病棟看護婦の業務量と看護の質に関する研究 看護実践能力と業務所要時間との関係について

本研究は病棟看護婦の適正配置に資することを目的に, 昭和大学病院の病棟に勤務している深夜・日勤・準夜の各勤務帯の看護婦, 延べ163人を調査対象として, 看護業務量を24時間のタイムスタディ法によって調査すると共に, 本院で採用している臨床看護実践レベル (クリニカルラダー評価) の調査票を用いて各看護婦の看護実践レベル (能力) を把握し, 各看護婦の業務量と看護実践レベルとの関係を検討したものである.各看護婦が看護業務内容別に従事した時間数 (分) の平均値と標準偏差値を用いてTスコアを求め, ラダー評価値との関連を重回帰分析法を用いて解析した. 勤務年数別に業務内容別の看護に従事する時間...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in昭和医学会雑誌 Vol. 57; no. 5; pp. 423 - 434
Main Authors 松田, 厚恵, 川口, 毅, 安西, 将也, 星山, 佳治
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 昭和大学学士会 28.10.1997
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0037-4342
2185-0976
DOI10.14930/jsma1939.57.423

Cover

Abstract 本研究は病棟看護婦の適正配置に資することを目的に, 昭和大学病院の病棟に勤務している深夜・日勤・準夜の各勤務帯の看護婦, 延べ163人を調査対象として, 看護業務量を24時間のタイムスタディ法によって調査すると共に, 本院で採用している臨床看護実践レベル (クリニカルラダー評価) の調査票を用いて各看護婦の看護実践レベル (能力) を把握し, 各看護婦の業務量と看護実践レベルとの関係を検討したものである.各看護婦が看護業務内容別に従事した時間数 (分) の平均値と標準偏差値を用いてTスコアを求め, ラダー評価値との関連を重回帰分析法を用いて解析した. 勤務年数別に業務内容別の看護に従事する時間をみると, 全ての勤務年数において「観察」と「コミュニケーション」に多くの時間がさかれているが, 勤務年数の各群間の比較では3ないし5年および5年以上に多いのは「呼吸のケア」と「救急」で, 3年未満に多いのは「手術」であった. 勤務年数別にTスコアをみると3年未満では基本的な看護サービスである「排泄」と「食事」が高く3年ないし5年未満と5年以上では「排泄」と「呼吸のケア」が高かった.すなわち, 3年以上の経験者には呼吸のケアなど, より高度なサービスにより多くの時間がさかれていた. 次に, 病棟看護婦の臨床看護実践レベル項目の評価得点の平均は, いずれの項目においても勤務年数が長くなるにつれてラダー評価得点が高かったが, 全体的に評価の平均得点はかなり低い得点であった.とくに「研究」については全ての勤務年数において低かった. 各項目別の臨床看護実践レベルの評価得点と看護業務量のTスコアとの重回帰分析の結果では, 勤務年数別にみると勤務年数が3年未満については, 「評価2」 (管理, 教育および研究についての総合評価) が高いほどTスコアの示す得点が高く業務にかける時間が長くなることを示し, 逆に「評価1」 (看護実践についての総合評価) が高いほど, 業務にかける時間が短くなることを示していた.また, 「管理」が高いほどTスコアが高くなり逆に「研究」が低いほどTスコアが高くなっていた.また, 勤務年数が3ないし5年未満についてみると, 「計画の立案」の得点が高いほど業務にかける時間が短く, 逆に, 「実践」の評価得点が高いほど業務にかかわる時間が長かった.なお, 「教育」や「管理」についても同様に得点が高い看護婦ほど業務にかける時間が長かった.この「計画の立案」の得点が高いということは, 問題の優先度や緊急度を判別出来ることや社会的資源の活用が出来る能力を示す指標であり, これらを効率的に行なうことが業務の効率化に寄与する可能性を示唆していた.キーワード: 看護業務量, クリニカルラダー, Tスコア, 重回帰分析
AbstractList 本研究は病棟看護婦の適正配置に資することを目的に, 昭和大学病院の病棟に勤務している深夜・日勤・準夜の各勤務帯の看護婦, 延べ163人を調査対象として, 看護業務量を24時間のタイムスタディ法によって調査すると共に, 本院で採用している臨床看護実践レベル (クリニカルラダー評価) の調査票を用いて各看護婦の看護実践レベル (能力) を把握し, 各看護婦の業務量と看護実践レベルとの関係を検討したものである.各看護婦が看護業務内容別に従事した時間数 (分) の平均値と標準偏差値を用いてTスコアを求め, ラダー評価値との関連を重回帰分析法を用いて解析した. 勤務年数別に業務内容別の看護に従事する時間をみると, 全ての勤務年数において「観察」と「コミュニケーション」に多くの時間がさかれているが, 勤務年数の各群間の比較では3ないし5年および5年以上に多いのは「呼吸のケア」と「救急」で, 3年未満に多いのは「手術」であった. 勤務年数別にTスコアをみると3年未満では基本的な看護サービスである「排泄」と「食事」が高く3年ないし5年未満と5年以上では「排泄」と「呼吸のケア」が高かった.すなわち, 3年以上の経験者には呼吸のケアなど, より高度なサービスにより多くの時間がさかれていた. 次に, 病棟看護婦の臨床看護実践レベル項目の評価得点の平均は, いずれの項目においても勤務年数が長くなるにつれてラダー評価得点が高かったが, 全体的に評価の平均得点はかなり低い得点であった.