両側筋突起過形成症の1例

「緒言」 開口障害をきたす疾患は関節性と非関節性に大別されるが, 筋突起過形成症は肥大した筋突起が頬骨弓内面に干渉しておこる非関節性開口障害であり開口障害の約5%を占めるとされる. 無痛性の開口障害を特徴とし, 治療は口外法あるいは口内法による筋突起切除とされる. 今回われわれは, 両側筋突起切除により開口障害が改善した1例を経験したので報告する. 「症例」 1. 初診時年齢, 性別 42歳, 男性. 2. 主訴 口が開きづらい. 3. 現病歴 小学生の頃より口が開きにくいのを自覚していた. 42歳時, 口が開きづらいため歯科医院を受診し消炎処置が行われたが改善しないため, 病院歯科を受診しさ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in神奈川歯学 Vol. 53; no. 1/2; pp. 19 - 25
Main Authors 小枝聡子, 田村摩衣子, 石井滋, 南雲達人, 槻木恵一, 中村篤
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 神奈川歯科大学学会 30.12.2018
Online AccessGet full text
ISSN0454-8302

Cover

Abstract 「緒言」 開口障害をきたす疾患は関節性と非関節性に大別されるが, 筋突起過形成症は肥大した筋突起が頬骨弓内面に干渉しておこる非関節性開口障害であり開口障害の約5%を占めるとされる. 無痛性の開口障害を特徴とし, 治療は口外法あるいは口内法による筋突起切除とされる. 今回われわれは, 両側筋突起切除により開口障害が改善した1例を経験したので報告する. 「症例」 1. 初診時年齢, 性別 42歳, 男性. 2. 主訴 口が開きづらい. 3. 現病歴 小学生の頃より口が開きにくいのを自覚していた. 42歳時, 口が開きづらいため歯科医院を受診し消炎処置が行われたが改善しないため, 病院歯科を受診しさらに当科を紹介された. 4. 家族歴 特記事項なし. 5. 既往歴 43歳時 膵炎.
AbstractList 「緒言」 開口障害をきたす疾患は関節性と非関節性に大別されるが, 筋突起過形成症は肥大した筋突起が頬骨弓内面に干渉しておこる非関節性開口障害であり開口障害の約5%を占めるとされる. 無痛性の開口障害を特徴とし, 治療は口外法あるいは口内法による筋突起切除とされる. 今回われわれは, 両側筋突起切除により開口障害が改善した1例を経験したので報告する. 「症例」 1. 初診時年齢, 性別 42歳, 男性. 2. 主訴 口が開きづらい. 3. 現病歴 小学生の頃より口が開きにくいのを自覚していた. 42歳時, 口が開きづらいため歯科医院を受診し消炎処置が行われたが改善しないため, 病院歯科を受診しさらに当科を紹介された. 4. 家族歴 特記事項なし. 5. 既往歴 43歳時 膵炎.
Author 小枝聡子
中村篤
南雲達人
槻木恵一
石井滋
田村摩衣子
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 小枝聡子
– sequence: 2
  fullname: 田村摩衣子
– sequence: 3
  fullname: 石井滋
– sequence: 4
  fullname: 南雲達人
– sequence: 5
  fullname: 槻木恵一
– sequence: 6
  fullname: 中村篤
BookMark eNotjrFKBDEURVOs4LruT9gPvJeXxEwpi67Cgo1bD0kmgVnHDDj4AVMpLIidtZaCVoo2-jPuOvoXBrS493T33C02iE30AzYEIUWmCfgmG7dtZUHCLgkFOGQ7q7e7dffcPy77h-775fWnu16_339d3fS3l5_dE64-lttsI5i69eN_jtj8YP9kcpjNjqdHk71ZtkDilJU6QCgtofLclsGB1xpzBGdRcyOCRFSWlMyVMKQw6X364HIKVhvvFY3Y9G_3zJeVM3UT6yr6YtFcnMfkLVyEUxNNW3BAXQBIAkygFMxTcUkciZSgX6NWUEg
ContentType Journal Article
CorporateAuthor 主任: 診療科教授
主任: 教授
神奈川歯科大学附属横浜クリニック横浜研修センター歯科口腔外科
神奈川歯科大学大学院歯学研究科口腔科学講座環境病理学・口腔病理診断学分野
CorporateAuthor_xml – name: 神奈川歯科大学大学院歯学研究科口腔科学講座環境病理学・口腔病理診断学分野
– name: 主任: 教授
– name: 神奈川歯科大学附属横浜クリニック横浜研修センター歯科口腔外科
– name: 主任: 診療科教授
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EndPage 25
ExternalDocumentID cn0kanas_2018_005301_003_0019_00253213364
GroupedDBID ABJNI
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
F5P
MOJWN
ID FETCH-LOGICAL-j1323-d8f0fdb316e2bdfc0e881910cb182a4f5116b365964a361460e346c93fb8aee63
ISSN 0454-8302
IngestDate Thu Jul 10 16:14:42 EDT 2025
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Issue 1/2
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j1323-d8f0fdb316e2bdfc0e881910cb182a4f5116b365964a361460e346c93fb8aee63
