第19回 臨床不整脈研究会 冠静脈洞への心房リード留置による心臓再同期療法が著効した心筋梗塞後慢性心不全の1例

症例は58歳, 男性. 50歳時に右室梗塞を伴う広範囲心筋梗塞(右冠動脈近位部完全閉塞)を発症. 経皮的冠動脈形成術(PCI), および経皮的心肺補助装置(PCPS)にて救命された. 同年, 心室細動を発症し, 同年植込み型徐細動器 (ICD:VVI型)を植え込んだ. 58歳時より胸水貯留を伴う心不全 (NYHA分類III度)のため, 2~3回/月の入退院を繰り返した. 平成18年8月, 心不全加療目的に入院. 心電図上, 右室ペーシングにより QRS幅は190msと延長, また, 超音波検査にて, 右房, 右室は著明に拡大し, 左室駆出率 (LVEF)8%と左室収縮も著明に低下, また組織ド...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in心臓 Vol. 39; no. Supplement4; pp. 3 - 9
Main Authors 〓野, 健一, 夛田, 浩, 内藤, 滋人, 佐藤, 千鶴, 後藤, 貢士, 田中, 真一, 平松, 茂樹, 横川, 美樹, 橋本, 徹, 梶波, 康二, 大島, 茂, 谷口, 興一
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益財団法人 日本心臓財団 2007
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:症例は58歳, 男性. 50歳時に右室梗塞を伴う広範囲心筋梗塞(右冠動脈近位部完全閉塞)を発症. 経皮的冠動脈形成術(PCI), および経皮的心肺補助装置(PCPS)にて救命された. 同年, 心室細動を発症し, 同年植込み型徐細動器 (ICD:VVI型)を植え込んだ. 58歳時より胸水貯留を伴う心不全 (NYHA分類III度)のため, 2~3回/月の入退院を繰り返した. 平成18年8月, 心不全加療目的に入院. 心電図上, 右室ペーシングにより QRS幅は190msと延長, また, 超音波検査にて, 右房, 右室は著明に拡大し, 左室駆出率 (LVEF)8%と左室収縮も著明に低下, また組織ドプラ法にて, 有意な心室内伝導遅延を認めた. VVIペーシングから, DDDペーシングへの Upgrade術, および心臓再同期療法を施行. 手術時, 右房は著明に拡大し, 全体に無低電位で右房内にペーシング, センシングに適する部位は認めなかった. しかしながら, 冠静脈洞近位部に心房電位の感知, およびペーシング閾値が共に良好な部位を認め, 心房リードを留置した. CRT後, QRS幅は160ms, LVEFは24%に改善, また胸部X線上, 心臓胸郭比の縮少 (71→65%), 血清BNP値の低下 (1,340→729pg/mL)を認め, 心不全症状もNYHA I度に改善した. 退院後, 10カ月間の経過観察中, 心不全による入院,および心室頻拍・心室細動は認めない.
ISSN:0586-4488
2186-3016
DOI:10.11281/shinzo1969.39.Supplement4_3