小学校高学年・中学生の批判的思考態度の測定 認知的熟慮性-衝動性,認知された学習コンピテンス,教育プログラムとの関係
本研究は,児童・生徒用一般的批判的思考態度(CT-G)と学習場面の批判的思考態度(CT-S,各10項目)を用いて,認知的熟慮性-衝動性,認知された学習コンピテンス,教育プログラムとの関係を解明した.小学校5,6年生312人,中学1,2,3年生306人に,4ヶ月間隔をおいた2回の調査を実施した.そのうち,中学1年生125人に対しては,28ヶ月後の3回目調査を実施した.1回目調査において一般的および学習場面の批判的思考態度の2尺度の信頼性を内的整合性によって確認した.さらに,構成概念妥当性を確認的因子分析,基準関連妥当性を関連尺度との相関に基づいて確認した.パス解析の結果,3回の調査いずれにおいて...
Saved in:
Published in | 日本教育工学会論文誌 Vol. 40; no. 1; pp. 33 - 44 |
---|---|
Main Authors | , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本教育工学会
01.06.2016
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1349-8290 2189-6453 |
DOI | 10.15077/jjet.39101 |
Cover
Abstract | 本研究は,児童・生徒用一般的批判的思考態度(CT-G)と学習場面の批判的思考態度(CT-S,各10項目)を用いて,認知的熟慮性-衝動性,認知された学習コンピテンス,教育プログラムとの関係を解明した.小学校5,6年生312人,中学1,2,3年生306人に,4ヶ月間隔をおいた2回の調査を実施した.そのうち,中学1年生125人に対しては,28ヶ月後の3回目調査を実施した.1回目調査において一般的および学習場面の批判的思考態度の2尺度の信頼性を内的整合性によって確認した.さらに,構成概念妥当性を確認的因子分析,基準関連妥当性を関連尺度との相関に基づいて確認した.パス解析の結果,3回の調査いずれにおいても,(i) 熟慮性は,一般的批判的思考態度に影響を及ぼし,(ii) 一般的批判的思考態度は学習場面の批判的思考態度に影響を及ぼした.そして,(iii) 学習場面の批判的思考態度は学習コンピテンスに影響を及ぼした.最後に,教育プログラムの影響について考察した. |
---|---|
AbstractList | 本研究は,児童・生徒用一般的批判的思考態度(CT-G)と学習場面の批判的思考態度(CT-S,各10項目)を用いて,認知的熟慮性-衝動性,認知された学習コンピテンス,教育プログラムとの関係を解明した.小学校5,6年生312人,中学1,2,3年生306人に,4ヶ月間隔をおいた2回の調査を実施した.そのうち,中学1年生125人に対しては,28ヶ月後の3回目調査を実施した.1回目調査において一般的および学習場面の批判的思考態度の2尺度の信頼性を内的整合性によって確認した.さらに,構成概念妥当性を確認的因子分析,基準関連妥当性を関連尺度との相関に基づいて確認した.パス解析の結果,3回の調査いずれにおいても,(i) 熟慮性は,一般的批判的思考態度に影響を及ぼし,(ii) 一般的批判的思考態度は学習場面の批判的思考態度に影響を及ぼした.そして,(iii) 学習場面の批判的思考態度は学習コンピテンスに影響を及ぼした.最後に,教育プログラムの影響について考察した. |
Author | 村瀬, 公胤 武田, 明典 楠見, 孝 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 武田, 明典 organization: 神田外語大学外国語学部 – sequence: 1 fullname: 村瀬, 公胤 organization: 麻布教育研究所 – sequence: 1 fullname: 楠見, 孝 organization: 京都大学大学院教育学研究科 |
BookMark | eNo9UM1Kw0AYXKSCsfbkc6R-m83-5KRS_IOCFz0vm81GE2qVJBdvlSooHrx4kIKoIL1oiwcPrT5OTapvYaviZWaYgYGZeVRqHjYNQosYqpgC50txbLIq8TDgGWQ5WHg2cykpIQsT17OF48EcqqRp5AOAR5gHzELL-ctV3usW9w9fTzcTkQ9fR-33j0FvosfXd6OTfnExzM8fx53TonX72WoXZ5f5W3fqD57zfmcBzYaqkZrKH5fR7vraTm3Trm9vbNVW63aMBaW2z0gQcHAFDwnlTFNgWBE_AFDgC-oYpTUlNHAN1sbBRDHBqOGuUn4Q-gaTMlr57Y3TTO0ZeZREByo5lirJIt0wcrpduiDxFH4--I_0vkpkrMg3ZqFuDg |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 2016 日本教育工学会 |
Copyright_xml | – notice: 2016 日本教育工学会 |
DOI | 10.15077/jjet.39101 |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
EISSN | 2189-6453 |
EndPage | 44 |
ExternalDocumentID | article_jjet_40_1_40_39101_article_char_ja |
GroupedDBID | ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF KQ8 RJT |
ID | FETCH-LOGICAL-j1855-b63dd70487f3576c5061a3bd00a0b852eacc535d4e1ce213a6865e74aabdfbe13 |
