芍薬(PAEONIAE RADIX)の篤農技術検証:伝統的加工環境の数値化

大和芍薬の高品質性を補完する伝統的加工技術に着目した。まず,近世以降の歴史考証から奈良県に残る自然乾燥の伝統手法を再見した。次に1938~2019年間の奈良県薬用作物生産記録を収集解析し,シャクヤク栽培実績の変遷から地域生産と篤農技術の衰退を検証した。種苗供給から栽培・加工調製技術の指導に資する薬種商の伝統知を可視化する目的で,棚干場に3年間,気象観測装置を設置し実測した。主な国内栽培地の自然環境をメッシュ農業気象データシステムの気候要素予測値で比較した場合,冬期,奈良県の気候は他県より高温低湿な環境で地勢に恵まれた自然乾燥適地であった。風向風速の実測値による風配図から,日中は西風が多く,断続...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本東洋医学雑誌 Vol. 74; no. 2; pp. 188 - 205
Main Authors 川嶋, 浩樹, 福田, 浩三, 髙浦(島田), 佳代子, 矢野, 孝喜, 吉越, 恆, 髙橋, 京子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本東洋医学会 2023
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0287-4857
1882-756X
DOI10.3937/kampomed.74.188

Cover

Abstract 大和芍薬の高品質性を補完する伝統的加工技術に着目した。まず,近世以降の歴史考証から奈良県に残る自然乾燥の伝統手法を再見した。次に1938~2019年間の奈良県薬用作物生産記録を収集解析し,シャクヤク栽培実績の変遷から地域生産と篤農技術の衰退を検証した。種苗供給から栽培・加工調製技術の指導に資する薬種商の伝統知を可視化する目的で,棚干場に3年間,気象観測装置を設置し実測した。主な国内栽培地の自然環境をメッシュ農業気象データシステムの気候要素予測値で比較した場合,冬期,奈良県の気候は他県より高温低湿な環境で地勢に恵まれた自然乾燥適地であった。風向風速の実測値による風配図から,日中は西風が多く,断続的で緩やかな多様に変化する奈良の風況を示した。地域環境特性を利用した燃料不用の自然乾燥に対し,他県は機械乾燥が多い。高品質を可能にする気候因子の数値化で,伝統技術の合理性を明確にした。
AbstractList 大和芍薬の高品質性を補完する伝統的加工技術に着目した。まず,近世以降の歴史考証から奈良県に残る自然乾燥の伝統手法を再見した。次に1938~2019年間の奈良県薬用作物生産記録を収集解析し,シャクヤク栽培実績の変遷から地域生産と篤農技術の衰退を検証した。種苗供給から栽培・加工調製技術の指導に資する薬種商の伝統知を可視化する目的で,棚干場に3年間,気象観測装置を設置し実測した。主な国内栽培地の自然環境をメッシュ農業気象データシステムの気候要素予測値で比較した場合,冬期,奈良県の気候は他県より高温低湿な環境で地勢に恵まれた自然乾燥適地であった。風向風速の実測値による風配図から,日中は西風が多く,断続的で緩やかな多様に変化する奈良の風況を示した。地域環境特性を利用した燃料不用の自然乾燥に対し,他県は機械乾燥が多い。高品質を可能にする気候因子の数値化で,伝統技術の合理性を明確にした。
Author 髙浦(島田), 佳代子
矢野, 孝喜
川嶋, 浩樹
福田, 浩三
吉越, 恆
髙橋, 京子
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 川嶋, 浩樹
  organization: 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)NARO開発戦略センター
– sequence: 1
  fullname: 福田, 浩三
  organization: 福田商店
– sequence: 1
  fullname: 髙浦(島田), 佳代子
  organization: 近畿大学薬学部薬用資源学研究室
– sequence: 1
  fullname: 矢野, 孝喜
  organization: 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)西日本農業研究センター
– sequence: 1
  fullname: 吉越, 恆
  organization: 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)西日本農業研究センター
– sequence: 1
  fullname: 髙橋, 京子
  organization: 大阪大学総合学術博物館
BookMark eNo9kDtLw1AAhS9SwVo7u_oHUnNfubljrFULxYoP6BauyY229kXSpVtFBy26KHYoCioVHESrIC7BP6NpsvUvGPGxfGc4h8PhTINEvVGXAMxCNYM5ZvN7otZs1KSdYSQDdX0CJGMihVGtlABJFelMITplUyDteeVtVVU51jjUkmAj6p5GvYexf7Rm5IqreSM3t24s5ktj__hj_zF8GkTvL6NuJ7o5Hw0uo3t_7Pc__avw9TnsHwbd6-DtLjwbBrcHcXh0MQw6g-CkNwMmHVH1ZPpXU2BrKbeZXVEKxeV81igoFagjoRCGHFVQSokqHY51galEQkJCoWZzAQWzLcx0jiGLF1Np2VRD2MaE28QSjsQpsPDTW_FaYkeaTbdcE27bFG6rbFWl-XeKyYiJvhF_8m9au8I1KwJ_AbdpeRA
