新型コロナウイルス禍による急激なメディア授業化が大学生(大学院生)の学習意欲等に及ぼしている影響
2020年1月から突如始まった新型コロナウイルスのパンデミック感染により我が国の大学生の教育が対面授業中心から一挙に各種メディア授業に急遽変更した。これによりメディア授業がどのように大学生の学習意欲の減退或いは高揚に繋がっているかをWeb調査会社 (メルリンクス社)の全国モニター413名で調査した。調査法はリッカート尺度の結果を用いた二値ロジスティック回帰分析等による計量分析と自由記載のKH Coderを用いた共起ネットワーク分析による質的分析を併用した。その結果、計量分析では学習意欲が大幅に減退した学生が8.2%、ある程度減退したが41.6%であり、逆に学習意欲が高揚したが11.3%であった...
Saved in:
Published in | 新潟医療福祉学会誌 Vol. 22; no. 2; pp. 7 - 18 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
新潟医療福祉学会
2022
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1346-8774 2435-9777 |
DOI | 10.34540/niigatajohewewa.22.2_7 |
Cover
Abstract | 2020年1月から突如始まった新型コロナウイルスのパンデミック感染により我が国の大学生の教育が対面授業中心から一挙に各種メディア授業に急遽変更した。これによりメディア授業がどのように大学生の学習意欲の減退或いは高揚に繋がっているかをWeb調査会社 (メルリンクス社)の全国モニター413名で調査した。調査法はリッカート尺度の結果を用いた二値ロジスティック回帰分析等による計量分析と自由記載のKH Coderを用いた共起ネットワーク分析による質的分析を併用した。その結果、計量分析では学習意欲が大幅に減退した学生が8.2%、ある程度減退したが41.6%であり、逆に学習意欲が高揚したが11.3%であった。学年が低いと、あるいは重大な通信障害が頻繁に起こると学習意欲の減退を引き起こしやすいことが明らかになった。加えて、質的分析では文脈の解析から学生の様々な反応が明らかにされた。学生はメディア授業では通学が不要になったので時間的余裕ができた点、教材動画を繰り返し見ることができる点、周囲に気を使わないで済むなどの諸点を肯定的に捉えていた。その反面、学友との関係の疎遠化等が学習意欲の減退を招くことや不適切な姿勢で長時間PC画面を見続けることによって生じる学生のVDT症候群等について配慮が必要なことが明らかになった。これらの結果から今後教員は新型コロナウイルス感染症対策を前提として、学生の学習意欲と学習効果に配慮した各種メディア授業の質の向上と従来の対面授業との適切な組合せを図ることが重要であることが示された。 |
---|---|
AbstractList | 2020年1月から突如始まった新型コロナウイルスのパンデミック感染により我が国の大学生の教育が対面授業中心から一挙に各種メディア授業に急遽変更した。これによりメディア授業がどのように大学生の学習意欲の減退或いは高揚に繋がっているかをWeb調査会社 (メルリンクス社)の全国モニター413名で調査した。調査法はリッカート尺度の結果を用いた二値ロジスティック回帰分析等による計量分析と自由記載のKH Coderを用いた共起ネットワーク分析による質的分析を併用した。その結果、計量分析では学習意欲が大幅に減退した学生が8.2%、ある程度減退したが41.6%であり、逆に学習意欲が高揚したが11.3%であった。学年が低いと、あるいは重大な通信障害が頻繁に起こると学習意欲の減退を引き起こしやすいことが明らかになった。加えて、質的分析では文脈の解析から学生の様々な反応が明らかにされた。学生はメディア授業では通学が不要になったので時間的余裕ができた点、教材動画を繰り返し見ることができる点、周囲に気を使わないで済むなどの諸点を肯定的に捉えていた。その反面、学友との関係の疎遠化等が学習意欲の減退を招くことや不適切な姿勢で長時間PC画面を見続けることによって生じる学生のVDT症候群等について配慮が必要なことが明らかになった。これらの結果から今後教員は新型コロナウイルス感染症対策を前提として、学生の学習意欲と学習効果に配慮した各種メディア授業の質の向上と従来の対面授業との適切な組合せを図ることが重要であることが示された。 |
Author | 皆川, 璃子 高野, 晃輔 鈴木, 健司 石上, 和男 前田, 理歩 木下, 直彦 柴山, 純一 瀧口, 徹 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 瀧口, 徹 organization: 新潟医療福祉大学 医療情報管理学科 – sequence: 1 fullname: 皆川, 璃子 organization: 新潟医療福祉大学 大学院 医療福祉学専攻 – sequence: 1 fullname: 柴山, 純一 organization: 新潟医療福祉大学 医療情報管理学科 – sequence: 1 fullname: 前田, 理歩 organization: 新潟医療福祉大学 大学院 医療情報・経営管理学専攻(分野) – sequence: 1 fullname: 木下, 直彦 organization: 新潟医療福祉大学 医療情報管理学科 – sequence: 1 fullname: 高野, 晃輔 organization: 新潟医療福祉大学 大学院 医療福祉学専攻 – sequence: 1 fullname: 鈴木, 健司 organization: 新潟医療福祉大学 医療情報管理学科 – sequence: 1 fullname: 石上, 和男 organization: 新潟医療福祉大学 医療情報管理学科 |
