症例 無痛性心筋梗塞後心室中隔穿孔の1例

症例は72歳女性.左上肢脱力感,構音障害,全身倦怠感を主訴に当院救急受診,頭部CT上特に異常所見.心電図にてV1~V5異常Q波およびST上昇を認め,聴診上第4肋間胸骨左縁に最強点を有する汎収縮期雑音III/VIを聴取,カラードプラ法にて左室→右室シャント血流を認めた.右心カテーテルでは右房一右室間でO2step upを認め,シャント率76%,肺体血流比(QP/QS)2.79と上昇.冠動脈造影では前下行枝seg7)完全閉塞,左室造影にて心尖部近傍心室中隔穿孔を認め,急性心筋梗塞(onset不明)後心室中隔穿孔と診断.以後カテコールアミン投与などにて保存的に経過を見ていたがpre-shock状態と...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in心臓 Vol. 28; no. 4; pp. 317 - 321
Main Authors 大野, 暢久, 嶋田, 一郎, 山口, 研児, 大江, 春人, 大江, 宣春, 岡林, 均
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益財団法人 日本心臓財団 1996
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0586-4488
2186-3016
DOI10.11281/shinzo1969.28.4_317

Cover

More Information
Summary:症例は72歳女性.左上肢脱力感,構音障害,全身倦怠感を主訴に当院救急受診,頭部CT上特に異常所見.心電図にてV1~V5異常Q波およびST上昇を認め,聴診上第4肋間胸骨左縁に最強点を有する汎収縮期雑音III/VIを聴取,カラードプラ法にて左室→右室シャント血流を認めた.右心カテーテルでは右房一右室間でO2step upを認め,シャント率76%,肺体血流比(QP/QS)2.79と上昇.冠動脈造影では前下行枝seg7)完全閉塞,左室造影にて心尖部近傍心室中隔穿孔を認め,急性心筋梗塞(onset不明)後心室中隔穿孔と診断.以後カテコールアミン投与などにて保存的に経過を見ていたがpre-shock状態となり,当院入院後第4病日小倉記念病院心臓血管外科にて緊急手術施行,術後経過は良好で退院となった.心筋梗塞発症時から,心室中隔穿孔合併後も自覚的な心症状を欠いた症例はまれと思われ報告する.
ISSN:0586-4488
2186-3016
DOI:10.11281/shinzo1969.28.4_317