サッカー選手におけるトレーニング計画と評価について
【トレーニング現場へのアイデア】Jリーグでの試合期では、通常6日間から7日間の間隔で試合 を迎える。試合期のトレーニング計画は週単位で行い、4日間のトレーニングで試合に臨むこ とを理想とするチームが多い。本報告では、試合期での4日間のトレーニングモデルを計画す るにあたりMonotonyを使用し、トレーニング評価、見直しをすることにした。Monotonyは、平 均値を標準偏差で除した値で求めることができ、トレーニングの単調さやメリハリのあるト レーニングが実行できているかを確認する指標である。その指標を使って、ランニング量とラ ンニング強度をGPSから取得し、評価をしていく。また、サッカー選手...
Saved in:
Published in | Conference Proceedings of Japan Society of Scientific Coaching forTraining Vol. 2022; p. 9 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本トレーニング指導学会
2022
Japan Society of Scientific Coaching for Training |
Online Access | Get full text |
ISSN | 2433-7773 2434-3323 |
DOI | 10.32171/cpjssct.2022.0_9 |
Cover
Abstract | 【トレーニング現場へのアイデア】Jリーグでの試合期では、通常6日間から7日間の間隔で試合
を迎える。試合期のトレーニング計画は週単位で行い、4日間のトレーニングで試合に臨むこ
とを理想とするチームが多い。本報告では、試合期での4日間のトレーニングモデルを計画す
るにあたりMonotonyを使用し、トレーニング評価、見直しをすることにした。Monotonyは、平
均値を標準偏差で除した値で求めることができ、トレーニングの単調さやメリハリのあるト
レーニングが実行できているかを確認する指標である。その指標を使って、ランニング量とラ
ンニング強度をGPSから取得し、評価をしていく。また、サッカー選手におけるGPSの活用は近
年数多く報告されているが、GPSの活用は試合やトレーニングにおけるトラッキングデータだ
けではない。試合でのトラッキングデータを基準に、トレーニングの評価、見直しをすること
がトレーニング指導には大切なことである。試合期のトレーニングでは、より効果的に効率よ
くトレーニングを行うことが望ましい中で技術、戦術、フィットネスを同時に高めていくトレー
ニングを実行していく。その効果、効率を高めるための指標としてMonotonyの有効性や可能性
について提言する。【背景と目的】エリートサッカー選手における試合期のトレーニング負荷
とコンディション指標について客観的データを活用した報告は少ない。そこで試合期のトレー
ニングについてランニング量と強度をMonotonyで評価し、その手段の有効性について検討する
ことを目的とした。【対象者または対象チーム】対象は、J1リーグに所属するプロサッカー選
手でフィールド選手33名(年齢:26.9±5.1歳、身長:177.9±7.5cm、体重:75.5±8.1kg)とした。
対象期間は、2021年2月から2022年10月までの2シーズンの試合期のデータとした。また、使用
するGPSはCatapult社製のVector S7(10Hz)を使用した。【測定手順及び分析方法】分析方法は、
GPSでの測定において1分間当たりの移動距離をランニング量、時速14km以上の距離%をランニ
ング強度、時速2km以下の時間%を歩行及び静止時間とし、3つの測定項目で試合までの4日間の
トレーニングに単調さがないかをMonotonyで評価した。また、各Monotonyの指数から平均値と
標準偏差を利用して5段階評価表を作成し、トレーニング計画や評価の有効性について検討し
た。【結果】4日間の平均トレーニング時間は298.5±31.2分であった。また、4日間のトレーニ
ングでの1分間当たりの移動距離の最大負荷平均は133.7±18.6m、最小負荷平均は33.0±8.2m
でMonotonyが2.6±0.4であった。時速14km以上の距離%は、最大負荷平均が32.7±6.9%、最小
負荷平均が1.7±2.9%でMonotonyが1.7±0.4であった。時速2km以下の時間%の最大負荷平均は
6.8±3.0%、最小負荷平均が70.4±8.6%でMonotonyが1.4±0.2であった。【考察】Monotonyの指
標からトレーニング計画やトレーニングにおける評価基準を作成するには、蓄積したデータか
ら5段階評価表を作成することでトレーニング負荷に単調さ(偏り)がないかを予測し、評価で
きることが示唆された。 |
---|---|
AbstractList | 【トレーニング現場へのアイデア】Jリーグでの試合期では、通常6日間から7日間の間隔で試合
を迎える。試合期のトレーニング計画は週単位で行い、4日間のトレーニングで試合に臨むこ
とを理想とするチームが多い。本報告では、試合期での4日間のトレーニングモデルを計画す
るにあたりMonotonyを使用し、トレーニング評価、見直しをすることにした。Monotonyは、平
均値を標準偏差で除した値で求めることができ、トレーニングの単調さやメリハリのあるト
レーニングが実行できているかを確認する指標である。その指標を使って、ランニング量とラ
ンニング強度をGPSから取得し、評価をしていく。また、サッカー選手におけるGPSの活用は近
年数多く報告されているが、GPSの活用は試合やトレーニングにおけるトラッキングデータだ
けではない。試合でのトラッキングデータを基準に、トレーニングの評価、見直しをすること
