局所進行頭頸部扁平上皮癌に対して導入化学療法(TPF療法)を施行した67例の検討
2010年4月から2018年1月までに東京慈恵会医科大学附属病院耳鼻咽喉・頭頸部外科にて,局所進行頭頸部扁平上皮癌に対する導入化学療法としてDocetaxel(DTX),Cisplatin(CDDP),5-fluorouracil(5-FU)の3剤併用療法(TPF療法)を施行した67例について,治療効果や予後予測因子を中心に後ろ向きに検討した.年齢の中央値は64歳で,根治治療前の臨床病期はstage IIIが2例,stage IVが65例であった.導入化学療法後の根治的治療は化学放射線療法が36名,Cetuximab(Cmab)併用放射線療法が19名,放射線単独療法が7例,手術が3例,その他が...
Saved in:
Published in | 耳鼻咽喉科展望 Vol. 66; no. 5; pp. 206 - 212 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
耳鼻咽喉科展望会
15.10.2023
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0386-9687 1883-6429 |
DOI | 10.11453/orltokyo.66.5_206 |
Cover
Summary: | 2010年4月から2018年1月までに東京慈恵会医科大学附属病院耳鼻咽喉・頭頸部外科にて,局所進行頭頸部扁平上皮癌に対する導入化学療法としてDocetaxel(DTX),Cisplatin(CDDP),5-fluorouracil(5-FU)の3剤併用療法(TPF療法)を施行した67例について,治療効果や予後予測因子を中心に後ろ向きに検討した.年齢の中央値は64歳で,根治治療前の臨床病期はstage IIIが2例,stage IVが65例であった.導入化学療法後の根治的治療は化学放射線療法が36名,Cetuximab(Cmab)併用放射線療法が19名,放射線単独療法が7例,手術が3例,その他が2例であった.観察期間の中央値は24ヵ月であり,5年全生存率は55.2%,5年無再発生存率は31%であった.これらは海外の先行研究とほぼ同等の結果であった.単変量解析の結果,導入化学療法後の根治的治療におけるCDDP併用放射線療法の選択は独立した危険因子であり,予後に影響する可能性が考えられた. |
---|---|
ISSN: | 0386-9687 1883-6429 |
DOI: | 10.11453/orltokyo.66.5_206 |