ISSN | 1349-8290 |
IngestDate | Wed Sep 03 06:29:22 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | true |
Issue | 1 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j1855-b63dd70487f3576c5061a3bd00a0b852eacc535d4e1ce213a6865e74aabdfbe13 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjet/40/1/40_39101/_article/-char/ja |
PageCount | 12 |
ParticipantIDs | jstage_primary_article_jjet_40_1_40_39101_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 2016-06 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2016-06-01 |
PublicationDate_xml | – month: 06 year: 2016 text: 2016-06 |
PublicationDecade | 2010 |
PublicationTitle | 日本教育工学会論文誌 |
PublicationTitleAlternate | 日本教育工学会論文誌 |
PublicationYear | 2016 |
Publisher | 日本教育工学会 |
Publisher_xml | – name: 日本教育工学会 |
References | 桜井茂男 (1983) 認知されたコンピテンス測定尺度 (日本語版) の作成.教育心理学研究, 31: 245-249 桜井茂男 (1992) 小学校高学年における自己意識の検討.実験社会心理学研究, 32:85-94 BARON, J. B. (1987) Evaluating thinking skills in classroom. In J. B. Baron & R. J. Sternberg (Eds.), Teaching thinking skills: Theory and practice. W. H. Freeman and Company, NY, pp.221-247 道田泰司 (2003) 批判的思考概念の多様性と根底イメージ.心理学評論, 46: 617–639 GIANCARLO, C.A., BLOHM, S.W. and URDAN, T. (2004) Assessing secondary students’ disposition toward critical thinking: Development of the California measure of mental motivation. Educational and Psychological Measurement, 64: 347–364 FACIONE, P. A. and FACIONE, N. C. (1992) The California Critical Thinking Disposition Inventory (CCTDI). The California Academic Press, CA 武田明典, 村瀬公胤, 苅野 進 (2011) ロジカルシンキングの授業実践:児童・生徒用批判的思考–学習指導尺度を用いて.神田外語大学紀要, 23: 269–292 桜井茂男 (2007) 児童用コンピテンス尺度 桜井茂男・松井豊(編). 心理測定尺度集Ⅳ:子どもの発達を支える<対人関係・適応>.サイエンス社,東京, pp.22-27 KAGAN, J. (1965) Impulsive and reflective children: Significance of conceptual tempo. In J. Krumboltz (Ed.), Learning and the Educational Process. Rand McNally, Chicago, pp.133–161 武田明典, 平山るみ, 楠見 孝 (2006) 大学初年次教育におけるグループ学習と討論:クリティカル・シンキング育成の試み. 筑波大学学校教育学会誌, 13: 1–15 楠見 孝, 田中優子, 平山るみ (2012) 批判的思考力を育成する大学初年次教育の実践と評価.認知科学,19: 69–82 愛知教育大学附属名古屋中学校 (2015) 意識的に吟味した考えを表現することができる子どもの育成:批判的思考を用いた授業の創造.愛知教育大学附属名古屋中学校研究紀要,53 愛知教育大学附属名古屋中学校 ANDERSON, E. M. and MIDGLEY, C. (1997) Changes in achievement goal orientations, perceived academic competence, and grades across the transition to middle-level schools. Contemporary Educational Psychology, 22: 269–298 楠見 孝 (2010) 批判的思考と高次リテラシー 楠見, 孝(編) 思考と言語 現代の認知心理学3.北大路書房, 京都, pp.134–160 FFPQ研究会 (2002) FFPQ5因子性格検査.北大路書房,京都 PAUL, R. and ELDER, L. (2001) The Thinker's Guide to How to Study and Learn. Foundation for Critical Thinking,CA 青柳西蔵, 石井裕剛, 下田 宏, 伊丹悠人, 冨江 宏, 北川欽也, 河原 恵 (2010) 教育用ディベートシステムを導入した学習単元の提案と批判的思考態度醸成効果の評価.