地域高齢者の口腔衛生管理の実施状況と口腔健康に関する自覚症状, 健康意識, 教育との関連性

目的:地域高齢者の口腔衛生管理の現状を調査し, 口腔健康に関する自覚症状, 健康意識, 教育との関連性を明らかにすることを目的とした.  研究方法:自記式質問紙を用いて地域高齢者638名に調査を行った. 調査項目は対象の属性と口腔衛生管理の実施状況で, 関連性はχ2検定またはFisherの正確確率検定を用いて分析した.  結果:410名から回答を得た. 口腔衛生管理の実施率で最も高かったのは, 歯間掃除75.4%で, 衛生管理用具の使用率で最も高かったのは, 歯間掃除用具51.7%であった. 口腔衛生管理は, 後期高齢者, 女性, 口腔のケアの面倒さ意識, 興味・関心あり, 定期的な歯科受診あ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本看護技術学会誌 Vol. 23; pp. 30 - 36
Main Authors 新木, 基子, 森崎, 直子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本看護技術学会 20.04.2024
Subjects
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
Abstract 目的:地域高齢者の口腔衛生管理の現状を調査し, 口腔健康に関する自覚症状, 健康意識, 教育との関連性を明らかにすることを目的とした.  研究方法:自記式質問紙を用いて地域高齢者638名に調査を行った. 調査項目は対象の属性と口腔衛生管理の実施状況で, 関連性はχ2検定またはFisherの正確確率検定を用いて分析した.  結果:410名から回答を得た. 口腔衛生管理の実施率で最も高かったのは, 歯間掃除75.4%で, 衛生管理用具の使用率で最も高かったのは, 歯間掃除用具51.7%であった. 口腔衛生管理は, 後期高齢者, 女性, 口腔のケアの面倒さ意識, 興味・関心あり, 定期的な歯科受診あり, 口腔のケアの指導を受けた経験ありで有意に実施されていた (P<0.05).  考察:高齢者が口腔衛生管理を行ううえで, 面倒さを感じないような工夫や, 興味・関心を引き出すような働きかけ, 専門職からの指導を受ける等を促進する必要があると考える.  結論:口腔衛生管理の実施状況は, 口腔の健康意識や教育などの口腔の健康に関する要因と関連していた.
AbstractList 目的:地域高齢者の口腔衛生管理の現状を調査し, 口腔健康に関する自覚症状, 健康意識, 教育との関連性を明らかにすることを目的とした.  研究方法:自記式質問紙を用いて地域高齢者638名に調査を行った. 調査項目は対象の属性と口腔衛生管理の実施状況で, 関連性はχ2検定またはFisherの正確確率検定を用いて分析した.  結果:410名から回答を得た. 口腔衛生管理の実施率で最も高かったのは, 歯間掃除75.4%で, 衛生管理用具の使用率で最も高かったのは, 歯間掃除用具51.7%であった. 口腔衛生管理は, 後期高齢者, 女性, 口腔のケアの面倒さ意識, 興味・関心あり, 定期的な歯科受診あり, 口腔のケアの指導を受けた経験ありで有意に実施されていた (P<0.05).  考察:高齢者が口腔衛生管理を行ううえで, 面倒さを感じないような工夫や, 興味・関心を引き出すような働きかけ, 専門職からの指導を受ける等を促進する必要があると考える.  結論:口腔衛生管理の実施状況は, 口腔の健康意識や教育などの口腔の健康に関する要因と関連していた.
