青年期後期の子の親との関係 精神的自立と親密性からみた父息子・父娘・母息子・母娘間差
本研究では,青年期後期にある子が捉える親との関係について「精神的自立」と「親密性」から捉え,それらの父息子・父娘・母息子・母娘関係の差を明らかにした。首都圏の大学生に質問紙調査を行い,まず「親子関係における精神的自立尺度」および「親への親密性尺度」を作成した(分析Ⅰ)。これらの尺度を用いて親子関係差を分析すると,娘が捉える母親との関係は,他の組み合わせの親子関係と比較して信頼関係が高く,親密性が総じて高かった。加えて,娘は父親とは分離した認識を強く持っていた(分析Ⅱ)。精神的自立と親密性との関連をみると,親子関係の組み合わせにより,親との信頼関係の築き方が異なっていた(分析Ⅲ)。最後に「信頼関...
Saved in:
Published in | 教育心理学研究 Vol. 66; no. 2; pp. 111 - 126 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本教育心理学会
30.06.2018
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0021-5015 2186-3075 |
DOI | 10.5926/jjep.66.111 |
Cover
Abstract | 本研究では,青年期後期にある子が捉える親との関係について「精神的自立」と「親密性」から捉え,それらの父息子・父娘・母息子・母娘関係の差を明らかにした。首都圏の大学生に質問紙調査を行い,まず「親子関係における精神的自立尺度」および「親への親密性尺度」を作成した(分析Ⅰ)。これらの尺度を用いて親子関係差を分析すると,娘が捉える母親との関係は,他の組み合わせの親子関係と比較して信頼関係が高く,親密性が総じて高かった。加えて,娘は父親とは分離した認識を強く持っていた(分析Ⅱ)。精神的自立と親密性との関連をみると,親子関係の組み合わせにより,親との信頼関係の築き方が異なっていた(分析Ⅲ)。最後に「信頼関係」と「心理的分離」の2軸による親子関係の4類型を用い,親との関係が子の自尊感情,自律性,主体性に与える影響について検討すると,父親との関係においては,心理的に分離することが,子の適応や発達を高めていた。自尊感情において性差が見られ,母親と信頼関係を築かないままに心理的に分離している場合の娘の自尊感情は低かった(分析Ⅳ)。総合考察では,これらの検討から明らかになった親子関係の性差について論じた。 |
---|---|
AbstractList | 本研究では,青年期後期にある子が捉える親との関係について「精神的自立」と「親密性」から捉え,それらの父息子・父娘・母息子・母娘関係の差を明らかにした。首都圏の大学生に質問紙調査を行い,まず「親子関係における精神的自立尺度」および「親への親密性尺度」を作成した(分析Ⅰ)。これらの尺度を用いて親子関係差を分析すると,娘が捉える母親との関係は,他の組み合わせの親子関係と比較して信頼関係が高く,親密性が総じて高かった。加えて,娘は父親とは分離した認識を強く持っていた(分析Ⅱ)。精神的自立と親密性との関連をみると,親子関係の組み合わせにより,親との信頼関係の築き方が異なっていた(分析Ⅲ)。最後に「信頼関係」と「心理的分離」の2軸による親子関係の4類型を用い,親との関係が子の自尊感情,自律性,主体性に与える影響について検討すると,父親との関係においては,心理的に分離することが,子の適応や発達を高めていた。自尊感情において性差が見られ,母親と信頼関係を築かないままに心理的に分離している場合の娘の自尊感情は低かった(分析Ⅳ)。総合考察では,これらの検討から明らかになった親子関係の性差について論じた。 |
Author | 水本, 深喜 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 水本, 深喜 organization: 国立成育医療研究センター |
BookMark | eNo9j71KA0EUhQeJ4BpT-RBWu86dydzdaQQJ_kHARuvhznqju8QYdtNYxtpCLKwigoWIoJWNjT5MXDFv4QbF5jsHDhz4lkVjcDZgIVZBRsYqXM9zHkaIEQAsiEBBgqGWsWmIQEoFoZFglkSrLDMvlQaTKIRArM1ur6u316_JXfV-WXM6fqmer2p-PzxNx491md3cf35crIjFHvVLbv1lUxxubx10dsPu_s5eZ7Mb5qCtCRkQiXxPaiXZMnljmHuxjb0i1GAxTrxCm6aa2gnFaNqKNLO32lLqj1A3xcbvb16O6JjdsMhOqTh3VIyytM9uLukQnZqjNv0f0hMqXE76B0_rXFs |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 2018 日本教育心理学会 |
Copyright_xml | – notice: 2018 日本教育心理学会 |
DOI | 10.5926/jjep.66.111 |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
Discipline | Education |
EISSN | 2186-3075 |
EndPage | 126 |
ExternalDocumentID | article_jjep_66_2_66_111_article_char_ja |