とくに「研究」については全ての勤務年数において低かった. 各項目別の臨床看護実践レベルの評価得点と看護業務量のTスコアとの重回帰分析の結果では, 勤務年数別にみると勤務年数が3年未満については, 「評価2」 (管理, 教育および研究についての総合評価) が高いほどTスコアの示す得点が高く業務にかける時間が長くなることを示し, 逆に「評価1」 (看護実践についての総合評価) が高いほど, 業務にかける時間が短くなることを示していた.また, 「管理」が高いほどTスコアが高くなり逆に「研究」が低いほどTスコアが高くなっていた.また, 勤務年数が3ないし5年未満についてみると, 「計画の立案」の得点が高いほど業務にかける時間が短く, 逆に, 「実践」の評価得点が高いほど業務にかかわる時間が長かった.なお, 「教育」や「管理」についても同様に得点が高い看護婦ほど業務にかける時間が長かった.この「計画の立案」の得点が高いということは, 問題の優先度や緊急度を判別出来ることや社会的資源の活用が出来る能力を示す指標であり, これらを効率的に行なうことが業務の効率化に寄与する可能性を示唆していた.キーワード: 看護業務量, クリニカルラダー, Tスコア, 重回帰分析
Author 星山, 佳治
安西, 将也
松田, 厚恵
川口, 毅
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 松田, 厚恵
  organization: 昭和大学医学部公衆衛生学教室
– sequence: 1
  fullname: 川口, 毅
  organization: 昭和大学医学部公衆衛生学教室
– sequence: 1
  fullname: 安西, 将也
  organization: 昭和大学医学部公衆衛生学教室
– sequence: 1
  fullname: 星山, 佳治
  organization: 昭和大学医学部公衆衛生学教室
BookMark eNo9UM1Kw0AYXKSCsfbuSyTu_2bBi9RfKHjRc_iSbDWhrZL04jGCeOjBiygFQVEUq9SLoA8U2rRvYSDqZQZmYJiZZVTrnfQMQqsEO4RrhtfitAtEM-0I5XDKFpBFiStsrJWsIQtjpmzOOF1CjTSNfIylUIIoaaH14vZi-nRf3A1m4-_J6CXPPqbP48lgOL-8yrPXSi_F2edbnr3Pbx7zbJifD4qH62L0tYIW29BJTeOX6-hwe-uguWu39nf2mhstOyacgh1wqQi4XIRGKteACn1ltCZaY9-AJpgzzCgN2rRsFRpfEgiFCrTEQFzCOKujzSo3TvtwZLzTJOpCcuZB0o-CjvH-1ntCeaKC8oR_OziGxIuB_QB9Qmyg
ContentType Journal Article
Copyright 昭和医学会
Copyright_xml – notice: 昭和医学会
DOI 10.14930/jsma1939.57.423
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2185-0976
EndPage 434
ExternalDocumentID article_jsma1939_57_5_57_5_423_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
KQ8
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j142a-c4671a845de678ea7db7e991990bea910430322cf2575deb61ad57c960a181343
ISSN 0037-4342
IngestDate Wed Sep 03 06:28:53 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Issue 5
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j142a-c4671a845de678ea7db7e991990bea910430322cf2575deb61ad57c960a181343
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsma1939/57/5/57_5_423/_article/-char/ja
PageCount 12
ParticipantIDs jstage_primary_article_jsma1939_57_5_57_5_423_article_char_ja
PublicationCentury 1900
PublicationDate 1997/10/28
PublicationDateYYYYMMDD 1997-10-28
PublicationDate_xml – month: 10
  year: 1997
  text: 1997/10/28
  day: 28
PublicationDecade 1990
PublicationTitle 昭和医学会雑誌
PublicationTitleAlternate 昭和医会誌
PublicationYear 1997
Publisher 昭和大学学士会
Publisher_xml – name: 昭和大学学士会
References 13) 前田マスヨ, 松本恭子, 佐藤光子, 他: 点数法による適正人員配置の研究 (第一報) . 病院管理22: 5-14, 1985.
