老年者の疾病と死因 久山町の成績から

久山町住民間の老年者を用いて, その生理・生化学的特徴, 疾病, 死因について検討した. 対象とした集団は1961年, 1978年の断面調査時における満40歳以上の男女住民それぞれ1,621人, 2,190人であった. 追跡調査では1961年に設定した満40歳以上の男女1,621人 (第1集団) と, 1974年の同年齢階層の男女2,053人 (第2集団) について, 8年間の成績を比較した. また, 1961年から1981年の20年間における乳幼児を除く久山町住民連続剖検769例を用いて, 臓器重量の経年的変化や, 老年者疾病の特徴について分析した. 40歳以上の各年齢層毎に比較すると, 比...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本老年医学会雑誌 Vol. 22; no. 3; pp. 207 - 217
Main Authors 上田, 一雄, 尾前, 照雄
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本老年医学会 01.05.1985
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0300-9173
DOI10.3143/geriatrics.22.207

Cover

Abstract 久山町住民間の老年者を用いて, その生理・生化学的特徴, 疾病, 死因について検討した. 対象とした集団は1961年, 1978年の断面調査時における満40歳以上の男女住民それぞれ1,621人, 2,190人であった. 追跡調査では1961年に設定した満40歳以上の男女1,621人 (第1集団) と, 1974年の同年齢階層の男女2,053人 (第2集団) について, 8年間の成績を比較した. また, 1961年から1981年の20年間における乳幼児を除く久山町住民連続剖検769例を用いて, 臓器重量の経年的変化や, 老年者疾病の特徴について分析した. 40歳以上の各年齢層毎に比較すると, 比体重は加齢とともに減少し, 同一個体の追跡結果では, その程度は男により著明であった. 30歳以上の連続剖検例について臓器重量の経年的変化をみると, 脳・肝・腎重量は加齢とともに減少したが, 心重量にはその傾向がみられなかった. 血液生化学値の加齢変化には男女差がみられたが, 男女共通に加齢とともに上昇するのはアミラーゼ, BUN, クレアチニンであり, 減少するのはアルブミン, LAPであった. 老年者の血圧については, 収縮期血圧は加齢に伴い上昇すると考えられたが, 老年期における変動には個体差が大きかった. 心血管系疾患に対する高血圧のリスクは老年者では減少するが, 収縮期血圧の上昇は, 心血管系疾患の危険因子として無視できなかった. 日本人における三大成人病の脳卒中, 心疾患, 悪性新生物の死亡率は加齢とともに増加した. しかし近年久山町住民間では高齢者死亡率の減少がみられ, 脳卒中死亡率の減少が一部関与していた. 老年者の脳卒中, 心疾患, 悪性新生物には, 症状の発現様式が典型的でない, 重複病変が多く存在する, これらの疾病によりADLが制限される, などの特徴があった. 剖検例における血管性痴呆, 老年痴呆の頻度はそれぞれ3.8%であり, 老衰は1.2%であった. 肺炎は合併病変として老年者の生命予後に重大な影響をおよぼした.
AbstractList 久山町住民間の老年者を用いて, その生理・生化学的特徴, 疾病, 死因について検討した. 対象とした集団は1961年, 1978年の断面調査時における満40歳以上の男女住民それぞれ1,621人, 2,190人であった. 追跡調査では1961年に設定した満40歳以上の男女1,621人 (第1集団) と, 1974年の同年齢階層の男女2,053人 (第2集団) について, 8年間の成績を比較した. また, 1961年から1981年の20年間における乳幼児を除く久山町住民連続剖検769例を用いて, 臓器重量の経年的変化や, 老年者疾病の特徴について分析した. 40歳以上の各年齢層毎に比較すると, 比体重は加齢とともに減少し, 同一個体の追跡結果では, その程度は男により著明であった. 30歳以上の連続剖検例について臓器重量の経年的変化をみると, 脳・肝・腎重量は加齢とともに減少したが, 心重量にはその傾向がみられなかった. 血液生化学値の加齢変化には男女差がみられたが, 男女共通に加齢とともに上昇するのはアミラーゼ, BUN, クレアチニンであり, 減少するのはアルブミン, LAPであった. 老年者の血圧については, 収縮期血圧は加齢に伴い上昇すると考えられたが, 老年期における変動には個体差が大きかった. 心血管系疾患に対する高血圧のリスクは老年者では減少するが, 収縮期血圧の上昇は, 心血管系疾患の危険因子として無視できなかった. 日本人における三大成人病の脳卒中, 心疾患, 悪性新生物の死亡率は加齢とともに増加した. しかし近年久山町住民間では高齢者死亡率の減少がみられ, 脳卒中死亡率の減少が一部関与していた. 老年者の脳卒中, 心疾患, 悪性新生物には, 症状の発現様式が典型的でない, 重複病変が多く存在する, これらの疾病によりADLが制限される, などの特徴があった. 剖検例における血管性痴呆, 老年痴呆の頻度はそれぞれ3.8%であり, 老衰は1.2%であった. 肺炎は合併病変として老年者の生命予後に重大な影響をおよぼした.
