知の格差 電子化時代の大学図書館における図書資料費の変動

本研究の目的は,大学図書館の図書資料費に関して,大学間の格差の実態とその推移を明らかにすることである。資料の電子化という地殻変動のなかで,大学間の格差はどう変容してきたのか。図書館研究と高等教育研究はいずれもこの問題を等閑視してきただけに,格差の全体像を丁寧に検証することが求められる。 とくに高等教育の資源格差は,各大学の機能の相異として是認されうるため,本研究では4つの視点──大学間の不均等度,大学階層間の開き,時間軸上の変化(縦断的視点),大学本体との比較(横断的視点)──を用いて多角的に分析をおこなう。分析には『日本の図書館』の個票データを用いた。国立大学法人化以降(2004-2011年...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in教育社会学研究 Vol. 94; pp. 259 - 280
Main Authors 内田, 良, 長谷川, 哲也
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本教育社会学会 2014
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0387-3145
2185-0186
DOI10.11151/eds.94.259

Cover

Abstract 本研究の目的は,大学図書館の図書資料費に関して,大学間の格差の実態とその推移を明らかにすることである。資料の電子化という地殻変動のなかで,大学間の格差はどう変容してきたのか。図書館研究と高等教育研究はいずれもこの問題を等閑視してきただけに,格差の全体像を丁寧に検証することが求められる。 とくに高等教育の資源格差は,各大学の機能の相異として是認されうるため,本研究では4つの視点──大学間の不均等度,大学階層間の開き,時間軸上の変化(縦断的視点),大学本体との比較(横断的視点)──を用いて多角的に分析をおこなう。分析には『日本の図書館』の個票データを用いた。国立大学法人化以降(2004-2011年度)の図書費,雑誌費,電子ジャーナル費に関して,「大学間格差」(個別大学間の不均等度)を算出し,さらに「大学階層間格差」(群間の開き)を明らかにした。  主な知見は次のとおりである。第一に,電子ジャーナル費では大学間の不均等度は縮小しているものの,階層間格差はむしろ拡がっている。これまで電子ジャーナルの購読では階層間格差は小さくなると考えられてきただけに,重要な知見である。第二に,雑誌費では大学間の不均等度が高くなり,さらに階層間格差が拡大するという,深刻な事態が生じている。「電子化」の背後で進むこれら図書資料費の「格差化」にいかに向き合うかが,大学図書館の今後の課題である。
AbstractList 本研究の目的は,大学図書館の図書資料費に関して,大学間の格差の実態とその推移を明らかにすることである。資料の電子化という地殻変動のなかで,大学間の格差はどう変容してきたのか。図書館研究と高等教育研究はいずれもこの問題を等閑視してきただけに,格差の全体像を丁寧に検証することが求められる。 とくに高等教育の資源格差は,各大学の機能の相異として是認されうるため,本研究では4つの視点──大学間の不均等度,大学階層間の開き,時間軸上の変化(縦断的視点),大学本体との比較(横断的視点)──を用いて多角的に分析をおこなう。分析には『日本の図書館』の個票データを用いた。国立大学法人化以降(2004-2011年度)の図書費,雑誌費,電子ジャーナル費に関して,「大学間格差」(個別大学間の不均等度)を算出し,さらに「大学階層間格差」(群間の開き)を明らかにした。  主な知見は次のとおりである。第一に,電子ジャーナル費では大学間の不均等度は縮小しているものの,階層間格差はむしろ拡がっている。これまで電子ジャーナルの購読では階層間格差は小さくなると考えられてきただけに,重要な知見である。第二に,雑誌費では大学間の不均等度が高くなり,さらに階層間格差が拡大するという,深刻な事態が生じている。「電子化」の背後で進むこれら図書資料費の「格差化」にいかに向き合うかが,大学図書館の今後の課題である。
Author 内田, 良
長谷川, 哲也
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 内田, 良
  organization: 名古屋大学
– sequence: 1
  fullname: 長谷川, 哲也
  organization: 静岡大学
BookMark eNo9j7tKA0EUhg8SwTVJ5XPMOmfuU1hI8BII2Gg9nLms7hKj7Kax9Em0sU1r49uI-hpGFJvvh6_44duH0epuVQAOkNeIqPGw5KH2qhba70Al0GnG0ZkRVFw6yyQqvQfTYWgj50Y4q62vYPL19PL-uPl8fvt43Uxgt6HlUKZ_O4ar05PL2TlbXJzNZ8cL1qF0immfyGQrIyVKTmRsomt4tqp4kUvUhjx6lYQh5SxKKh4VN7LJXkftNMkxHP3-dsOarku479tb6h8C9es2LUvYhgSvAv_BtubfpxvqQ0fyG-RLSKA
ContentType Journal Article
Copyright 2014 日本教育社会学会
Copyright_xml – notice: 2014 日本教育社会学会