ContentType Journal Article
Copyright 2023 一般社団法人 日本東洋医学会
Copyright_xml – notice: 2023 一般社団法人 日本東洋医学会
DOI 10.3937/kampomed.74.188
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
Discipline Medicine
EISSN 1882-756X
EndPage 205
ExternalDocumentID article_kampomed_74_2_74_188_article_char_ja
GroupedDBID 2WC
5GY
ABJNI
ACGFS
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
CS3
JSF
KQ8
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j182a-472f0a55540ef938a35e2ae14516d9a1a7dc3789317b005ecd5623d349d4cafe3
ISSN 0287-4857
IngestDate Wed Sep 03 06:30:25 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Issue 2
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j182a-472f0a55540ef938a35e2ae14516d9a1a7dc3789317b005ecd5623d349d4cafe3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/kampomed/74/2/74_188/_article/-char/ja
PageCount 18
ParticipantIDs jstage_primary_article_kampomed_74_2_74_188_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2023
PublicationDateYYYYMMDD 2023-01-01
PublicationDate_xml – year: 2023
  text: 2023
PublicationDecade 2020
PublicationTitle 日本東洋医学雑誌
PublicationTitleAlternate 日東医誌
PublicationYear 2023
Publisher 一般社団法人 日本東洋医学会
Publisher_xml – name: 一般社団法人 日本東洋医学会
References 51) Zhu S, Shirakawa A, Shi Y, et al. Impact of different post-harvest processing methods on the chemical compositions of peony root. J. Nat. Med 2018;72:757-767.
16) 御影雅幸,小野直美.赤芍と白芍に関する史的考察.日東医誌 2009;60:419-442
49) Shimada K, Kawase M, Komatsu K, et.al. Establishment of a methodology of identifying Paeoniae Radix based on metallomic analysis. J.Nat. Med 2014;68:407-413.
48) 栃本天海堂.芍薬 PAEONIAE RADIX,生薬と歩んで六十年:株式会社栃本天海堂創立60周年記念誌.栃本天海,大阪 2010.275-290
18) 滝野元敬増補.(考訂増補)修治纂要.1662.京都大学貴重資料デジタルアーカイブ.https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/item/rb00002967#?c=0&m=0&s=0&cv=35&r=0&xywh=-7326%2C-1%2C20266%2C3744(コマ番号34-36),(参照 2022-07-05)
7) 村上守一.富山のシャクヤク栽培.和漢薬 2016;753:2-4
47) 高倉直.相対湿度でなくなぜ飽差による制御なのか.農業および園芸 2014;89:40-43
19) 草刈三越.医教正意.1679.京都大学貴重資料デジタルアーカイブ.https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/item/rb00000936#?c=0&m=0&s=0&cv=99&r=0&xywh=-7862%2C0%2C21738%2C4015(コマ番号99, 100),(参照 2022-07-05)
14) 農研機構メッシュ農業気象データ.メッシュ農業気象データシステムの概要.https://amu.rd.naro.go.jp/wiki_open/doku.php?id=about,(参照 2022-07-05)
8) 福田真三.芍薬の生産と資源.現代東洋医学 1991;12:77-85
4) 高橋京子,高浦(島田)佳代子,後藤一寿.伝統的薬用芍薬の資源探査:大和薬種のルーツと篤農技術解析.日東医誌 2022;73:422-433.
