副腎腫瘍との鑑別が困難であった有茎性管外発育型胃GISTの1例

画像診断の進歩に伴い,臨床症状を伴わない副腎偶発腫瘍が発見される機会が増加している.これらのうちには,原発が副腎外であることが術中に初めて明らかになる場合も散見される.症例は67歳男性で,S状結腸癌術後の経過観察中,CTにて左副腎部に約3cm大の腫瘤が認められ,経過観察中に増大を示したために当院紹介となった.MRIにて左腎頭側で腹部大動脈と脾臓との間の胃背面に約5cm大の球形の腫瘤性病変を認めた.左副腎非機能性偶発腫瘍と術前診断し,増大,転移,非機能性褐色細胞腫,稀な腫瘍などを考慮し腹腔鏡下左副腎摘出術を行った.術中所見にて左副腎腫瘍ではなく,胃体上部大彎側後壁から盲嚢内へ突出する約5cm大の...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床外科学会雑誌 Vol. 73; no. 9; pp. 2265 - 2271
Main Authors 石川, 哲郎, 田中, 浩明, 六車, 一哉, 小野田, 尚佳, 平川, 弘聖, 柏木, 伸一郎, 若狭, 研一
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本臨床外科学会 2012
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1345-2843
1882-5133
DOI10.3919/jjsa.73.2265

Cover

More Information
Summary:画像診断の進歩に伴い,臨床症状を伴わない副腎偶発腫瘍が発見される機会が増加している.これらのうちには,原発が副腎外であることが術中に初めて明らかになる場合も散見される.症例は67歳男性で,S状結腸癌術後の経過観察中,CTにて左副腎部に約3cm大の腫瘤が認められ,経過観察中に増大を示したために当院紹介となった.MRIにて左腎頭側で腹部大動脈と脾臓との間の胃背面に約5cm大の球形の腫瘤性病変を認めた.左副腎非機能性偶発腫瘍と術前診断し,増大,転移,非機能性褐色細胞腫,稀な腫瘍などを考慮し腹腔鏡下左副腎摘出術を行った.術中所見にて左副腎腫瘍ではなく,胃体上部大彎側後壁から盲嚢内へ突出する約5cm大の管外発育型の有茎性腫瘤が確認された.最終病理診断にてGISTとの診断に至った.副腎偶発腫瘍の症例では,臨床症状に乏しい症例においても胃GISTを念頭にいれ診察をすすめるべきと考えられた.
ISSN:1345-2843
1882-5133
DOI:10.3919/jjsa.73.2265