DOI 10.11151/eds.94.259
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
Discipline Education
EISSN 2185-0186
EndPage 280
ExternalDocumentID article_eds_94_0_94_259_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
KQ8
OK1
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j1384-59ca6d73bacac82d1fb8f0d74e92deb56a9194c26a48713ae914063fd95b585a3
ISSN 0387-3145
IngestDate Wed Sep 03 06:29:26 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed true
IsScholarly true
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j1384-59ca6d73bacac82d1fb8f0d74e92deb56a9194c26a48713ae914063fd95b585a3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/eds/94/0/94_259/_article/-char/ja
PageCount 22
ParticipantIDs jstage_primary_article_eds_94_0_94_259_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20140000
PublicationDateYYYYMMDD 2014-01-01
PublicationDate_xml – year: 2014
  text: 20140000
PublicationDecade 2010
PublicationTitle 教育社会学研究
PublicationTitleAlternate 教育社会学研究
PublicationYear 2014
Publisher 日本教育社会学会
Publisher_xml – name: 日本教育社会学会
References 吉田香奈,2003,「国立大学予算の配分システム──米・英の経験と日本への応用」『国立学校財務センター研究報告』第8号,pp. 239-259.
倉田敬子,2012,「情報メディアの変容──電子ジャーナル」『情報管理』Vol.55,No.5,pp. 366-369.
広田照幸,2007,「教育社会学はいかに格差─不平等と闘えるのか?」『教育社会学研究』第80集,pp. 7-22.
岩本健良,2010,「大学ランキングへのメタ評価の必要性──不適切なランキング事例の分析から」『大学論集』41集,pp. 203-216.
長山泰秀,2012,「法人化後の国立大学への公財政支出の変化および財政誘導による機能別分化促進と大学間格差の固定化」『日本の科学者』Vol.47,No.11,pp. 666-671.
浦田広朗,2003,「国立大学間の資源配分」『国立学校財務センター研究報告』第8号,pp. 359-373.
研究費配分に関する教育研究環境検討委員会(日本物理学会),2010,「(Ⅲ)図書館アンケートによる雑誌購読状況」『日本物理学会誌』第65巻,第1号,pp. 49-51.
小林雅之,2007,「高等教育機会の格差と是正政策」『教育社会学研究』第80集, pp.101-125.
吉田文,2002,「国立大学の諸類型」『国立学校財務センター研究報告』第6号, pp.183-193.
濱中(万見)淳子,2003,「国立大学における科学研究費補助金の配分構造──大学間格差の実態」『国立学校財務センター研究報告』第8号,pp. 299-317.
尾城孝一,2010,「ビッグディールは大学にとって最適な契約モデルか?」『SPARC Japan News Letter』No.5,pp. 1-6.
島一則,2007,「国立大学間・内資金配分の実態──評価に基づいて配分される資金と基盤的資金」『国立大学財務・経営センター研究報告』第10号,pp. 191-198.
歳森敦,2004,「学術雑誌の全国的な配置状況」国立国会図書館『電子情報環境下における科学技術情報の蓄積・流通の在り方に関する調査研究(平成15年度調査研究)』(http://current.ndl.go.jp/report/no2, November 1, 2013)
日本大学出版部編,1936,『図書館記』日本大学出版部
Ong, Walter J. 1982, Orality and Literacy: The Technologizing of the Word, Methuen.,(=1991,桜井直文・林正寛・糟谷啓介『声の文化と文字の文化』藤原書店).
内田良・長谷川哲也,2012,「電子化の時代における図書館経費の変動──『大学図書館の社会学』からのアプローチ」『名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(教育科学)』第58巻,第2号,pp. 119-130.
逸村裕,2010,「大学図書館の課題」『図書館界』61巻5号,pp. 362-371.