Author 森崎, 直子
新木, 基子
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 新木, 基子
  organization: 姫路大学看護学部
– sequence: 2
  fullname: 森崎, 直子
  organization: 姫路大学看護学部
BookMark eNo9UEtLAlEYvURBZm5b-wMcu3O_GZu7CUJ6gdCm1sO9zkwpZuG4aZUjmVALW5hpBYNKD5IkCgoCf80wD_9FY0aL8x34zmNxFtBs8aioI7Qk4qSoKJQs580iM5MEklgFPIMiRCIgKLIozqKICBIVZInQeRQzzRzHBBRYkTFE0Kl7_-ba9njQHo96QaXmWEO30Q9qzaB75zdtf9j1r84nz6HttUb-xaf3YTnW89TjWg_u95djDcatnmN1nOplUH8JHm_9m3roTMSnunfWCF7bibh33Qmq72E4rAsD40rfqzwtojmDFUw99sdRtLexvpveEjI7m9vptYyQJ5gwQUtRKmuGiInO9JSmKbJCIIU1xkmWUwVChqxGucGZFIJLEufcAMJoCjRZA4ii1Wlv3iyzfV09LuUOWelEZaVyLlvQ1d_5VAIqnhzA_0L2gJXUPIMfSNyaCQ
ContentType Journal Article
Copyright 2024 日本看護技術学会
Copyright_xml – notice: 2024 日本看護技術学会
DOI 10.18892/jsnas.23.0_30
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2423-8511
EndPage 36
ExternalDocumentID article_jsnas_23_0_23_30_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
M~E
ID FETCH-LOGICAL-j202a-d6995df102eae6dd8582360dab2cb983ab23cd9bfba4fbab44bbbf32a963d5d33
ISSN 1349-5429
IngestDate Fri May 10 01:25:11 EDT 2024
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j202a-d6995df102eae6dd8582360dab2cb983ab23cd9bfba4fbab44bbbf32a963d5d33
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsnas/23/0/23_30/_article/-char/ja
PageCount 7
ParticipantIDs jstage_primary_article_jsnas_23_0_23_30_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2024/04/20
PublicationDateYYYYMMDD 2024-04-20
PublicationDate_xml – month: 04
  year: 2024
  text: 2024/04/20
  day: 20
PublicationDecade 2020
PublicationTitle 日本看護技術学会誌
PublicationYear 2024
Publisher 日本看護技術学会
Publisher_xml – name: 日本看護技術学会
References 藤川君江, 広瀬公治 (2019). 過疎高齢化地域と都市近郊地域における高齢者の口腔態, 口腔保健行動および意識の比較. 口腔衛生会誌, 69, 218-222.
田中丸治宣 (2007). 日常生活自立高齢者の口腔保健意識及び刷掃状況が刷掃指導効果に及ぼす影響について. 静岡県立短期大学部研究紀要, 21, 11-19.
伊藤奏, 相田潤, 若栗真太郎, 野口有紀, 小坂健 (2012). 口腔機能向上プログラムの参加率向上に関する要因の検討. 老年歯学会誌, 27(3), 285-290.
米澤知恵, 道重文子 (2018). 舌苔除去方法の開発に関する基礎研究. 日本看護福祉学会誌, 23(2), 25-36.
Allen, P. F. (2003). Assessment of oral health related quality of life. Health and quality of life Outcomes, 1(40), 1-8. doi: 10.1186/1477-7525-1-40
中野総子, 奥野純子, 深作貴子, 堀田和司, 藤田好彦, 若山修一 (2014). 行動プランの有無及び自己効力感が1年後の運動行動変容ステージに及ぼす影響効果の基礎的研究. 日本プライマリーヘルス連合会誌, 30(4), 227-233.
安藤歩, 岸光男, 相澤文恵, 米満正美 (2003). アンケート調査による定期歯科健診受診者と非受診者の歯科保健行動の比較. 口腔衛生会誌, 53, 3-7.
皆川久美子, 葭原明弘, 佐藤美寿々, 深井穫博, 安藤雄一, 嶋﨑義浩, 宮﨑秀夫 (2018). 一般地域住民における主観的な歯や歯肉の健康状態と全身健康状態との関連:8020推進財団「一般地域住民を対象とした歯・口腔の健康に関する調査研究」より. 口腔衛生会誌, 68, 198-206.
鈴木誠太郎, 高柳篤史, 吉野浩一, 石塚洋一, 佐藤凉一, 小野瀬祐紀 (2016). 自立高齢者におけるGOHAIスコアと関連する要因. 口腔衛生会誌, 66, 452-457.
内閣府 (2023). 令和4年度高齢者の健康に関する調査結果 (全体版), pp. 42-47. https://www8.cao.go.jp/kourei/ishiki/r04/zentai/pdf/2_3_1.pdf.
厚生労働省 (2023). 令和4年 (2022) 歯科疾患実態調査の結果の概要, pp.17-33. https://www.mhlw.go.jp/content/10804000/001112405.pdf.
大西丈二, 益田雄一郎, 鈴木裕介, 石川美由紀, 近藤高明, 井口昭久 (2004). 農村地域に居住する高齢者の幸福感に寄与する活動. 日農医誌, 50(4), 641-648.
岩瀬弘明, 村田伸, 白岩加世子, 安彦鉄平, 内藤紘一, 野中紘士 (2019). 地域在住女性高齢者のヘルスルリテラシーと身体機能, 心理機能, 運動習慣との関連について-傾向スコア法による検証-. 日本ヘルスプロモーション理学療法学会誌, 9(2), 59-63.
坂下玲子, 大塚久美子, 新井香奈子, 加治秀介 (2008). 高齢者にとっての望ましい口腔保健行動の検討 第一次調査結果. 兵庫県立大学看護学部・地域包括ケア開発研究所紀要, 15, 83-92.