21) 内田卿子, 松下和子, 吉井良子, 他: クリニカルラダー: 聖路加国際病院看護管理への適用 (4) . 看護展望11: 46-51, 1986.
26) Huey, FL.: Looking at Ladders. Am. J. Nursing, 1520-1526, 1982.
3) 小西恵美子: 看護の専門性とは. 看護管理3: 243-246, 1993.
4) 伊藤洋子: 看護でなければならないこと. 看護実践の科学75-77, 1993.
19) 松下和子, 竹内和泉, 小山玲子, 他ニクリニカルラダー: 聖路加国際病院看護管理への適用 (2) . 看護展望11: 66-73, 1986.
25) 松田厚惠, 石橋悦子, 塚口たき江, 他: 看護業務改善のための看護職員の疲労と業務量との関連に関する研究, 昭和大学病院看護部看護度検討会報告書, 1994.
1) 准看護婦問題調査検討会: 厚生省「准看護婦問題調査検討会報告書」について, 厚生省准看護婦問題調査検討会, 1996.
7) 薄井坦子: 看護学原論講義, pp. 37-39, 現代社, 東京, 1986.
24) 松田厚惠, 岩松みつ子, 神原武子, 他: 看護業務改善のためのタイムスタディ法による看護業務量調査, 昭和大学病院看護部看護度検討会報告書, 1993.
14) 前田マスヨ, 佐藤光子, 岸山公子, 他: 点数法による適正人員配置の研究 (第二報) . 病院管理23: 17-27, 1986.
11) 松澤孝子: 看護における必要人員数の算定法. 病院43: 381-385, 1984.
17) Colavecchio, R., Tescher, B. and Scalzi, C.: A clinical ladder for nursing practice. J. Nurs. Adm., 4: 54-58, 1974.
5) World Health Organization: Expert Committee on Nursing. Technical Report Series, No.91, 28, 1954.
8) Travelbee, J. (長谷川浩, 藤枝知子訳) : 人間対人間の看護, pp. 343, 医学書院, 東京, 1980.
9) 内田卿子: 看護婦がすべき業務はなにか? 看護43: 32-39, 1991.
16) 前田マスヨ, 佐藤光子, 岸山公子, 他: 点数法による適正人員配置の研究 (第四報) . 病院管理24: 51-57, 1987.
15) 前田マスヨ, 佐藤光子, 岸山公子, 他: 点数法による適正人員配置の研究 (第三報) . 病院管理23: 49-58, 1986.
22) 松田厚惠, 斎田昭子, 市川光子, 他: 看護業務改善のための看護度と看護業務量との関連に関する研究, 昭和大学病院看護部看護度検討会報告書, 1995.
18) 内田卿子, 井部俊子: クリニカルラダー: 聖路加国際病院看護管理への適用 (1) . 看護展望11: 64-68, 1986.
10) 橋本寿三男, 大森文子, 一条勝夫, 他: 入院患者に対する看護量と看護婦の機能に関する研究. 厚生の指標24: 3-11, 1977.
12) 栗原やま: 看護度と看護要員配置. 看護展望10: 35-41, 1985.
2) 和泉成子: 専門職としての看護を確立するために. 看護技術39: 107-115, 1993.
6) 林滋子: 看護の定義と概念, pp. 135, 日本看護協会出版会, 東京, 1976.
20) 新秋枝, 村尾都子, 三井和子, 他: クリニカルラダー: 聖路加国際病院看護管理への適用 (3) . 看護展望11: 49-53, 1986.