中井浩一,2008,『大学「法人化」以後──競争激化と格差の拡大』中央公論新社。 National Telecommunications and Information Administration, 1999, Falling Through the Net: Defining the Digital Divide (http://www.ntia.doc.gov/legacy/ntiahome/fttn99/FTTN.pdf November 1, 2013).
天野郁夫,2008,『国立大学・法人化の行方──自立と格差のはざまで』東信堂
島一則,2006,「法人化後の国立大学の類型化──基本財務指標に基づく吉田類型の再考」『大学財務経営研究』第3号,pp. 61-85.
歳森敦─,2005,「外国学術雑誌の全国的な供給状況」国立国会図書館『電子情報環境下における科学技術情報の蓄積・流通の在り方に関する調査研究(平成16年度調査研究)』pp. 9-26.
Postman, Neil, 1982, The Disappearance of Childhood, Dell Publishing(=2001,小柴一訳『子どもはもういない(改訂版)』新樹社)
土屋俊,2003,「電子ジャーナルおよび電子図書館の最新動向」『データベース白書2003』pp. 206-212.
References_xml – reference: 日本大学出版部編,1936,『図書館記』日本大学出版部。
– reference: 吉田香奈,2003,「国立大学予算の配分システム──米・英の経験と日本への応用」『国立学校財務センター研究報告』第8号,pp. 239-259.
– reference: 濱中(万見)淳子,2003,「国立大学における科学研究費補助金の配分構造──大学間格差の実態」『国立学校財務センター研究報告』第8号,pp. 299-317.
– reference: 岩本健良,2010,「大学ランキングへのメタ評価の必要性──不適切なランキング事例の分析から」『大学論集』41集,pp. 203-216.
– reference: Postman, Neil, 1982, The Disappearance of Childhood, Dell Publishing(=2001,小柴一訳『子どもはもういない(改訂版)』新樹社).
– reference: 長山泰秀,2012,「法人化後の国立大学への公財政支出の変化および財政誘導による機能別分化促進と大学間格差の固定化」『日本の科学者』Vol.47,No.11,pp. 666-671.
– reference: 天野郁夫,2008,『国立大学・法人化の行方──自立と格差のはざまで』東信堂。
– reference: 吉田文,2002,「国立大学の諸類型」『国立学校財務センター研究報告』第6号, pp.183-193.
– reference: 研究費配分に関する教育研究環境検討委員会(日本物理学会),2010,「(Ⅲ)図書館アンケートによる雑誌購読状況」『日本物理学会誌』第65巻,第1号,pp. 49-51.
– reference: 小林雅之,2007,「高等教育機会の格差と是正政策」『教育社会学研究』第80集, pp.101-125.
– reference: 歳森敦─,2005,「外国学術雑誌の全国的な供給状況」国立国会図書館『電子情報環境下における科学技術情報の蓄積・流通の在り方に関する調査研究(平成16年度調査研究)』pp. 9-26.
– reference: 逸村裕,2010,「大学図書館の課題」『図書館界』61巻5号,pp. 362-371.
– reference: 中井浩一,2008,『大学「法人化」以後──競争激化と格差の拡大』中央公論新社。 National Telecommunications and Information Administration, 1999, Falling Through the Net: Defining the Digital Divide (http://www.ntia.doc.gov/legacy/ntiahome/fttn99/FTTN.pdf November 1, 2013).
– reference: 歳森敦,2004,「学術雑誌の全国的な配置状況」国立国会図書館『電子情報環境下における科学技術情報の蓄積・流通の在り方に関する調査研究(平成15年度調査研究)』(http://current.ndl.go.jp/report/no2, November 1, 2013).
– reference: 浦田広朗,2003,「国立大学間の資源配分」『国立学校財務センター研究報告』第8号,pp. 359-373.
– reference: 尾城孝一,2010,「ビッグディールは大学にとって最適な契約モデルか?」『SPARC Japan News Letter』No.5,pp. 1-6.
– reference: 倉田敬子,2012,「情報メディアの変容──電子ジャーナル」『情報管理』Vol.55,No.5,pp. 366-369.
– reference: 島一則,2006,「法人化後の国立大学の類型化──基本財務指標に基づく吉田類型の再考」『大学財務経営研究』第3号,pp. 61-85.