Author 尾前, 照雄
上田, 一雄
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 上田, 一雄
  organization: 九州大学第二内科
– sequence: 1
  fullname: 尾前, 照雄
  organization: 国立循環器病センター病院
BookMark eNpFjz1OAzEUhF0EiRByAMQZdnn223jtEkX8KhJNqK1nrx12FQLybkOXFFwBChpKmlDRICQug0JyDCIRQTPzFZ9Gmh3WmtxMPGN7HFLkGR6MfCypiaWrUyFSAXmLtQEBEs1z3Gbdui4t9FSmMymhzfZX09ni_W01vf-avS4fPpePa3j5nn8snp532Vagce27m-6wy-OjYf80GVycnPUPB0nFlVCJlViQkxiU7Umba1oTWVRYOEAM1oFQUnvNg9A6aE_BSV3YjAQG78Bjh53_7lZ1QyNvbmN5TfHOUGxKN_bm_xLXMjNCGNwE5H-Su6JoKsIfevZYyA
ContentType Journal Article
Copyright 社団法人 日本老年医学会
Copyright_xml – notice: 社団法人 日本老年医学会
DOI 10.3143/geriatrics.22.207
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
Discipline Medicine
EndPage 217
ExternalDocumentID article_geriatrics1964_22_3_22_3_207_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
CS3
F5P
JSF
KQ8
OK1
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j1828-b63dac63f8b56b79a3f8ab383dc033fbc02869e91f299f9eafc69db4a23fec0e3
ISSN 0300-9173
IngestDate Wed Sep 03 06:30:14 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Issue 3
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j1828-b63dac63f8b56b79a3f8ab383dc033fbc02869e91f299f9eafc69db4a23fec0e3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/geriatrics1964/22/3/22_3_207/_article/-char/ja
PageCount 11
ParticipantIDs jstage_primary_article_geriatrics1964_22_3_22_3_207_article_char_ja
PublicationCentury 1900
PublicationDate 19850500
PublicationDateYYYYMMDD 1985-05-01
PublicationDate_xml – month: 05
  year: 1985
  text: 19850500
PublicationDecade 1980
PublicationTitle 日本老年医学会雑誌
PublicationTitleAlternate 日老医誌
PublicationYear 1985
Publisher 一般社団法人 日本老年医学会
Publisher_xml – name: 一般社団法人 日本老年医学会
References 26) 長谷川和夫: 痴呆老人の問題点. 日老医誌 17: 384-388, 1980.
28) 原沢道美: 老年者の呼吸器系. 日老医誌 16: 142-147, 1979.
24) Hirayama T (ed): Comparative Epidemiology of Cancer in the U. S. and Japann, The U. S.- Japan Cooperative Cancer Research Program, p1, 1977.
22) 戸嶋裕徳: 老年者における心筋梗塞とそのリハビリテーション. 日老医誌 16: 223-229, 1979.
19) 朝長正徳: 脳の老化とアミロイド. 脳のアミロイドアンヂオパチー. 日老医誌 19: 359-363, 1982.
17) Gilbert JJ, Vinters HV: Cerebral amyloid angiopathy: Incidence and complications in the aging brain. I. Cerebral hemorrhage. Stroke 6: 915-923, 1983.
20) 益田順一: 久山町剖検における Amyloid angiopathy. 第26回日本老年医学会シンポジュウム. 特異な原因による老年者の脳卒中. 1984, 福岡.
9) 田内久: 老化は制御出来るか. 日老医誌 15: 99-105, 1978.
