琵琶湖における塩化物イオン濃度の長期変遷とその増加要因 (1)1920年から2005年までの湖水中の塩化物イオン濃度の変動
琵琶湖における塩化物イオン濃度の増加について文献をレビューするとともに,過去の水質定期観測データを収集して統合的な検討を行った。定期調査には,1920年頃からの大阪市と京都市調査による水道水源定期調査データと1960年代からの京都大学や滋賀県の定期観測データがあった。それらの分析方法や誤差,琵琶湖における濃度分布などを検討したところ,大阪市や京都市の観測データは,南湖の平均的な値として読み取ってもよいことが分かった。また,ある程度の精度範囲をとることで有意な増加傾向を見ることができた。琵琶湖水における塩化物イオン濃度の増加は,1920~1930年代と1960年代前半以降で確認された。1920~...
Saved in:
Published in | 陸水学雑誌 Vol. 71; no. 2; pp. 165 - 183 |
---|---|
Main Authors | , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本陸水学会
2010
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0021-5104 1882-4897 |
DOI | 10.3739/rikusui.71.165 |
Cover
Abstract | 琵琶湖における塩化物イオン濃度の増加について文献をレビューするとともに,過去の水質定期観測データを収集して統合的な検討を行った。定期調査には,1920年頃からの大阪市と京都市調査による水道水源定期調査データと1960年代からの京都大学や滋賀県の定期観測データがあった。それらの分析方法や誤差,琵琶湖における濃度分布などを検討したところ,大阪市や京都市の観測データは,南湖の平均的な値として読み取ってもよいことが分かった。また,ある程度の精度範囲をとることで有意な増加傾向を見ることができた。琵琶湖水における塩化物イオン濃度の増加は,1920~1930年代と1960年代前半以降で確認された。1920~1930年代は工業排水に由来する増加であると推察され,1960年代前半以降については様々な議論があったが,文献を整理した結果,琵琶湖水における塩化物イオン濃度の増加は集水域からの人為的負荷の増加によるところが大きいと結論された。 |
---|---|
AbstractList | 琵琶湖における塩化物イオン濃度の増加について文献をレビューするとともに,過去の水質定期観測データを収集して統合的な検討を行った。定期調査には,1920年頃からの大阪市と京都市調査による水道水源定期調査データと1960年代からの京都大学や滋賀県の定期観測データがあった。それらの分析方法や誤差,琵琶湖における濃度分布などを検討したところ,大阪市や京都市の観測データは,南湖の平均的な値として読み取ってもよいことが分かった。また,ある程度の精度範囲をとることで有意な増加傾向を見ることができた。琵琶湖水における塩化物イオン濃度の増加は,1920~1930年代と1960年代前半以降で確認された。1920~1930年代は工業排水に由来する増加であると推察され,1960年代前半以降については様々な議論があったが,文献を整理した結果,琵琶湖水における塩化物イオン濃度の増加は集水域からの人為的負荷の増加によるところが大きいと結論された。 |
Author | 藤井, 滋穂 早川, 和秀 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 藤井, 滋穂 organization: 京都大学地球環境学堂 – sequence: 1 fullname: 早川, 和秀 organization: 滋賀県琵琶湖環境科学研究センター |
BookMark | eNp1kM8vA1EQx1-ERNGrsyOHrTfvbXf3HaXxK5G4cN683W7ZomS3Do6vTlUHDjggLWlKCZEoVQf-mOe1_BeWNm4uM5mZ78wn8x1C_bnNnIfQKOAENSmbDPy17XDbT5iQACPZh2JgWUTTLWb2oxjGBLQkYH0QxcPQdzCAQTFjLIbKnYOnzsFzu3Usxa0Ue1IcykJJXdTV_nGnWJeFqizcyN3H9vuueq1Jcf911GyflVW1-CWaUlxLcR411eWJ2qt81oQ6rYyNwwQwglWrIUVJFooE4-Rv8SbFVSSOWO2HxsfL3c_i_6AIoUpHI2ggw9dDL97Lw2h5ZnopNactLM7Op6YWtCxEn2jcYWmXu45rgcmp7hoOMGCZtE4JtRhQ4hk4A4w73CCOh01Pt4ingxOpLYsmMR1Gqe7dbJjnK569FfgbPNixeZD33XXP7vlrm2CTbohs_pu6qzyws5x-AxlirT8 |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 2010 日本陸水学会 |
Copyright_xml | – notice: 2010 日本陸水学会 |
