W5-2  混合性結合組織病(MCTD)および抗U1-RNP抗体陽性膠原病のゲノムワイド関連解析(GWAS)

【背景と目的】  GWASによって自己免疫疾患に関する多数の関連遺伝子が同定されているが,MCTDに関してはHLA以外はこれまで報告がない.抗U1-RNP抗体陽性膠原病はレイノー現象や肺高血圧症を伴いやすいなど共通の特徴を示すため,我々はMCTDを中心とした抗U1-RNP抗体陽性膠原病患者についてGWASを行なった. 【方法】  288人の抗U1-RNP抗体陽性膠原病患者と657人の健常人についてGWASを行なった.タイピングにはIllumina Infinium HumanExome BeadChip Kit(246,006個のSNPを搭載)を用いた.Call rate>0.95,mi...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床免疫学会会誌 Vol. 36; no. 5; p. 343b
Main Authors 吉藤, 元, 湯川, 尚一郎, 藤井, 隆夫, 大村, 浩一郎, 川口, 鎮司, 橋本, 求, 桑名, 正隆, 三森, 経世, 中嶋, 蘭, 田中, 住明, 吉田, 俊治, 井村, 嘉孝, 松田, 文彦, 中坊, 周一郎, 寺尾, 知可史
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本臨床免疫学会 2013
Online AccessGet full text
ISSN0911-4300
1349-7413
DOI10.2177/jsci.36.343b

Cover

More Information
Summary:【背景と目的】  GWASによって自己免疫疾患に関する多数の関連遺伝子が同定されているが,MCTDに関してはHLA以外はこれまで報告がない.抗U1-RNP抗体陽性膠原病はレイノー現象や肺高血圧症を伴いやすいなど共通の特徴を示すため,我々はMCTDを中心とした抗U1-RNP抗体陽性膠原病患者についてGWASを行なった. 【方法】  288人の抗U1-RNP抗体陽性膠原病患者と657人の健常人についてGWASを行なった.タイピングにはIllumina Infinium HumanExome BeadChip Kit(246,006個のSNPを搭載)を用いた.Call rate>0.95,minor allele frequency>0.05,ハーディー・ワインバーグ平衡検定でP値>0.00001を基準としてQuality Control (QC)を行なった. 【結果】  24,525個のSNPと286人の患者,657人の健常人がQC基準を通過した.  その中でHLA-DRA(rs3129878,オッズ比1.87,p=6.32×10−10)およびBLK(rs2618476,オッズ比1.86,p=3.44×10−7)が有意(p<2.04×10−6)な関連を示し,STAT4(rs7601754,オッズ比2.03,p=3.11×10−6)も弱い関連が認められた.  またMCTDの診断基準を満たす例に限ってサブ解析を行なうと,HLA-DRAが最も強い関連を示すとともに,MCTD独自の遺伝子としてCCDC8,SEMA6Dが疾患と関連する可能性が示唆された. 【結論】  抗U1-RNP抗体陽性膠原病に関連する遺伝子と共に,MCTD独自の疾患関連遺伝子の存在が示唆された.
ISSN:0911-4300
1349-7413
DOI:10.2177/jsci.36.343b