27) 加藤謙斎他.片玉六八本艸.1780.国会図書館デジタルコレクション.https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2575937?tocOpened=1(コマ番号[2]:70-73),(参照 2022-07-05)
31) 柴田正簡.日用薬品考.1811.早稲田大学古典籍総合データベース.https://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/ya09/ya09_00325/ya09_00325.pdf(コマ番号:98),(参照 2022-07-05)
50) Shimada K, Nakamura Y, Kawase M, et.al. The relation between clinical effects of Tokishakuyakusan and the identity of Paeonia lactiflora materials. J. Ethnopharmacol 2010;132:438-442.
30) 小野蘭山.本草綱目啓蒙.1805.国会図書館デジタルコレクション.https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2555477?tocOpened=1(コマ番号[6]:12-14),(参照 2022-07-05)
23) 眼目明鑑.1707.慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション.https://dcollections.lib.keio.ac.jp/sites/all/libraries/uv/uv.php?archive=FJK&id=F-ka-115&page=1#?c=0&m=0&s=0&cv=19&r=0&z=0%2C-458.2414%2C4848%2C2670.4828(コマ番号 20),(参照 2022-07-05)
52) 田村隆幸,高田正明,大江勇.実生産規模でのシャクヤクの乾燥調製を目指した基礎検討.平成26年度富山県薬事研究所年報 2015;41:33-38
28) 植村藤三郎他.袖珍本草雋.1790.国会図書館デジタルコレクション.https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2536830(コマ番号 65-68),(参照 2022-07-05)
3) 大蔵永常.広益国産考.1844.国会図書館デジタルコレクション.https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2556834?toc Opened=1(コマ番号[1]:39),(参照 2022-07-05)
45) 福田浩三.薬種問屋の技術と目利き.農林水産省委託プロジェクト研究「薬用作物の国内生産拡大に向けた技術の開発」公開セミナー「令和の薬草政策を語る~伝統知と共に育む篤農技術確立の道~」.2019.10-16
36) 沖田秀秋.薬用植物製造学.大倉書店,東京 1919.国立国会図書館デジタルコレクション.https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/931658(コマ番号:107-112),(参照 2022-02-08)
2) 奈良県農林部.奈良県薬用作物生産指導計画.2016. http://www.pref.nara.jp/secure/174033/yakuyousakumotuseisanshidoukeikaku.pdf,(参照 2022-07-05)
46) 奈良県薬業史編さん審議会.奈良県薬業史 通史編.奈良県薬業連合会,奈良 1991.270-272
33) 内藤尚賢.古方薬品考.1840.国会図書館デジタルコレクション.https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2536679(コマ番号:40-42),(参照 2022-07-05)
40) 朝比奈泰彦,高木誠司監修.第六改正日本薬局方註解.南江堂,東京 1951.625-628
25) 香川牛山.薬籠本草.1734.国会図書館デジタルコレクション.https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2557067?tocO pened=1(コマ番号[2]:9-15),(参照 2022-07-05)
41) 小島良吉.切花と薬用を狙うシャクヤクの作り方.農耕と園芸 1951;6:44-46
21) 曲直瀬玄朔,渓上野白.霊寶薬性能毒備考大成.1687.早稲田大学古典籍総合データベース.https://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/bunko31/bunko31_e1589/bunko31_e1589.pdf(コマ番号 10-12),(参照 2022-07-05)
54) 気象庁.気象観測ガイドブック.2018.https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kansoku_guide/guidebook.pdf,(参照 2022-07-05)
39) 谷本龜次郎.薬草の利用と栽培法.泰文堂,東京 1941.国立国会図書館デジタルコレクション.http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1046543(コマ番号:214,215),(参照 2022-07-05)
5) 厚生労働省.第十八改正日本薬局方.https://www.mhlw.go.jp/content/11120000/000788359.pdf,(参照 2022-07-05)
58) 田村隆幸,東一彦,大江勇,他.富山シャクヤクのブランド化推進事業―ブランド品種「春の粧」に適した栽培法の検討―.令和元年度富山県薬事総合研究開発センター年報 2019;47:17-21