池田裕子, 山本健, 岡本真理子, 中村幸香, 八島彰博, 角田衣理加 (2014). 口臭治療における舌背の菌数測定の意義. 日本口臭学会誌, 5(1), 29-34.
北迫勇一, 高垣智博, 池田正臣, 田上順次 (2017). 各世代における歯間清掃用具の使用頻度. 日本歯科保存学雑誌, 60(6), 282-288.
森野智子, 山本智美, 矢部高子, 坂本友紀 (2017). トークンエコノミー法を用いた歯科保健推進プログラムの実践報告. 口腔衛生会誌, 67:23-28.
居林晴久, 矢野純子, Pham Troung Minh, 田中政幸, 西山知宏, 酒井和代 (2006). 高齢者の口腔清掃指導および口腔体操実施による口腔機能の変化. 産業医科大学雑誌, 28(4), 411-420.
大庭祥子, 寺岡加代, 武藤芳照 (2004). マスターズスイマーの歯・口腔の健康状態. 水と健康医学研究会誌, 7(1), 21-26.
相田潤, 深井穫博, 古田美智子, 佐藤遊洋, 島崎義, 安藤雄一 (2017). 歯科医院への定期検診はどのような人が受けているのか-受診の健康格差:8020推進財団「一般地域住民を対象とした歯・口腔の健康に関する調査研究」. 口腔衛生会誌, 67, 270-275.
峰岡哲郎, 栗野秀慈, 吉田明弘, 卲仁浩, 濱嵜朋子, 安細敏弘 (2011). 若年層の女性を対象とした口臭の意識調査-口臭への一般認識と対人行動についてのパイロット研究-. 口腔衛生会誌, 61, 282-287.
土屋はるみ, 山下晏佳里, 成瀬実里, 片塰早紀, 小川晴加, 神庭海優 (2017). 大学生における口腔内健康状態と歯科保健行動の課題. 川崎医療福祉学会誌, 27(1), 51-61.
竹内康雄, 藤川佳奈, 若松美江, 小林宏明, 片桐さやか, 和泉雄一 (2013). ドーム型歯ブラシのプラーク除去効果と使用感. 日歯保存誌, 56(4), 277-284.
白岩加世子, 一井佑弥, 村田伸, 安平鉄平, 岩瀬弘明, 内藤紘一 (2017). 地域在住高齢者の行動変容ステージと身体機能の関係. ヘルスプロモーション理学療法研究誌, 7(2), 57-62.
Andari, S. E., Ghandour, L. A., Chaaya, M., Ghafari, J. G. (2022). Oral health status in a Lebanese geriatric population. Eastern Mediterranean Health Journal, 28(6), 425-433. doi: 10.26719/emhj.22.034
References_xml – reference: 北迫勇一, 高垣智博, 池田正臣, 田上順次 (2017). 各世代における歯間清掃用具の使用頻度. 日本歯科保存学雑誌, 60(6), 282-288.
– reference: 大庭祥子, 寺岡加代, 武藤芳照 (2004). マスターズスイマーの歯・口腔の健康状態. 水と健康医学研究会誌, 7(1), 21-26.
– reference: 伊藤奏, 相田潤, 若栗真太郎, 野口有紀, 小坂健 (2012). 口腔機能向上プログラムの参加率向上に関する要因の検討. 老年歯学会誌, 27(3), 285-290.
– reference: 相田潤, 深井穫博, 古田美智子, 佐藤遊洋, 島崎義, 安藤雄一 (2017). 歯科医院への定期検診はどのような人が受けているのか-受診の健康格差:8020推進財団「一般地域住民を対象とした歯・口腔の健康に関する調査研究」. 口腔衛生会誌, 67, 270-275.
– reference: 中野総子, 奥野純子, 深作貴子, 堀田和司, 藤田好彦, 若山修一 (2014). 行動プランの有無及び自己効力感が1年後の運動行動変容ステージに及ぼす影響効果の基礎的研究. 日本プライマリーヘルス連合会誌, 30(4), 227-233.
– reference: 坂下玲子, 大塚久美子, 新井香奈子, 加治秀介 (2008). 高齢者にとっての望ましい口腔保健行動の検討 第一次調査結果. 兵庫県立大学看護学部・地域包括ケア開発研究所紀要, 15, 83-92.
– reference: 厚生労働省 (2023). 令和4年 (2022) 歯科疾患実態調査の結果の概要, pp.17-33. https://www.mhlw.go.jp/content/10804000/001112405.pdf.
