身体抑制における臨床看護師の倫理的問題に対する態度とクリティカルシンキングの関連

本研究の目的は,身体抑制の倫理的問題に対する態度とクリティカルシンキングの関連について明らかにすることである。身体抑制の事例を作成し,クリティカルシンキング尺度を用いてA県内の急性期病院10施設の臨床看護師へ無記名自記式質問紙調査を実施した。分析対象者は202名(有効回答率27.0%)であった。「問題の認識」で「問題あり」の群と「道徳判断」で「規則・基準に基づく判断」をした群のクリティカルシンキング尺度得点が有意に高かった。「行動」においては,「身体抑制をする」「しない」「どちらともいえない」の3群間でクリティカルシンキング尺度得点に有意差は認められなかった。臨床看護師はクリティカルシンキング...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本看護倫理学会誌 Vol. 12; no. 1; pp. 67 - 72
Main Authors 伊藤, 登茂子, 小野, 良子, 佐々木, 久長
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本看護倫理学会 20.03.2020
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN2434-7361
DOI10.32275/jjne.12.1_67

Cover

Abstract 本研究の目的は,身体抑制の倫理的問題に対する態度とクリティカルシンキングの関連について明らかにすることである。身体抑制の事例を作成し,クリティカルシンキング尺度を用いてA県内の急性期病院10施設の臨床看護師へ無記名自記式質問紙調査を実施した。分析対象者は202名(有効回答率27.0%)であった。「問題の認識」で「問題あり」の群と「道徳判断」で「規則・基準に基づく判断」をした群のクリティカルシンキング尺度得点が有意に高かった。「行動」においては,「身体抑制をする」「しない」「どちらともいえない」の3群間でクリティカルシンキング尺度得点に有意差は認められなかった。臨床看護師はクリティカルシンキングを用いて多面的な「問題の認識」をし、相対的に「道徳判断」をしていた。しかし,「行動」においてはクリティカルシンキングではなく組織倫理に影響を受けている可能性が示唆された。
AbstractList 本研究の目的は,身体抑制の倫理的問題に対する態度とクリティカルシンキングの関連について明らかにすることである。身体抑制の事例を作成し,クリティカルシンキング尺度を用いてA県内の急性期病院10施設の臨床看護師へ無記名自記式質問紙調査を実施した。分析対象者は202名(有効回答率27.0%)であった。「問題の認識」で「問題あり」の群と「道徳判断」で「規則・基準に基づく判断」をした群のクリティカルシンキング尺度得点が有意に高かった。「行動」においては,「身体抑制をする」「しない」「どちらともいえない」の3群間でクリティカルシンキング尺度得点に有意差は認められなかった。臨床看護師はクリティカルシンキングを用いて多面的な「問題の認識」をし、相対的に「道徳判断」をしていた。しかし,「行動」においてはクリティカルシンキングではなく組織倫理に影響を受けている可能性が示唆された。
Author 佐々木, 久長
伊藤, 登茂子
小野, 良子
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 伊藤, 登茂子
  organization: 秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻
– sequence: 1
  fullname: 小野, 良子
  organization: 秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻博士課程(前期課程)
– sequence: 1
  fullname: 佐々木, 久長
  organization: 秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻
BookMark eNo9kMtKw0AARQdRsNYu_YzUzGQmM1m4kOILCm50HSZpog21StKF7ppEq7SCFlFQ3GhBiqFWEKwU9GfG9PEXxgduzoXL5SzuDJgs75YtAOagnFUQomTeccpWFqIs1FU6AVIIK1iiigqnQcbzHFmWEZMZY2oK7I_60ef7xaDejE9ehR8Jvy78pggao-N23K8PbxujTi9-S_qnuBoNz2vDm8P48mx8d5qM4-6H8K-T8eCoEfcfhN8WQVeEjyKsiaAlgkiEkQh6InwRQeeHz4lnfHU_rrZmwZTNS56V-cs02Fxe2sitSvn1lbXcYl5yIKVcUgsqVhDHFGsa0ZhWgMQwMCeE2bZNOFY4JhCaBQhtjohhM4Nhk9pcM2SOTQSVNFj49TpehW9Z-p5b3OHugc7dStEsWfr3VTpEOvyGSv97c5u7usOVL3DPkhg
ContentType Journal Article
Copyright 2020 日本看護倫理学会
Copyright_xml – notice: 2020 日本看護倫理学会