38) 金子鷹之助.農業世界薬草の知識:栽培から販売まで.博文館,東京 1934;29:10,87-93
20) 高田玄柳.湯液片玉本草.1683.国会図書館デジタルコレクション.https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2536852(コマ番号 149-150),(参照 2022-07-05)
53) 林茂樹,姉帯正樹,佐藤正幸,他.北海道北部地域におけるシャクヤク収穫後の調製方法が生薬の品質で及ぼす影響.生薬学雑誌 2010;64:68-75
10) 刈米達夫,若林栄四郎.薬用植物栽培法.養賢堂,東京 1934.352-360
37) 木村雄四郎.芍薬ニ就テ.植物研究雑誌 1934;10:112-118
44) 田口靖.芍薬,現代和漢薬詳説「附」薬品市場 道修町近代史.薬業往来社,大阪 1943.55-63
9) 厚生省薬務局監修.薬用植物:栽培と品質評価 Part 3.薬事日報社,東京 1994.48
26) 林貞亮.本草辨明.1772.国会図書館デジタルコレクション.https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2536779(コマ番号:107-108),(参照 2022-07-05)
32) 藤井咸斎.(増補)手板発蒙.1823.国会図書館デジタルコレクション.https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2536858(コマ番号:39),(参照 2022-02-07)
29) 宇治田郁.古方薬説.1795.国会図書館デジタルコレクション.https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2556026?tocOpened=1(コマ番号[1]:15-16),(参照 2022-07-05)
1) 薬用作物コンソーシアム(川嶋浩樹研究総括).薬用作物栽培の手引き~薬用作物の国内生産拡大に向けて~シャクヤク編.国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 西日本農業研究センター,香川 2020.38
34) 小野蘭山他.重訂本草綱目啓蒙.1847.国会図書館デジタルコレクション.https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2555634?tocOpened=1(コマ番号[4]:8-10),(参照 2022-07-05)
17) 新添脩治纂要.1658.国会図書館デジタルコレクション.https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2557747?tocOpened=1(コマ番号[1]:23-24),(参照 2022-07-05)
35) 和名集并異名製剤記.年不詳.国立国会図書館デジタルコレクション.http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2575935(コマ番号[2]:25),(参照 2022-07-05)
55) 国土技術政策総合研究所.研究資料.http://www.nilim.go.jp/lab/bcg/siryou/tnn/tnn0730pdf/ks073006.pdf,(参照 2022-07-05)
57) 田村隆幸,東一彦,大江勇,他.富山シャクヤクのブランド化推進事業―実生産規模乾燥調製法の実証と調製加工における成分変動―.平成30年度富山県薬事総合研究開発センター年報 2018;46:13-19
42) 稲村敬一.薬用と切花としてのシャクヤク(芍薬)とボタン(牡丹)の栽培.農業および園芸 1962;37:1929-1934
6) 柴田敏郎.シャクヤクの薬用品種育成について.特産種苗 2013;16:24-27
12) 福田眞三.芍薬を語る.和漢薬 2005;624:1-6
13) 公益財団法人 日本特産農産物協会.薬用作物及び和紙原料等に関する資料.http://www.jsapa.or.jp/Acrop_Jpaper/index.html,(参照 2022-07-05)
24) 香川修庵.一本堂薬選 上.1731.国会図書館デジタルコレクション.https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2556221?tocOpened=1(コマ番号:27-30),(参照 2022-07-05)
22) 岡本為竹.広益本草大成.1698.国会図書館デジタルコレクション.https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2557113?tocOpened=1(コマ番号[2]:57-64),(参照 2022-07-05)
43) 日本薬局方解説書編集委員会.第十七改正日本薬局方解説書.廣川書店,東京 2018.D-438-D-444
56) 田村隆幸,東一彦,大江勇,他.富山シャクヤクのブランド化推進事業―実生産規模乾燥調製法の効率化に関する検討―.令和2年度富山県薬事総合研究開発センター年報.2020;46:19-30
15) 大野宏之,佐々木華織,大原源二,他.実況値と数値予報.平年値を組み合わせたメッシュ気温・降水量データの作成.生物と気象 2016;16:71-79
11) 岡田稔,永井吉澄,伊藤敏雄,他.最近の漢薬の流通事情と品質.日東医誌 1994;44:617-638
References_xml – reference: 36) 沖田秀秋.薬用植物製造学.大倉書店,東京 1919.国立国会図書館デジタルコレクション.https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/931658(コマ番号:107-112),(参照 2022-02-08).
