腹部大動脈瘤に対する4 分枝人工血管(InterGard Quadrifurcated)手術成績の検討
要旨:【目的】腹部大動脈瘤(AAA)に対する手術では,しばしば腸骨動脈領域に著明な動脈硬化性変性が存在し,末梢の再建方法に苦慮する.AAA 手術に際し病的腸骨動脈の合併症例に対して4 分枝人工血管(InterGard Quadrifurcated)を用い内外腸骨動脈再建を行い,通常Y 型再建例と比較した.【方法】2008 年1 月から2009 年10 月までのAAA 手術連続 41 症例のうち,腹部正中切開経路で手術を施行した28 症例を対象とした.破裂緊急例や他の合併同時手術,tube graft 症例は除外した.人工血管選択は,腸骨動脈病変合併症例,総腸骨動脈径が拡大し内外腸骨動脈分岐部間...
Saved in:
Published in | 日本血管外科学会雑誌 Vol. 22; no. 6; pp. 871 - 875 |
---|---|
Main Authors | , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
特定非営利活動法人 日本血管外科学会
2013
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0918-6778 1881-767X |
DOI | 10.11401/jsvs.13-00007 |
Cover
Summary: | 要旨:【目的】腹部大動脈瘤(AAA)に対する手術では,しばしば腸骨動脈領域に著明な動脈硬化性変性が存在し,末梢の再建方法に苦慮する.AAA 手術に際し病的腸骨動脈の合併症例に対して4 分枝人工血管(InterGard Quadrifurcated)を用い内外腸骨動脈再建を行い,通常Y 型再建例と比較した.【方法】2008 年1 月から2009 年10 月までのAAA 手術連続 41 症例のうち,腹部正中切開経路で手術を施行した28 症例を対象とした.破裂緊急例や他の合併同時手術,tube graft 症例は除外した.人工血管選択は,腸骨動脈病変合併症例,総腸骨動脈径が拡大し内外腸骨動脈分岐部間に距離がある症例,著明な石灰化症例などに4 分枝人工血管を使用しQ群(n=14)とした.対照は Y 型人工血管使用群:Y 群(n=14)で,患者背景および手術成績について比較した.【結果】患者背景ではQ 群で女性(29%)が多かったが,年齢,瘤径,併発症率に差はなかった.手術成績では,両群ともに病院死亡はなく,術後合併症としてY 群で手術創離開を1 例に生じた.手術時間(Q 群162±19 分,Y群140±35 分)はQ 群で長い傾向を認めたが,術中出血量(Q 群1,292±574 ml ,Y 群1,133±825 ml)に差はなく,術後在院期間(Q 群12±4 日,Y 群15±4 日)は,Q 群で短い傾向を示した.【結語】AAA 予定手術において,病的腸骨動脈合併例を対象に4 分枝人工血管を使用し,Y 型人工血管再建と比較検討を行った.4 分枝人工血管使用での初期手術成績は問題なく,手術侵襲も高めることはなく安全に使用可能な選択肢であると考えられた. |
---|---|
ISSN: | 0918-6778 1881-767X |
DOI: | 10.11401/jsvs.13-00007 |