BookMark | eNpdUMtKw0AUHaSC9fENfkFqZpJ00qWIVqHgRtdhMp22KVqlKRR3naRgrU9EKm4svipYIz5WgtKPuSTFlb9gteLCzbnn3HM5F844ipU2SgKhaawmNN3Q1ZmS4-RZhRU3CqIqqixBSIJYdATFia4ZSopSGkNxrOlJxaRUH0NTruvYKtGwkdKSehwdRa3H8HwXvBfwA_Cb4HXAuwa_C95rv7MPckAa4O1GtZuoVwN5B_4F-NvgXYF3GR00opsg3GuB3Auvb8Og0z9pf741hvzj7PJH7oB8-LZ6x1H9MLp_7geDTTc8bIJ8A3kKsgOyPngRvj99tHuTaDTH1lwx9Tsn0OrC_MrcopJZTi_NzWaUIjYpU0zb5sywTRunOBE2ZozpQuUqEVmsUkFzJJvlQhBKbSNnZjlTORcGFUJgapgprE2g9DC36FZYXlibZWedlbcsVq44fE1Y_4q1CLHIN9C_C15gZavItC-1M6_P |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 新潟医療福祉学会 |
Copyright_xml | – notice: 新潟医療福祉学会 |
DOI | 10.34540/niigatajohewewa.22.2_7 |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
EISSN | 2435-9777 |
EndPage | 18 |
ExternalDocumentID | article_niigatajohewewa_22_2_22_7_article_char_ja |
GroupedDBID | ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF RJT |
ID | FETCH-LOGICAL-j187a-8bbca5b8b19c2eb1aaa4e0c02ed107e7f2ddcee277b5f8dca0cce57eee1758913 |
ISSN | 1346-8774 |
IngestDate | Wed Sep 03 06:30:42 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | false |
Issue | 2 |
Language | Japanese |
License | https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j187a-8bbca5b8b19c2eb1aaa4e0c02ed107e7f2ddcee277b5f8dca0cce57eee1758913 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/niigatajohewewa/22/2/22_7/_article/-char/ja |
PageCount | 12 |
ParticipantIDs | jstage_primary_article_niigatajohewewa_22_2_22_7_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 2022 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2022-01-01 |
PublicationDate_xml | – year: 2022 text: 2022 |
PublicationDecade | 2020 |
PublicationTitle | 新潟医療福祉学会誌 |
PublicationYear | 2022 |
Publisher | 新潟医療福祉学会 |
Publisher_xml | – name: 新潟医療福祉学会 |