– reference: 42) 稲村敬一.薬用と切花としてのシャクヤク(芍薬)とボタン(牡丹)の栽培.農業および園芸 1962;37:1929-1934.
– reference: 12) 福田眞三.芍薬を語る.和漢薬 2005;624:1-6.
– reference: 41) 小島良吉.切花と薬用を狙うシャクヤクの作り方.農耕と園芸 1951;6:44-46.
– reference: 25) 香川牛山.薬籠本草.1734.国会図書館デジタルコレクション.https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2557067?tocO pened=1(コマ番号[2]:9-15),(参照 2022-07-05).
– reference: 7) 村上守一.富山のシャクヤク栽培.和漢薬 2016;753:2-4.
– reference: 56) 田村隆幸,東一彦,大江勇,他.富山シャクヤクのブランド化推進事業―実生産規模乾燥調製法の効率化に関する検討―.令和2年度富山県薬事総合研究開発センター年報.2020;46:19-30.
– reference: 46) 奈良県薬業史編さん審議会.奈良県薬業史 通史編.奈良県薬業連合会,奈良 1991.270-272.
– reference: 15) 大野宏之,佐々木華織,大原源二,他.実況値と数値予報.平年値を組み合わせたメッシュ気温・降水量データの作成.生物と気象 2016;16:71-79.
– reference: 10) 刈米達夫,若林栄四郎.薬用植物栽培法.養賢堂,東京 1934.352-360.
– reference: 6) 柴田敏郎.シャクヤクの薬用品種育成について.特産種苗 2013;16:24-27.
– reference: 54) 気象庁.気象観測ガイドブック.2018.https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kansoku_guide/guidebook.pdf,(参照 2022-07-05).
– reference: 2) 奈良県農林部.奈良県薬用作物生産指導計画.2016. http://www.pref.nara.jp/secure/174033/yakuyousakumotuseisanshidoukeikaku.pdf,(参照 2022-07-05).
– reference: 44) 田口靖.芍薬,現代和漢薬詳説「附」薬品市場 道修町近代史.薬業往来社,大阪 1943.55-63.
– reference: 53) 林茂樹,姉帯正樹,佐藤正幸,他.北海道北部地域におけるシャクヤク収穫後の調製方法が生薬の品質で及ぼす影響.生薬学雑誌 2010;64:68-75.
– reference: 5) 厚生労働省.第十八改正日本薬局方.https://www.mhlw.go.jp/content/11120000/000788359.pdf,(参照 2022-07-05).
– reference: 48) 栃本天海堂.芍薬 PAEONIAE RADIX,生薬と歩んで六十年:株式会社栃本天海堂創立60周年記念誌.栃本天海,大阪 2010.275-290.
– reference: 28) 植村藤三郎他.袖珍本草雋.1790.国会図書館デジタルコレクション.https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2536830(コマ番号 65-68),(参照 2022-07-05).
– reference: 22) 岡本為竹.広益本草大成.1698.国会図書館デジタルコレクション.https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2557113?tocOpened=1(コマ番号[2]:57-64),(参照 2022-07-05).
– reference: 8) 福田真三.芍薬の生産と資源.現代東洋医学 1991;12:77-85.
– reference: 45) 福田浩三.薬種問屋の技術と目利き.農林水産省委託プロジェクト研究「薬用作物の国内生産拡大に向けた技術の開発」公開セミナー「令和の薬草政策を語る~伝統知と共に育む篤農技術確立の道~」.2019.10-16.