がトレーニング指導には大切なことである。試合期のトレーニングでは、より効果的に効率よ
くトレーニングを行うことが望ましい中で技術、戦術、フィットネスを同時に高めていくトレー
ニングを実行していく。その効果、効率を高めるための指標としてMonotonyの有効性や可能性
について提言する。【背景と目的】エリートサッカー選手における試合期のトレーニング負荷
とコンディション指標について客観的データを活用した報告は少ない。そこで試合期のトレー
ニングについてランニング量と強度をMonotonyで評価し、その手段の有効性について検討する
ことを目的とした。【対象者または対象チーム】対象は、J1リーグに所属するプロサッカー選
手でフィールド選手33名(年齢:26.9±5.1歳、身長:177.9±7.5cm、体重:75.5±8.1kg)とした。
対象期間は、2021年2月から2022年10月までの2シーズンの試合期のデータとした。また、使用
するGPSはCatapult社製のVector S7(10Hz)を使用した。【測定手順及び分析方法】分析方法は、
GPSでの測定において1分間当たりの移動距離をランニング量、時速14km以上の距離%をランニ
ング強度、時速2km以下の時間%を歩行及び静止時間とし、3つの測定項目で試合までの4日間の
トレーニングに単調さがないかをMonotonyで評価した。また、各Monotonyの指数から平均値と
標準偏差を利用して5段階評価表を作成し、トレーニング計画や評価の有効性について検討し
た。【結果】4日間の平均トレーニング時間は298.5±31.2分であった。また、4日間のトレーニ
ングでの1分間当たりの移動距離の最大負荷平均は133.7±18.6m、最小負荷平均は33.0±8.2m
でMonotonyが2.6±0.4であった。時速14km以上の距離%は、最大負荷平均が32.7±6.9%、最小
負荷平均が1.7±2.9%でMonotonyが1.7±0.4であった。時速2km以下の時間%の最大負荷平均は
6.8±3.0%、最小負荷平均が70.4±8.6%でMonotonyが1.4±0.2であった。【考察】Monotonyの指
標からトレーニング計画やトレーニングにおける評価基準を作成するには、蓄積したデータか
ら5段階評価表を作成することでトレーニング負荷に単調さ(偏り)がないかを予測し、評価で
きることが示唆された。 |
Author | OTSUKA Shunsuke |
Author_FL | 大塚 俊介 |
Author_FL_xml | – sequence: 1 fullname: 大塚 俊介 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: OTSUKA Shunsuke organization: 北海道コンサドーレ札幌 |
BackLink | https://cir.nii.ac.jp/crid/1390865409038600448$$DView record in CiNii |
BookMark | eNotjMtKw0AUhgepYK19APduU8_MOZOZLKV4w4IbXZdcGkiRKMQXmMRFtStBH6AgUqkLQQRB8WWOaH0L2-rm_z_4L6uilp_mPSHWJbRQSSM347N-UcTnLQVKtaAbLIm6IiQPUWFtwegZY3BFNIsii4AMaat9rIsDLl-4qriccPX-416_LofsJuyu2F1zOeRqwNXjLOJqxs9cPk3Hg--bN3bj6cPt58doUb5jd8Hufk0sp-FJ0Wv-e0Mc72wftfe8zuHufnur4_WlVtbTMgKQFKUKKKU0jDFJNIbWSLASVUQBoAUCHUZGxYA6iUPyI6KeRAhMgg2x8febZ1k3zuYqMQDra4L51gcgsvgLwhtnwQ |
ContentType | Journal Article |
DBID | RYH |
DOI | 10.32171/cpjssct.2022.0_9 |
DatabaseName | CiNii Complete |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
EISSN | 2434-3323 |
GroupedDBID | JSF RJT RYH |
ID | FETCH-LOGICAL-j1528-51b0014bf204f4fac3dd53a87108132b490380405ab72c035dca46b44e13097d3 |
ISSN | 2433-7773 |
IngestDate | Fri Jun 27 00:28:25 EDT 2025 |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | false |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MeetingName | 第11回日本トレーニング指導学会大会 |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j1528-51b0014bf204f4fac3dd53a87108132b490380405ab72c035dca46b44e13097d3 |
ParticipantIDs | nii_cinii_1390865409038600448 |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 2022 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2022-01-01 |
PublicationDate_xml | – year: 2022 text: 2022 |
PublicationDecade | 2020 |
