熟練体育教員と一般教員における同一単元計画を用いた際の体つくり運動系の体育授業場面の比較
Saved in:
Published in | 日本幼少児健康教育学会誌 Vol. 9; no. 2; pp. 53 - 61 |
---|---|
Main Authors | , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本幼少児健康教育学会
2024
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 2189-6356 2435-2322 |
DOI | 10.34392/healtheduchild.9.2_53 |
Cover
Author | 篠原, 俊明 中村, 和彦 野井, 真吾 長野, 康平 |
---|---|
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 野井, 真吾 organization: 日本体育大学 – sequence: 1 fullname: 長野, 康平 organization: 比治山大学短期大学部 – sequence: 1 fullname: 中村, 和彦 organization: 山梨大学 – sequence: 1 fullname: 篠原, 俊明 organization: 日本体育大学大学院博士後期課程 |
BookMark | eNpVUNlKw0AUHUTBuvyCf5A6mclkeZRSFyj4os9h2pnYhlolrQ--OXGhtO5WcEFcUCi4gQoK1a-Zpkn_wogL-HA5954D53DuAOgtLZQ4ACMqTGINW2g0z2mxkudsKZcvFFnSSiKb4B6QQBomCsII9ca7alqKjoneD4bLZRdCiLFKiGkkwFq4cR6-vrQ_DiL_qXN4HBxcStFsv61E1bvf81aKmhR70q8Hu5uxFGwdBeurUbMaNlrS3w8bTSnWpDjvnpxK8RBbSXEtxY70a11RD-qH4XPrm_-K2K52bu6Di5fu2VVMdh4b0fvqEOhzaLHMh39wEMyOp2dSk0pmemIqNZZRXNUkVHFUGJcgpsX0LEOqTk0HUp1QwjnTTKw71NBolhgYIqISBh2HMcgMbHINmllo4EGQ_vZ1yxU6x-1FrzBPvWWbepVCrsjt_7-0LRvFQ_CfnstTz3Yp_gQe_qPN |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 2024 日本幼少児健康教育学会 |
Copyright_xml | – notice: 2024 日本幼少児健康教育学会 |
DOI | 10.34392/healtheduchild.9.2_53 |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
EISSN | 2435-2322 |
EndPage | 61 |
ExternalDocumentID | article_healtheduchild_9_2_9_53_article_char_ja |
GroupedDBID | ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF RJT |
ID | FETCH-LOGICAL-j185a-f10635589d6bd216a8f0a65a5eed4836fa74ab57302515d0ffdd0d738e408b073 |
ISSN | 2189-6356 |
IngestDate | Wed Sep 03 06:30:16 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | false |
Issue | 2 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j185a-f10635589d6bd216a8f0a65a5eed4836fa74ab57302515d0ffdd0d738e408b073 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/healtheduchild/9/2/9_53/_article/-char/ja |
PageCount | 9 |
ParticipantIDs | jstage_primary_article_healtheduchild_9_2_9_53_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 2024 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2024-01-01 |
PublicationDate_xml | – year: 2024 text: 2024 |
PublicationDecade | 2020 |
PublicationTitle | 日本幼少児健康教育学会誌 |
PublicationYear | 2024 |
Publisher | 日本幼少児健康教育学会 |
Publisher_xml | – name: 日本幼少児健康教育学会 |