GroupedDBID | 2WC 5GY ABIVO ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF KQ8 OK1 RJT |
ID | FETCH-LOGICAL-j1395-e166aabf0320e9eab55eef797b2a6319678b269cc3a48a76542a3eeb939acbd63 |
ISSN | 0021-5015 |
IngestDate | Wed Sep 03 06:24:17 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | true |
IsScholarly | true |
Issue | 2 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j1395-e166aabf0320e9eab55eef797b2a6319678b269cc3a48a76542a3eeb939acbd63 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjep/66/2/66_111/_article/-char/ja |
PageCount | 16 |
ParticipantIDs | jstage_primary_article_jjep_66_2_66_111_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 2018/06/30 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2018-06-30 |
PublicationDate_xml | – month: 06 year: 2018 text: 2018/06/30 day: 30 |
PublicationDecade | 2010 |
PublicationTitle | 教育心理学研究 |
PublicationTitleAlternate | 教育心理学研究 |
PublicationYear | 2018 |
Publisher | 一般社団法人 日本教育心理学会 |
Publisher_xml | – name: 一般社団法人 日本教育心理学会 |
References | 宮本みち子 (2004). ポスト青年期と親子戦略―大人になる意味と形の変容 勁草書房 高橋惠子 (2010). 人間関係の心理学―愛情のネットワークの生涯発達 東京大学出版会 遠藤辰雄 (1992). セルフ・エスティームの定義と展望 遠藤辰雄・井上祥治・蘭 千尋(編) セルフ・エスティームの心理学―自己価値の探求(pp. 19-25) ナカニシヤ出版 Hill, J. P., & Holmbeck, G. N. (1986). Attachment and autonomy during adolescence. Annals of Child Development, 3, 145-189. doi:10.1002/9780470479193.adlpsy001012 山田昌弘 (1999). パラサイト・シングルの時代 筑摩書房 水本深喜 (2016). 母親への親密性が青年期後期の娘の精神的自立に与える影響―「母親への親密性尺度」 による検討 青年心理学研究, 27, 103-118. doi:10.20688/jsyap.27.2_103 米村チヨ (2008). ポスト青年期の親子関係意識― 「良好さ」と「自立」の関係 千葉大学人文研究, 37, 127-150. 水本深喜・山根律子 (2011). 青年期から成人期への移行期における母娘関係―「母子関係における精神的自立尺度」の作成および「母子関係の4類型モデル」の検討 教育心理学研究, 59, 462-473. doi:10.5926/jjep.59.462 加藤隆勝・高木秀明 (1980). 青年期における独立意識の発達と自己概念との関係 教育心理学研究,28(4), 73-76. doi:10.5926/jjep1953.28.4_336 山本真理子・松井 豊・山成由紀子 (1982). 認知された自己の諸側面の構造 教育心理学研究, 30, 64-68. doi:10.5926/jjep1953.30.1_64 Coleman, J. C., & Hendry, L. B. (1999). The nature of adolescence (3rd ed.). London: Routledge.(コールマン・ヘンドリー 白井利明他(訳) (2003). 青年期の本質 ミネルヴァ書房) Rosenberg, M. (1965). Society and the adolescent self-image. Princeton, NJ: Princeton University Press. Fuhrman, T., & Holmbeck, G. N. (1995). A contextual-moderator analysis of emotional autonomy and adjustment in adolescence. Child Development, 66, 793-811. doi:10.1111/j.1467-8624.1995.tb00906.x 岩上真珠 (2010). 〈若者と親〉の社会学―未婚期の自立を考える 青弓社 落合良行・佐藤有耕 (1996). 