References | 9) 東海林優, 前田理歩, 瀧口徹ら:近未来の医療福祉分野でのIT技術の進展と自身の就業状況に関する大学医療情報管理学科生の意識調査, 新潟医療福祉学会誌,15(2):7-19,2016. 4) 樋口耕一:社会調査のための計量テキスト分析内容分析の継承と発展を目指して, ナカニシヤ出版, 1版, 39-49,115-193,京都, 2015 14) 岩居弘樹,家島明彦,樺澤哲ら:日米間遠隔授業におけるスマートフォン対応授業支援アプリの利用による双方向性コミュニケーションの向上,大阪大学高等教育研究,5:57-62,2016. 15) 瀧口芽依, 妻木菜緒, 菅原由莉子ら:大学生のテレワークインテリア環境調査,HES44 in Nara, 5-6,2020. 16) 梅村八潮,山崎航,小田佳織ら:教員・学生へのアンケートによるオンライン授業の現状分析,情報科学研究所 所報, 21-30,96:2020 2) 総務省統計局,地域区分,https://www.stat.go.jp/data/shugyou/1997/3-1.html, 2021年3月2日 13) Coman C, Tiru LG, Mesesan-Schmitz L, et al.:Online Teaching and Learning in Higher Education during the Coronavirus Pandemic:Students’ Perspective,Sustainability 2020,12,10367; doi:103390/sul22410367. 7) Çakır, H. and Cengiz, Ö: The Use of Open Ended versus Closed Ended Questions in Turkish Classrooms. Open Journal of Modern Linguistics, 6, 60-70,2016. 3) Stanford Encyclopedia of Philosophy,Simpson’s Paradox, https://plato.stanford.edu/entries/paradox-simpson/, 2021年3月20日. 8) 大塚佳臣:将来の電源構成に関する住民選好の多様性とその要因の評価,土木学会論文集G(環境),73(6):23-34,2017. 10) 石川さと子,井上賀絵,登美斉:新型コロナウイルス禍における遠隔授業への対応と対面授業実施に向けた取り組み—アンケート結果を交えたふり返り,薬学教育, 5:1-7,2021.doi: 10.24489/jjphe.2020-077. 6) 厚生労働省,VDT作業における労働衛生管理のためのガイドライン,https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11200000-Roudoukijunkyoku/0000184703.pdf, 2021年9月3日 1) 厚生労働省,3つの密を避けるための手引き, https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000622211.pdf, 2021年9月9日 5) 瀧口徹:歯科疫学統計 −第10報 自由記載質問票の質的分析結果の量的評価の試み - KH Coder と統計Rの組合せによるシナジー分析 - ,ヘルスサイエンス・ヘルスケア, 16(1):4-21,2016. 11) Savic M, AYSAN F: Relationship between Impulsivity, Social Media Usage and Loneliness, EDUPIJ,5(2): 106-115, 2016. 12) Boursier V, Gioia F, Musetti A, et al.: Facing Loneliness and Anxiety During the COVID-19 Isolation: The Role of Excessive Social Media Use in a Sample of Italian Adults. doi: 10.3389/fpsyt.2020.586222. |
References_xml | – reference: 4) 樋口耕一:社会調査のための計量テキスト分析内容分析の継承と発展を目指して, ナカニシヤ出版, 1版, 39-49,115-193,京都, 2015. – reference: 5) 瀧口徹:歯科疫学統計 −第10報 自由記載質問票の質的分析結果の量的評価の試み - KH Coder と統計Rの組合せによるシナジー分析 - ,ヘルスサイエンス・ヘルスケア, 16(1):4-21,2016. – reference: 11) Savic M, AYSAN F: Relationship between Impulsivity, Social Media Usage and Loneliness, EDUPIJ,5(2): 106-115, 2016. – reference: 9) 東海林優, 前田理歩, 瀧口徹ら:近未来の医療福祉分野でのIT技術の進展と自身の就業状況に関する大学医療情報管理学科生の意識調査, 新潟医療福祉学会誌,15(2):7-19,2016. – reference: 3) Stanford Encyclopedia of Philosophy,Simpson’s Paradox, https://plato.stanford.edu/entries/paradox-simpson/, 2021年3月20日. – reference: 16) 梅村八潮,山崎航,小田佳織ら:教員・学生へのアンケートによるオンライン授業の現状分析,情報科学研究所 所報, 21-30,96:2020. – reference: 8) 大塚佳臣:将来の電源構成に関する住民選好の多様性とその要因の評価,土木学会論文集G(環境),73(6):23-34,2017. – reference: 15) 瀧口芽依, 妻木菜緒, 