日本教育工学会論文誌, 33(4): 411-422 滝聞一嘉, 坂元 章 (1991) 認知的熟慮性-衝動性尺度の作成:信頼性と妥当性の検討.日本グループダイナミックス学会第39回大会発表論文集,39–40 川島範章 (2007) 批判的思考態度の形成と深化に関する研究:高校生用思考態度質問紙の開発による.雄松堂,東京 林 創, 山田剛史 (2012) リサーチリテラシーの育成による批判的思考態度の向上 : 「書く力」と「データ分析力」を中心に.京都大学高等教育研究, 18: 41-51 道田泰司 (2011) 授業においてさまざまな質問経験をすることが質問態度と質問力に及ぼす効果.教育心理学研究 59: 193–205 千葉県教育委員会 (2013) 豊かな人間関係づくり実践プログラム. https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/shou-chuu/omoiyariplan/download.html(参照日2015.11.16) ENNIS, R. H. (1987) A taxonomy of critical thinking dispositions and abilities. In J. B. Baron & R. J. Sternberg (Eds.), Teaching thinking skills: Theory and practice. W. H. Freeman and Company, NY, pp.9–26 廣岡秀一,小川一美,元吉忠寛 (2001) クリティカルシンキングに対する志向性の測定に関する探索的研究(2).三重大学教育学部附属教育実践総合センター紀要, 21:93–102 KUHN, D. (2005) Education for thinking. Harvard University Press, MA 前田健一, 新見直子, 加藤寿朗, 梅津正美. (2010) 中学生の批判的思考力と社会的事象に対する関心・意欲および社会的態度.広島大学心理学研究, 10: 89–100 平山るみ,楠見 孝 (2004) 批判的思考態度が結論導出プロセスに及ぼす影響:証拠評価と結論導出課題を用いての検討.教育心理学研究, 52: 186–198 HARTER, S. (1982) The perceived competence scale for children. Child Development, 53: 87-97 楠見 孝 (2011) 生涯にわたる批判的思考力の育成. 楠見, 孝・子安増生・道田泰司(編). 批判的思考とその育成:学士力,ジェネリックスキル,社会人基礎力の基盤. 有斐閣, 東京, pp.225–237 安藤玲子, 池田まさみ (2012) 批判的思考力の獲得プロセスの検討:中学生の4波パネルにおける因果分析から.認知科学, 19: 83–99 神山貴弥,藤原武弘 (1991) 認知欲求尺度に関する基礎的研究.社会心理学研究. 6: 184-192 樋口直宏 (2004) 小・中学校における批判的思考力を育成するための授業開発.立正大学心理学部研究紀要,2:73–91 |
References_xml | – reference: KUHN, D. (2005) Education for thinking. Harvard University Press, MA – reference: 滝聞一嘉, 坂元 章 (1991) 認知的熟慮性-衝動性尺度の作成:信頼性と妥当性の検討.日本グループダイナミックス学会第39回大会発表論文集,39–40 – reference: FFPQ研究会 (2002) FFPQ5因子性格検査.北大路書房,京都 – reference: 道田泰司 (2003) 批判的思考概念の多様性と根底イメージ.心理学評論, 46: 617–639 – reference: 武田明典, 平山るみ, 楠見 孝 (2006) 大学初年次教育におけるグループ学習と討論:クリティカル・シンキング育成の試み. 筑波大学学校教育学会誌, 13: 1–15 – reference: 川島範章 (2007) 批判的思考態度の形成と深化に関する研究:高校生用思考態度質問紙の開発による.雄松堂,東京 – reference: 武田明典, 村瀬公胤, 苅野 進 (2011) ロジカルシンキングの授業実践:児童・生徒用批判的思考–学習指導尺度を用いて.神田外語大学紀要, 23: 269–292 – reference: PAUL, R. and ELDER, L. (2001) The Thinker's Guide to How to Study and Learn. Foundation for Critical Thinking,CA – reference: 千葉県教育委員会 (2013) 豊かな人間関係づくり実践プログラム. https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/shou-chuu/omoiyariplan/download.html(参照日2015.11.16) – reference: HARTER, S. (1982) The perceived competence scale for children. Child Development, 53: 87-97 – reference: ANDERSON, E. M. and MIDGLEY, C. (1997) Changes in achievement goal orientations, perceived academic competence, and grades across the transition to middle-level schools. Contemporary Educational Psychology, 22: 269–298 – reference: 愛知教育大学附属名古屋中学校 (2015) 意識的に吟味した考えを表現することができる子どもの育成:批判的思考を用いた授業の創造.