CT所見からみた脳卒中患者の下肢機能のRehabilitation Potentialの検討

脳卒中による片麻痺に対するRehabilitation PotentialとCT所見について検討をおこなつた. 対象者は, 国立療養所福岡東病院及び福岡大学内科に入院した28例であつた. CT所見で異常がみられたのは96.4%, その異常所見は, X線低吸収域を示した症例が全体の89.3%, 脳室拡大が57.1%及び大脳皮質萎縮が32.1%であつた. CT所見で異常がみられた症例で, 実用歩行で退院したのは, X線低吸収域の部位別では基底核・視床部に限局したものの66.7%, 基底核・視床とその同側大脳半球の33.3%, 単一大脳葉では50.0%, 傍側脳室や傍側脳室と同側大脳半球では, 20...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in医療 Vol. 33; no. 6; pp. 585 - 591
Main Authors 吉永, 繁彦, 西野, 康, 西丸, 雄也, 種田, 二郎
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 国立医療学会 1979
Online AccessGet full text
ISSN0021-1699
1884-8729
DOI10.11261/iryo1946.33.585

Cover

Loading…
More Information
Summary:脳卒中による片麻痺に対するRehabilitation PotentialとCT所見について検討をおこなつた. 対象者は, 国立療養所福岡東病院及び福岡大学内科に入院した28例であつた. CT所見で異常がみられたのは96.4%, その異常所見は, X線低吸収域を示した症例が全体の89.3%, 脳室拡大が57.1%及び大脳皮質萎縮が32.1%であつた. CT所見で異常がみられた症例で, 実用歩行で退院したのは, X線低吸収域の部位別では基底核・視床部に限局したものの66.7%, 基底核・視床とその同側大脳半球の33.3%, 単一大脳葉では50.0%, 傍側脳室や傍側脳室と同側大脳半球では, 20.0%であつた. 脳室拡大では37.5%, 大脳皮質萎縮では22.2%であつた. このように, 単に基底核・視床に病巣が限局する症例ではなく, 大脳皮質から傍側脳室にかけての部位に障害が認められる場合, 下肢機能のRehabilitation Potentialが低下しやすいのではないかと想像される.
ISSN:0021-1699
1884-8729
DOI:10.11261/iryo1946.33.585