けん玉の膝の運動はなぜ重要なのか

けん玉は,日本で広く知られたあそびであり,世界的にも愛好家が存在する.けん玉では,膝の運動が大事であると言われている.しかしながら,けん玉を操作するのは手であり,膝ではないにもかかわらず,なぜ膝の運動が大事だと言われるのだろうか?この問いに対して,本稿では,著者たちがこれまでに行ってきたけん玉研究の成果にもとづき,1 つの解答を提案する.けん玉の「ふりけん」動作を分析した研究から,けん玉の熟練者たちは膝の運動を積極的に利用しつつ自身の頭部を玉の動きに持続的に定位させることで,揺れの少ない安定した視野像を得ていることが明らかになった.膝の運動は,動く対象...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inバイオメカニズム学会誌 Vol. 44; no. 4; pp. 223 - 228
Main Authors 伊藤, 万利子, 三嶋, 博之
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published バイオメカニズム学会 2020
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0285-0885
DOI10.3951/sobim.44.4_223

Cover

Abstract けん玉は,日本で広く知られたあそびであり,世界的にも愛好家が存在する.けん玉では,膝の運動が大事であると言われている.しかしながら,けん玉を操作するのは手であり,膝ではないにもかかわらず,なぜ膝の運動が大事だと言われるのだろうか?この問いに対して,本稿では,著者たちがこれまでに行ってきたけん玉研究の成果にもとづき,1 つの解答を提案する.けん玉の「ふりけん」動作を分析した研究から,けん玉の熟練者たちは膝の運動を積極的に利用しつつ自身の頭部を玉の動きに持続的に定位させることで,揺れの少ない安定した視野像を得ていることが明らかになった.膝の運動は,動く対象物を見るときに視覚的な安定性を得るための基盤となっていることが示された.
AbstractList けん玉は,日本で広く知られたあそびであり,世界的にも愛好家が存在する.けん玉では,膝の運動が大事であると言われている.しかしながら,けん玉を操作するのは手であり,膝ではないにもかかわらず,なぜ膝の運動が大事だと言われるのだろうか?この問いに対して,本稿では,著者たちがこれまでに行ってきたけん玉研究の成果にもとづき,1 つの解答を提案する.けん玉の「ふりけん」動作を分析した研究から,けん玉の熟練者たちは膝の運動を積極的に利用しつつ自身の頭部を玉の動きに持続的に定位させることで,揺れの少ない安定した視野像を得ていることが明らかになった.膝の運動は,動く対象物を見るときに視覚的な安定性を得るための基盤となっていることが示された.
Author 伊藤, 万利子
三嶋, 博之
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 伊藤, 万利子
  organization: 札幌学院大学心理学部
– sequence: 1
  fullname: 三嶋, 博之
  organization: 早稲田大学人間科学学術院
BookMark eNo9j7tKA0EYhaeIYIxpfYtd5_LP7E4lErxBwEbrYXbyR3fJRXbTWE4KRRaFIBYithYW8aEGMXkLYxSb73A4cODbIo3ReISE7DAaCy3ZbjXO8mEMEIPhXDRIk_JURjRN5SZpV1WeUSo1ZZrRJhHBz8L08evhLvj54uZ1xaWvP-un4D-Cfw_-JUyfl7f3ize_rvPg622y0beDCtt_2SLnhwdnneOoe3p00tnvRgVLtI3QKS5dpiywtC8z6CmR2JQnYEFzLhGUBIWJAKSoNUrNHOtnqUiQIzjVEy2y9_tbVBN7geaqzIe2vDa2nORugGbtaQAM_GCl-r-4S1uawopvy2Zh9Q
ContentType Journal Article
Copyright 2020 バイオメカニズム学会
Copyright_xml – notice: 2020 バイオメカニズム学会
DOI 10.3951/sobim.44.4_223
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
Discipline Biology
EndPage 228
ExternalDocumentID article_sobim_44_4_44_223_article_char_ja
GroupedDBID 23N
2WC
5GY
ABJNI
ACGFS
ACPRK
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
CS3
E3Z
JSF
KQ8
OK1
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j179a-ec625cb6a418f5b4d637a8274a49225e46546e734e0e99e591c1fb837e2e4c6d3
ISSN 0285-0885
IngestDate Wed Sep 03 06:31:08 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Issue 4
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j179a-ec625cb6a418f5b4d637a8274a49225e46546e734e0e99e591c1fb837e2e4c6d3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/sobim/44/4/44_223/_article/-char/ja
PageCount 6
ParticipantIDs jstage_primary_article_sobim_44_4_44_223_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2020
PublicationDateYYYYMMDD 2020-01-01
PublicationDate_xml – year: 2020
  text: 2020
PublicationDecade 2020
PublicationTitle バイオメカニズム学会誌
PublicationTitleAlternate バイオメカニズム学会誌
PublicationYear 2020
Publisher バイオメカニズム学会
Publisher_xml – name: バイオメカニズム学会
References 1) 日本けん玉協会:総合的な学習に生かせるけん玉遊び, 小学館, (2003).
4) Ito, M., Mishima, H. and Sasaki, M.: The dynamical stability of visual coupling and knee flexibility in skilled kendama players, Ecological Psychology, 23(4), 308-332, (2011).
8) リード,E.S.(著) 細田直哉(訳) 佐々木正人(監修):アフォーダンスの心理学―生態心理学への道, 新曜社, (2000).
5) Ito, M. and Mishima, H.: Optical information to guide the head and handle movements while playing kendama, Ecological Psychology, 30(3), 250-277, (2018).
6) 伊藤万利子, 三嶋博之, 佐々木正人:けん玉熟練者における視覚情報の探索過程, 認知科学, 21(3), 325-343, (2014).
3) 日本けん玉協会:DVDで覚えるけん玉の技 250, 山と渓谷社, (2015).
7) ギブソン, J.J.(著) 古崎敬, 古崎愛子, 辻敬一郎, 村瀬旻(訳):生態学的視覚論―ヒトの知覚世界を探る, サイエンス社, (1986).
2) 小川鑛一:けん玉による遊びのサイエンス, 人間工学, 40(Supplement), 37-45, (2004).
References_xml – reference: 5) Ito, M. and Mishima, H.: Optical information to guide the head and handle movements while playing kendama, Ecological Psychology, 30(3), 250-277, (2018).
– reference: 7) ギブソン, J.J.(著) 古崎敬, 古崎愛子, 辻敬一郎, 村瀬旻(訳):生態学的視覚論―ヒトの知覚世界を探る, サイエンス社, (1986).
– reference: 2) 小川鑛一:けん玉による遊びのサイエンス, 人間工学, 40(Supplement), 37-45, (2004).
– reference: 4) Ito, M., Mishima, H. and Sasaki, M.: The dynamical stability of visual coupling and knee flexibility in skilled kendama players, Ecological Psychology, 23(4), 308-332, (2011).
– reference: 6) 伊藤万利子, 三嶋博之, 佐々木正人:けん玉熟練者における視覚情報の探索過程, 認知科学, 21(3), 325-343, (2014).
– reference: 8) リード,E.S.(著) 細田直哉(訳) 佐々木正人(監修):アフォーダンスの心理学―生態心理学への道, 新曜社, (2000).
– reference: 1) 日本けん玉協会:総合的な学習に生かせるけん玉遊び, 小学館, (2003).
– reference: 3) 日本けん玉協会:DVDで覚えるけん玉の技 250, 山と渓谷社, (2015).
SSID ssib005901910
ssib002223961
ssj0033566
ssib000935917
ssib023157527
Score 1.7877297
Snippet ...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 223
SubjectTerms けん玉
巧みさ