親子関係の変化からみた心理的離乳への過程の分析 教育心理学研究, 44, 11-22. doi:10.5926/jjep1953.44.1_11 Shrier, D. K., Tompsett, M., & Shrier, L. A. (2004). Adult mother – daughter relationships: A review of the theoretical and research literature. Journal of the American Academy of Psychoanalysis and Dynamic Psychiatry, 32, 91-115. Takahashi, K., & Takeuchi, K. (2006). Japan. In J. J. Arnett (Ed.), International encyclopedia of adolescence (pp. 525-539). New York: Routledge. 岡本清孝・上地安昭 (1999). 第二の個体化の過程からみた親子関係および友人関係 教育心理学研究, 47, 248-258. doi:10.5926/jjep1953.47.2_248 Beyers, W., Goosens, L., Vansant, E., & Moors, E. (2003). A structural model of autonomy in middle and late adolescence: Connectedness, separation, detachment, and agency. Journal of Youth and Adolescence, 32, 351-365. doi:10.1023/A:1024922031510 柏木惠子(編) (1998). 結婚・家族の心理学―家族の発達・個人の発達 ミネルヴァ書房 Lamborn, S. D., & Steinberg, L. (1993). Emotional autonomy redux: Revisiting Ryan and Lynch. Child Development, 64, 483-499. doi:10.1111/j.1467-8624.1993.tb02923.x Miller, J. B. (1986). Toward a new psychology of women. Boston, MA: Beacon Press.(ミラー,J.B.河野貴代美(監訳) (1989). yes, But…―フェミニズム心理学をめざして 新宿書房) Allen, J. P., Hauser, S. T., Bell, K. L., & O'Connor, T. G. (1994). Longitudinal assessment of autonomy and relatedness in adolescent-family interactions as predictors of adolescent ego development and self-esteem. Child Development, 65, 179-194. doi:10.1111/j.1467-8624.1994.tb00743.x 渡邊恵子 (1991). 自立の概念化の試み 日本女子大学紀要 人間社会学部,創刊号,189-206 柏木惠子(編) (1993). 父親の発達心理学―父性の現在とその周辺 川島書店 福島朋子 (1992). 思春期から成人にわたる心理的自立―自立尺度の作成及び発達的検討 発達研究, 8, 67-87. Jacoby, M. (1991). Scham-angst und Selbstwertgefühl: Ihre Bedeutung in der Psychotherapie. Zurich: Walter-Verlag AG.(ヤコビー,M.高石浩一(訳) (2003). 恥と自尊心―その起源から心理療法へ 新曜社) 水本深喜・山根律子 (2010). 青年期から成人期への移行期の女性における母親との距離の意味―精神的自立・精神的適応との関連性から 発達心理学研究, 21, 254-265. doi:10.11201/jjdp.21.254 多賀 太 (2005). ポスト青年期とジェンダー(〈特集〉後期青年期の現在) 教育社会学研究, 76, 59-75 Eliacheff, C., & Heinich, N. (2002). Mères-filles: Une relation à trois. Paris: Albin Michel.(エリアシェフ,C.・エニック,N. 夏目幸子(訳) (2005). だから母と娘はむずかしい 白水社) Arnett, J. J. (2000). Emerging adulthood: A theory of development from the late teens through the twenties. American Psychologist, 55, 469-480. Gilligan, C. (1982). In a different voice. Cambridge, MA: Harvard University Press.(ギリガン, C. 岩男寿美子 (監訳) (1986). もうひとつの声―男女の道徳観のちがいと女性のアイデンティティ 川島書店 西田裕紀子 (2000). 成人女性の多様なライフスタイルと心理的well-beingに関する研究 教育心理学研究, 48, 433-443. doi:10.5926/jjep1953.48.4_433 小沢一仁・湯沢理恵子 (1989). 青年期の心理的離乳と同一性―心理的離乳尺度の作成と同一性地位との関連 帝京学園短大紀要, 3, 63-74. 小野寺敦子 (1993). 日米青年の親子関係と独立意識に関する比較研究 心理学研究, 64, 147-152. doi:10.4992/jjpsy.64.147 Ryff, C. D. (1989). Happiness is everything, or is it? Explorations on the meaning of psychological well-being. Journal of Personality and Social Psychology, 57, 1069-1081. doi:10.1037/0022-3514.57.6.1069 |
