関東平野北部の栃木県足利市におけるカシノナガキクイムシ成虫の発生消長

関東平野では,ナラ枯れの防除対策を適切な時期に実施する際に必要となるカシノナガキクイムシ成虫の発生消長に関する知見が不足している。本研究では,関東平野北部の栃木県足利市のナラ枯れ被害林分に,2022年3月から12月にかけて衝突板トラップを設置して飛翔成虫数を調べるとともに,コナラとフモトミズナラの合計5本の穿入生存木の穿孔に脱出トラップを設置して脱出成虫数を調べた。その結果,飛翔は5月13日から11月末まで長期にわたってみられた。一方,連続的な脱出は6月24日に開始し,脱出成虫数も多かったが,9月以降はほとんどみられなくなった。このように本調査地では,飛翔開始日や連続的な脱出開始日と調査地の気...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本森林学会誌 Vol. 107; no. 4; pp. 118 - 122
Main Authors 利光 顕史, 逢沢 峰昭, 北島 博
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本森林学会 31.05.2025
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1349-8509
1882-398X
DOI10.4005/jjfs.107.118

Cover

Abstract 関東平野では,ナラ枯れの防除対策を適切な時期に実施する際に必要となるカシノナガキクイムシ成虫の発生消長に関する知見が不足している。本研究では,関東平野北部の栃木県足利市のナラ枯れ被害林分に,2022年3月から12月にかけて衝突板トラップを設置して飛翔成虫数を調べるとともに,コナラとフモトミズナラの合計5本の穿入生存木の穿孔に脱出トラップを設置して脱出成虫数を調べた。その結果,飛翔は5月13日から11月末まで長期にわたってみられた。一方,連続的な脱出は6月24日に開始し,脱出成虫数も多かったが,9月以降はほとんどみられなくなった。このように本調査地では,飛翔開始日や連続的な脱出開始日と調査地の気温を基に推定した初発日(5月26日)にずれがみられた。また,9月以降は飛翔成虫数にピークがみられた一方で,脱出はほとんどみられなくなるという部分二化性の可能性が示唆される現象がみられた。
AbstractList 関東平野では,ナラ枯れの防除対策を適切な時期に実施する際に必要となるカシノナガキクイムシ成虫の発生消長に関する知見が不足している。本研究では,関東平野北部の栃木県足利市のナラ枯れ被害林分に,2022年3月から12月にかけて衝突板トラップを設置して飛翔成虫数を調べるとともに,コナラとフモトミズナラの合計5本の穿入生存木の穿孔に脱出トラップを設置して脱出成虫数を調べた。その結果,飛翔は5月13日から11月末まで長期にわたってみられた。一方,連続的な脱出は6月24日に開始し,脱出成虫数も多かったが,9月以降はほとんどみられなくなった。このように本調査地では,飛翔開始日や連続的な脱出開始日と調査地の気温を基に推定した初発日(5月26日)にずれがみられた。また,9月以降は飛翔成虫数にピークがみられた一方で,脱出はほとんどみられなくなるという部分二化性の可能性が示唆される現象がみられた。
Author 逢沢 峰昭
利光 顕史
北島 博
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 利光 顕史
  organization: 宇都宮大学農学部森林科学科
– sequence: 1
  orcidid: 0000-0002-8772-3855
  fullname: 逢沢 峰昭
  organization: 宇都宮大学農学部森林科学科
– sequence: 1
  fullname: 北島 博
  organization: 国立研究開発法人森林研究・整備機構 森林総合研究所森林昆虫研究領域
BookMark eNo9kMtKw0AYhQepYK3d-Rqpk0wymeyU4g0KbhTchekk0YZaJenGZSYLSy1FwQuFikVcVKoVKbTq6wxJm7cwXnBzzuGcn3_xLYJM7bhmA7Asw4IKobbiuo5fkKFekGUyB7IyIYqEDLKfSTNSDYlo0FgAed-vlKGCZAx1omSBk9w8xHdv0ccoOWtHrdsk7ItgGPfCuNufdluz8ShqPEXvXAQDETRFcCn4ueADwScibIuwKfiz4C-Cvwr-KMJe2seNi1knPR5OO5_Tq_t43EiuJ0tg3qFV387_eQ7sbazvFrek0s7mdnGtJLkygVRiFDs2YQRazNY0jerYUJFDcJkxaiCdQkwwZUjRLEvHjmzrZaxrhJWhbTHMGEI5sPr71_Xr9MA2T7zKEfVOTerVK6xqm9-QzBSSqf5oiup_YofUM12KvgBlh4kj
ContentType Journal Article
