チャの育種要綱策定と改訂(第1,2次)に至る経過
Saved in:
Published in | 茶業研究報告 Vol. 2013; no. 115; pp. 115_37 - 115_48 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本茶業学会
2013
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0366-6190 1883-941X |
DOI | 10.5979/cha.2013.115_37 |
Cover
Author | 中山, 仰 |
---|---|
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 中山, 仰 organization: 元農林水産省野菜・茶業試験場 |
BookMark | eNpNkM1Kw0AcxBepYK09-xSp-88m-3GUYq1Q8KLgbdk0G22oVZJePKY9qFgKinjwJoIUrAUVBSFvE2ziKa9giyLOZeYwDMxvGRU6Rx2N0Crgii2YWGseqIqJgVQAbEnYAioC58QQFuwVUBETSg0KAi-hchj6eCYKhGJcRPWkHyX9-ySaZL2XdDTJHqL0_Tl9uvmc3CbRaHr9kY16eXyWjsd5fJnHgzy-mo7v8vg8iR6z09ekd5G-Db6i4Qpa9FQ71OVfL6Hd2sZOtW40tje3qusNwwdOlaGbyuXAPU5dzhyHm4orx3MdCha3gWJPMc1MYQoOinHLBiI0xpayqOVqmD0sodrPrh921b6Wx0HrUAUnUgXdVrOt5YyEnJOQcxJ_gbD_hUD6inwDD-t1TA |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 2013 日本茶業技術協会 |
Copyright_xml | – notice: 2013 日本茶業技術協会 |
DOI | 10.5979/cha.2013.115_37 |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
EISSN | 1883-941X |
EndPage | 115_48 |
ExternalDocumentID | article_cha_2013_115_2013_115_37_article_char_ja |
GroupedDBID | ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF KQ8 OK1 RJT |
ID | FETCH-LOGICAL-j186a-ecad818f86d87bb82a8abfdb61485160fa7e7292981a7845139e004a464de1013 |
ISSN | 0366-6190 |
IngestDate | Wed Apr 05 07:45:54 EDT 2023 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | false |
Issue | 115 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j186a-ecad818f86d87bb82a8abfdb61485160fa7e7292981a7845139e004a464de1013 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/cha/2013/115/2013_115_37/_article/-char/ja |
ParticipantIDs | jstage_primary_article_cha_2013_115_2013_115_37_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 2013 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2013-01-01 |
PublicationDate_xml | – year: 2013 text: 2013 |
PublicationDecade | 2010 |
PublicationTitle | 茶業研究報告 |
PublicationTitleAlternate | 茶研報 |
PublicationYear | 2013 |
Publisher | 日本茶業学会 |
Publisher_xml | – name: 日本茶業学会 |
