, 正夫
  organization: 大阪大学薬学部
BookMark eNpVkE1LAlEUhi9hkJm_oN8wdj_n3rsM6QuENrWM4ap3dMw0ZmxhuxlbCC3zg6AQgkJaRAsXgoQ_5uJY_6IBJWjzPhzOec7i3QapRrOhAdhFMMewTfe0125W1OXNrQqqXo7aOU42QBoJQSwuMUqBNIQYWQxRvgWyQeAVISNEQs5gGlzEg08TDk14t-yN4sksfox-Bg_f7_N4NFv2xib6Mp2-6XRN9GaiZHwx4diEzyb8iIevi-l0bU1mi_v-yjLhNNku5k-JvgM2XVUPdHbNDDg_PDjLH1uF06OT_H7BqmFImcVdrGxCFFUCwjJ3ISRFxDC0GaNuWXPBpBQJSly4nFBUtgUlWkmusCskpiQDCqu_taClKtq59r0r5bcd5be8Ul07_ypCkiKH2g5eBSd_Z6Wq8p2aIr8esIn2
ContentType Journal Article
Copyright 特定非営利活動法人日本栄養改善学会
Copyright_xml – notice: 特定非営利活動法人日本栄養改善学会
DOI 10.5264/eiyogakuzashi.46.73
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
Discipline Public Health
EISSN 1883-7921
EndPage 84
ExternalDocumentID article_eiyogakuzashi1941_46_2_46_2_73_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
KQ8
MOJWN
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j2045-7f2a633a4a800d7f003b15206554fde785998e78c78f7341d6843ea97a2f89243
ISSN 0021-5147
IngestDate Wed Sep 03 06:13:55 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Issue 2
Language English
Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2045-7f2a633a4a800d7f003b15206554fde785998e78c78f7341d6843ea97a2f89243
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/eiyogakuzashi1941/46/2/46_2_73/_article/-char/ja
PageCount 12
ParticipantIDs jstage_primary_article_eiyogakuzashi1941_46_2_46_2_73_article_char_ja
PublicationCentury 1900
PublicationDate 19880000
PublicationDateYYYYMMDD 1988-01-01
PublicationDate_xml – year: 1988
  text: 19880000
PublicationDecade 1980
PublicationTitle 栄養学雑誌
PublicationTitleAlternate 栄養学雑誌
PublicationYear 1988
Publisher 特定非営利活動法人 日本栄養改善学会
Publisher_xml – name: 特定非営利活動法人 日本栄養改善学会
References 10) 厚生省公衆衛生局栄養課編: 昭和54年改定日本人の栄養所要量 (1979) 第一出版
11) 沼尻幸吉: 労働の強さと適正作業量 (1966) 労働科学研究所出版部
5) 細谷憲政: 日本栄養・食糧学会誌, 38, 201-203 (1985
16) 前川当子: 栄養学雑誌, 19, 25-27 (1961
2) 橋本勲, 青木純一郎, 進藤宗洋, 小林寛道, 佐藤佑: 国立栄養研究所報告, 32, 53-60 (1983
12) 沼尻幸吉: 活動のエネルギー代謝, 労働科学叢書 No. 37 (1979) 労働科学研究所出版部
4) 道場信孝, 波多野義郎: 心臓病と運動, pp. 10-20 (1983) 朝倉書店
8) 厚生省公衆衛生局栄養課編: 病態栄養指導書 (IV) 肥満者の栄養指導 (1983) 第一出版
13) 鈴木慎次郎: 労働のエネルギー原則, pp. 51-52 (1948) 誠文堂
1) 厚生省保健医療局健康増進栄養課編: 国民栄養の現状 昭和60年調査成績, pp. 33-48 (1987) 第一出版
14) 福原丈吉: 栄養と食糧, 3, 114-118 (1950
6) 厚生省保健医療局健康増進栄養課編: 第三次改定日本人の栄養所要量 (1984) 第一出版
3) 橋本勲: 日本栄養・食糧学会誌, 38, 205-207 (1985
7) 小林修平: 日本栄養・食糧学会誌, 38, 204-205 (1985
9) 厚生省公衆衛生局栄養課編: 健康増進センターにおける指導指針, p. 17 (1973
15) 沼尻幸吉, 高木和男: 栄養管理要項, pp. 53-55 (1959) 労働科学研究所出版部
References_xml – reference: 15) 沼尻幸吉, 高木和男: 栄養管理要項, pp. 53-55 (1959) 労働科学研究所出版部
– reference: 7) 小林修平: 日本栄養・食糧学会誌, 38, 204-205 (1985)
– reference: 5) 細谷憲政: 日本栄養・食糧学会誌, 38, 201-203 (1985)
– reference: 4) 道場信孝, 波多野義郎: 心臓病と運動, pp. 10-20 (1983) 朝倉書店
– reference: 9) 厚生省公衆衛生局栄養課編: 健康増進センターにおける指導指針, p. 17 (1973)
– reference: 13) 鈴木慎次郎: 労働のエネルギー原則, pp. 51-52 (1948) 誠文堂
– reference: 3) 橋本勲: 日本栄養・食糧学会誌, 38, 205-207 (1985)
– reference: 1) 厚生省保健医療局健康増進栄養課編: 国民栄養の現状 昭和60年調査成績, pp. 33-48 (1987) 第一出版
– reference: 6) 厚生省保健医療局健康増進栄養課編: 第三次改定日本人の栄養所要量 (1984) 第一出版
– reference: 14) 福原丈吉: 栄養と食糧, 3, 114-118 (1950)
– reference: 16) 前川当子: 栄養学雑誌, 19, 25-27 (1961)
– reference: 11) 沼尻幸吉: 労働の強さと適正作業量 (1966) 労働科学研究所出版部