Copyright 2025 一般社団法人 日本森林学会
Copyright_xml – notice: 2025 一般社団法人 日本森林学会
DOI 10.4005/jjfs.107.118
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
Discipline Forestry
EISSN 1882-398X
EndPage 122
ExternalDocumentID article_jjfs_107_4_107_118_article_char_ja
GroupedDBID 5GY
ABJNI
ACGFS
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
KQ8
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j180a-ca6fe8c80dce555a76943f86bcca937a0686ac325dd76f1e7b6758cb0edc6cc33
ISSN 1349-8509
IngestDate Wed Sep 03 06:30:45 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Issue 4
Language Japanese
License https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j180a-ca6fe8c80dce555a76943f86bcca937a0686ac325dd76f1e7b6758cb0edc6cc33
ORCID 0000-0002-8772-3855
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjfs/107/4/107_118/_article/-char/ja
PageCount 5
ParticipantIDs jstage_primary_article_jjfs_107_4_107_118_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2025/05/31
PublicationDateYYYYMMDD 2025-05-31
PublicationDate_xml – month: 05
  year: 2025
  text: 2025/05/31
  day: 31
PublicationDecade 2020
PublicationTitle 日本森林学会誌
PublicationTitleAlternate 日林誌
PublicationYear 2025
Publisher 一般社団法人 日本森林学会
Publisher_xml – name: 一般社団法人 日本森林学会
References 森林総合研究所. 2020. カシノナガキクイムシとその仲間; [アクセス:2023/9/17]. https://www.ffpri.affrc.go.jp/tokusetsusite/20210801sekaiisan/documents/kashinonagakikuimushi.pdf.
小林正秀, 萩田実. 2000. ナラ類集団枯損の発生経過とカシノナガキクイムシの捕獲. 森林応用研究. 9(1): 133-140.
Soné K, Mori T, Ide M. 1998. Life history of the oak borer, Platypus quercivorus (Murayama) (Coleoptera:Platypodidae). Appl Entomol Zool. 33: 67-75.
林野庁. 2023. 都道府県別ナラ枯れ被害量(被害材積)の推移(総数); [アクセス:2023/12/1].https://www.rinya.maff.go.jp/j/hogo/higai/attach/pdf/naragare_R3-5.pdf.
北野皓大. 2022. カシノナガキクイムシ発生消長調査及び捕殺試験. 令和3年度群馬県林業試験場業務報告 (26): 36-37; [アクセス:2023/12/1]. https://www.pref.gunma.jp/uploaded/attachment/136275.pdf.
鎌田直人. 2002. カシノナガキクイムシの生態. 森林科学. 35: 26-34.
所雅彦, 衣浦晴生, 後藤秀章, 濱口京子, 加賀谷悦子, 新井一司, 中村健一, 竹内純. 2011. 伊豆諸島のスダジイ被害とカシノナガキクイムシについて.日本森林学会大会発表データベース 123:Pb172. https://doi.org/10.11519/jfsc.123.0.Pb172.0.
白石泉. 2021. カシノナガキクイムシ発生消長調査及び捕殺試験. 令和2年度群馬県林業試験場業務報告. (25): 32-35; [アクセス:2023/12/1]. https://www.pref.gunma.jp/uploaded/attachment/136189.pdf.
