腹水を主症状として発症した全身性エリテマトーデスの1症例
SLEが漿膜炎により,多量の腹水を呈することはきわめてまれである.われわれは腹水を主症状として発症したSLEを経験したので報告する.腹水中の補体価(CH50)は10μg/ml以下と血清19.1μg/mlに比べ著明に低下し, FANAは血清320×に対して腹水は80×を示した.免疫複合体(Clq-IC)は血清2.0μg/mlに対して,腹水は6.1μg/mlと高値であった.このことは,局所で免疫複合体が形成され,組織障害性に作用したことを示唆していた. FANAが血清より腹水で低値を示したことは,免疫複合体形成に消費されたためと考えた.一方,モノクローナル抗体を用いたT細胞サブセットでは腹水中のO...
Saved in:
Published in | 日本臨床免疫学会会誌 Vol. 7; no. 3; pp. 189 - 195 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本臨床免疫学会
1984
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0911-4300 1349-7413 |
DOI | 10.2177/jsci.7.189 |
Cover
Summary: | SLEが漿膜炎により,多量の腹水を呈することはきわめてまれである.われわれは腹水を主症状として発症したSLEを経験したので報告する.腹水中の補体価(CH50)は10μg/ml以下と血清19.1μg/mlに比べ著明に低下し, FANAは血清320×に対して腹水は80×を示した.免疫複合体(Clq-IC)は血清2.0μg/mlに対して,腹水は6.1μg/mlと高値であった.このことは,局所で免疫複合体が形成され,組織障害性に作用したことを示唆していた. FANAが血清より腹水で低値を示したことは,免疫複合体形成に消費されたためと考えた.一方,モノクローナル抗体を用いたT細胞サブセットでは腹水中のOKT+ T cellが51.8%と著増していた. SLEによる漿膜炎の原因に,免疫複合体とともに細胞障害性T細胞がなんらかの役割を演じていることを示唆する所見であった. この腹水は,大量のprednisoloneにより完全に消失した. |
---|---|
ISSN: | 0911-4300 1349-7413 |
DOI: | 10.2177/jsci.7.189 |