DOI | 10.3739/rikusui.71.165 |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
Discipline | Oceanography |
EISSN | 1882-4897 |
EndPage | 183 |
ExternalDocumentID | article_rikusui_71_2_71_2_165_article_char_ja |
GroupedDBID | 2WC 5GY ABJNI ACGFS ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS CS3 DU5 JSF KQ8 RJT ~02 |
ID | FETCH-LOGICAL-j1309-ab9dcacbc817a34c6b1919fd432389132e60f19aba62be07e482e41b17a883503 |
ISSN | 0021-5104 |
IngestDate | Wed Sep 03 06:27:33 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | true |
Issue | 2 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j1309-ab9dcacbc817a34c6b1919fd432389132e60f19aba62be07e482e41b17a883503 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/rikusui/71/2/71_2_165/_article/-char/ja |
PageCount | 19 |
ParticipantIDs | jstage_primary_article_rikusui_71_2_71_2_165_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 20100000 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2010-01-01 |
PublicationDate_xml | – year: 2010 text: 20100000 |
PublicationDecade | 2010 |
PublicationTitle | 陸水学雑誌 |
PublicationTitleAlternate | 陸水学雑誌 |
PublicationYear | 2010 |
Publisher | 日本陸水学会 |
Publisher_xml | – name: 日本陸水学会 |
References | 大阪市立衛生試験所(1933): 大阪市立衛生試験所業績抄録集 上下水之部.大阪市立衛生試験所,大阪 岡村貴志(2008): 琵琶湖の水質および水象の長期変動.滋賀県水産試験場研究報告, 52: 33-40 Rimmer, A., M. Boger, Y. Aota, M. Kumagai, (2006): A lake as a natural integrator of linear processes: Application to Lake Kinneret (Israel) and Lake Biwa (Japan). Journal of Hydrology, 319: 163-175. 中村真弓・国松孝男・須戸幹(1991): 琵琶湖の水質保全と物質の流出解析に関する研究 (12)琵琶湖の水質変動 (2) .農業土木学会大会講演会講演要旨集, 376-377. 菅原健(1961): 陸水のNa, Cl及びNa/Clに就て.陸水学雑誌, 22: 49-65. 樋口壯太郎(1997): 日本における塩収支と問題点.廃棄物学会誌, 8: 486-492. 古地図研究会(1983):明治大正日本五万分の一地図集成.陸軍参謀本部陸地測量部作製-複製.学生社,東京 大阪市水道部(1923b): 大水道計画調査報告書(第2回).大阪市水道部,大阪 Tsunogai (1975): Sea salt particles transported to the land. Tellus, 27: 51-58. 吉村信吉(1934): 日本の湖水の化学成分3 塩化物.陸水学雑誌,3 : 71-82 京都市水道局(1948~1952):京都市上水道水質試験成績ならびに調査報告書 昭和25年~昭和27年度.京都市水道局,京都 京都市水道局(1953~2006):京都市水質試験年報 昭和28年~平成18年度.京都市水道局,京都 三田村緒佐武・西条八束(1978): びわ湖の水質.びわ湖とその集水域の環境動態 - 研究の現状と文献・資料集.「環境科学」研究報告集,29-45. 小山哉 (編)(1939):衛生試験法 前編 改正増補第18版.南江堂,東京 小林慈信・安福義雄・横山政晴(1977): 琵琶湖集水域における風送塩調査.LBI 研究報告 8 琵琶湖問題研究機構,琵琶湖問題研究機構,大津 気象庁(編)(1985-1995):アメダス観測年報(時日別値)昭和60年~平成7年.気象業務支援センター,東京 根来健一郎(1957): 琵琶湖の水質.