斉藤正一, 長岐昭彦, 新田響平, 春日勝年, 小笠原信幸. 2012. 秋田県におけるカシノナガキクイムシの初発日の予測.東北森林科学会誌. 17(1): 16-20.
中島春樹, 松浦崇遠. 2015. 「ナラ枯れ」はどの後どうなったのか?. 富山県農林水産総合センター森林研究所研究レポート. (10): 1-8
谷脇徹, 大内一郎, 三橋正敏, 増子和敬. 2023. (2) 水源林の公益的機能の評価・検証と管理技術の改良 E ナラ枯れ対策支援. 令和3年度神奈川県自然環境保全センター研究企画部研究連携課業務報告. 54: 81-83; [アクセス:2023/12/1]. https://www.agri-kanagawa.jp/sinrinken/info_hokoku/gyoumu_54/73-87.pdf.
曽根晃一, 宇都一輝, 福山周作, 永野武志. 2000. カシノナガキクイムシの繁殖成功に与える坑道作成開始時期の影響. 応動昆. 44: 189-196.
野淵輝. 1993. 日本のナガキクイムシ科. 家屋害虫. 15(1): 33-55.
山内耕司朗, 片山歩美, 市橋隆自, 久米朋宣, 井上幸子, 扇大輔, 南木大祐, 中村琢磨. 2022. 九州大学農学部附属演習林宮崎県演習林におけるブナ科樹木萎凋病の被害報告. 九大演報. 103: 41-44.
栃木県. 2023. 令和5(2023)年度ナラ枯れ被害状況(速報値)について; [アクセス:2024/4/14]. https://www.pref.tochigi.lg.jp/d08/houdou/houdou/documents/20231208170114.pdf.
斉藤正一, 中村人史, 後藤徹. 2003. 山形県におけるカシノナガキクイムシの初発日の予測. 東北森林科学会誌. 8(2): 99-101.
谷脇徹, 木下雄, 大木伸一, 日高壮一, 岩本隆生, 佐々木廣海, 本田美里, 坂井あゆみ, 栗林留美, 永田幸志ほか. 2018. 2017年に神奈川県内で初めて発生したナラ枯れの被害と対策. 神自環保セ報. 15: 1-9.
佐藤嘉一, 知本亮子, 曽根晃一, 畑邦彦. 2004. 桜島におけるカシノナガキクイムシ成虫の脱出・誘引捕獲消長とマテバシイ生立木への加害. 九州森林研究. 57: 120-123.
林野庁. 2021. 令和3年度ナラ枯れ被害量(速報値); [アクセス:2023/9/17]. https://www.rinya.maff.go.jp/j/hogo/higai/attach/pdf/naragare_R3-12.pdf.
福沢朋子, 新井涼介, 北島博, 所雅彦, 逢沢峰昭, 大久保達弘. 2019. 高標高域における標高傾度がカシノナガキクイムシの脱出消長と捕殺飛翔数に与える影響. 日林誌. 101(1): 1-6.
佐藤千恵子, 荒井正美, 衣浦晴生. 1993. 山形県におけるナラ類集団枯損 カシノナガキクイムシの発生消長. 日林論. 104: 647-648.
伊藤英敏, 石田敏之, 中山ちさ, 竹内忠義. 2016. 群馬県におけるナラ枯れ被害と対策に関する研究. 群馬県林業試験場研究報告. 20: 74-83.
小林正秀, 野崎愛, 衣浦晴生. 2004. 樹液がカシノナガキクイムシの繁殖に及ぼす影響. 森林応用研究. 13(2): 155-159.
伊藤進一郎, 山田利博. 1998. ナラ類集団枯損被害の分布と拡大. 日林誌. 80(3): 229-232.
伊藤英敏. 2019. 群馬県におけるカシノナガキクイムシの生息調査. 研究報告. (23): 125-131.