愛知教育大学附属名古屋中学校研究紀要,53 愛知教育大学附属名古屋中学校 – reference: 青柳西蔵, 石井裕剛, 下田 宏, 伊丹悠人, 冨江 宏, 北川欽也, 河原 恵 (2010) 教育用ディベートシステムを導入した学習単元の提案と批判的思考態度醸成効果の評価.日本教育工学会論文誌, 33(4): 411-422 – reference: 平山るみ,楠見 孝 (2004) 批判的思考態度が結論導出プロセスに及ぼす影響:証拠評価と結論導出課題を用いての検討.教育心理学研究, 52: 186–198 – reference: 神山貴弥,藤原武弘 (1991) 認知欲求尺度に関する基礎的研究.社会心理学研究. 6: 184-192 – reference: 桜井茂男 (2007) 児童用コンピテンス尺度 桜井茂男・松井豊(編). 心理測定尺度集Ⅳ:子どもの発達を支える<対人関係・適応>.サイエンス社,東京, pp.22-27 – reference: 楠見 孝 (2010) 批判的思考と高次リテラシー 楠見, 孝(編) 思考と言語 現代の認知心理学3.北大路書房, 京都, pp.134–160 – reference: 桜井茂男 (1992) 小学校高学年における自己意識の検討.実験社会心理学研究, 32:85-94 – reference: GIANCARLO, C.A., BLOHM, S.W. and URDAN, T. (2004) Assessing secondary students’ disposition toward critical thinking: Development of the California measure of mental motivation. Educational and Psychological Measurement, 64: 347–364 – reference: KAGAN, J. (1965) Impulsive and reflective children: Significance of conceptual tempo. In J. Krumboltz (Ed.), Learning and the Educational Process. Rand McNally, Chicago, pp.133–161 – reference: 楠見 孝 (2011) 生涯にわたる批判的思考力の育成. 楠見, 孝・子安増生・道田泰司(編). 批判的思考とその育成:学士力,ジェネリックスキル,社会人基礎力の基盤. 有斐閣, 東京, pp.225–237 – reference: BARON, J. B. (1987) Evaluating thinking skills in classroom. In J. B. Baron & R. J. Sternberg (Eds.), Teaching thinking skills: Theory and practice. W. H. Freeman and Company, NY, pp.221-247 – reference: 前田健一, 新見直子, 加藤寿朗, 梅津正美. (2010) 中学生の批判的思考力と社会的事象に対する関心・意欲および社会的態度.広島大学心理学研究, 10: 89–100 – reference: 道田泰司 (2011) 授業においてさまざまな質問経験をすることが質問態度と質問力に及ぼす効果.教育心理学研究 59: 193–205 – reference: 楠見 孝, 田中優子, 平山るみ (2012) 批判的思考力を育成する大学初年次教育の実践と評価.認知科学,19: 69–82 – reference: 安藤玲子, 池田まさみ (2012) 批判的思考力の獲得プロセスの検討:中学生の4波パネルにおける因果分析から.認知科学, 19: 83–99 – reference: 樋口直宏 (2004) 小・中学校における批判的思考力を育成するための授業開発.立正大学心理学部研究紀要,2:73–91 – reference: 桜井茂男 (1983) 認知されたコンピテンス測定尺度 (日本語版) の作成.教育心理学研究, 31: 245-249 – reference: FACIONE, P. A. and FACIONE, N. C. (1992) The California Critical Thinking Disposition Inventory (CCTDI). The California Academic Press, CA – reference: ENNIS, R. H. (1987) A taxonomy of critical thinking dispositions and abilities. In J. B. Baron & R. J. Sternberg (Eds.), Teaching thinking skills: Theory and practice. W. H. Freeman and Company, NY, pp.9–26 – reference: 林 創, 山田剛史 (2012) リサーチリテラシーの育成による批判的思考態度の向上 : 「書く力」と「データ分析力」を中心に.京都大学高等教育研究, 18: 41-51 – reference: 廣岡秀一,小川一美,元吉忠寛 (2001) クリティカルシンキングに対する志向性の測定に関する探索的研究(2).三重大学教育学部附属教育実践総合センター紀要, 21:93–102 |