References | 長野康平,篠原俊明,中村和彦(2021b)小学校中学年の多様な動きをつくる運動の授業における歩数と体育授業場面との関連,体育科教育学研究,37(1),35-45 シーデントップ(高橋健夫ほか訳)(1988)体育の教授技術,大修館書店 渡部琢也(2014)体育科教育における体つくり運動の現状について,名古屋経営短期大学紀要,55,13-22 文部科学省(2008)小学校学習指導要領小学校学習指導要領,東京書籍 深見英一郎,田中祐一郎,岡澤祥訓(2015)体育授業における熟練教師と新任教師の指導技術の比較研究─教師のフィードバックと授業場面の期間記録及び子どもの受けとめ方との関係を通して─,スポーツ教育学研究,34(2),1-16 文部科学省(2018a)小学校学習指導要領,東京書籍 福ヶ迫善彦,スロト,小松崎敏,米村耕平,高橋健夫(2003)体育授業における「体育の勢い」に関する検討:小学校体育授業における学習従事と形成的授業評価との関係を中心に.体育学研究,48(3),281-297 米村耕平,長町裕子(2007)学級の人数の違いが体育授業に与える影響に関する事例研究:基本の運動単元の分析から.香川大学教育実践総合研究,15,77-85 文部科学省(2013)学校体育実技指導資料第7集体つくり運動-授業の考え方と進め方-(改訂版),東洋館出版社 高橋健夫(1994)体育の授業を創る,大修館書店 深谷秀次,早川健太郎,渡部琢也(2016)小学校における「体つくり運動」の状況-教員の意識調査を通して-,子ども学研究論集,8,5-20 稲垣忠彦(1996)授業と授業研究を開くために,稲垣忠彦,佐藤学編,授業研究入門,岩波書店 鈴木秀人(2011)体つくり運動と子どもをめぐる今日的課題,体育科教育,59(1),10-13 深見英一郎,高橋健夫,細越淳二,吉野聡(2000)体育の単元過程に見る各授業場面の推移パターンの検討:小学校跳び箱運動の授業分析を通して,体育学研究,45(4),489-502 白旗和也(2013)小学校教員の体育科学習指導と行政作成資料の活用に関する研究,スポーツ教育学研究,32(2),59-72 鈴木聡(2011)教師の成長における授業研究の機能と体育科授業研究の特徴:授業研究会に参加する小学校教師への意識調査を手がかりとして,学校教育学研究論集,23,83-95 日野克博,高橋健夫,平野智之(1997)よい体育授業を実現するための基礎的条件の追証的検討-小学校の体育授業を対象にしてプロセス-プロダクト研究を通して,筑波大学体育科学系紀要,20,57-70 文部科学省(2018b)小学校学習指導要領解説体育編,東洋館出版社 鈴木聡(2010)小学校教師の成長における体育科授業研究の機能に関する研究,体育科教育学研究,26(2),1-16 高田康史,筒井愛知(2017)岡山県小学校における体つくり運動の実施に関する一考察,吉備国際大学研究紀要(人文・社会科学系),27,177-188 高橋健夫,吉野聡(2003)体育授業場面を観察記録する.高橋健夫編著,体育授業を観察評価する:授業改善のためのオーセンティック・アセスメント,明和出版 大久保街亜,岡田謙介(2017)伝えるための心理統計,勁草書房,43 文部科学省(2009)多様な動きをつくる運動(遊び)パンフレット.https://www.mext.go.jp/a_menu/sports/jyujitsu/1247477.htm(アクセス日:2023年5月23日) 高橋健夫(2000)子どもが評価する体育授業過程の特徴:授業過程の学習行動及び指導行動と子どもによる授業評価との関係を中心にして,体育学研究,45(2),147-162 福ヶ迫善彦,鄭ジュ赫,米村耕平,細越淳二,高橋健夫(2005)小学校体育授業における教師のマネジメント方略に関する検討:特に,ボール運動単元の分析から,スポーツ教育学研究,25(1),27-42 水本篤,竹内理(2008)研究論文における効果量の報告のために-基礎的概念と注意点-,英語教育研究,31,57-66 福ヶ迫善彦(2018)体育授業における意図された学習成果を保証する教師のフィードバックに関する事例的検討:プログラム及び前提条件の変数を統制した教師行動の比較分析から,体育学研究,63(1),397-410 長野康平,篠原俊明,中村和彦(2021a)小学校教員の体つくり運動領域における指導実態と意識,所属研究部と教職歴による検討,スポーツ教育学研究,41(2),49-66 |
References_xml | – reference: 鈴木聡(2011)教師の成長における授業研究の機能と体育科授業研究の特徴:授業研究会に参加する小学校教師への意識調査を手がかりとして,学校教育学研究論集,23,83-95 – reference: 文部科学省(2018a)小学校学習指導要領,東京書籍 – reference: 稲垣忠彦(1996)授業と授業研究を開くために,稲垣忠彦,佐藤学編,授業研究入門,岩波書店 – reference: 長野康平,篠原俊明,中村和彦(2021a)小学校教員の体つくり運動領域における指導実態と意識,所属研究部と教職歴による検討,スポーツ教育学研究,41(2),49-66 – reference: 鈴木秀人(2011)体つくり運動と子どもをめぐる今日的課題,体育科教育,59(1),10-13 – reference: 深見英一郎,田中祐一郎,岡澤祥訓(2015)体育授業における熟練教師と新任教師の指導技術の比較研究─教師のフィードバックと授業場面の期間記録及び子どもの受けとめ方との関係を通して─,スポーツ教育学研究,34(2),1-16 – reference: 文部科学省(2008)小学校学習指導要領小学校学習指導要領,東京書籍 – reference: 