喫煙の脳血流経年変化に及ぼす影響
長期喫煙の脳血流の経年変化に及ぼす影響について検討した.対象は地域健診対象者の正常男性26名で, 喫煙群13名 (平均年齢68.3歳), 非喫煙群13名 (平均年齢69.9歳) である.各群において, 133Xe吸入法で測定した脳血流量と呼吸機能PeCO2, 血圧, ヘマトクリット, 血清脂質などを比較検討した.脳血流量は, 喫煙群では60.1ml/100g/minから6年間で51.6ml/100g/minと有意の減少を示した (p<0.05).非喫煙群では62.5ml/100g/minから59.4ml/100g/minへと減少したが, 有意ではなかった.6年目の比較では, 喫煙群の方が...
Saved in:
Published in | 脳卒中 Vol. 13; no. 3; pp. 198 - 203 |
---|---|
Main Authors | , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本脳卒中学会
1991
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0912-0726 1883-1923 |
DOI | 10.3995/jstroke.13.198 |
Cover
Summary: | 長期喫煙の脳血流の経年変化に及ぼす影響について検討した.対象は地域健診対象者の正常男性26名で, 喫煙群13名 (平均年齢68.3歳), 非喫煙群13名 (平均年齢69.9歳) である.各群において, 133Xe吸入法で測定した脳血流量と呼吸機能PeCO2, 血圧, ヘマトクリット, 血清脂質などを比較検討した.脳血流量は, 喫煙群では60.1ml/100g/minから6年間で51.6ml/100g/minと有意の減少を示した (p<0.05).非喫煙群では62.5ml/100g/minから59.4ml/100g/minへと減少したが, 有意ではなかった.6年目の比較では, 喫煙群の方が非喫煙群に比して, 減少の傾向にあった (0.05<p<0.1).高血圧の既往歴は両群間に有意差を認めなかったが, 6年後の平均血圧は喫煙群では非喫煙群よりも有意に高かった.PeCO2, 呼吸機能, ヘマトクリット, 血清脂質に関しては, 両群間に有意差を認めなかった.長期の喫煙は, 脳血流減少の促進因子の一つになりうることが示唆された. |
---|---|
ISSN: | 0912-0726 1883-1923 |
DOI: | 10.3995/jstroke.13.198 |