膀胱全摘・尿管皮膚瘻造設術後に絞扼性腸閉塞をきたした1例
抄録:症例は77歳, 男性. 2017年に膀胱癌pTa, G3と診断し, BCG導入療法を行った. その後, 2020年10月および2021年6月に再発をきたし, 膀胱癌pTis, G3と診断し, 同年8月に腹膜外到達法による開腹膀胱全摘除術・尿管皮膚瘻造設術を行った. 術後経過は良好で退院となったが, 同年9月に腹痛を主訴に当院救急外来を受診した. 来院時, 下腹部の膨隆および同部位の圧痛あり, 腹部CT検査で両側尿管と腹壁の間で小腸のcaliber changeおよび同部位を中心にclosed loopを呈していた. 絞扼性腸閉塞と診断し, 緊急手術を行った. 開腹時, 両側尿管と腹壁の間...
Saved in:
Published in | 西日本泌尿器科 Vol. 84; no. 5; pp. 553 - 557 |
---|---|
Main Authors | , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
西日本泌尿器科学会
01.06.2022
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0029-0726 |
Cover
Summary: | 抄録:症例は77歳, 男性. 2017年に膀胱癌pTa, G3と診断し, BCG導入療法を行った. その後, 2020年10月および2021年6月に再発をきたし, 膀胱癌pTis, G3と診断し, 同年8月に腹膜外到達法による開腹膀胱全摘除術・尿管皮膚瘻造設術を行った. 術後経過は良好で退院となったが, 同年9月に腹痛を主訴に当院救急外来を受診した. 来院時, 下腹部の膨隆および同部位の圧痛あり, 腹部CT検査で両側尿管と腹壁の間で小腸のcaliber changeおよび同部位を中心にclosed loopを呈していた. 絞扼性腸閉塞と診断し, 緊急手術を行った. 開腹時, 両側尿管と腹壁の間に腹膜の欠損を認め, 尿管皮膚瘻直下の挙上した尿管の一部が腹腔内を走行, 同部位と外側腹壁の間隙をヘルニア門として小腸が嵌頓・壊死しており, 小腸切除術・ヘルニア門修復術を行った. 膀胱全摘術後の麻痺性イレウスはしばしば経験するが, 腹膜外到達法での膀胱全摘除術・尿管皮膚瘻造設術による絞扼性腸閉塞は, 非常に稀な術後合併症と考えたため報告する. |
---|---|
ISSN: | 0029-0726 |