18) Vinters HV, Gilbert JJ: Cerebral amyloid angiopathy: Incidence and complications in the aging brain. II. The distribution of amyloid vascular changes. Stroke 6: 924-928, 1983.
11) 橋本美智雄, 石原基一: 日本人剖検例における心重量ならびに各種心疾患の頻度に関する調査成績. 橋本美智雄, 大津正一, 飯島宗一著. カラーアトラス心疾患100例. 大日本製薬, 1969.
12) Hiyoshi Y, Omae T, Hirota Y, Takeshita M, Ueda K, Katsuki S, Tanaka K, Enjoji M: Clinicopathological study of the heart and coronary arteries of autopsied cases from the community of Hisayama during a 10 Yr period III. Heart weight. J Chron Dis 31: 329-336, 1978.
27) 亀山正邦: 老衰死はあるか-. 臨床的および病理学的考察. 日老医誌 11: 71-81, 1974.
15) 上田一雄, 尾前照雄: 収縮期血圧と脳卒中. 内科50: 1006-1013, 1982.
21) 亀山正邦: 老年者の脳血管障害. 日老医誌 16: 129-136, 1979.
7) Sacher GA: Relation of lifespan to brain weight and body weight in mammmals, In Ciba Foundation Colloquia on Aging, (eds), CEW Wolstenholme, M O'Connor, Vol. 5, The Lifespan of Animals, p115-133, Churchill, London, 1959.
14) 尾前照雄, 輪田順一, 上田一雄: 老化, 血圧. 総合臨牀 30: 38-42, 1981.
5) 五島雄一郎: 生理生化学的臨床検査成績に基づいた加齢変化. 日老医誌 16: 91-101, 1979.
16) Weisberg LA: Computed tomography and pure motor hemiparesis. Neurology 29: 490-495, 1979.
13) Hamilton M, Pickering GW, Roberts JAF, Sowry GS: The aetiology of essential hepertension-4. The role of inheritance. Clin Sci 13: 273-304, 1954.
4) 志方建: 肥満の予後に関する臨床疫学的研究-久山町研究20年間の追跡調査結果. 福岡医誌75: 252-270, 1984.
2) Omae T, Ueda K: Risk-factors of cerebral stroke in Japan: Prospective epidemiological study in Hisayma community. In Katsuki S, Tsubaki T, Toyokura Y (eds): Proceedings of the 12th World congress of Neurology, Kyoto, Japan, p119-135, Excerpta Medica, Amsterdam-Oxford-Princeton, 1981.
8) 大友英一: 老年者の脳. 日老医誌 16: 175-185, 1979.
23) 上田慶二, 杉浦昌也, 平岡啓佑, 大川真一郎, 三船順一郎, 村上元孝, 松田保: 老年者の急性心筋梗塞に関する研究-ことに血管内凝固症候群を合併した急性心筋梗塞の臨床的特徴について-. 日老医誌 15: 228-234, 1978.
3) The ANOVA Procedure. In SAS user's guide, Statistics, p119-137, SAS Institute, Inc, NC USA, 1982.
25) 大沢伸昭: 加令と発癌. 日老医誌 17: 234-236, 1980.
10) Ueda K, Omae T, Hirota Y, Takeshita M, Hiyoshi Y, Nakamura Y, Katsuki S: Epidemiological and clinicopathological study on renal diseases observed in the autopsy cases in Hisayama population, Kyushu Island, Japan. J Chron Dis 29: 159-173, 1976.
1) Katsuki S: Epidemiological and clinicopathological study on cerebrovascular disease in Japan. Prog Brain Res 21B: 64-89, 1966.
6) 藤井一朗, 尾前照雄, 上田一雄, 志方建, 梁井俊郎, 蓮尾裕, 清原裕, 輪田順一, 屋宮央哉, 河野英雄: 閉経による血液生化学値の変化-久山町研究-. 日老医誌 21: 56-57, 1984.
References_xml – reference: 27) 亀山正邦: 老衰死はあるか-. 臨床的および病理学的考察. 日老医誌 11: 71-81, 1974.
– reference: 7) Sacher GA: Relation of lifespan to brain weight and body weight in mammmals, In Ciba Foundation Colloquia on Aging, (eds), CEW Wolstenholme, M O'Connor, Vol. 5, The Lifespan of Animals, p115-133, Churchill, London, 1959.
