根治的放射線化学療法, 内視鏡的粘膜下層剥離術後に胃噴門部に粘膜下腫瘍様血行性転移が疑われた食道癌の1例
症例は63歳の男性で, 2002年7月にMtUtLt T3-4, N2, cStageIIIの高分化型扁平上皮癌 (以下, SCC) を指摘された. 気管支浸潤も疑われ, 根治的放射線化学療法を施行された. 2002年12月, 腫瘍はCR, リンパ節はPRの評価であった. 2003年9月, 門歯より40~45cmに全周性の粘膜不整像, ルゴール不染があり, 食道癌と診断された. 別照射野にて再度放射線化学療法50Gyを施行されたがNCであり, 2004年に内視鏡的粘膜下層切除術を追加施行された.m1, ly0, v0のSCCであった. さらに, 2004年8月, 下咽頭癌 (SCC, T1 N...
Saved in:
Published in | 日本消化器外科学会雑誌 Vol. 41; no. 5; pp. 487 - 492 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本消化器外科学会
2008
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0386-9768 1348-9372 |
DOI | 10.5833/jjgs.41.487 |
Cover
Summary: | 症例は63歳の男性で, 2002年7月にMtUtLt T3-4, N2, cStageIIIの高分化型扁平上皮癌 (以下, SCC) を指摘された. 気管支浸潤も疑われ, 根治的放射線化学療法を施行された. 2002年12月, 腫瘍はCR, リンパ節はPRの評価であった. 2003年9月, 門歯より40~45cmに全周性の粘膜不整像, ルゴール不染があり, 食道癌と診断された. 別照射野にて再度放射線化学療法50Gyを施行されたがNCであり, 2004年に内視鏡的粘膜下層切除術を追加施行された.m1, ly0, v0のSCCであった. さらに, 2004年8月, 下咽頭癌 (SCC, T1 N0 M0) の診断にて下咽頭部分切除術を施行された. 2006年1月, 胃噴門部に径2cmの粘膜下腫瘍様隆起が出現した. 超音波内視鏡下針生検にてSCCと診断され2006年4月噴門側胃切除術を施行した. 病理組織学的検査所見は中分化型SCCであり高度の静脈侵襲を伴い, 最初に診断された食道癌の血行性転移の可能性が示唆された. |
---|---|
ISSN: | 0386-9768 1348-9372 |
DOI: | 10.5833/jjgs.41.487 |