– reference: 白岩加世子, 一井佑弥, 村田伸, 安平鉄平, 岩瀬弘明, 内藤紘一 (2017). 地域在住高齢者の行動変容ステージと身体機能の関係. ヘルスプロモーション理学療法研究誌, 7(2), 57-62.
– reference: 岩瀬弘明, 村田伸, 白岩加世子, 安彦鉄平, 内藤紘一, 野中紘士 (2019). 地域在住女性高齢者のヘルスルリテラシーと身体機能, 心理機能, 運動習慣との関連について-傾向スコア法による検証-. 日本ヘルスプロモーション理学療法学会誌, 9(2), 59-63.
– reference: 田中丸治宣 (2007). 日常生活自立高齢者の口腔保健意識及び刷掃状況が刷掃指導効果に及ぼす影響について. 静岡県立短期大学部研究紀要, 21, 11-19.
– reference: Allen, P. F. (2003). Assessment of oral health related quality of life. Health and quality of life Outcomes, 1(40), 1-8. doi: 10.1186/1477-7525-1-40
– reference: 内閣府 (2023). 令和4年度高齢者の健康に関する調査結果 (全体版), pp. 42-47. https://www8.cao.go.jp/kourei/ishiki/r04/zentai/pdf/2_3_1.pdf.
– reference: 森野智子, 山本智美, 矢部高子, 坂本友紀 (2017). トークンエコノミー法を用いた歯科保健推進プログラムの実践報告. 口腔衛生会誌, 67:23-28.
– reference: 安藤歩, 岸光男, 相澤文恵, 米満正美 (2003). アンケート調査による定期歯科健診受診者と非受診者の歯科保健行動の比較. 口腔衛生会誌, 53, 3-7.
– reference: 竹内康雄, 藤川佳奈, 若松美江, 小林宏明, 片桐さやか, 和泉雄一 (2013). ドーム型歯ブラシのプラーク除去効果と使用感. 日歯保存誌, 56(4), 277-284.
– reference: 池田裕子, 山本健, 岡本真理子, 中村幸香, 八島彰博, 角田衣理加 (2014). 口臭治療における舌背の菌数測定の意義. 日本口臭学会誌, 5(1), 29-34.
– reference: 居林晴久, 矢野純子, Pham Troung Minh, 田中政幸, 西山知宏, 酒井和代 (2006). 高齢者の口腔清掃指導および口腔体操実施による口腔機能の変化. 産業医科大学雑誌, 28(4), 411-420.
– reference: 米澤知恵, 道重文子 (2018). 舌苔除去方法の開発に関する基礎研究. 日本看護福祉学会誌, 23(2), 25-36.
– reference: 皆川久美子, 葭原明弘, 佐藤美寿々, 深井穫博, 安藤雄一, 嶋﨑義浩, 宮﨑秀夫 (2018). 一般地域住民における主観的な歯や歯肉の健康状態と全身健康状態との関連:8020推進財団「一般地域住民を対象とした歯・口腔の健康に関する調査研究」より. 口腔衛生会誌, 68, 198-206.
– reference: 鈴木誠太郎, 高柳篤史, 吉野浩一, 石塚洋一, 佐藤凉一, 小野瀬祐紀 (2016). 自立高齢者におけるGOHAIスコアと関連する要因. 口腔衛生会誌, 66, 452-457.
– reference: 藤川君江, 広瀬公治 (2019). 過疎高齢化地域と都市近郊地域における高齢者の口腔態, 口腔保健行動および意識の比較. 口腔衛生会誌, 69, 218-222.
– reference: 大西丈二, 益田雄一郎, 鈴木裕介, 石川美由紀, 近藤高明, 井口昭久 (2004). 農村地域に居住する高齢者の幸福感に寄与する活動. 日農医誌, 50(4), 641-648.
– reference: 峰岡哲郎, 栗野秀慈, 吉田明弘, 卲仁浩, 濱嵜朋子, 安細敏弘 (2011). 若年層の女性を対象とした口臭の意識調査-口臭への一般認識と対人行動についてのパイロット研究-. 口腔衛生会誌, 61, 282-287.
– reference: 土屋はるみ, 山下晏佳里, 成瀬実里, 片塰早紀, 小川晴加, 神庭海優 (2017). 大学生における口腔内健康状態と歯科保健行動の課題. 川崎医療福祉学会誌, 27(1), 51-61.