Esaki K, Kato K, Kamata N. 2004. Stand-level distribution and movement of Platypus quercivorus adults and patterns of incidence of new infestation. Agric For Entomol. 6: 71-82.
白石梓, 阿部好淳. 2021. 都立公園のナラ枯れ被害の現状. 都市公園 (Public parks). 230]: 84-87.
小林正秀, 上田明. 2005. カシノナガキクイムシとその共生菌が関与するブナ科樹木の萎凋枯死―被害発生要因の解明を目指して―. 日林誌. 87(5): 435-450.
下田彰子, 高田恵一, 宮田凪樹, 所雅彦. 2020. 自然教育園におけるナラ枯れの発生. 自然教育園報告. 52: 37-44.
References_xml – reference: 野淵輝. 1993. 日本のナガキクイムシ科. 家屋害虫. 15(1): 33-55.
– reference: 林野庁. 2023. 都道府県別ナラ枯れ被害量(被害材積)の推移(総数); [アクセス:2023/12/1].https://www.rinya.maff.go.jp/j/hogo/higai/attach/pdf/naragare_R3-5.pdf.
– reference: 谷脇徹, 木下雄, 大木伸一, 日高壮一, 岩本隆生, 佐々木廣海, 本田美里, 坂井あゆみ, 栗林留美, 永田幸志ほか. 2018. 2017年に神奈川県内で初めて発生したナラ枯れの被害と対策. 神自環保セ報. 15: 1-9.
– reference: 栃木県. 2023. 令和5(2023)年度ナラ枯れ被害状況(速報値)について; [アクセス:2024/4/14]. https://www.pref.tochigi.lg.jp/d08/houdou/houdou/documents/20231208170114.pdf.
– reference: 白石泉. 2021. カシノナガキクイムシ発生消長調査及び捕殺試験. 令和2年度群馬県林業試験場業務報告. (25): 32-35; [アクセス:2023/12/1]. https://www.pref.gunma.jp/uploaded/attachment/136189.pdf.
– reference: 小林正秀, 野崎愛, 衣浦晴生. 2004. 樹液がカシノナガキクイムシの繁殖に及ぼす影響. 森林応用研究. 13(2): 155-159.
– reference: 佐藤嘉一, 知本亮子, 曽根晃一, 畑邦彦. 2004. 桜島におけるカシノナガキクイムシ成虫の脱出・誘引捕獲消長とマテバシイ生立木への加害. 九州森林研究. 57: 120-123.
– reference: 伊藤英敏, 石田敏之, 中山ちさ, 竹内忠義. 2016. 群馬県におけるナラ枯れ被害と対策に関する研究. 群馬県林業試験場研究報告. 20: 74-83.
– reference: 森林総合研究所. 2020. カシノナガキクイムシとその仲間; [アクセス:2023/9/17]. https://www.ffpri.affrc.go.jp/tokusetsusite/20210801sekaiisan/documents/kashinonagakikuimushi.pdf.
– reference: 小林正秀, 上田明. 2005. カシノナガキクイムシとその共生菌が関与するブナ科樹木の萎凋枯死―被害発生要因の解明を目指して―. 日林誌. 87(5): 435-450.
– reference: 伊藤英敏. 2019. 群馬県におけるカシノナガキクイムシの生息調査. 研究報告. (23): 125-131.
– reference: 山内耕司朗, 片山歩美, 市橋隆自, 久米朋宣, 井上幸子, 扇大輔, 南木大祐, 中村琢磨. 2022. 九州大学農学部附属演習林宮崎県演習林におけるブナ科樹木萎凋病の被害報告. 九大演報. 103: 41-44.
– reference: 北野皓大. 2022. カシノナガキクイムシ発生消長調査及び捕殺試験. 令和3年度群馬県林業試験場業務報告 (26): 36-37; [アクセス:2023/12/1]. https://www.pref.gunma.jp/uploaded/attachment/136275.pdf.
– reference: 小林正秀, 萩田実. 2000. ナラ類集団枯損の発生経過とカシノナガキクイムシの捕獲. 森林応用研究. 9(1): 133-140.