文部科学省(2018b)小学校学習指導要領解説体育編,東洋館出版社 – reference: シーデントップ(高橋健夫ほか訳)(1988)体育の教授技術,大修館書店 – reference: 鈴木聡(2010)小学校教師の成長における体育科授業研究の機能に関する研究,体育科教育学研究,26(2),1-16 – reference: 渡部琢也(2014)体育科教育における体つくり運動の現状について,名古屋経営短期大学紀要,55,13-22 – reference: 高橋健夫(2000)子どもが評価する体育授業過程の特徴:授業過程の学習行動及び指導行動と子どもによる授業評価との関係を中心にして,体育学研究,45(2),147-162 – reference: 深見英一郎,高橋健夫,細越淳二,吉野聡(2000)体育の単元過程に見る各授業場面の推移パターンの検討:小学校跳び箱運動の授業分析を通して,体育学研究,45(4),489-502 – reference: 文部科学省(2013)学校体育実技指導資料第7集体つくり運動-授業の考え方と進め方-(改訂版),東洋館出版社 – reference: 福ヶ迫善彦,鄭ジュ赫,米村耕平,細越淳二,高橋健夫(2005)小学校体育授業における教師のマネジメント方略に関する検討:特に,ボール運動単元の分析から,スポーツ教育学研究,25(1),27-42 – reference: 深谷秀次,早川健太郎,渡部琢也(2016)小学校における「体つくり運動」の状況-教員の意識調査を通して-,子ども学研究論集,8,5-20 – reference: 日野克博,高橋健夫,平野智之(1997)よい体育授業を実現するための基礎的条件の追証的検討-小学校の体育授業を対象にしてプロセス-プロダクト研究を通して,筑波大学体育科学系紀要,20,57-70 – reference: 文部科学省(2009)多様な動きをつくる運動(遊び)パンフレット.https://www.mext.go.jp/a_menu/sports/jyujitsu/1247477.htm(アクセス日:2023年5月23日) – reference: 米村耕平,長町裕子(2007)学級の人数の違いが体育授業に与える影響に関する事例研究:基本の運動単元の分析から.香川大学教育実践総合研究,15,77-85 – reference: 水本篤,竹内理(2008)研究論文における効果量の報告のために-基礎的概念と注意点-,英語教育研究,31,57-66 – reference: 高橋健夫,吉野聡(2003)体育授業場面を観察記録する.高橋健夫編著,体育授業を観察評価する:授業改善のためのオーセンティック・アセスメント,明和出版 – reference: 長野康平,篠原俊明,中村和彦(2021b)小学校中学年の多様な動きをつくる運動の授業における歩数と体育授業場面との関連,体育科教育学研究,37(1),35-45 – reference: 白旗和也(2013)小学校教員の体育科学習指導と行政作成資料の活用に関する研究,スポーツ教育学研究,32(2),59-72 – reference: 高田康史,筒井愛知(2017)岡山県小学校における体つくり運動の実施に関する一考察,吉備国際大学研究紀要(人文・社会科学系),27,177-188 – reference: 大久保街亜,岡田謙介(2017)伝えるための心理統計,勁草書房,43 – reference: 高橋健夫(1994)体育の授業を創る,大修館書店 – reference: 福ヶ迫善彦(2018)体育授業における意図された学習成果を保証する教師のフィードバックに関する事例的検討:プログラム及び前提条件の変数を統制した教師行動の比較分析から,体育学研究,63(1),397-410 – reference: 福ヶ迫善彦,スロト,小松崎敏,米村耕平,高橋健夫(2003)体育授業における「体育の勢い」に関する検討:小学校体育授業における学習従事と形成的授業評価との関係を中心に.体育学研究,48(3),281-297 |
SSID | ssj0003315587 ssib040441736 ssib050736133 |
Score | 1.9384226 |
SourceID | jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 53 |
SubjectTerms | 児童 同一単元計画 多様な動きをつくる運動遊び 小学校教員 |
Title | 熟練体育教員と一般教員における同一単元計画を用いた際の体つくり運動系の体育授業場面の比較 |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/healtheduchild/9/2/9_53/_article/-char/ja |