– reference: 3) The ANOVA Procedure. In SAS user's guide, Statistics, p119-137, SAS Institute, Inc, NC USA, 1982.
– reference: 13) Hamilton M, Pickering GW, Roberts JAF, Sowry GS: The aetiology of essential hepertension-4. The role of inheritance. Clin Sci 13: 273-304, 1954.
– reference: 28) 原沢道美: 老年者の呼吸器系. 日老医誌 16: 142-147, 1979.
– reference: 15) 上田一雄, 尾前照雄: 収縮期血圧と脳卒中. 内科50: 1006-1013, 1982.
– reference: 26) 長谷川和夫: 痴呆老人の問題点. 日老医誌 17: 384-388, 1980.
– reference: 11) 橋本美智雄, 石原基一: 日本人剖検例における心重量ならびに各種心疾患の頻度に関する調査成績. 橋本美智雄, 大津正一, 飯島宗一著. カラーアトラス心疾患100例. 大日本製薬, 1969.
– reference: 8) 大友英一: 老年者の脳. 日老医誌 16: 175-185, 1979.
– reference: 6) 藤井一朗, 尾前照雄, 上田一雄, 志方建, 梁井俊郎, 蓮尾裕, 清原裕, 輪田順一, 屋宮央哉, 河野英雄: 閉経による血液生化学値の変化-久山町研究-. 日老医誌 21: 56-57, 1984.
– reference: 16) Weisberg LA: Computed tomography and pure motor hemiparesis. Neurology 29: 490-495, 1979.
– reference: 22) 戸嶋裕徳: 老年者における心筋梗塞とそのリハビリテーション. 日老医誌 16: 223-229, 1979.
– reference: 18) Vinters HV, Gilbert JJ: Cerebral amyloid angiopathy: Incidence and complications in the aging brain. II. The distribution of amyloid vascular changes. Stroke 6: 924-928, 1983.
– reference: 9) 田内久: 老化は制御出来るか. 日老医誌 15: 99-105, 1978.
– reference: 10) Ueda K, Omae T, Hirota Y, Takeshita M, Hiyoshi Y, Nakamura Y, Katsuki S: Epidemiological and clinicopathological study on renal diseases observed in the autopsy cases in Hisayama population, Kyushu Island, Japan. J Chron Dis 29: 159-173, 1976.
– reference: 23) 上田慶二, 杉浦昌也, 平岡啓佑, 大川真一郎, 三船順一郎, 村上元孝, 松田保: 老年者の急性心筋梗塞に関する研究-ことに血管内凝固症候群を合併した急性心筋梗塞の臨床的特徴について-. 日老医誌 15: 228-234, 1978.
– reference: 1) Katsuki S: Epidemiological and clinicopathological study on cerebrovascular disease in Japan. Prog Brain Res 21B: 64-89, 1966.
– reference: 20) 益田順一: 久山町剖検における Amyloid angiopathy. 第26回日本老年医学会シンポジュウム. 特異な原因による老年者の脳卒中. 1984, 福岡.
– reference: 2) Omae T, Ueda K: Risk-factors of cerebral stroke in Japan: Prospective epidemiological study in Hisayma community. In Katsuki S, Tsubaki T, Toyokura Y (eds): Proceedings of the 12th World congress of Neurology, Kyoto, Japan, p119-135, Excerpta Medica, Amsterdam-Oxford-Princeton, 1981.
– reference: 21) 亀山正邦: 老年者の脳血管障害. 日老医誌 16: 129-136, 1979.
– reference: 12) Hiyoshi Y, Omae T, Hirota Y, Takeshita M, Ueda K, Katsuki S, Tanaka K, Enjoji M: Clinicopathological study of the heart and coronary arteries of autopsied cases from the community of Hisayama during a 10 Yr period III. Heart weight. J Chron Dis 31: 329-336, 1978.
– reference: 19) 朝長正徳: 脳の老化とアミロイド. 脳のアミロイドアンヂオパチー. 日老医誌 19: 359-363, 1982.
– reference: 25) 大沢伸昭: 加令と発癌. 日老医誌 17: 234-236, 1980.
– reference: 24) Hirayama T (ed): Comparative Epidemiology of Cancer in the U. S. and Japann, The U. S.- Japan Cooperative Cancer Research Program, p1, 1977.