陸水学雑誌, 19: 1-22 大久保卓也・藤井滋穂・今井章雄 (2007): 琵琶湖における水質動向と水環境保全の新たな方向性.用水と廃水, 49: 582-592. 大阪市水道局(1948): 大阪市水道事業年報.大阪市水道局,大阪 国土交通省琵琶湖河川事務所(2005): 琵琶湖の現状と変遷整理シート.琵琶湖河川事務所所管「水陸移行帯ワーキンググループ会議」第5回会議(平成17年3月15日開催)報告資料.国土交通省近畿地方整備局琵琶湖河川事務所Web,http://www.biwakokasen.go.jp/others/genjou/pdf/base.pdf 野村潔・矢田稔・山中直・内藤幹滋・川部浩市・前畑佳代・園正(1993): 鉛直方向からみた琵琶湖[北湖]水質の現況について.滋賀県立衛生環境センター所報, 28:105-110. 半谷高久・安部喜也(1981): 社会地球化学.紀伊国屋書店,東京 滋賀県(1973): 滋賀県公害白書 昭和48年度.滋賀県,大津 大阪市立衛生試験所(1927~1946): 大阪市立衛生試験所事業成績ノ概要 大正15年~昭和20年度.大阪市立衛生試験所,大阪 Chapra, S. C., A. Dove, D. C. Rockwell (2009): Great Lakes Chloride Trends: Long-Term Mass Balance and Loading Analysis. Journal of Great Lakes Research, 35: 272-284. 北野康(1984): 地球環境の化学.裳華房, 東京. 今井正彦・堤正雄・藤田富雄・西村秀作(1967): びわ湖の水質について(第1報).滋賀県立衛生研究所報,7: 54-74. 海老瀬潜一(1984): 6.流域内土地利用形態別流出負荷量原単位の解析.陸水域の富栄養化防止に関する総合研究(I)霞ヶ浦流入負荷量の算定とその評価.国立公害研究所研究報告,50: 89-102. 日本工業用水協会(編)(1984): 水質試験法改訂版.日本工業用水協会,東京. Fujinaga, T., M. Koyama, T. Hori (1977): Characterization of water quality of Lake Biwa. 1 Variation of chloride concentration during the period of 1963-1976, IARC Reports, 3: 27-32. 相沢金吾(1939): 水道叢書第3編.上水試験法註解.水道協会,東京 大阪市水道局(1950~2006):大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績1~57.大阪市水道局工務部水質試験所,大阪 滋賀県琵琶湖研究所(1986): 滋賀県地域環境アトラス.滋賀県琵琶湖研究所,大津 大沼章子・富田伴一(2002): 塩素イオン測定におけるモール法の誤差について.水道協会雑誌 71: 27-30 橋本寿夫・村上正祥(2003): 塩の科学(シリーズ・食品の科学).朝倉書店,東京 日本専売公社(1950~1983): 専売統計年報 昭和25年度~昭和58年度.日本専売公社,東京 阪本茂(1962): 淀川水質の流域別汚染状況.水処理技術, 3: 1-13. 平山彰彦・中西正己・宮島利宏・中野伸一・熊谷道夫(1992): 短期的水質モデルパラメータのキャリブレーション.海岸工学論文集, 39: 976-980. 滋賀県(1975~2007):滋賀県環境白書 昭和50年~平成18年度.滋賀県,大津 小澤秀明・中込和徳・川村實・佐々木一敏(2009): 凍結防止剤の河川表流水への流出調査.第43回日本水環境学会年会講演要旨集, 197. Bernauer, T. (1996): Protecting the Rhine river against chloride pollution. Keohane, R. O., M. A. Marc Levy (eds): Institutions for Environmental Aid: Pitfalls and Promise. Promise, MIT Press, Cambridge, MA, USA. 201-233. Beeton, A. M. (1965): Eutrophication of the St. Lawrence Great Lakes. Limnology and Oceanography, 10: 240-254. 大津市(編)(1983): 新修大津市史6 現代.大津市,大津 建設省近畿地方建設局 (編)(1966): びわ湖生物資源調査団 - 中間報告(一般調査の部), 建設省近畿地方建設局,大阪. 京都市衛生試験所(1920~1943):京都市衛生試験所報告 1~21(16,17は欠号).京都市衛生試験所,京都 板坂修(1974): びわ湖の水質.びわ湖1.滋賀大学湖沼研究所, 195-144. 滋賀県(1948~2005): 滋賀県統計書 昭和23年度~平成17年度.滋賀県,大津 滋賀県・建設省近畿地方建設局琵琶湖工事事務所・水資源開発公団・滋賀県立衛生環境センター(1972~2006): 琵琶湖水質調査報告書 昭和41年度~平成18年度.