DOI 10.32275/jjne.12.1_67
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
Discipline Nursing
EISSN 2434-7361
EndPage 72
ExternalDocumentID article_jjne_12_1_12_67_article_char_ja
GroupedDBID AADXK
AFUVX
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
APOCF
ICSCK
JOG
JOH
JSF
M~E
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j177a-6d6432a474995989d15bb4a558fff5a43a4511cd11fa25bf8b84c7fa9b0a4c213
IngestDate Wed Sep 03 06:29:45 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Issue 1
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j177a-6d6432a474995989d15bb4a558fff5a43a4511cd11fa25bf8b84c7fa9b0a4c213
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjne/12/1/12_67/_article/-char/ja
PageCount 6
ParticipantIDs jstage_primary_article_jjne_12_1_12_67_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2020/03/20
PublicationDateYYYYMMDD 2020-03-20
PublicationDate_xml – month: 03
  year: 2020
  text: 2020/03/20
  day: 20
PublicationDecade 2020
PublicationTitle 日本看護倫理学会誌
PublicationYear 2020
Publisher 日本看護倫理学会
Publisher_xml – name: 日本看護倫理学会
References 17. 道田泰司.批判的思考の諸概念―人はそれを何だと考えているか?.琉球大学教育学部紀要.2001; 59: 109–127.
16. 日本看護協会.看護者の倫理綱領.[インターネット].2003: 1–6.[検索日2017年7月23日]https://www.nurse.or.jp
20. 尾形裕子.看護師の社会的クリティカルシンキング志向性に関連する要因の検討.北海道文教大学研究紀要.2018; 42: 63–73.
8. Tanner CA. 2016/松谷美和子監訳.クリスティーン・タナー氏講演録より臨床判断モデルの概要と基礎教育での活用.看護教育.2016; 57(9): 700–706.
7. 大日向輝美.看護倫理教育における歴史性・社会性の問題.教授学の探求.2004; 21: 91–108.
10. 早野真佐子訳.アメリカ看護師協会「看護実践の範囲と基準」(総特集アメリカ看護師協会「看護実践の範囲と基準」全訳).インターナショナルナーシング・レビュー.2006; 29(3): 12–20
18. 酒井郁子.インタビュー 拘束という慣習を乗り越えるために―酒井郁子先生に聞く.看護教育.2018; 59(6): 434–440.
9. 楠見孝,津波古澄子.看護におけるクリティカルシンキングの教育―良質の看護実践を生み出す力.東京:医学書院;2017.
4. 藤島良恵,福田貴子.抑制を行うときの看護師の判断過程.日本看護学会論文集 老人看護.2001; 32: 62–64.
5. 水澤久恵.病棟看護師が経験する倫理的問題の特W徴と経験や対処の実態及びそれらに関する要因.生命倫理.2009; 19(1): 87–97.
12. 中野真理子.看護師の変遷する拘束像―学生から新人看護師,指導的立場へ.看護教育.2018; 59(6): 442–447.
14. 公益社団法人日本看護協会.看護倫理―看護職のための自己学習テキスト事例検討編.[インターネット].2008.[検索日2018年7月19日]https://www.nurse.or.jp>rinri>text
1. 厚生労働省 身体拘束ゼロ作戦推進委員会.身体拘束ゼロの手引き.[インターネット].2001: 4–36.[検索日2018年4月12日]http://www.fukushihoken.metoro.tokyo.jp
2. 日本看護倫理学会 臨床倫理ガイドライン検討委員会.第2部身体拘束予防ガイドライン.東京:看護の科学社;2018.
11. 山岸明子.第15章 ギリガンよるコールバーグ批判.道徳性の発達に関する実証的・理論的研究.東京:風間書房;1995: 225–237.
13. 石橋鮎美,長田京子,福間美紀.臨床看護師のクリティカルシンキングを測定する尺度の開発.日本医学看護学教育学会誌.2015; 24(2): 7–12.
6. 宮脇美保子.第1章看護における倫理.シリーズ生命倫理学編集委員会編.シリーズ生命倫理学第14巻 看護倫理.東京:丸善出版;2012.