– reference: 20) 高田玄柳.湯液片玉本草.1683.国会図書館デジタルコレクション.https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2536852(コマ番号 149-150),(参照 2022-07-05).
– reference: 21) 曲直瀬玄朔,渓上野白.霊寶薬性能毒備考大成.1687.早稲田大学古典籍総合データベース.https://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/bunko31/bunko31_e1589/bunko31_e1589.pdf(コマ番号 10-12),(参照 2022-07-05).
– reference: 51) Zhu S, Shirakawa A, Shi Y, et al. Impact of different post-harvest processing methods on the chemical compositions of peony root. J. Nat. Med 2018;72:757-767.
– reference: 55) 国土技術政策総合研究所.研究資料.http://www.nilim.go.jp/lab/bcg/siryou/tnn/tnn0730pdf/ks073006.pdf,(参照 2022-07-05).
– reference: 18) 滝野元敬増補.(考訂増補)修治纂要.1662.京都大学貴重資料デジタルアーカイブ.https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/item/rb00002967#?c=0&m=0&s=0&cv=35&r=0&xywh=-7326%2C-1%2C20266%2C3744(コマ番号34-36),(参照 2022-07-05).
– reference: 40) 朝比奈泰彦,高木誠司監修.第六改正日本薬局方註解.南江堂,東京 1951.625-628.
– reference: 3) 大蔵永常.広益国産考.1844.国会図書館デジタルコレクション.https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2556834?toc Opened=1(コマ番号[1]:39),(参照 2022-07-05).
– reference: 17) 新添脩治纂要.1658.国会図書館デジタルコレクション.https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2557747?tocOpened=1(コマ番号[1]:23-24),(参照 2022-07-05).
– reference: 23) 眼目明鑑.1707.慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション.https://dcollections.lib.keio.ac.jp/sites/all/libraries/uv/uv.php?archive=FJK&id=F-ka-115&page=1#?c=0&m=0&s=0&cv=19&r=0&z=0%2C-458.2414%2C4848%2C2670.4828(コマ番号 20),(参照 2022-07-05).
– reference: 4) 高橋京子,高浦(島田)佳代子,後藤一寿.伝統的薬用芍薬の資源探査:大和薬種のルーツと篤農技術解析.日東医誌 2022;73:422-433.
– reference: 34) 小野蘭山他.重訂本草綱目啓蒙.1847.国会図書館デジタルコレクション.https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2555634?tocOpened=1(コマ番号[4]:8-10),(参照 2022-07-05).
– reference: 16) 御影雅幸,小野直美.赤芍と白芍に関する史的考察.日東医誌 2009;60:419-442.
– reference: 35) 和名集并異名製剤記.年不詳.国立国会図書館デジタルコレクション.http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2575935(コマ番号[2]:25),(参照 2022-07-05).
– reference: 1) 薬用作物コンソーシアム(川嶋浩樹研究総括).薬用作物栽培の手引き~薬用作物の国内生産拡大に向けて~シャクヤク編.国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 西日本農業研究センター,香川 2020.38.
– reference: 19) 草刈三越.医教正意.1679.京都大学貴重資料デジタルアーカイブ.https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/item/rb00000936#?c=0&m=0&s=0&cv=99&r=0&xywh=-7862%2C0%2C21738%2C4015(コマ番号99, 100),(参照 2022-07-05).
– reference: 29) 宇治田郁.古方薬説.1795.国会図書館デジタルコレクション.https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2556026?tocOpened=1(コマ番号[1]:15-16),(参照 2022-07-05).
– reference: 52) 田村隆幸,高田正明,大江勇.実生産規模でのシャクヤクの乾燥調製を目指した基礎検討.平成26年度富山県薬事研究所年報 2015;41:33-38.
– reference: 11) 岡田稔,永井吉澄,伊藤敏雄,他.最近の漢薬の流通事情と品質.日東医誌 1994;44:617-638.
– reference: 58) 田村隆幸,東一彦,大江勇,他.富山シャクヤクのブランド化推進事業―ブランド品種「春の粧」に適した栽培法の検討―.令和元年度富山県薬事総合研究開発センター年報 2019;47:17-21.