滋賀県,大津 吉岡竜馬(1985): びわ湖流入河川の水質に関する地球化学的研究.水資源研究センター研究報告,5: 33-61 日本水道協会(1950): 飲料水の判定標準とその試験方法.日本水道協会,東京 Rimmer, A., Y. Aota, M. Kumagai, W. Eckert (2005): Chemical stratification in thermally stratified lakes: A chloride mass balance model. Limnology and oceanography, 50: 147-157. 北野亮・須戸幹・国松孝男(1990): 琵琶湖水と流出水の経年変化.1990年環境科学シンポジウム講演要旨集, 7. 安藤正典・赤澤寛・梶野勝司・小泉清・市川久浩・矢野洋(1999): 上水試験方法における水質測定項目設定の背景と試験方法の変遷.水道協会雑誌, 68: 2-24. Aota, Y., M. Kumagai, K. Ishikawa (2003): Over twenty years trend of chloride ion concentration in Lake Biwa. Journal of Limnology, 62(Suppl. 1): 42-48. 藤永太一郎・堀智孝(1982): 琵琶湖の環境化学.日本学術振興会,東京 大阪市水道部(1923a): 大水道計画調査報告書(第1回).大阪市水道部,大阪 日本水道協会(1961): 上水試験方法1960年版.日本水道協会,東京 滋賀県企画部(1967~2007):工業統計調査結果報告書 昭和41年~平成17年度.滋賀県,大津 園正・野村潔(1991): 琵琶湖生態系モデルに関する研究 (2) 琵琶湖の水収支と水質との関係.滋賀県立衛生環境センター所報,26: 46-61 日本水道協会(1972): 上水試験方法1970年版.日本水道協会,東京 |
References_xml | – reference: 滋賀県(1975~2007):滋賀県環境白書 昭和50年~平成18年度.滋賀県,大津. – reference: 北野康(1984): 地球環境の化学.裳華房, 東京. – reference: 大阪市立衛生試験所(1927~1946): 大阪市立衛生試験所事業成績ノ概要 大正15年~昭和20年度.大阪市立衛生試験所,大阪. – reference: 滋賀県(1948~2005): 滋賀県統計書 昭和23年度~平成17年度.滋賀県,大津. – reference: Tsunogai (1975): Sea salt particles transported to the land. Tellus, 27: 51-58. – reference: 三田村緒佐武・西条八束(1978): びわ湖の水質.びわ湖とその集水域の環境動態 - 研究の現状と文献・資料集.「環境科学」研究報告集,29-45. – reference: 野村潔・矢田稔・山中直・内藤幹滋・川部浩市・前畑佳代・園正(1993): 鉛直方向からみた琵琶湖[北湖]水質の現況について.滋賀県立衛生環境センター所報, 28:105-110. – reference: 滋賀県・建設省近畿地方建設局琵琶湖工事事務所・水資源開発公団・滋賀県立衛生環境センター(1972~2006): 琵琶湖水質調査報告書 昭和41年度~平成18年度.滋賀県,大津. – reference: 板坂修(1974): びわ湖の水質.びわ湖1.滋賀大学湖沼研究所, 195-144. – reference: 吉村信吉(1934): 日本の湖水の化学成分3 塩化物.陸水学雑誌,3 : 71-82. – reference: 京都市水道局(1948~1952):京都市上水道水質試験成績ならびに調査報告書 昭和25年~昭和27年度.京都市水道局,京都. – reference: 大沼章子・富田伴一(2002): 塩素イオン測定におけるモール法の誤差について.水道協会雑誌 71: 27-30. – reference: 大阪市水道部(1923b): 大水道計画調査報告書(第2回).大阪市水道部,大阪. – reference: 海老瀬潜一(1984): 6.流域内土地利用形態別流出負荷量原単位の解析.陸水域の富栄養化防止に関する総合研究(I)霞ヶ浦流入負荷量の算定とその評価.国立公害研究所研究報告,50: 89-102. – reference: 滋賀県(1973): 滋賀県公害白書 昭和48年度.滋賀県,大津. – reference: 日本専売公社(1950~1983): 専売統計年報 昭和25年度~昭和58年度.日本専売公社,東京. – reference: 今井正彦・堤正雄・藤田富雄・西村秀作(1967): びわ湖の水質について(第1報).滋賀県立衛生研究所報,7: 54-74. – reference: 吉岡竜馬(1985): びわ湖流入河川の水質に関する地球化学的研究.