Volume | 9 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 日本幼少児健康教育学会誌, 2024, Vol.9(2), pp.53-61 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwvV3Na9RAFA-lXryIouI3PTjH1Gwmk8xchMk2SxHqqYXeQtLsHvZQRerFg5htldL63Rb8QKqiUPALtKBQ_Ue8ptvd_he-N5PspqWCVRC2YTr5zcxvfm9n815I3hjGeSdhdeYlthnHwoEAhcKao27DtCuNxBHwA-iorRPGLrujE86lSTY5MPiz9NTS9Zl4eOrGnu-V_I1VoQ7sim_J7sOyvU6hAspgXziCheH4RzYmgUe4S0QNCz58HBI4xB8hgpKAE24T3yYBABgRggQM62WFBBT8RyK5AnN81gHBnMjq78F-XuAyLwh9yibcV2CL8GqpQ0Y40OCqAB_FR6pRgKoAmJ83F3Zeg3z0EE4xBMxLECGJKEaXQWmCuqYA81rBR2IrrFHE4AgzQn1oMeiufkpC8UAxdIlkRI5gc2kpVYHGCJF2qTlgakgbmvtVorfJKbx8JaOHnWChqoRlxBeIxIKl1FPKCK1VRYHhlEQ79q3Q46b4SFfRrqImqKcEzYsVoybt4QwQIrEDWD1K26pSUo3lB2U8YHC0oqHC9zhowrSPV7ZFVVwUA2aQ48GCXM8LGfbxHiok9fwCpKDw0EtN2cjFrwcPyred7P4N5_8gYf8aCA6oMDGFonZXdB14-CYEAjsu4qL0W2WXLsg6E3Xu2um0_7udBgo-OWYh1i8eY8JkTKMwLIbtsGi9IyF7vtzDnfhQhDb8MRoW5_G1ybAJsdsB2_Mq-Ljx2M2guNY5Fu79R3uhAIRl1M23WlJeJKXg6av9PXsa6AQHiu6FPcmCF92EmLJ4HlW5yOOHjUN5bDskNbMjxkAzOmrMde6sdr6ub_5Y6rY-b608bS-9ytK1zW-3uvPvi3_fZelClj7KWovth3fhVPvek_bt2e7afGd5I2s97iyvZelclq5uP3uepR-hqyx9k6UPstbCdrrYXlzpfNnQ9TjE_fmttx_aL9e3X7yGyq1Py93vs8eMiVowXh01861fzCYEEJHZqFgYCXGRuHFiV9yIN6zIZREDl97Bi0nkOVHMwD2B-IwlVqORJFbiUV53LB6DlseNwekr0_UTxhDlnkgo9Syv7jkNVhdTSYVO1WOX6eRXJ42LWrTwqs7vE-7TwKf-tYPTxkFcYfrG7hljcOba9fpZCHVm4nPqO_MLiKIjNQ |
linkProvider | ISSN International Centre |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E7%86%9F%E7%B7%B4%E4%BD%93%E8%82%B2%E6%95%99%E5%93%A1%E3%81%A8%E4%B8%80%E8%88%AC%E6%95%99%E5%93%A1%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%90%8C%E4%B8%80%E5%8D%98%E5%85%83%E8%A8%88%E7%94%BB%E3%82%92%E7%94%A8%E3%81%84%E3%81%9F%E9%9A%9B%E3%81%AE%E4%BD%93%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%8A%E9%81%8B%E5%8B%95%E7%B3%BB%E3%81%AE%E4%BD%93%E8%82%B2%E6%8E%88%E6%A5%AD%E5%A0%B4%E9%9D%A2%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%B9%BC%E5%B0%91%E5%85%90%E5%81%A5%E5%BA%B7%E6%95%99%E8%82%B2%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AA%8C&rft.au=%E9%87%8E%E4%BA%95%2C+%E7%9C%9F%E5%90%BE&rft.au=%E9%95%B7%E9%87%8E%2C+%E5%BA%B7%E5%B9%B3&rft.au=%E4%B8%AD%E6%9D%91%2C+%E5%92%8C%E5%BD%A6&rft.au=%E7%AF%A0%E5%8E%9F%2C+%E4%BF%8A%E6%98%8E&rft.date=2024&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%B9%BC%E5%B0%91%E5%85%90%E5%81%A5%E5%BA%B7%E6%95%99%E8%82%B2%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=2189-6356&rft.eissn=2435-2322&rft.volume=9&rft.issue=2&rft.spage=53&rft.epage=61&rft_id=info:doi/10.34392%2Fhealtheduchild.9.2_53&rft.externalDocID=article_healtheduchild_9_2_9_53_article_char_ja |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=2189-6356&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=2189-6356&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=2189-6356&client=summon |