– reference: 10) 厚生省公衆衛生局栄養課編: 昭和54年改定日本人の栄養所要量 (1979) 第一出版
– reference: 12) 沼尻幸吉: 活動のエネルギー代謝, 労働科学叢書 No. 37 (1979) 労働科学研究所出版部
– reference: 8) 厚生省公衆衛生局栄養課編: 病態栄養指導書 (IV) 肥満者の栄養指導 (1983) 第一出版
– reference: 2) 橋本勲, 青木純一郎, 進藤宗洋, 小林寛道, 佐藤佑: 国立栄養研究所報告, 32, 53-60 (1983)
SSID ssib053390750
ssj0000400189
Score 1.3211057
Snippet エネルギー消費量の算出を生活時間調査より行う場合, 活動の記録および計算ともに煩雑で多大な労力が必要とされる。そこで, 個人の計算を, 実際の活動に合わせて, 詳細かつ迅速にするためのパーソナルコンピュータ用のシステム (ソフトウエア) を作成した。 まず, 主な活動を入力し,...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 73
SubjectTerms RMR
エネルギー消費量
パーソナルコンピュータ
生活時間調査
生活活動指数
Title 新しい生活時間調査用ソフトウエアとその日常生活活動調査への応用
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/eiyogakuzashi1941/46/2/46_2_73/_article/-char/ja
Volume 46
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 栄養学雑誌, 1988, Vol.46(2), pp.73-84
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrR1Na9VAMJR6EUT8xG96cE-S-pJsdneOm9eUoigILfQiIXnJk7bQirQHe3uvHgSP9gNBKQhK8SAeeigU6Y8JfdV_4exH0pS-gxahpPN252tnsszssJt1nPvAstznReBCh1KXioK5EKaFi7E2DwqaZVyo08hPnrKpGfpoNpwdGV1o7FpaWc7GO6tDz5WcxavYhn5Vp2T_wbM1U2xAGP2LT_QwPv_KxyRmBBiJWiQOMCUkwC0gKIk5AUpgUuFElESRRgYifBKDooKAxIJISSKNg5gKR1NJofn4JJrQQEAgtICouiSrgLrFt9JtC-ozUbXEWgQnEvmEJBLqb6iGFgiJiLTQ0xpqhpFocA4VArRr5ZsJtyKULW0QIBITZ6nw5YTWH-2AUjwrRdQFY42rraXEttWg8U201hbccoDWMT4nESoVWBXQIRofobaWqMelxo54MRHxMWGomk1Pg1Drg2qfFhTq0bRqTpVilr-2ngyOazkemPsM9bxTVAJIBJpPTEBqG6AEbUX1KjFte5QPw7zB1BjByEG3yAcNt2pLyfYwgzM9NrAyVFftAm0ikM3g6Xsu5tcmPypMvBQicDmYQ-5VQLU15blGXcNER3NpTZVn0WERPMQEXc3luddLL9KFlVV1o9g4ZeMV6YlPo9uJl5zA9oB6CWWJbx48SCo0dY4xmcfF1Dmfc0_t_338rA4-uOwBlT7XBVoV3Txht4iZgZuvlikVHw5REHPYeVzRVbtBdYI6fcm5aFeWY9KocdkZKRavOBdMWX7MnDa86jwfbP4oe1tl783R-vZgd3_wof978_2vbweD7f2j9Z2y_7Nc2yjX3pb9r2Uff34ueztl71PZ-z7Y-nK4t2epdvcP320YqrK3h72HBx-R_JozMxlPt6dce8OKO6-uoXB5109ZEKQ0xXVjzrsY4jNM6HFZEtJuXnARAgj81-GiyzHfzZmgQZECT_2uAJ8G153RxaXF4oYzVtA0LwrRSnk3o0zwLMs9vyMYJgwi79LsphMb6yQvzWd0krN579Z_4nPbOa9moKmm3nFGl1-tFHdxfbGc3dPvxR9ZvPb-
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E7%94%9F%E6%B4%BB%E6%99%82%E9%96%93%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E7%94%A8%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E6%97%A5%E5%B8%B8%E7%94%9F%E6%B4%BB%E6%B4%BB%E5%8B%95%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%BF%9C%E7%94%A8&rft.jtitle=%E6%A0%84%E9%A4%8A%E5%AD%A6%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E9%A6%99%E6%9C%88%2C+%E6%96%87%E5%AD%90&rft.au=%E7%B1%B3%E7%94%B0%2C+%E4%BC%8A%E6%B4%A5%E7%BE%8E&rft.au=%E5%A5%A5%E7%94%B0%2C+%E8%AA%A0%E5%AD%90&rft.au=%E5%A0%80%E7%BE%8E%2C+%E6%B4%A5%E4%BB%A3&rft.date=1988&rft.pub=%E7%89%B9%E5%AE%9A%E9%9D%9E%E5%96%B6%E5%88%A9%E6%B4%BB%E5%8B%95%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%A0%84%E9%A4%8A%E6%94%B9%E5%96%84%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0021-5147&rft.eissn=1883-7921&rft.volume=46&rft.issue=2&rft.spage=73&rft.epage=84&rft_id=info:doi/10.5264%2Feiyogakuzashi.46.73&rft.externalDocID=article_eiyogakuzashi1941_46_2_46_2_73_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0021-5147&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0021-5147&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0021-5147&client=summon