20年以上不安定性を有していた陳旧性肘関節後外側回旋不安定症 -長掌筋腱と肘筋弁を用いて肘関節を再建した1例
【目的】20年以上不安定性を有し,変形性肘関節症及び異所性骨化を伴った陳旧性肘関節後外側回旋不安定症(以下PLRI)に対し,骨化摘出及び長掌筋腱と肘筋弁を用いて肘関節を再建した1例を報告する. 【症例】47歳,男性.20年以上前にサッカー中に転倒し受傷した.1年前より左肘関節痛と不安定感に加え,肘関節外側隆起が増大,肘関節ロッキングの頻度が増加したため当科を受診した.変形性肘関節症及び異所性骨化を伴うStage 2(perched)のPLRIの診断で,骨化摘出,長掌筋腱を用いた外側尺側側副靱帯の再建,肘筋弁を用いた関節包の再建,再建靱帯床の作成,再建靱帯の補強を行った.術後1年で可動域制限,疼...
Saved in:
Published in | 日本肘関節学会雑誌 Vol. 27; no. 2; pp. 184 - 188 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本肘関節学会
2020
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1349-7324 2434-2262 |
DOI | 10.24810/jelbow.27.2_184 |
Cover
Summary: | 【目的】20年以上不安定性を有し,変形性肘関節症及び異所性骨化を伴った陳旧性肘関節後外側回旋不安定症(以下PLRI)に対し,骨化摘出及び長掌筋腱と肘筋弁を用いて肘関節を再建した1例を報告する. 【症例】47歳,男性.20年以上前にサッカー中に転倒し受傷した.1年前より左肘関節痛と不安定感に加え,肘関節外側隆起が増大,肘関節ロッキングの頻度が増加したため当科を受診した.変形性肘関節症及び異所性骨化を伴うStage 2(perched)のPLRIの診断で,骨化摘出,長掌筋腱を用いた外側尺側側副靱帯の再建,肘筋弁を用いた関節包の再建,再建靱帯床の作成,再建靱帯の補強を行った.術後1年で可動域制限,疼痛はなく,安定性は維持されている. 【考察】PLRIは,適切な治療がなされかった場合,変形性肘関節症の原因となりうる.早期の診断,治療のため疾患概念を正しく理解することが重要である.肘筋弁は関節包の再建,再建靱帯床の作成,再建靱帯の補強に有用である. |
---|---|
ISSN: | 1349-7324 2434-2262 |
DOI: | 10.24810/jelbow.27.2_184 |