– reference: 17) Gilbert JJ, Vinters HV: Cerebral amyloid angiopathy: Incidence and complications in the aging brain. I. Cerebral hemorrhage. Stroke 6: 915-923, 1983.
– reference: 14) 尾前照雄, 輪田順一, 上田一雄: 老化, 血圧. 総合臨牀 30: 38-42, 1981.
– reference: 5) 五島雄一郎: 生理生化学的臨床検査成績に基づいた加齢変化. 日老医誌 16: 91-101, 1979.
– reference: 4) 志方建: 肥満の予後に関する臨床疫学的研究-久山町研究20年間の追跡調査結果. 福岡医誌75: 252-270, 1984.
SSID ssib058494660
ssj0055462
ssib002821993
ssib005879752
ssib000994798
ssib000940319
Score 1.307634
Snippet 久山町住民間の老年者を用いて, その生理・生化学的特徴, 疾病, 死因について検討した. 対象とした集団は1961年, 1978年の断面調査時における満40歳以上の男女住民それぞれ1,621人, 2,190人であった. 追跡調査では1961年に設定した満40歳以上の男女1,621人 (第1集団) と,...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 207
SubjectTerms 久山町研究
心疾患
悪性新生物
老年者
脳卒中
Subtitle 久山町の成績から
Title 老年者の疾病と死因
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/geriatrics1964/22/3/22_3_207/_article/-char/ja
Volume 22
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本老年医学会雑誌, 1985/05/30, Vol.22(3), pp.207-217
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrV07b9RAEF6FICEaxFNAAKVgK3Dw7XvLtWMUgYKElEjpLK8fSFcERC5NqqTgL0BBQ0kDFQ1C4s-gkPwMZrz22UAKCEin1Xg9O77xjHe_kWe8hNxVtUeYCmFJMeGRYKyIjDLwuGvLyspzE1dY4Lz-RK1tikdbcmvhzP1R1tLuzK-UeyfWlZzGqtAHdsUq2b-w7FwodAAN9oUWLAztH9mYZgYzFcyEZpImliai75E049jvMpppahVNAqFHpwzNFHWrNElwuE2oi8dQFc8Cv5MtkVKXnnQ5SU3aSQBRTtFM0CSl1tHMokw7wVHOAVtv25YFJLn2HwEdo5373rgbaMTAL5EHNYCrWWpWA3-ri9M_81ehos_IIV2wdbmReGhNqw0oJzqxqD1HRRNOrWyZHfzu_eNNGE2zPI5hyg8bqvRrAmMj3-fjCT7s0dthBRbqTn9dhjiAUPCdZ-hpuM_CzgrDmj89rLnzTMjOd_KBF7-QljOW866Jdd4zYSFePoVo4CzTuk1KePx0BKatwJK00bEVehRMQ3CN2ZrD7Gu01XIObgGJ4l4DcY9jMH2xewcX7k_ICUDdHvymGeC3KUQzfSZkC842LpILXVS17IIGl8jCtLhMzq13eSNXyNLx_sHh50_H-6--HXw8ev316A0Q779_-HL49t1Vsvkw20jXom5bkGgKwbCJvOJVUSreGC-V17YAqoBZhVdlzHnjS9BU2dpOGoBaja2LplS28qJgvKnLuObXyOL28-36OlkWysrK-FI2EEkUwtva-8IbA0ecWzG5QdKgVv4ifPslP429bv4XKUvk_PD03CKLs5e79W0AxDN_p_WDH5KyioA
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E8%80%81%E5%B9%B4%E8%80%85%E3%81%AE%E7%96%BE%E7%97%85%E3%81%A8%E6%AD%BB%E5%9B%A0&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%80%81%E5%B9%B4%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E4%B8%8A%E7%94%B0%2C+%E4%B8%80%E9%9B%84&rft.au=%E5%B0%BE%E5%89%8D%2C+%E7%85%A7%E9%9B%84&rft.date=1985-05-01&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%80%81%E5%B9%B4%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0300-9173&rft.volume=22&rft.issue=3&rft.spage=207&rft.epage=217&rft_id=info:doi/10.3143%2Fgeriatrics.22.207&rft.externalDocID=article_geriatrics1964_22_3_22_3_207_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0300-9173&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0300-9173&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0300-9173&client=summon