腎機能の性差はどう作られる
男性と女性の違いとして骨格・筋肉量などが分かりやすいものだが、内臓にも差は存在している。本発表では腎臓に着目するが、腎臓における性差は様々な 報告がある。例えば透析患者は 2 倍ほど男性で多いことが知られており、慢性 腎臓病が男性で急速に悪化すること理由と考えられている。腎臓の主要な役割は、血液中の老廃物を濾過し、尿を産生することで体液の 恒常性を維持することにある。尿の産生過程を見ていくと、まず糸球体による血 液の濾過により原尿が作られる、続けて、原尿が尿細管を通る過程で様々な分 子の分泌・再吸収が行われて、尿となり体外へ排泄されるが、それぞれの過程 で性差が知られている。糸球体では推定糸球...
Saved in:
Published in | 看護薬理学カンファレンス p. ES2-2 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益社団法人 日本薬理学会
2025
|
Online Access | Get full text |
Cover
Loading…
Be the first to leave a comment!