PublicationTitle | Conference Proceedings of Japan Society of Scientific Coaching forTraining |
PublicationTitleAlternate | 日本トレーニング指導学会大会プログラム・抄録集 |
PublicationTitle_FL | 日本トレーニング指導学会大会プログラム・抄録集 |
PublicationYear | 2022 |
Publisher | 日本トレーニング指導学会 Japan Society of Scientific Coaching for Training |
Publisher_xml | – name: 日本トレーニング指導学会 – name: Japan Society of Scientific Coaching for Training |
SSID | ssib047458563 ssib050736132 ssj0003321949 |
Score | 1.8606485 |
Snippet | 【トレーニング現場へのアイデア】Jリーグでの試合期では、通常6日間から7日間の間隔で試合
を迎える。試合期のトレーニング計画は週単位で行い、4日間のトレーニングで試合に臨むこ
とを理想とするチームが多い。本報告では、試合期での4日間のトレーニングモデルを計画す... |
SourceID | nii |
SourceType | Publisher |
StartPage | 9 |
Title | サッカー選手におけるトレーニング計画と評価について |
URI | https://cir.nii.ac.jp/crid/1390865409038600448 |
Volume | 2022 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnV3Na9RAFB_aevFSFBW_Kj04J0lNMpNk5jiJkdJSL92F3ko-cVdYxd29eBCy8VDtSdA_QBCp1IMggqD4z4xo_S98M_laSkErLMPLm8zMy7xl3u9N3ssgdDOKrJzGJDMogGuDWrlrROotO0uZ6fIsszx9HNDWPXe9Tzd2nJ2FxeW5qKXpJF5LnpyYV_I_WgUe6FVlyZ5Cs22nwAAa9AslaBjKf9IxDglmNvYdTehfxRF-zfEDHHJAi9hnOHQxA7qqspp7LMxETXCrbs6a5ozVhAjmOqyq2iGaQX0ThwwLplt5mFPst2MxXcUxB1GBH2JhHRdD0EaehhDuPHTuchOr7AZtdXUgygYY_FEbf6qycHSWpwqCgvWuixbt1cdhtBvLve3-pri1fX86Gk8fZPMbIHbnKKt54x4WjiaCbipOPTkw_wFmHg4ddclCRYg78Jh6TgLMRbcs25QQ8EmqA1jWsoZHDUKqzOnGrrSyVqaBn2SwCHiEymIlj4bjcaJie217zdzli-iM7XmWilHdeho2CyT1KHh33ffSAMsTt_70poYeIILFtcvXSlm9ydfj3D4-CuCp0WAwh6d659By7QitiupffR4tDKMLaFPOPsuylLNDWX77XXz5-XxfFoeyeCGLl3K2L8s9WX6AKlkC_UnOPh4d7P169VUWB0fvX__4_kbf_FYWz2Tx7iLq3w17wbpRH_dhDAFEMsOxFIKncW6bNKd5lJA0dUgEHj3AVmLHlJuEgc1xotizE5M4aRJRN6Y0AxzGvZRcQkujh6PsMlp1nDR2uZ1GZpaAh2AyL8ttDhTJHeUyXEEr8OC7yUCV4AOBXw-ei-rfVREO7Opf6q-hs2oOq62462hp8niarQA4ncQ3tML-APJ0cmw |
linkProvider | ISSN International Centre |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E9%81%B8%E6%89%8B%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%A8%88%E7%94%BB%E3%81%A8%E8%A9%95%E4%BE%A1%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6&rft.jtitle=Conference+Proceedings+of+Japan+Society+of+Scientific+Coaching+forTraining&rft.au=OTSUKA+Shunsuke&rft.date=2022&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E6%8C%87%E5%B0%8E%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=2433-7773&rft.eissn=2434-3323&rft.volume=2022&rft.spage=9&rft_id=info:doi/10.32171%2Fcpjssct.2022.0_9 |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=2433-7773&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=2433-7773&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=2433-7773&client=summon |