References_xml | – reference: 落合良行・佐藤有耕 (1996). 親子関係の変化からみた心理的離乳への過程の分析 教育心理学研究, 44, 11-22. doi:10.5926/jjep1953.44.1_11 – reference: Eliacheff, C., & Heinich, N. (2002). Mères-filles: Une relation à trois. Paris: Albin Michel.(エリアシェフ,C.・エニック,N. 夏目幸子(訳) (2005). だから母と娘はむずかしい 白水社) – reference: 遠藤辰雄 (1992). セルフ・エスティームの定義と展望 遠藤辰雄・井上祥治・蘭 千尋(編) セルフ・エスティームの心理学―自己価値の探求(pp. 19-25) ナカニシヤ出版 – reference: 山本真理子・松井 豊・山成由紀子 (1982). 認知された自己の諸側面の構造 教育心理学研究, 30, 64-68. doi:10.5926/jjep1953.30.1_64 – reference: 岡本清孝・上地安昭 (1999). 第二の個体化の過程からみた親子関係および友人関係 教育心理学研究, 47, 248-258. doi:10.5926/jjep1953.47.2_248 – reference: Gilligan, C. (1982). In a different voice. Cambridge, MA: Harvard University Press.(ギリガン, C. 岩男寿美子 (監訳) (1986). もうひとつの声―男女の道徳観のちがいと女性のアイデンティティ 川島書店) – reference: Lamborn, S. D., & Steinberg, L. (1993). Emotional autonomy redux: Revisiting Ryan and Lynch. Child Development, 64, 483-499. doi:10.1111/j.1467-8624.1993.tb02923.x – reference: 小野寺敦子 (1993). 日米青年の親子関係と独立意識に関する比較研究 心理学研究, 64, 147-152. doi:10.4992/jjpsy.64.147 – reference: Hill, J. P., & Holmbeck, G. N. (1986). Attachment and autonomy during adolescence. Annals of Child Development, 3, 145-189. doi:10.1002/9780470479193.adlpsy001012 – reference: 渡邊恵子 (1991). 自立の概念化の試み 日本女子大学紀要 人間社会学部,創刊号,189-206. – reference: 西田裕紀子 (2000). 成人女性の多様なライフスタイルと心理的well-beingに関する研究 教育心理学研究, 48, 433-443. doi:10.5926/jjep1953.48.4_433 – reference: Coleman, J. C., & Hendry, L. B. (1999). The nature of adolescence (3rd ed.). London: Routledge.(コールマン・ヘンドリー 白井利明他(訳) (2003). 青年期の本質 ミネルヴァ書房) – reference: 水本深喜・山根律子 (2010). 青年期から成人期への移行期の女性における母親との距離の意味―精神的自立・精神的適応との関連性から 発達心理学研究, 21, 254-265. doi:10.11201/jjdp.21.254 – reference: Fuhrman, T., & Holmbeck, G. N. (1995). A contextual-moderator analysis of emotional autonomy and adjustment in adolescence. Child Development, 66, 793-811. doi:10.1111/j.1467-8624.1995.tb00906.x – reference: Beyers, W., Goosens, L., Vansant, E., & Moors, E. (2003). A structural model of autonomy in middle and late adolescence: Connectedness, separation, detachment, and agency. Journal of Youth and Adolescence, 32, 351-365. doi:10.1023/A:1024922031510 – reference: 高橋惠子 (2010). 