– reference: 26) 林貞亮.本草辨明.1772.国会図書館デジタルコレクション.https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2536779(コマ番号:107-108),(参照 2022-07-05).
– reference: 27) 加藤謙斎他.片玉六八本艸.1780.国会図書館デジタルコレクション.https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2575937?tocOpened=1(コマ番号[2]:70-73),(参照 2022-07-05).
– reference: 50) Shimada K, Nakamura Y, Kawase M, et.al. The relation between clinical effects of Tokishakuyakusan and the identity of Paeonia lactiflora materials. J. Ethnopharmacol 2010;132:438-442.
– reference: 43) 日本薬局方解説書編集委員会.第十七改正日本薬局方解説書.廣川書店,東京 2018.D-438-D-444.
– reference: 13) 公益財団法人 日本特産農産物協会.薬用作物及び和紙原料等に関する資料.http://www.jsapa.or.jp/Acrop_Jpaper/index.html,(参照 2022-07-05).
– reference: 9) 厚生省薬務局監修.薬用植物:栽培と品質評価 Part 3.薬事日報社,東京 1994.48.
– reference: 33) 内藤尚賢.古方薬品考.1840.国会図書館デジタルコレクション.https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2536679(コマ番号:40-42),(参照 2022-07-05).
– reference: 37) 木村雄四郎.芍薬ニ就テ.植物研究雑誌 1934;10:112-118.
– reference: 57) 田村隆幸,東一彦,大江勇,他.富山シャクヤクのブランド化推進事業―実生産規模乾燥調製法の実証と調製加工における成分変動―.平成30年度富山県薬事総合研究開発センター年報 2018;46:13-19.
– reference: 32) 藤井咸斎.(増補)手板発蒙.1823.国会図書館デジタルコレクション.https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2536858(コマ番号:39),(参照 2022-02-07).
– reference: 47) 高倉直.相対湿度でなくなぜ飽差による制御なのか.農業および園芸 2014;89:40-43.
– reference: 38) 金子鷹之助.農業世界薬草の知識:栽培から販売まで.博文館,東京 1934;29:10,87-93.
– reference: 24) 香川修庵.一本堂薬選 上.1731.国会図書館デジタルコレクション.https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2556221?tocOpened=1(コマ番号:27-30),(参照 2022-07-05).
– reference: 39) 谷本龜次郎.薬草の利用と栽培法.泰文堂,東京 1941.国立国会図書館デジタルコレクション.http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1046543(コマ番号:214,215),(参照 2022-07-05).
– reference: 49) Shimada K, Kawase M, Komatsu K, et.al. Establishment of a methodology of identifying Paeoniae Radix based on metallomic analysis. J.Nat. Med 2014;68:407-413.
– reference: 31) 柴田正簡.日用薬品考.1811.早稲田大学古典籍総合データベース.https://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/ya09/ya09_00325/ya09_00325.pdf(コマ番号:98),(参照 2022-07-05).
– reference: 14) 農研機構メッシュ農業気象データ.メッシュ農業気象データシステムの概要.https://amu.rd.naro.go.jp/wiki_open/doku.php?id=about,(参照 2022-07-05).
– reference: 30) 小野蘭山.本草綱目啓蒙.1805.国会図書館デジタルコレクション.https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2555477?tocOpened=1(コマ番号[6]:12-14),(参照 2022-07-05).
