大量肝切除後の肝再生指標のひとつとしての血清アルカリフォスファターゼモニタリングの有用性

ヒト大量肝切除46例を対象とし, 病的肝の病態別に術後1か月までの肝機能検査, 特にalkaline phosphatase (ALPase) の動向を中心に比較し検討した. 対象は閉塞性黄疸肝の8例, 硬変肝の21例と正常肝の17例の3群に分類した. 術後経過中T-Bilが5mg/dl以上を呈した症例を肝不全例とした. 経過良好例でのALPaseの術後推移は, 術直後低下した後, T-Bilの低下と逆相関して上昇した. 術後 10日までのALPaseの上昇する程度は, 正常肝, 黄疸肝, 硬変肝の順であった. PTとALPaseの推移間には相関が認められなかった. 肝不全救命例では, T-B...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本消化器外科学会雑誌 Vol. 29; no. 5; pp. 971 - 976
Main Authors 山中, 若樹, 安井, 智明, 岡本, 英三
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本消化器外科学会 1996
Online AccessGet full text
ISSN0386-9768
1348-9372
DOI10.5833/jjgs.29.971

Cover

More Information
Summary:ヒト大量肝切除46例を対象とし, 病的肝の病態別に術後1か月までの肝機能検査, 特にalkaline phosphatase (ALPase) の動向を中心に比較し検討した. 対象は閉塞性黄疸肝の8例, 硬変肝の21例と正常肝の17例の3群に分類した. 術後経過中T-Bilが5mg/dl以上を呈した症例を肝不全例とした. 経過良好例でのALPaseの術後推移は, 術直後低下した後, T-Bilの低下と逆相関して上昇した. 術後 10日までのALPaseの上昇する程度は, 正常肝, 黄疸肝, 硬変肝の順であった. PTとALPaseの推移間には相関が認められなかった. 肝不全救命例では, T-Bilの低下に同期してALPaseの上昇がみられ, 死亡例では術直後よりALPaseは低値のまま推移した. これらより肝切除術後経過において, ALPaseの推移のモニタリングは, 肝再生にともなう胆汁排泄能の把握に有用で, 肝不全予知因子となりうることが示唆された.
ISSN:0386-9768
1348-9372
DOI:10.5833/jjgs.29.971