がん性疼痛に対するペンタゾシン錠の有用性

がん性疼痛患者32例を対象に, 非麻薬性経口鎮痛薬であるペンタゾシン錠の1日投与量, 併用薬, visual analogue scale による pain score (0~100mm), 投与日数副作用などを調査し, その有用性について検討した. ペンタゾシン錠開始時の1日平均投与量は92開2mgで, 平均維持投与量は135.2mgであった. pain score の変化は, 投与前76.3mm, ペンタゾシン錠投与中の最低値は23.0mm, ペンタゾシン錠投与終了時は41.6mmであった. 平均投与日数は32.0日で, ペンタゾシン錠のみで最後まで疼痛管理が可能であった症例は32例中11...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本ペインクリニック学会誌 Vol. 11; no. 4; pp. 429 - 433
Main Authors 野中, 宏子, 柿下, 道子, 野田, 薫, 伊藤, 富美子, 山口, 千尋, 渡部, 愛子, 宗像, 和彦, 佐伯, 茂
Format Journal Article
LanguageEnglish
Japanese
Published 一般社団法人 日本ペインクリニック学会 25.10.2004
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1340-4903
1884-1791
DOI10.11321/jjspc1994.11.429

Cover

More Information
Summary:がん性疼痛患者32例を対象に, 非麻薬性経口鎮痛薬であるペンタゾシン錠の1日投与量, 併用薬, visual analogue scale による pain score (0~100mm), 投与日数副作用などを調査し, その有用性について検討した. ペンタゾシン錠開始時の1日平均投与量は92開2mgで, 平均維持投与量は135.2mgであった. pain score の変化は, 投与前76.3mm, ペンタゾシン錠投与中の最低値は23.0mm, ペンタゾシン錠投与終了時は41.6mmであった. 平均投与日数は32.0日で, ペンタゾシン錠のみで最後まで疼痛管理が可能であった症例は32例中11例 (34.4%), モルヒネ製剤への変更16例 (50.0%) であった. 32例中12例 (37.5%) で, 嘔気, めまい・ふらつき, 眠気などの副作用を認めたが, 投与量の減量により副作用は軽減・消失した. ペンタゾシン錠は副作用も比較的少なく, 中等度のがん性疼痛症例に有用と考えられた.
ISSN:1340-4903
1884-1791
DOI:10.11321/jjspc1994.11.429