フェンタニルを用いた経静脈的自己調節鎮痛法 (IVPCA) とロピバカインによる持続硬膜外鎮痛法の術後鎮痛の比較

フェンタニルを用いた経静脈的自己調節鎮痛法 (IVPCA, P群) とロピバカインによる持続硬膜外鎮痛法 (E群) の術後鎮痛効果を, 婦人科手術患者25名を対象として比較した. 痛みの指標はvisual analogue scale, Prince Henry pain scoreを用い, 補助鎮痛薬使用の有無を調べ, 副作用の指標はRamsay score, PONV scoreを用い, 合併症の有無, 食事開始への影響を調べた. 術後鎮痛効果や副作用発生頻度は有意差がないが, 補助鎮痛薬使用はP群の方が少なかった. 硬膜外鎮痛法の手技の侵襲を考慮すると, IVPCAは持続硬膜外鎮痛法とほ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床麻酔学会誌 Vol. 29; no. 1; pp. 74 - 76
Main Authors 重松, 文子, 武田, 敏宏, 山木, 良一, 永井, 翼, 小松, 久男, 島田, 憲宏
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本臨床麻酔学会 15.01.2009
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0285-4945
1349-9149
DOI10.2199/jjsca.29.74

Cover

More Information
Summary:フェンタニルを用いた経静脈的自己調節鎮痛法 (IVPCA, P群) とロピバカインによる持続硬膜外鎮痛法 (E群) の術後鎮痛効果を, 婦人科手術患者25名を対象として比較した. 痛みの指標はvisual analogue scale, Prince Henry pain scoreを用い, 補助鎮痛薬使用の有無を調べ, 副作用の指標はRamsay score, PONV scoreを用い, 合併症の有無, 食事開始への影響を調べた. 術後鎮痛効果や副作用発生頻度は有意差がないが, 補助鎮痛薬使用はP群の方が少なかった. 硬膜外鎮痛法の手技の侵襲を考慮すると, IVPCAは持続硬膜外鎮痛法とほぼ同等程度に有用であると考えられた.
ISSN:0285-4945
1349-9149
DOI:10.2199/jjsca.29.74