SSID | ssib000936906 ssib044754475 ssj0003306451 ssib036784967 ssib023160644 |
Score | 2.0367892 |
Snippet | ... |
SourceID | jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 33 |
SubjectTerms | 中学校 学習コンピテンス 態度 批判的思考 熟慮性 |
Subtitle | 認知的熟慮性-衝動性,認知された学習コンピテンス,教育プログラムとの関係 |
Title | 小学校高学年・中学生の批判的思考態度の測定 |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjet/40/1/40_39101/_article/-char/ja |
Volume | 40 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 日本教育工学会論文誌, 2016/06/20, Vol.40(1), pp.33-44 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV29b9QwFI9KWVgQCBDf6oDHlOT8EXtCyTWnCqlMrdQtytcNNxSErksHVFSQQAwMMKBKCJBQF2jFwNDCn1PuCv8Fv-ekl1QwFDqcZdm_PL_nl5x_z7Edx7nl5SDZsjSuVEHmilyUbto33O3rzNOln3Od037nhXtqfkncXZbLU6detVYtrQ6z2Xztr_tK_serKINfaZfsP3h2IhQFyMO_SOFhpMfyMYslizyme5QJ51ioWKxY6LHQZ7FhYcSMblUBbFgkWMyZ5iyKWCxYpKm2wQTMCGZ6FuOzMCaB2tCFwGiAhcWETAtb5TGDyzVlIJNKAItsW6EV2JJDbXVtWzEktGkx1ZqAhdJmuhaGjGTGWOEdFnWszAoz0Rb6d0kZYMhYaz5SHdgSKDmZA7Yd0zIR3Yaby-IhP7bWQb5u42GZ8QkP46CRxVsYqafJ3lAckS-p76llRX1Q49GqmWtPrviqWQRmH4cTWt8aV7gwLr2zroZdWwZyZVwlqrOSDwej6uyqIw9dNbJUx4XUHKU6MvOP0Q_cnl7ADwblcJaDB_rNID9ZelnfrAmBEoEIkBILTg6raL9fMkDQcboTBHbtw8KjuD0FplqfCEB8gBi44Ygc7EeYhtPSgZL0m0x8cop5ZTURUndKvW-W1L_dKA9OOECEdLi60hK-xXPO2TpSmwkrdc87U4P0gnNn9OXlaHtr_P7Dr09vkBntfd3f-P5jdxv5g9fv9h_vjJ_vjZ59PNh8Ml5_-3N9Y_z0xejbFpXvfh7tbF50lnrxYnferb9B4g7AZKWbKV4UAYa5oM8RmucS_DflWeF5qZdp2QFvySWXhcD_Wtnxeaq0kmUg0jQr-lnp80vO9Mr9lfKyM2NMrtIOQp6g6IsiN1nqe6avEJ-AJiNKuOKYyt7kQXXQTHJ8X109wbXXnDPNrX_dmR4-XC1vgGkPs5vW878BuYCqvw |
linkProvider | ISSN International Centre |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E9%AB%98%E5%AD%A6%E5%B9%B4%E3%83%BB%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%89%B9%E5%88%A4%E7%9A%84%E6%80%9D%E8%80%83%E6%85%8B%E5%BA%A6%E3%81%AE%E6%B8%AC%E5%AE%9A&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%95%99%E8%82%B2%E5%B7%A5%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AB%96%E6%96%87%E8%AA%8C&rft.au=%E6%AD%A6%E7%94%B0%2C+%E6%98%8E%E5%85%B8&rft.au=%E6%9D%91%E7%80%AC%2C+%E5%85%AC%E8%83%A4&rft.au=%E6%A5%A0%E8%A6%8B%2C+%E5%AD%9D&rft.date=2016-06-01&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%95%99%E8%82%B2%E5%B7%A5%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1349-8290&rft.eissn=2189-6453&rft.volume=40&rft.issue=1&rft.spage=33&rft.epage=44&rft_id=info:doi/10.15077%2Fjjet.39101&rft.externalDocID=article_jjet_40_1_40_39101_article_char_ja |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1349-8290&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1349-8290&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1349-8290&client=summon |