15. 池添志乃,田井雅子,中野綾美他.倫理的判断を基盤とした抑制についての調査―抑制実施時の倫理的判断と「説明」を重視する看護者の特徴.日本看護倫理学会誌.2011; 3(1): 64–70.
19. 小藤幹恵.急性期病院で実現した身体抑制のない看護―金沢大学附属病院で続く挑戦.東京:日本看護協会出版会;2018
3. 公益社団法人全日本病院協会.身体拘束ゼロの実践に伴う課題に関する調査研究事業報告書.[インターネット].2016: 15–17.[検索日2019年4月12]https://www.ajha.or.jp
References_xml – reference: 16. 日本看護協会.看護者の倫理綱領.[インターネット].2003: 1–6.[検索日2017年7月23日]https://www.nurse.or.jp
– reference: 6. 宮脇美保子.第1章看護における倫理.シリーズ生命倫理学編集委員会編.シリーズ生命倫理学第14巻 看護倫理.東京:丸善出版;2012.
– reference: 9. 楠見孝,津波古澄子.看護におけるクリティカルシンキングの教育―良質の看護実践を生み出す力.東京:医学書院;2017.
– reference: 18. 酒井郁子.インタビュー 拘束という慣習を乗り越えるために―酒井郁子先生に聞く.看護教育.2018; 59(6): 434–440.
– reference: 12. 中野真理子.看護師の変遷する拘束像―学生から新人看護師,指導的立場へ.看護教育.2018; 59(6): 442–447.
– reference: 5. 水澤久恵.病棟看護師が経験する倫理的問題の特W徴と経験や対処の実態及びそれらに関する要因.生命倫理.2009; 19(1): 87–97.
– reference: 15. 池添志乃,田井雅子,中野綾美他.倫理的判断を基盤とした抑制についての調査―抑制実施時の倫理的判断と「説明」を重視する看護者の特徴.日本看護倫理学会誌.2011; 3(1): 64–70.
– reference: 17. 道田泰司.批判的思考の諸概念―人はそれを何だと考えているか?.琉球大学教育学部紀要.2001; 59: 109–127.
– reference: 3. 公益社団法人全日本病院協会.身体拘束ゼロの実践に伴う課題に関する調査研究事業報告書.[インターネット].2016: 15–17.[検索日2019年4月12]https://www.ajha.or.jp
– reference: 10. 早野真佐子訳.アメリカ看護師協会「看護実践の範囲と基準」(総特集アメリカ看護師協会「看護実践の範囲と基準」全訳).インターナショナルナーシング・レビュー.2006; 29(3): 12–20
– reference: 1. 厚生労働省 身体拘束ゼロ作戦推進委員会.身体拘束ゼロの手引き.[インターネット].2001: 4–36.[検索日2018年4月12日]http://www.fukushihoken.metoro.tokyo.jp
– reference: 8. Tanner CA. 2016/松谷美和子監訳.クリスティーン・タナー氏講演録より臨床判断モデルの概要と基礎教育での活用.看護教育.2016; 57(9): 700–706.
– reference: 14. 公益社団法人日本看護協会.看護倫理―看護職のための自己学習テキスト事例検討編.[インターネット].2008.[検索日2018年7月19日]https://www.nurse.or.jp>rinri>text
– reference: 2. 日本看護倫理学会 臨床倫理ガイドライン検討委員会.第2部身体拘束予防ガイドライン.東京:看護の科学社;2018.
– reference: 11. 山岸明子.第15章 ギリガンよるコールバーグ批判.道徳性の発達に関する実証的・理論的研究.東京:風間書房;1995: 225–237.
– reference: 13. 石橋鮎美,長田京子,福間美紀.臨床看護師のクリティカルシンキングを測定する尺度の開発.日本医学看護学教育学会誌.2015; 24(2): 7–12.
– reference: 19. 小藤幹恵.急性期病院で実現した身体抑制のない看護―金沢大学附属病院で続く挑戦.東京:日本看護協会出版会;2018
– reference: 4. 藤島良恵,福田貴子.抑制を行うときの看護師の判断過程.日本看護学会論文集 老人看護.2001; 32: 62–64.
– reference: 20. 尾形裕子.看護師の社会的クリティカルシンキング志向性に関連する要因の検討.北海道文教大学研究紀要.2018; 42: 63–73.