– reference: Andari, S. E., Ghandour, L. A., Chaaya, M., Ghafari, J. G. (2022). Oral health status in a Lebanese geriatric population. Eastern Mediterranean Health Journal, 28(6), 425-433. doi: 10.26719/emhj.22.034
SSID ssib023837503
ssib044754448
ssib002004437
Score 2.3519404
Snippet 目的:地域高齢者の口腔衛生管理の現状を調査し, 口腔健康に関する自覚症状, 健康意識, 教育との関連性を明らかにすることを目的とした.  研究方法:自記式質問紙を用いて地域高齢者638名に調査を行った. 調査項目は対象の属性と口腔衛生管理の実施状況で,...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 30
SubjectTerms 健康認識
口腔衛生管理
地域高齢者
Title 地域高齢者の口腔衛生管理の実施状況と口腔健康に関する自覚症状, 健康意識, 教育との関連性
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsnas/23/0/23_30/_article/-char/ja
Volume 23
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本看護技術学会誌, 2024/04/20, Vol.23, pp.30-36
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrR1NaxNBdCn14kUUFb8qOTi3bt3O7MfMcTfdUoR6aqG3ZXY3OeRQxbYXD9oUa0EP9VBrq0Joix9YLKKgIPTXhCSbf-F7sx_ZYA-1COlm8uZ9zpth3tvOh6bdkUwak_WI64a0I92sC6nzEMZVzGuTHGb8SDLc7zx7356ZN-8tWAsjo2OlVUsry-FE9PjEfSVn8SrAwK-4S_YfPFswBQCUwb_wBA_D81Q-Jr5FRJV4hipM48cXxPWI4FjwpohLic9xNQO3iM8gbCSuj8h8mrhMVQGhiQV3kgiP-A7-RD4OYgIQIUBuD5HDE3FsImyUAjjcJZ6NEE-hZcj8JFmWqrKw4AGVkyN7qDMwRJ0VRAhVoIR7ihxUcpWqINdVijkILKRDbzmJu024iUog5RQ2jcIDHpaSwFGCR0sqF4YW6ghsQjTCVgWnHNIrVo4SaaM33KpSrZppDSIzJVykzVqaqVacQlN8k3hVZRBH-3jx2jpvXyNnzHMLoe3BtpSDMMr4oGPqIQ9M9lN8Bx3rmcP42YseqtYHUaMYmv_LmtJkx0yh431laSygYBhe6xiFl2dIykpTXPZvtDRYSg-v-Wsa5lzgub6NpUW5NEHZhBHkVENHm2cDJ1B4AWWBgQ9mBHkF7jwMGpD-nKOQBeIFJbNP_EF0iasRBtE1xZct1mBRAR5laZrq_rzC0uzYVtTv7pB2EIA2IB3Ll3Kq6HLuonYhSwsrbqrRJW2kIS9rTzvvv3Varf7hTv94P1ldbzePOpsHyfpWsveut9XqHe31Xj1H4FGru33ce_Gz-6PZbn5OcTrND53fv9rNw_72fru52157mWx8ST6-7b3ZAMzxSlrffbaZfN0Zr3Rf7yZr34EY2AFBf_Wgu_rpijY_7c9VZ_TswhS9AR1G6rEthBXXIWeoyZodx9zilNlGLEMahYIz-GZRLMJ6KE34C00zDMM6oxJm4diKGbuqjS4-WKxd0ypSchbHZmRbNWpGkAdEElItO6SGiKB3ONc1J22v4GF6Kk5wWmfeODPlTe38YFzc0kaXH63UxiAlWA5vq47xB4Q86TA
linkProvider ISSN International Centre
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85%E3%81%AE%E5%8F%A3%E8%85%94%E8%A1%9B%E7%94%9F%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%AE%E5%AE%9F%E6%96%BD%E7%8A%B6%E6%B3%81%E3%81%A8%E5%8F%A3%E8%85%94%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E8%87%AA%E8%A6%9A%E7%97%87%E7%8A%B6%2C+%E5%81%A5%E5%BA%B7%E6%84%8F%E8%AD%98%2C+%E6%95%99%E8%82%B2%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%96%A2%E9%80%A3%E6%80%A7&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AA%8C&rft.au=%E6%96%B0%E6%9C%A8%2C+%E5%9F%BA%E5%AD%90&rft.au=%E6%A3%AE%E5%B4%8E%2C+%E7%9B%B4%E5%AD%90&rft.date=2024-04-20&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1349-5429&rft.eissn=2423-8511&rft.volume=23&rft.spage=30&rft.epage=36&rft_id=info:doi/10.18892%2Fjsnas.23.0_30&rft.externalDocID=article_jsnas_23_0_23_30_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1349-5429&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1349-5429&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1349-5429&client=summon