– reference: 曽根晃一, 宇都一輝, 福山周作, 永野武志. 2000. カシノナガキクイムシの繁殖成功に与える坑道作成開始時期の影響. 応動昆. 44: 189-196.
– reference: Soné K, Mori T, Ide M. 1998. Life history of the oak borer, Platypus quercivorus (Murayama) (Coleoptera:Platypodidae). Appl Entomol Zool. 33: 67-75.
– reference: 伊藤進一郎, 山田利博. 1998. ナラ類集団枯損被害の分布と拡大. 日林誌. 80(3): 229-232.
– reference: 所雅彦, 衣浦晴生, 後藤秀章, 濱口京子, 加賀谷悦子, 新井一司, 中村健一, 竹内純. 2011. 伊豆諸島のスダジイ被害とカシノナガキクイムシについて.日本森林学会大会発表データベース 123:Pb172. https://doi.org/10.11519/jfsc.123.0.Pb172.0.
– reference: 白石梓, 阿部好淳. 2021. 都立公園のナラ枯れ被害の現状. 都市公園 (Public parks). 230]: 84-87.
– reference: Esaki K, Kato K, Kamata N. 2004. Stand-level distribution and movement of Platypus quercivorus adults and patterns of incidence of new infestation. Agric For Entomol. 6: 71-82.
– reference: 林野庁. 2021. 令和3年度ナラ枯れ被害量(速報値); [アクセス:2023/9/17]. https://www.rinya.maff.go.jp/j/hogo/higai/attach/pdf/naragare_R3-12.pdf.
– reference: 鎌田直人. 2002. カシノナガキクイムシの生態. 森林科学. 35: 26-34.
– reference: 下田彰子, 高田恵一, 宮田凪樹, 所雅彦. 2020. 自然教育園におけるナラ枯れの発生. 自然教育園報告. 52: 37-44.
– reference: 谷脇徹, 大内一郎, 三橋正敏, 増子和敬. 2023. (2) 水源林の公益的機能の評価・検証と管理技術の改良 E ナラ枯れ対策支援. 令和3年度神奈川県自然環境保全センター研究企画部研究連携課業務報告. 54: 81-83; [アクセス:2023/12/1]. https://www.agri-kanagawa.jp/sinrinken/info_hokoku/gyoumu_54/73-87.pdf.
– reference: 斉藤正一, 中村人史, 後藤徹. 2003. 山形県におけるカシノナガキクイムシの初発日の予測. 東北森林科学会誌. 8(2): 99-101.
– reference: 中島春樹, 松浦崇遠. 2015. 「ナラ枯れ」はどの後どうなったのか?. 富山県農林水産総合センター森林研究所研究レポート. (10): 1-8
– reference: 斉藤正一, 長岐昭彦, 新田響平, 春日勝年, 小笠原信幸. 2012. 秋田県におけるカシノナガキクイムシの初発日の予測.東北森林科学会誌. 17(1): 16-20.
– reference: 佐藤千恵子, 荒井正美, 衣浦晴生. 1993. 山形県におけるナラ類集団枯損 カシノナガキクイムシの発生消長. 日林論. 104: 647-648.
– reference: 福沢朋子, 新井涼介, 北島博, 所雅彦, 逢沢峰昭, 大久保達弘. 2019. 高標高域における標高傾度がカシノナガキクイムシの脱出消長と捕殺飛翔数に与える影響. 日林誌. 101(1): 1-6.