菅原由莉子ら:大学生のテレワークインテリア環境調査,HES44 in Nara, 5-6,2020. – reference: 12) Boursier V, Gioia F, Musetti A, et al.: Facing Loneliness and Anxiety During the COVID-19 Isolation: The Role of Excessive Social Media Use in a Sample of Italian Adults. doi: 10.3389/fpsyt.2020.586222. – reference: 13) Coman C, Tiru LG, Mesesan-Schmitz L, et al.:Online Teaching and Learning in Higher Education during the Coronavirus Pandemic:Students’ Perspective,Sustainability 2020,12,10367; doi:103390/sul22410367. – reference: 2) 総務省統計局,地域区分,https://www.stat.go.jp/data/shugyou/1997/3-1.html, 2021年3月2日. – reference: 6) 厚生労働省,VDT作業における労働衛生管理のためのガイドライン,https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11200000-Roudoukijunkyoku/0000184703.pdf, 2021年9月3日. – reference: 7) Çakır, H. and Cengiz, Ö: The Use of Open Ended versus Closed Ended Questions in Turkish Classrooms. Open Journal of Modern Linguistics, 6, 60-70,2016. – reference: 1) 厚生労働省,3つの密を避けるための手引き, https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000622211.pdf, 2021年9月9日. – reference: 10) 石川さと子,井上賀絵,登美斉:新型コロナウイルス禍における遠隔授業への対応と対面授業実施に向けた取り組み—アンケート結果を交えたふり返り,薬学教育, 5:1-7,2021.doi: 10.24489/jjphe.2020-077. – reference: 14) 岩居弘樹,家島明彦,樺澤哲ら:日米間遠隔授業におけるスマートフォン対応授業支援アプリの利用による双方向性コミュニケーションの向上,大阪大学高等教育研究,5:57-62,2016. |
SSID | ssib023159364 ssib022575413 ssj0003322100 ssib000936799 ssib002223746 ssib050736093 |
Score | 1.8603978 |
Snippet | 2020年1月から突如始まった新型コロナウイルスのパンデミック感染により我が国の大学生の教育が対面授業中心から一挙に各種メディア授業に急遽変更した。これによりメディア授業がどのように大学生の学習意欲の減退或いは高揚に繋がっているかをWeb調査会社... |
SourceID | jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 7 |
SubjectTerms | メディア授業化 全国大学生 共起ネットワーク分析 学習意欲の変化 新型コロナウイルス禍 |
Title | 新型コロナウイルス禍による急激なメディア授業化が大学生(大学院生)の学習意欲等に及ぼしている影響 |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/niigatajohewewa/22/2/22_7/_article/-char/ja |
Volume | 22 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 新潟医療福祉学会誌, 2022, Vol.22(2), pp.7-18 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrV1LaxRBEB5CvHgRRcU3OdjHjTM9j-6-uZPMEgQ9JZDbMo9edA-JSELAg2R3A8YkGhGJeDEYkwjGiI-TEAn4V5rdkJN_waqemd0x5mBUWIba7urqr6umt6p6e3oM42oYcw6OEiI3CDZKTgQznScOLSWS8ZoEhyhjvUH2ljcy5twYd8f7-r8Xdi1NT0WD8f1Dnyv5G6tCGdgVn5I9gmW7QqEAaLAvXMHCcP0jG5PAI8IjvkkCl4iAcJ8ENuGU-LYmbFIezghezqrKXk44OU-3lSABQwaetrJ6VZznhI-dcpOUXST8CtIZczkXaOWdsrwvOyeobh5ogR4KQYQu4UM4kFQO0FAC8MpME8MaMyPCIaJCggrxh