23) 岩崎栄: 看護の質によって決まる病院医療の質. 臨床看護20: 1844-1849, 1994.
References_xml – reference: 19) 松下和子, 竹内和泉, 小山玲子, 他ニクリニカルラダー: 聖路加国際病院看護管理への適用 (2) . 看護展望11: 66-73, 1986.
– reference: 22) 松田厚惠, 斎田昭子, 市川光子, 他: 看護業務改善のための看護度と看護業務量との関連に関する研究, 昭和大学病院看護部看護度検討会報告書, 1995.
– reference: 9) 内田卿子: 看護婦がすべき業務はなにか? 看護43: 32-39, 1991.
– reference: 16) 前田マスヨ, 佐藤光子, 岸山公子, 他: 点数法による適正人員配置の研究 (第四報) . 病院管理24: 51-57, 1987.
– reference: 10) 橋本寿三男, 大森文子, 一条勝夫, 他: 入院患者に対する看護量と看護婦の機能に関する研究. 厚生の指標24: 3-11, 1977.
– reference: 4) 伊藤洋子: 看護でなければならないこと. 看護実践の科学75-77, 1993.
– reference: 21) 内田卿子, 松下和子, 吉井良子, 他: クリニカルラダー: 聖路加国際病院看護管理への適用 (4) . 看護展望11: 46-51, 1986.
– reference: 17) Colavecchio, R., Tescher, B. and Scalzi, C.: A clinical ladder for nursing practice. J. Nurs. Adm., 4: 54-58, 1974.
– reference: 12) 栗原やま: 看護度と看護要員配置. 看護展望10: 35-41, 1985.
– reference: 2) 和泉成子: 専門職としての看護を確立するために. 看護技術39: 107-115, 1993.
– reference: 7) 薄井坦子: 看護学原論講義, pp. 37-39, 現代社, 東京, 1986.
– reference: 6) 林滋子: 看護の定義と概念, pp. 135, 日本看護協会出版会, 東京, 1976.
– reference: 11) 松澤孝子: 看護における必要人員数の算定法. 病院43: 381-385, 1984.
– reference: 23) 岩崎栄: 看護の質によって決まる病院医療の質. 臨床看護20: 1844-1849, 1994.
– reference: 1) 准看護婦問題調査検討会: 厚生省「准看護婦問題調査検討会報告書」について, 厚生省准看護婦問題調査検討会, 1996.
– reference: 24) 松田厚惠, 岩松みつ子, 神原武子, 他: 看護業務改善のためのタイムスタディ法による看護業務量調査, 昭和大学病院看護部看護度検討会報告書, 1993.
– reference: 26) Huey, FL.: Looking at Ladders. Am. J. Nursing, 1520-1526, 1982.
– reference: 8) Travelbee, J. (長谷川浩, 藤枝知子訳) : 人間対人間の看護, pp. 343, 医学書院, 東京, 1980.
– reference: 25) 松田厚惠, 石橋悦子, 塚口たき江, 他: 看護業務改善のための看護職員の疲労と業務量との関連に関する研究, 昭和大学病院看護部看護度検討会報告書, 1994.
– reference: 20) 新秋枝, 村尾都子, 三井和子, 他: クリニカルラダー: 聖路加国際病院看護管理への適用 (3) . 看護展望11: 49-53, 1986.
– reference: 5) World Health Organization: Expert Committee on Nursing. Technical Report Series, No.91, 28, 1954.
– reference: 13) 前田マスヨ, 松本恭子, 佐藤光子, 他: 点数法による適正人員配置の研究 (第一報) . 病院管理22: 5-14, 1985.
– reference: 14) 前田マスヨ, 佐藤光子, 岸山公子, 他: 点数法による適正人員配置の研究 (第二報) . 病院管理23: 17-27, 1986.
– reference: 15) 前田マスヨ, 佐藤光子, 岸山公子, 他: 点数法による適正人員配置の研究 (第三報) . 病院管理23: 49-58, 1986.
– reference: 3) 小西恵美子: 看護の専門性とは. 看護管理3: 243-246, 1993.
– reference: 18) 内田卿子, 井部俊子: クリニカルラダー: 聖路加国際病院看護管理への適用 (1) . 看護展望11: 64-68, 1986.