References | 21) 農林省振興局研究部 (1958):茶育種要綱.農林省振興局研究部,1-16 33) 鈴木正吉 (1949):静岡県における茶樹優良品種普及状況.茶,2⑻,25-28 31) 農林省茶原種農場25年記念事業協賛会 (1972):農林省茶原種農場25年誌.農林省茶原種農場25年記念事業協賛会,pp.53-61 30) 志村 喬 (1948):栽培への再認識.茶業技術協会彙報,2,1 29) 静岡県茶生産農業協同組合連合会 (1963):茶業叢書.静岡県茶生産農業協同組合連合会,pp.53-54 11) 原田重雄・渡辺 明・三ッ井 稔 (1961):紅茶用新登録品種「べにふじ」について.茶技研,No.24,1-7 20) 志村 喬 (1953):茶の品種及び改良.佐々木 喬監修,綜合作物学工芸作物篇嗜好料の部,地球出版,pp.1-23 4) 農林省茶業試験場 (1949):創立30周年記念茶業試験成績集録.農林省茶業試験場,pp.17-20.pp.127-128 5) 志村 喬 (1949):茶樹品種の育種学的研究.茶試報,2⑵,1-201 2) 勝尾 清・安間 舜 (1977):茶.農林水産技術会議事務局編,作物の育種-その回顧と展望-,農林統計協会,pp.248-255 12) 農林省農業改良局 (1953):茶の新品種 (昭和28年度).農業改良技術資料第38号,38-46 36) 鳥屋尾忠之 (1978):九州地域における茶園品種化の推移と今後の問題点.九農研,40,70-71 16) 押田幹太 (1936):茶樹の插木繁殖と育苗.茶業組合創立50周年記念論文集,茶業組合中央会議所,123-175 15) 押田幹太 (1951):茶編.養賢堂,pp.62-72 32) 静岡県茶業会議所 (1969):静岡県茶業史第4編.静岡県茶業会議所,pp.247-260 10) 志村 喬・渡辺 明 (1949):アッサム種の交配成績.茶業技術協会彙報,8,5 13) 農林省農業改良局 (1954):茶の新登録品種 (昭和29年度夏作物新品種より転載).茶研報,No.4,76-80 37) 増田佳昭 (1986):茶の経済分析.農林統計協会,pp.13-21 6) 農林省茶業試験場 (1964):創立50周年記念茶業試験成績集録.農林省茶業試験場,pp.11-40 22) 塘 二郎 (1988):茶育種要綱について.渕之上康元・渕之上弘子著,茶樹の開花と結実,関東図書,pp.173-176 7) 勝尾 清・渡辺 明・増田清志 (1971):煎茶用新登録品種「かなやみどり」.茶技研.No.42.1-12 3) 武田善行 (2007):チャの育種100年の回顧と今後の方向.茶研報,No.103.1-39 19) 志村 喬 (1939):茶樹の根に関する研究 (予報).日作紀.11,50-57 8) 武田善行 (2008):ゆたかみどり.茶大百科Ⅰ,農文協,p.572 18) 志村 喬 (1954):茶.松尾孝嶺他編 (宗博士古希記念出版会),育種学各論,養賢堂,pp.564-589 35) 静岡県茶業会議所 (1989):静岡県茶業史第5編.静岡県茶業会議所,pp.29-42 14) 竹崎嘉徳 (1936):日本茶業の将来と茶樹品種の育成.茶業組合創立50周年記念論文集,茶業組合中央会議所,105-118 28) 鳥屋尾忠之 (1980):日本におけるチャの導入と紅茶の交雑育種.農業技術,35,212-215 27) 農林省茶業試験場 (1977):チャ育種要綱.農林省茶業試験場,1-10 17) 松尾孝嶺 (2008):第1話農学研究40年の思い出.昭和農業技術研究会 西尾敏彦編,昭和農業技術史への証言 第6集,農文協.pp.11-58 23) 塘 二郎・渕之上康元・山根弘子 (1956):茶樹の自家受精に関する研究.育雑.5.247-253 9) 農林省茶業試験場品種改良研究室 (1951):昭和26年度試験成績,p.1 38) 鳥屋尾忠之 (1964):茶樹の実生系品種についての考察.茶研報,No.21,1-6 25) 原田重雄 (1956):新しく導入した印度種について.茶技研,No.14,37-38 1) 農林省農業改良局研究部 (1952):茶樹品種改良の組織.農林省農業改良局研究部,1-13 26) 昭和32年度茶試験研究打合会における議事記録 (1958):茶研報,No.11,110-111 34) 井上茂樹 (1951):技術面よりみた優良品種導入を阻害する欠陥について⑴.茶,4⑼,26-29 24) 昭和30年度茶試験研究打合会における議事記録 (1956):茶研報,No.7,86-87 |
References_xml | – reference: 9) 農林省茶業試験場品種改良研究室 (1951):昭和26年度試験成績,p.1. – reference: 35) 静岡県茶業会議所 (1989):静岡県茶業史第5編.静岡県茶業会議所,pp.29-42. – reference: 20) 志村 喬 (1953):茶の品種及び改良.佐々木 喬監修,綜合作物学工芸作物篇嗜好料の部,地球出版,pp.1-23. – reference: 13) 農林省農業改良局 (1954):茶の新登録品種 (昭和29年度夏作物新品種より転載).茶研報,No.4,76-80. – reference: 27) 農林省茶業試験場 (1977):チャ育種要綱.農林省茶業試験場,1-10. – reference: 1) 農林省農業改良局研究部 (1952):茶樹品種改良の組織.