人間関係の心理学―愛情のネットワークの生涯発達 東京大学出版会 – reference: Jacoby, M. (1991). Scham-angst und Selbstwertgefühl: Ihre Bedeutung in der Psychotherapie. Zurich: Walter-Verlag AG.(ヤコビー,M.高石浩一(訳) (2003). 恥と自尊心―その起源から心理療法へ 新曜社) – reference: 加藤隆勝・高木秀明 (1980). 青年期における独立意識の発達と自己概念との関係 教育心理学研究,28(4), 73-76. doi:10.5926/jjep1953.28.4_336 – reference: 多賀 太 (2005). ポスト青年期とジェンダー(〈特集〉後期青年期の現在) 教育社会学研究, 76, 59-75. – reference: 水本深喜・山根律子 (2011). 青年期から成人期への移行期における母娘関係―「母子関係における精神的自立尺度」の作成および「母子関係の4類型モデル」の検討 教育心理学研究, 59, 462-473. doi:10.5926/jjep.59.462 – reference: 柏木惠子(編) (1998). 結婚・家族の心理学―家族の発達・個人の発達 ミネルヴァ書房 – reference: Allen, J. P., Hauser, S. T., Bell, K. L., & O'Connor, T. G. (1994). Longitudinal assessment of autonomy and relatedness in adolescent-family interactions as predictors of adolescent ego development and self-esteem. Child Development, 65, 179-194. doi:10.1111/j.1467-8624.1994.tb00743.x – reference: 福島朋子 (1992). 思春期から成人にわたる心理的自立―自立尺度の作成及び発達的検討 発達研究, 8, 67-87. – reference: 米村チヨ (2008). ポスト青年期の親子関係意識― 「良好さ」と「自立」の関係 千葉大学人文研究, 37, 127-150. – reference: 柏木惠子(編) (1993). 父親の発達心理学―父性の現在とその周辺 川島書店 – reference: 岩上真珠 (2010). 〈若者と親〉の社会学―未婚期の自立を考える 青弓社 – reference: Shrier, D. K., Tompsett, M., & Shrier, L. A. (2004). Adult mother – daughter relationships: A review of the theoretical and research literature. Journal of the American Academy of Psychoanalysis and Dynamic Psychiatry, 32, 91-115. – reference: Ryff, C. D. (1989). Happiness is everything, or is it? Explorations on the meaning of psychological well-being. Journal of Personality and Social Psychology, 57, 1069-1081. doi:10.1037/0022-3514.57.6.1069 – reference: Takahashi, K., & Takeuchi, K. (2006). Japan. In J. J. Arnett (Ed.), International encyclopedia of adolescence (pp. 525-539). New York: Routledge. – reference: 水本深喜 (2016). 母親への親密性が青年期後期の娘の精神的自立に与える影響―「母親への親密性尺度」 による検討 青年心理学研究, 27, 103-118. doi:10.20688/jsyap.27.2_103 – reference: Arnett, J. J. (2000). Emerging adulthood: A theory of development from the late teens through the twenties. American Psychologist, 55, 469-480. – reference: 宮本みち子 (2004). ポスト青年期と親子戦略―大人になる意味と形の変容 勁草書房 – reference: 山田昌弘 (1999). パラサイト・シングルの時代 筑摩書房 – reference: 小沢一仁・湯沢理恵子 (1989). 青年期の心理的離乳と同一性―心理的離乳尺度の作成と同一性地位との関連 帝京学園短大紀要, 3, 63-74. – reference: Rosenberg, M. (1965). Society and the adolescent self-image. Princeton, NJ: Princeton University Press. – reference: Miller, J. B. (1986). Toward a new psychology of women. Boston, MA: Beacon Press.(ミラー,J.B.河野貴代美(監訳) (1989). yes, But…―フェミニズム心理学をめざして 新宿書房) |