視覚的技能
Title けん玉の膝の運動はなぜ重要なのか
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/sobim/44/4/44_223/_article/-char/ja
Volume 44
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX バイオメカニズム学会誌, 2020, Vol.44(4), pp.223-228
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwtR1Ni9UwMKwrghfxE7_Zgzn22earybFvX5dFURB2YW-lafPAB-6KPA966x4UeSiIeBDx6sHD-qOKuPsvnGnT0rd4WBe8hLyZzGSSycvMhExKyL3ISptHlgW54iwQ8dQGubUiiHRcFFPrWFnigf6jx2pzWzzYkTsrZ5ayS-Z2VLz-a17JabQKMNArZsn-g2Z7pgCAOugXStAwlCfSMU05eILURE2FUcNpGlOdUm08KklpqqlW1EwGEIMVPaapxNLIDrXRVZKO87jjbBoqYD5BholC7LHGyJm3nIcubwPk1ISeVSK6SuJRSSd_MvYQ3fU77tuEKG0ywa5TQcfr1CSNJAnV_UGvx-gGY2LsClZQA9UoPI4XSIxnZcIlQt1Mm6Rjhf03hBLHix0B2nTj8mckLOzX8_8b4mCfZloGsFnLoVFpH7X0fx4xtBBterV3NlibGX_cjnHwe3HF7tmnz0ZCjETWky29De5XXtY0zITIBBbQNuswmLuXzSCAOMviOMI7rw-fDPxvzMteiucZN4NEZ0xMHviTEAuAd8_6Ew3OZXsZoJuB9lVUlP7-suzg380g2uluSjbO29ZFcsFHXWtJK-4lsjLLL5Nz7XdYX10hvK4-1vuffn94V1cHh2--QXlULX4tPtfVz7r6UVdf6_0vR2_fH36vmp8HdbW4SrY30q31zcB_TSSYgdHJA1dAqF9YlYtIT6UVpeJxrlkscmHAqDl8WFC5mAsXOmMczEsRTa3msWNOFKrk18jq7t6uu07WVFjmlplShYUVocthn-NCOxmVlpeqlDeIbkebPW-fjMlOrKibpye9Rc7j2m_PB2-T1fmLl-4OeMxze7fR-h-iWJWJ
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E3%81%91%E3%82%93%E7%8E%89%E3%81%AE%E8%86%9D%E3%81%AE%E9%81%8B%E5%8B%95%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9B%E3%82%99%E9%87%8D%E8%A6%81%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%8B&rft.jtitle=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%82%AB%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AA%8C&rft.au=%E4%BC%8A%E8%97%A4%2C+%E4%B8%87%E5%88%A9%E5%AD%90&rft.au=%E4%B8%89%E5%B6%8B%2C+%E5%8D%9A%E4%B9%8B&rft.date=2020&rft.pub=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%82%AB%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0285-0885&rft.volume=44&rft.issue=4&rft.spage=223&rft.epage=228&rft_id=info:doi/10.3951%2Fsobim.44.4_223&rft.externalDocID=article_sobim_44_4_44_223_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0285-0885&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0285-0885&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0285-0885&client=summon