農林省農業改良局研究部,1-13. – reference: 6) 農林省茶業試験場 (1964):創立50周年記念茶業試験成績集録.農林省茶業試験場,pp.11-40. – reference: 30) 志村 喬 (1948):栽培への再認識.茶業技術協会彙報,2,1. – reference: 36) 鳥屋尾忠之 (1978):九州地域における茶園品種化の推移と今後の問題点.九農研,40,70-71. – reference: 3) 武田善行 (2007):チャの育種100年の回顧と今後の方向.茶研報,No.103.1-39. – reference: 38) 鳥屋尾忠之 (1964):茶樹の実生系品種についての考察.茶研報,No.21,1-6. – reference: 14) 竹崎嘉徳 (1936):日本茶業の将来と茶樹品種の育成.茶業組合創立50周年記念論文集,茶業組合中央会議所,105-118. – reference: 17) 松尾孝嶺 (2008):第1話農学研究40年の思い出.昭和農業技術研究会 西尾敏彦編,昭和農業技術史への証言 第6集,農文協.pp.11-58. – reference: 22) 塘 二郎 (1988):茶育種要綱について.渕之上康元・渕之上弘子著,茶樹の開花と結実,関東図書,pp.173-176. – reference: 28) 鳥屋尾忠之 (1980):日本におけるチャの導入と紅茶の交雑育種.農業技術,35,212-215. – reference: 33) 鈴木正吉 (1949):静岡県における茶樹優良品種普及状況.茶,2⑻,25-28. – reference: 12) 農林省農業改良局 (1953):茶の新品種 (昭和28年度).農業改良技術資料第38号,38-46. – reference: 4) 農林省茶業試験場 (1949):創立30周年記念茶業試験成績集録.農林省茶業試験場,pp.17-20.pp.127-128. – reference: 10) 志村 喬・渡辺 明 (1949):アッサム種の交配成績.茶業技術協会彙報,8,5. – reference: 24) 昭和30年度茶試験研究打合会における議事記録 (1956):茶研報,No.7,86-87. – reference: 21) 農林省振興局研究部 (1958):茶育種要綱.農林省振興局研究部,1-16. – reference: 18) 志村 喬 (1954):茶.松尾孝嶺他編 (宗博士古希記念出版会),育種学各論,養賢堂,pp.564-589. – reference: 5) 志村 喬 (1949):茶樹品種の育種学的研究.茶試報,2⑵,1-201. – reference: 25) 原田重雄 (1956):新しく導入した印度種について.茶技研,No.14,37-38. – reference: 23) 塘 二郎・渕之上康元・山根弘子 (1956):茶樹の自家受精に関する研究.育雑.5.247-253. – reference: 15) 押田幹太 (1951):茶編.養賢堂,pp.62-72. – reference: 19) 志村 喬 (1939):茶樹の根に関する研究 (予報).日作紀.11,50-57. – reference: 34) 井上茂樹 (1951):技術面よりみた優良品種導入を阻害する欠陥について⑴.茶,4⑼,26-29. – reference: 37) 増田佳昭 (1986):茶の経済分析.農林統計協会,pp.13-21. – reference: 7) 勝尾 清・渡辺 明・増田清志 (1971):煎茶用新登録品種「かなやみどり」.茶技研.No.42.1-12. – reference: 11) 原田重雄・渡辺 明・三ッ井 稔 (1961):紅茶用新登録品種「べにふじ」について.茶技研,No.24,1-7. – reference: 16) 押田幹太 (1936):茶樹の插木繁殖と育苗.茶業組合創立50周年記念論文集,茶業組合中央会議所,123-175. – reference: 8) 武田善行 (2008):ゆたかみどり.茶大百科Ⅰ,農文協,p.572. – reference: 26) 昭和32年度茶試験研究打合会における議事記録 (1958):茶研報,No.11,110-111. – reference: 2) 勝尾 清・安間 舜 (1977):茶.農林水産技術会議事務局編,作物の育種-その回顧と展望-,農林統計協会,pp.248-255. – reference: 32) 静岡県茶業会議所 (1969):静岡県茶業史第4編.静岡県茶業会議所,pp.247-260. – reference: 31) 農林省茶原種農場25年記念事業協賛会 (1972):農林省茶原種農場25年誌.農林省茶原種農場25年記念事業協賛会,pp.53-61. – reference: 29) 静岡県茶生産農業協同組合連合会 (1963):茶業叢書.静岡県茶生産農業協同組合連合会,pp.53-54. |
SSID | ssj0000613600 ssib002221899 |
Score | 1.5649377 |