SSID | ssib023158261 ssib001419531 ssib002067631 ssib000936777 ssj0000615258 ssib002223798 ssib060125844 |
Score | 2.1565223 |
Snippet | ... |
SourceID | jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 111 |
SubjectTerms | 性差 精神的自立 親子関係 親密性 青年期後期 |
Subtitle | 精神的自立と親密性からみた父息子・父娘・母息子・母娘間差 |
Title | 青年期後期の子の親との関係 |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjep/66/2/66_111/_article/-char/ja |
Volume | 66 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 教育心理学研究, 2018/06/30, Vol.66(2), pp.111-126 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnV29b9QwFI9KWVgQn6J8qQMWU44kjh2_MTlyqkAgIbVSt8hJfEOGUlXXha3MDIiBCYTEgBASTCws8MeUQ_S_4D07uTOIoa10snLP9nt2nnPv93x-eUFwx2jVJlkmQt7S1g0atRC4gVCjrW3ATFvQtDXw6LHc2EofbIvtlTNr3qml_Vk9ap79N67kNFpFGuqVomRPoNkFUyTgNeoXS9QwlsfSMSuBwX0GCSsFK4AVKSslgzGDiaWUTI09CkfYyPKSqnLsFXkUxXLJ8nygKK8KRWAVikhZMWEuh88AZy1zwQCIg0pY4UaCzTgrMxKhZC8O-SMljxik9gJHu9gUJDZFtBx-PibNW2rGipg4AFX4WxSxGs7T9YvKDlDRyQ0aiyImJCel20AMCpZzy5LTkKlxjh8rBbCdWMo-2aSQEd7e3P_5T-JQRC5-dGQsjXJy0Qac8E2CSwTTL_3E-30fLIODCrEL9v_XCgmweTO7zuyOpBwt-vz1Wu9-0VTUqpKySqggb2yooKi7qkPofxafJXsC4eETDzkDl_6bHOOU_g_1Q54lWg7vO8LAbOlZI6oX6Fgu6tEtT4TqkZ4DMZQYy-GY_qa56Faa3D1vaojcOvRjhjOQFpZtXgjO9_7Ueu6mczFY6fQlSkXeH1u6HNw9evtq_u3rrzfv5t9fYHl48GX--SWWvz98Ojz4iBdHr9___PH8SrA1KTfHG2GfHSTs0GsRoYml1LqeRjyJDBhdC2HMNIOsTrQkw5KpOpHQNFynSmeUmE1zY2rgoJu6lfxqsLrzdMdcC9bRy8QJtlymLToUXNTYS2sVwTTW0dSka0Hm5ljtulfAVMfV3vVT97wRnFs-SjeD1dnevrmF-HdW37Yr4Q_Ie4c2 |
linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E9%9D%92%E5%B9%B4%E6%9C%9F%E5%BE%8C%E6%9C%9F%E3%81%AE%E5%AD%90%E3%81%AE%E8%A6%AA%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82&rft.jtitle=%E6%95%99%E8%82%B2%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6%E7%A0%94%E7%A9%B6&rft.au=%E6%B0%B4%E6%9C%AC%2C+%E6%B7%B1%E5%96%9C&rft.date=2018-06-30&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%95%99%E8%82%B2%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0021-5015&rft.eissn=2186-3075&rft.volume=66&rft.issue=2&rft.spage=111&rft.epage=126&rft_id=info:doi/10.5926%2Fjjep.66.111&rft.externalDocID=article_jjep_66_2_66_111_article_char_ja |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0021-5015&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0021-5015&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0021-5015&client=summon |