3Tz33kEEUJ3cYBZ5AiDXwQCeJHigYC6ovEMEV83B55eK18jrOQ6tFBmSgiW83TBOwVFucQfJr6lgQGSX7ZQFmznIRui1XrwfY1foJDMHBVNuBpSF7-DMARA4qh53l3tRl60D8tQg-5hGmkwAZi4yAatuadrgB5O2RjqBGyXdiTMHr-nB-Fofgs_GT8UgbYRDye8wK_x4q2krQEDzeWbuldPD0QUl51ob3nif6mn4HRtxwOvnL6taVDqMgphfAlyE1b01JQWfpFowe2yQvyWuvODkYGNJ03iUcN38OSasD55W87ImXCQ0kFaZb1gqLtFNZvU1QMNqpRWKV5YNefAxyOrdcjRjlHGLNxWfPNBUFwx9Ir_nGM8znpLMOBOmev0QmpIt_Adm10fCb-gtmdmPhSjSxs8sGWmhx9kaku3reoRXjt8fBBe1yHZzDeq6th59KRxIkt6B8rpUE4ZffXwtPG0s_Kx_WpRNb-o1rZqLajmpmquq9aWan7d23ysGkDMq-ZiZ3ajszurGu9U67VqPVTNN6q51nky39nYbi-tqMZSe_1te3tz7_nqj535lN5_uaa_PlKND1i1-6wzt9x5_3lvG0q22ssLqrGjGi9UY1M15qCL9rdP-6u7Z4yxSjA6NFLK3g9TqluchSUeRXHoRjyyREwh5gzD0JFmbFKZWCaTrEaTBHIAsErk1ngSh2YcS5dJKSFnwu0ZZ43-ickJec4YiGqSR25Sc4TLHAlZGa7zWHYS24nl1qR33rieKrB6Nz0EqHrk--PCv4u4aBzHqZiuAF8y-qfuTcvLkBNNRVf0TfcTC9U3PA |
linkProvider | ISSN International Centre |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E7%A6%8D%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%80%A5%E6%BF%80%E3%81%AA%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E6%8E%88%E6%A5%AD%E5%8C%96%E3%81%8C%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E7%94%9F%EF%BC%88%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%99%A2%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E5%AD%A6%E7%BF%92%E6%84%8F%E6%AC%B2%E7%AD%89%E3%81%AB%E5%8F%8A%E3%81%BC%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E5%BD%B1%E9%9F%BF&rft.jtitle=%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%8C%BB%E7%99%82%E7%A6%8F%E7%A5%89%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AA%8C&rft.au=%E7%80%A7%E5%8F%A3%2C+%E5%BE%B9&rft.au=%E7%9A%86%E5%B7%9D%2C+%E7%92%83%E5%AD%90&rft.au=%E6%9F%B4%E5%B1%B1%2C+%E7%B4%94%E4%B8%80&rft.au=%E5%89%8D%E7%94%B0%2C+%E7%90%86%E6%AD%A9&rft.date=2022&rft.pub=%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%8C%BB%E7%99%82%E7%A6%8F%E7%A5%89%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1346-8774&rft.eissn=2435-9777&rft.volume=22&rft.issue=2&rft.spage=7&rft.epage=18&rft_id=info:doi/10.34540%2Fniigatajohewewa.22.2_7&rft.externalDocID=article_niigatajohewewa_22_2_22_7_article_char_ja |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1346-8774&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1346-8774&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1346-8774&client=summon |