– reference: 7. 大日向輝美.看護倫理教育における歴史性・社会性の問題.教授学の探求.2004; 21: 91–108.
SSID ssj0002808886
ssib036086321
Score 1.7934397
Snippet ...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 67
SubjectTerms クリティカルシンキング
倫理的問題に対する態度
臨床看護師
身体抑制
Title 身体抑制における臨床看護師の倫理的問題に対する態度とクリティカルシンキングの関連
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjne/12/1/12_67/_article/-char/ja
Volume 12
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本看護倫理学会誌, 2020/03/20, Vol.12(1), pp.67-72
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrR1Na9VAMJSK4EX8xG96cI_RfGyyu8fkNaUIemqht5DkJYccqkgL4kH63tMqraBFFBQvWpDio1YQrBT0z6yvH__Cmd3k9dn2UIuXZZiP3dmZTWZn2UwM43oBqyBNeGI2s8w1Kae5meZFZhasSWkzgQhcqFu-d_zxSXprypsaGo4Gbi3NzqQ3socHfldyFK8CDvyKX8n-g2f7nQICYPAvtOBhaA_lYxJxEgYkCElESThKhEsin_CACJtEHuFA9Unkwm5R8SgAqBpAHgAcwkPshzMScJSCDpGHEdGoSMEoCZki8d1-gkgNYSkMMFuE-woAcYokAdQxEgkSwKCNATU8EoyRMKrVEANqgPKeApQaQV95XvGAIAIuCYIK4H5NcmsgrHnCCoPKK0zY5xndiwmtgXkJInwSOAjgBN3BHTwqKcBWngIaJGgcbKu9lvGQhDMCTzXQSsgMtuqfUlcUrig4AsXlr3oQJNQ-aqCquith7Qp6qL42NriRR1oQ-IWy2D5-vVj0jC00eTUVrgWBLBRWoBNDNngy5Fh4Nc6x-s_y_7KH3imokORQl5rM1eXz-_HT2fee0MFQ_2el2lbpHzTtDdgQThgWNynL6RyP5e24FvqrBnr1hMXIFttObGPjs7jG4xeKcQlp0jGHMXVb4_ajqA4rrg9pu1vtUkt1ngyhlfu64q7S4Obg-LAXLSEzq291qo3mxCnjZJUhjgR60NPGUJmcMY5Xp3pnjQfbG93fP19tLiz1nn2Xra5sLcjWkmwvbj9d6W0sbL1f3F5d7_0A_JfeXHfr5fzWu8e91y92PjwH5t7aL9l6C8ybTxZ7G59ka0W212Tns-zMy_aybHdlpyvb67LzTbZXVfsV-tl583FnbvmcMTkWTTTGzer3KWZpM5aYfhOyDSehjGJNQS6atpemNPE8XhSFl1A3wdqEWdO2i8Tx0oKnnGasSERqJTRzbPe8MTx9dzq_YIzYbiHcDMI1FsOCHCTJC505OTRPfJZdNHxtsvierpETH9Jjl44qeNk4sbvkrxjDM_dn86uQHsyk15Tz_wArcekj
linkProvider ISSN International Centre
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E8%BA%AB%E4%BD%93%E6%8A%91%E5%88%B6%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E8%87%A8%E5%BA%8A%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E5%B8%AB%E3%81%AE%E5%80%AB%E7%90%86%E7%9A%84%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E6%85%8B%E5%BA%A6%E3%81%A8%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E9%96%A2%E9%80%A3&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E5%80%AB%E7%90%86%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AA%8C&rft.au=%E4%BC%8A%E8%97%A4%2C+%E7%99%BB%E8%8C%82%E5%AD%90&rft.au=%E5%B0%8F%E9%87%8E%2C+%E8%89%AF%E5%AD%90&rft.au=%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8%2C+%E4%B9%85%E9%95%B7&rft.date=2020-03-20&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E5%80%AB%E7%90%86%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.eissn=2434-7361&rft.volume=12&rft.issue=1&rft.spage=67&rft.epage=72&rft_id=info:doi/10.32275%2Fjjne.12.1_67&rft.externalDocID=article_jjne_12_1_12_67_article_char_ja