SSID ssib023160782
ssib000936918
ssj0060309
ssib002484709
ssib002222550
ssib020475957
Score 2.3930275
Snippet ...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 118
SubjectTerms コナラ
フモトミズナラ
初発日
脱出トラップ
衝突板トラップ
Title 関東平野北部の栃木県足利市におけるカシノナガキクイムシ成虫の発生消長
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjfs/107/4/107_118/_article/-char/ja
Volume 107
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本森林学会誌, 2025/05/31, Vol.107(4), pp.118-122
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpR1Na9RANJQK4kX8Kn7Tg3MqW_M5mTnO7GYpioLQQm8hySaHPVTR9uJtswdLLUXBDwoVi3ioVCtSaNW_E3bb_Re-N0lMKh5qhWV4vLyZefNeZt97k5l5mnaLUoi38IbLDg_thg0OQoMHYdzgmHY70WlsqU009-7TmTn7zrwzPzY-Udu1tLQYTkdP_3qu5CRaBRzoFU_J_oNmfzcKCIBBv1CChqE8lo6JxwmnRJjEo4S3iDSI5xDJibTwEcT5zEMMaxLuKoxFBCOeBf4jER7WEjoisXpTPXIRAHqPEUlVO1CdEcFVy4wws6wuC4CJAuCGAkzCZAGIEpCuAizFTw6IkqZZAq0SaJeAXRADk1U7FPnhOnLIecUGDsdFjBQKsAlvI7FU9Cgo4N-t--Jq1C4RTjn8phKIVUiGe0poDjImKPFsIkGMAvsVAkRUvqpHJMTgx6ewO2Fgj4hqE2lWxBz3luQakzBEc0oJ1iJSV51CQ60jLTcLLpCEKmLWAjbqqzWmU240KOaXYpZhR8As8tZEkYA4pXoduMRRekq9yKONMpNi6mQCqZk1y-YN5ui5cYpzHMZWFleJnStbmKcgLia9XbNsRmEmcyfJyA-T_2l_wSDgVSXdbvJk2sCly7LSkRvNi_niI5kPZL6tSiD2y0d45NDvQtxzynRdtf3i7oNa2IBZKGs-lYmLFrWv86YNPld1LZ2p46WW1dd9CGmorrI45B4bxc-MamGmkFJ-QAYHc7s-FHBSuxCylds9lQc6e047W4SOkyJn_rw21g0uaKcxty4mbLyoJaM3H4bvvg1-7I6erQ1W3476W1lvZ7jZH25sHWysHu7tDpY_Db6nWW87661kvZdZ-jxLt7N0P-uvZf2VLP2cpV-y9GuWfsz6m4AfLr84XAfinYP1nwev3g_3lkev9y9pc21vtjnTKNKoNLoG04NGFNAkZhHTO1HsOE7gUm5bCaMh_HlDcBLgIbEgskyn03FpYsRuiIsIUajHnYhGkWVNaOMLDxfiy9pk7CbMwa0LOtftEFxbhzHK3ZiykDM75Fc0nkvIf5TfleMfX9dX_6PuNe1MNdmua-OLj5fiGxAsLIY31ZvzC6ca48o
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%B9%B3%E9%87%8E%E5%8C%97%E9%83%A8%E3%81%AE%E6%A0%83%E6%9C%A8%E7%9C%8C%E8%B6%B3%E5%88%A9%E5%B8%82%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%83%8E%E3%83%8A%E3%82%AC%E3%82%AD%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%B7%E6%88%90%E8%99%AB%E3%81%AE%E7%99%BA%E7%94%9F%E6%B6%88%E9%95%B7&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%A3%AE%E6%9E%97%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AA%8C&rft.au=%E5%88%A9%E5%85%89+%E9%A1%95%E5%8F%B2&rft.au=%E9%80%A2%E6%B2%A2+%E5%B3%B0%E6%98%AD&rft.au=%E5%8C%97%E5%B3%B6+%E5%8D%9A&rft.date=2025-05-31&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%A3%AE%E6%9E%97%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1349-8509&rft.eissn=1882-398X&rft.volume=107&rft.issue=4&rft.spage=118&rft.epage=122&rft_id=info:doi/10.4005%2Fjjfs.107.118&rft.externalDocID=article_jjfs_107_4_107_118_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1349-8509&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1349-8509&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1349-8509&client=summon