– reference: 広田照幸,2007,「教育社会学はいかに格差─不平等と闘えるのか?」『教育社会学研究』第80集,pp. 7-22.
– reference: 土屋俊,2003,「電子ジャーナルおよび電子図書館の最新動向」『データベース白書2003』pp. 206-212.
– reference: 内田良・長谷川哲也,2012,「電子化の時代における図書館経費の変動──『大学図書館の社会学』からのアプローチ」『名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(教育科学)』第58巻,第2号,pp. 119-130.
– reference: Ong, Walter J. 1982, Orality and Literacy: The Technologizing of the Word, Methuen.,(=1991,桜井直文・林正寛・糟谷啓介『声の文化と文字の文化』藤原書店).
– reference: 島一則,2007,「国立大学間・内資金配分の実態──評価に基づいて配分される資金と基盤的資金」『国立大学財務・経営センター研究報告』第10号,pp. 191-198.
SSID ssib006287579
ssib003110140
ssib007836736
ssib023158256
ssj0001473452
ssib002223797
ssib000936779
Score 1.940222
Snippet 本研究の目的は,大学図書館の図書資料費に関して,大学間の格差の実態とその推移を明らかにすることである。資料の電子化という地殻変動のなかで,大学間の格差はどう変容してきたのか。図書館研究と高等教育研究はいずれもこの問題を等閑視してきただけに,格差の全体像を丁寧に検証することが求められる。...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 259
SubjectTerms 大学図書館
格差
電子化
Subtitle 電子化時代の大学図書館における図書資料費の変動
Title 知の格差
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/eds/94/0/94_259/_article/-char/ja
Volume 94
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 教育社会学研究, 2014/05/31, Vol.94, pp.259-280
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnR27btwwTDikS1Gg6BN9I0M5-mpZL3O0Lz4ELVqgQAJkM-TXcENaNJelW7-kWbLe2qV_U7T9jZKyc3aBDEkWQaZIWTQNiZREUojXVWxi6TlHmPFNpKsujjw2JqqV6do6bRup2FH4_Qe7f6jfHpmj2WwzubV0uq7m9ddL_UpuIlWCkVzZS_Yakt12SgCqk3ypJAlTeSUZQ-EAl5AZKBSphJAVUFjIYsgXUBjIHUGm2ie3ogFEKFJIE8gT7iHTkBOhZirMmDDbg8yGphhQhwpCvt3DY5TUQmrC-4kuZkGFPhGy5YiG_DYaBbUQDlfCI-71-DQSFcZAXRDqcroDIce9xzBqF7ikygKyxTX5GCCTOY9D_SrZR5ictwFGSgjfLxwiZg-TNurprDsEFe8X8KRPDXXJ2mB4cWibkznq-Zbmv2DbgyhLQipRlzEXhFlewNkVrlyRPn4rcU7yFdJ3HyfqLCrrJqeerHu5qV-w5MzI4_xoE04nMOKzR41TW_WQVG9DBrwd9wy1U9r0B2PDdxpcTpm3NyNnpE6tyLi4uJgYdKWDe-LuYOTsZj0798Vs5R9wfvDhLtFDcefv9_Nf3zZ_zn7-_rF5JA6XxcFiPxryckQrqVIdGay9bZyqfO3rNGlkV6Vd3DjdYtK0lbEeJeo6sZ6sYal8i8S0VV2DpiLr1KvHYuf403H7ROw6WSsy-XWVIocttdhYWp2trdPa8ZnvU2F7RsrPffCV8ooSenZTwufiNv_j_S7bC7Gz_nLaviS9c129CsL-B3GHXIw
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E7%9F%A5%E3%81%AE%E6%A0%BC%E5%B7%AE&rft.jtitle=%E6%95%99%E8%82%B2%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%AD%A6%E7%A0%94%E7%A9%B6&rft.au=%E5%86%85%E7%94%B0%2C+%E8%89%AF&rft.au=%E9%95%B7%E8%B0%B7%E5%B7%9D%2C+%E5%93%B2%E4%B9%9F&rft.date=2014&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%95%99%E8%82%B2%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0387-3145&rft.eissn=2185-0186&rft.volume=94&rft.spage=259&rft.epage=280&rft_id=info:doi/10.11151%2Feds.94.259&rft.externalDocID=article_eds_94_0_94_259_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0387-3145&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0387-3145&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0387-3145&client=summon