SSID ssib006575176
ssib001535928
ssib004378609
ssj0000491402
Score 1.3135402
Snippet 本研究は病棟看護婦の適正配置に資することを目的に, 昭和大学病院の病棟に勤務している深夜・日勤・準夜の各勤務帯の看護婦, 延べ163人を調査対象として, 看護業務量を24時間のタイムスタディ法によって調査すると共に, 本院で採用している臨床看護実践レベル (クリニカルラダー評価)...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 423
SubjectTerms Tスコア
クリニカルラダー
看護業務量
重回帰分析
Subtitle 看護実践能力と業務所要時間との関係について
Title 病棟看護婦の業務量と看護の質に関する研究
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsma1939/57/5/57_5_423/_article/-char/ja
Volume 57
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 昭和医学会雑誌, 1997/10/28, Vol.57(5), pp.423-434
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV3Na9RAFA-1XryIouI3PfiOWTfJTGYG9DDZJhQFQWihtzD56GHBKtpevK0gHnrwIkpBUBTFVupF0D9oabf9L3zzJmlT7cEqLGF48-blN_Nmmd9LZl4870aJpLUsg8KvK0MBSu3LOox9VDZhP6pUuES7fO_FcwvsziJfnDqx2dm1tLpS9MqnR54r-Revogz9ak_JHsOz-0ZRgGX0L17Rw3j9Kx9DKkAJkBzSGHQEKiPJAGQCqQQ9C4mAlINWoGNII6SNoFNS5rYWq1BTKUgVSLSTtTryKDv7zSUkEWjdShLbXKHNsJFYg1gIqbkA3QfFqKAgibts2CJRskGiUH9AkAaQJAR7lmAzSAagNN0F0QYESaNaO1nIDGJMCTWq9-3EIVMpNYwtqoQf6HPbIeUGILMjR_rYhQzkITXsrlR0Q2yStWbxBtIBQ0jZIRiSnIAqgf2RPqrN2hHD6iTErh08aKEktbhCNQfX7V_j6CHRDLToDEm3EJEHmkHqLkKR8Fnkkor1apIh0eJ-X7lP4bQLk8vc3fwBeWeVYe6IdkNYmHsa_MdayFRkd48OnzwwyNJVj4vefsNDGcab-Zu3mjkXOXcXbJC31fYYYD7EWORkKARtibh7v_vGNeIq7KaOEzLupIajF3wN9R26yBRje5fMvxmPZheBxX3zN9TID4cYLbU7LYn8zZ_xTjdR24x2GM96U0Nzzrs1efN85-O7ydu13a2f2xufx6NvO5-2ttfW9168HI--ODkKd79vjkdf915_GI_Wx8_WJu9fTTZ-nPcWsnR-MOc3HyPxhwELjV8iowiMZLyqkd_VRti85BhcIZsraoOkmyEZDMNyCddA1CniwFRclCruGyTREYsueNPLD5fri95MUDMTVqqweadYVTBpTFApXBlFhAFJHV_ybrvO5o9cxpn8eB66_J_tr3inDub_VW965fFqfQ2p90pxnXz-C9fkrUY
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E7%97%85%E6%A3%9F%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E5%A9%A6%E3%81%AE%E6%A5%AD%E5%8B%99%E9%87%8F%E3%81%A8%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E3%81%AE%E8%B3%AA%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E7%A0%94%E7%A9%B6&rft.jtitle=%E6%98%AD%E5%92%8C%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E6%9D%BE%E7%94%B0%2C+%E5%8E%9A%E6%81%B5&rft.au=%E5%B7%9D%E5%8F%A3%2C+%E6%AF%85&rft.au=%E5%AE%89%E8%A5%BF%2C+%E5%B0%86%E4%B9%9F&rft.au=%E6%98%9F%E5%B1%B1%2C+%E4%BD%B3%E6%B2%BB&rft.date=1997-10-28&rft.pub=%E6%98%AD%E5%92%8C%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%AD%A6%E5%A3%AB%E4%BC%9A&rft.issn=0037-4342&rft.eissn=2185-0976&rft.volume=57&rft.issue=5&rft.spage=423&rft.epage=434&rft_id=info:doi/10.14930%2Fjsma1939.57.423&rft.externalDocID=article_jsma1939_57_5_57_5_423_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0037-4342&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0037-4342&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0037-4342&client=summon