耳下腺に発生した線維素性唾液管炎症例

39歳女性の両側の耳下腺に生じた線維素性唾液管炎を報告した.アレルギー疾患はなかった.口腔内へ排出された索状分泌物を検鏡すると多数の好酸球と少数の好中球および細菌塊を認めた.保存的治療は奏功せず, 腫脹時の疼痛が強いため両側耳下腺全摘出術を施行した.病理組織学的には, 導管周囲での好酸球の浸潤, 炎症細胞の上皮層内への侵入, さらに腔内の剥離上皮を混じた好酸性滲出物からなる栓の形成などの点が気管支喘息と類似していた.術後, 両耳下腺部の腫脹や疼痛は消失した....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in口腔・咽頭科 Vol. 9; no. 3; pp. 409 - 416
Main Authors 吉岡, 由記子, 天津, 陸郎, 佐古田, 一穂, 牧野, 邦彦, 大月, 直樹, 大林, 千穂, 志水, 賢一郎
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本口腔・咽頭科学会 01.06.1997
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0917-5105
1884-4316
DOI10.14821/stomatopharyngology1989.9.409

Cover

More Information
Summary:39歳女性の両側の耳下腺に生じた線維素性唾液管炎を報告した.アレルギー疾患はなかった.口腔内へ排出された索状分泌物を検鏡すると多数の好酸球と少数の好中球および細菌塊を認めた.保存的治療は奏功せず, 腫脹時の疼痛が強いため両側耳下腺全摘出術を施行した.病理組織学的には, 導管周囲での好酸球の浸潤, 炎症細胞の上皮層内への侵入, さらに腔内の剥離上皮を混じた好酸性滲出物からなる栓の形成などの点が気管支喘息と類似していた.術後, 両耳下腺部の腫脹や疼痛は消失した.
ISSN:0917-5105
1884-4316
DOI:10.14821/stomatopharyngology1989.9.409