OpenAccessLink https://kdu.repo.nii.ac.jp/records/1162
PageCount 7
ParticipantIDs medicalonline_journals_cn0kanas_2018_005301_003_0019_00253213364
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20181230
PublicationDateYYYYMMDD 2018-12-30
PublicationDate_xml – month: 12
  year: 2018
  text: 20181230
  day: 30
PublicationDecade 2010
PublicationTitle 神奈川歯学
PublicationYear 2018
Publisher 神奈川歯科大学学会
Publisher_xml – name: 神奈川歯科大学学会
SSID ssib050734601
ssj0001547320
ssib051945781
ssib000872157
Score 2.1445267
Snippet 「緒言」 開口障害をきたす疾患は関節性と非関節性に大別されるが, 筋突起過形成症は肥大した筋突起が頬骨弓内面に干渉しておこる非関節性開口障害であり開口障害の約5%を占めるとされる. 無痛性の開口障害を特徴とし, 治療は口外法あるいは口内法による筋突起切除とされる. 今回われわれは,...
SourceID medicalonline
SourceType Publisher
StartPage 19
Title 両側筋突起過形成症の1例
URI http://mol.medicalonline.jp/library/journal/download?GoodsID=cn0kanas/2018/005301/003&name=0019-0025j
Volume 53
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV3NaxQxFA_dnhSRiorfFDHHkcnkY5Kbk26WItRTC70tk_k4VFzBbi89CHtSKIg3z3oU9KToRf8ZW1f_C9_LzO6O0sOql-Ft5vdePl6S-SUzeUvInTTlCp4TIgIyWkbQQ2SUF95HLK9yAfTbS48HhbceqM0dcX9X7q701jpfLR2M_d3i8NRzJf_iVUgDv-Ip2b_w7NwoJIAM_oUreBiuS_mYOkGtphmjTgIlpFZQl9KsT7UNQoaJTlMrqU2pM_hTOwTbPs0S6hTVmpoYwSalGjAcMZljwbQDQ132GoxKaoIJEEDZBdOmj7Yg42wQboEw3_ELkJjqAUJAFbE65MJarIkXWLAlEI5YuMOCAFiDSqCR8dOVBtTyUOaMGolK1s4K35ZB97GO0AjGUpu0rQGZNUrtfkW7_8F0iLIYz3vscjUHTBrKDBiB8qwtOgLktkFN1pmAhRQRxkfrPi2a0MazUTE_T9NM_-3s3xCJ5kD3H9G8i1H8MB_l-0OsyhCnwJhhfFb8ttAMkYHyhHEYPz3S4wwn7q2nrsPXYMG-eE0NXJ4LFc8naGDjQs6CNzXH5EXKm9Cks7qcJeceNa8Am1AsHTa1vUbOt8ug9azp0xfIyl5-kdw-_vz6ZPJh-u5o-nby4-Onn5MXJ1_efH_-cvrq2bfJe3b89egS2Rm47Y3NqP0Pj2iP8YRHpa7juvScqSrxZV3ElcYtgrjwsLDNRQ18X3mupFEi50AVVVxBlQrDa6_zqlL8MlkdPR5VV8h6VfrKa1PXovSCJ9IXRhR5nWitUp8YdZXc-61mw3ak7g-XbvRr_2_iOjmz6KU3yOr4yUF1E3jr2N8KvvwFO3JqCg
linkProvider ISSN International Centre
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E4%B8%A1%E5%81%B4%E7%AD%8B%E7%AA%81%E8%B5%B7%E9%81%8E%E5%BD%A2%E6%88%90%E7%97%87%E3%81%AE1%E4%BE%8B&rft.jtitle=%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E6%AD%AF%E5%AD%A6&rft.au=%E5%B0%8F%E6%9E%9D%E8%81%A1%E5%AD%90&rft.au=%E7%94%B0%E6%9D%91%E6%91%A9%E8%A1%A3%E5%AD%90&rft.au=%E7%9F%B3%E4%BA%95%E6%BB%8B&rft.au=%E5%8D%97%E9%9B%B2%E9%81%94%E4%BA%BA&rft.date=2018-12-30&rft.pub=%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E6%AD%AF%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0454-8302&rft.volume=53&rft.issue=1%2F2&rft.spage=19&rft.epage=25&rft.externalDocID=cn0kanas_2018_005301_003_0019_00253213364
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0454-8302&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0454-8302&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0454-8302&client=summon