SourceID | jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 115_37 |
Title | チャの育種要綱策定と改訂(第1,2次)に至る経過 |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/cha/2013/115/2013_115_37/_article/-char/ja |
Volume | 2013 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 茶業研究報告, 2013/06/30, Vol.2013(115), pp.115_37-115_48 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV3Ni9NAFA_revEiiorf7ME5pnbyMZk5SVKzFEVB2IW9hUwzQXpYZele9pbuQcVFUMSDNxGkYF1QURD63wS39dR_wfdm0hBXD65CCC9v3pv8Xt8weS_NvLGsa1IFmYt__UuPubanKLMlz3t2qjgG2D2X5rhQ-M5d1l33bm34G0vHaOOrpe2BbPV2_riu5F-8CjzwK66SPYJn606BATT4F87gYTj_lY9J7BIOB62I0NUEJWFMYk64QyKHxAEJecUJmRYOSMRIpInwJhGMxD4KiHChzknMiPBIJLSW7ipeJVGHcK61OngYjqCLpprjoDrK1E1i0XOkgQEAA9UhPNJ4fK0uUIbHzYhZy3cQMPbpI2AE0EZ4SAjd5CMHLfIRD6-HJYnBCK6VfGyHA8aU5kYkajffeZjFqnp8ausDvBsSxtbfUegz_KLYGRgdNuZUlzHIls0OpS1l5nzOXVt4euee-qFQ37Ua_tRvzPJwlZhSNVXMgAxTMPTwEwnyNSzo2ruPNa6o22qq_lLmuxpECUgmKJmgZE24QdIQ2Er6kBIcd4KA4lest-81MkYHYrYqwzTBCHWZWYi1MN0UuEJg1w_BgiisDznJ4ntGHWKtnbJOVrnRSmggnLaW-ukZq1vuFuXu27LYnw0_TUf7s3fF9OvH6YdX3_dfl8Xo4OW32Wg4nzyejsfzyfP5ZG8-eXEwfjOfPCmL97NHn8vh0-mXvR_Fs7PW-mq81una1fYfdp9yltqql2YQTuacZTyQkjspT2WeSSxd61PWztNAQWroCE7TgHs-5DIKJofUY16m4EnjnrOWNx9sqvPWCkT5uXQyCQLUU-1cUkfRnvCUn-aCqvSCdcMYnjw0NV6So7rj4n_3cMk64eitVvD13mVrebC1ra5AwDuQV7WLfwL2epLD |
linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E3%83%81%E3%83%A3%E3%81%AE%E8%82%B2%E7%A8%AE%E8%A6%81%E7%B6%B1%E7%AD%96%E5%AE%9A%E3%81%A8%E6%94%B9%E8%A8%82%EF%BC%88%E7%AC%AC%EF%BC%91%EF%BC%8C%EF%BC%92%E6%AC%A1%EF%BC%89%E3%81%AB%E8%87%B3%E3%82%8B%E7%B5%8C%E9%81%8E&rft.jtitle=%E8%8C%B6%E6%A5%AD%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%A0%B1%E5%91%8A&rft.au=%E4%B8%AD%E5%B1%B1%2C+%E4%BB%B0&rft.date=2013&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%8C%B6%E6%A5%AD%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0366-6190&rft.eissn=1883-941X&rft.volume=2013&rft.issue=115&rft.spage=115_37&rft.epage=115_48&rft_id=info:doi/10.5979%2Fcha.2013.115_37&rft.externalDocID=article_cha_2013_115_2013_115_37_article_char_ja |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0366-6190&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0366-6190&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0366-6190&client=summon |