SSID ssib000936916
ssib002223901
ssib001229566
ssib023160827
ssib036255215
ssib050995469
ssib058493950
ssj0064910
Score 1.8990878
Snippet ...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 188
SubjectTerms 伝統的加工技術
地域環境特性
大和芍薬
数値化
気象観測装置
Title 芍薬(PAEONIAE RADIX)の篤農技術検証:伝統的加工環境の数値化
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/kampomed/74/2/74_188/_article/-char/ja
Volume 74
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本東洋医学雑誌, 2023, Vol.74(2), pp.188-205
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpR1Na9RANJQK4kX8xG96cE4la5KZTGbw4mQ3S6u0frXQW8husocVa5H14qmiBy16UeyhKKhU8CBaBfGy-Gd0u3vrX_C9mSSm6sFWWMLsy_ucl8m8N2TeWNbZJHUxrHXsViK5zTJKbZjlmJ2xtsM6Pu84uoDpzCyfmmcXF_yFsfEL1d0lvVatffev-0p241WAgV9xl-wOPFsyBQC0wb9wBQ_D9Z98TCJBhCKigQ3JiaqTqEnCOhHiioouz06raPKaakwvFGBJIgqxI1ERiQKimkQxJA0jEnok4pqZgxDlEkkRAgiyriECORg-UpGI6UYD-YQ-CV1sAFwAQx_5KAcbIUjx9S2PhBqiPCJoRQ1OpJ_fAtHKkANnXg2bNZphxVEfNJSjdJTLSQgBcZgThrqhGkRxEkkiQyJdrT_oVq4I56qh-tDgSA2PmmYFtFIbDvbKX_gB8hNNbQpDfbfjAwhcUcGXRIFkWaDw0jFaIkWhJavSOZongBqIgY2QKJqbI52qMrKJHQlSREBEZAgNmjZJYi9VF3TMbms9-ApltZ9BH-zLADsengIkNTI5qgCeQWQFv8ndusA8J6oy4UD2bDNhCobXMjMh6gzM16dNljOmOVcpfzN4lenPNUc05pGUpzfU_zFJYwlGGFk3kptLWGCiFrBaSbet8nk-ruICMw5Y7OEF0OPiJm5OjLuQIe3xgsDFj3ovXa0kGHheZSUBcvH0-uqCBUTHxYls8B-SHe4UdXHhP0R3PsS35YwH0bX0GS8TAIjeJZX4XYCJ_TiTrlnVzXvSFBNDi8_9Zi9EvF3I_4pvR3U4O3fA2p_noRPK2HfQGusmh6y9M_mXNoet66OVJ6PV91v9h8WbZEK_Sbb6j77f-zD8uD769nlzZXn0-tnm-ovRu_5Wf-1H_-Xwy6fh2oPByqvB17fDpxuDN_cBefP5xmB5ffB49Yg134zm6lN2fgCL3XWFl9gs8DpO4kPG4WQdSUVC_cxLMn24dyoTNwnSNg0g43EDnM2zdorZVEqZTFk76WT0qDW-eGsxO2ZNUF92Us91M-mmmBS0nDYXou0nWB8KcsDj1nnTHfGSqbIT78T7J_6L-qS1D8ehWVg9ZY33bt_JTkOq0Wud0U_TT6H06sM
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E8%8A%8D%E8%96%AC%EF%BC%88PAEONIAE+RADIX%EF%BC%89%E3%81%AE%E7%AF%A4%E8%BE%B2%E6%8A%80%E8%A1%93%E6%A4%9C%E8%A8%BC%EF%BC%9A%E4%BC%9D%E7%B5%B1%E7%9A%84%E5%8A%A0%E5%B7%A5%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%AE%E6%95%B0%E5%80%A4%E5%8C%96&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%9D%B1%E6%B4%8B%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E5%B7%9D%E5%B6%8B%2C+%E6%B5%A9%E6%A8%B9&rft.au=%E7%A6%8F%E7%94%B0%2C+%E6%B5%A9%E4%B8%89&rft.au=%E9%AB%99%E6%B5%A6%EF%BC%88%E5%B3%B6%E7%94%B0%EF%BC%89%2C+%E4%BD%B3%E4%BB%A3%E5%AD%90&rft.au=%E7%9F%A2%E9%87%8E%2C+%E5%AD%9D%E5%96%9C&rft.date=2023&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%9D%B1%E6%B4%8B%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0287-4857&rft.eissn=1882-756X&rft.volume=74&rft.issue=2&rft.spage=188&rft.epage=205&rft_id=info:doi/10.3937%2Fkampomed.74.188&rft.externalDocID=article_kampomed_74_2_74_188_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0287-4857&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0287-4857&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0287-4857&client=summon