水資源研究センター研究報告,5: 33-61. – reference: Fujinaga, T., M. Koyama, T. Hori (1977): Characterization of water quality of Lake Biwa. 1 Variation of chloride concentration during the period of 1963-1976, IARC Reports, 3: 27-32. – reference: 大阪市水道局(1948): 大阪市水道事業年報.大阪市水道局,大阪 – reference: Beeton, A. M. (1965): Eutrophication of the St. Lawrence Great Lakes. Limnology and Oceanography, 10: 240-254. – reference: 半谷高久・安部喜也(1981): 社会地球化学.紀伊国屋書店,東京. – reference: 相沢金吾(1939): 水道叢書第3編.上水試験法註解.水道協会,東京. – reference: 北野亮・須戸幹・国松孝男(1990): 琵琶湖水と流出水の経年変化.1990年環境科学シンポジウム講演要旨集, 7. – reference: 日本水道協会(1950): 飲料水の判定標準とその試験方法.日本水道協会,東京. – reference: 滋賀県琵琶湖研究所(1986): 滋賀県地域環境アトラス.滋賀県琵琶湖研究所,大津. – reference: 園正・野村潔(1991): 琵琶湖生態系モデルに関する研究 (2) 琵琶湖の水収支と水質との関係.滋賀県立衛生環境センター所報,26: 46-61. – reference: 大阪市立衛生試験所(1933): 大阪市立衛生試験所業績抄録集 上下水之部.大阪市立衛生試験所,大阪. – reference: 根来健一郎(1957): 琵琶湖の水質.陸水学雑誌, 19: 1-22 – reference: 樋口壯太郎(1997): 日本における塩収支と問題点.廃棄物学会誌, 8: 486-492. – reference: 古地図研究会(1983):明治大正日本五万分の一地図集成.陸軍参謀本部陸地測量部作製-複製.学生社,東京 – reference: 日本水道協会(1961): 上水試験方法1960年版.日本水道協会,東京. – reference: Bernauer, T. (1996): Protecting the Rhine river against chloride pollution. Keohane, R. O., M. A. Marc Levy (eds): Institutions for Environmental Aid: Pitfalls and Promise. Promise, MIT Press, Cambridge, MA, USA. 201-233. – reference: Aota, Y., M. Kumagai, K. Ishikawa (2003): Over twenty years trend of chloride ion concentration in Lake Biwa. Journal of Limnology, 62(Suppl. 1): 42-48. – reference: 大津市(編)(1983): 新修大津市史6 現代.大津市,大津. – reference: Rimmer, A., M. Boger, Y. Aota, M. Kumagai, (2006): A lake as a natural integrator of linear processes: Application to Lake Kinneret (Israel) and Lake Biwa (Japan). Journal of Hydrology, 319: 163-175. – reference: 日本水道協会(1972): 上水試験方法1970年版.日本水道協会,東京. – reference: 小山哉 (編)(1939):衛生試験法 前編 改正増補第18版.南江堂,東京. – reference: 小林慈信・安福義雄・横山政晴(1977): 琵琶湖集水域における風送塩調査.LBI 研究報告 8 琵琶湖問題研究機構,琵琶湖問題研究機構,大津. – reference: 橋本寿夫・村上正祥(2003): 塩の科学(シリーズ・食品の科学).朝倉書店,東京. – reference: 阪本茂(1962): 淀川水質の流域別汚染状況.水処理技術, 3: 1-13. – reference: 藤永太一郎・堀智孝(1982): 琵琶湖の環境化学.日本学術振興会,東京. – reference: Chapra, S. C., A. Dove, D. C. Rockwell (2009): Great Lakes Chloride Trends: Long-Term Mass Balance and Loading Analysis. Journal of Great Lakes Research, 35: 272-284. – reference: 建設省近畿地方建設局 (編)(1966): びわ湖生物資源調査団 - 中間報告(一般調査の部), 建設省近畿地方建設局,大阪. – reference: 日本工業用水協会(編)(1984): 水質試験法改訂版.日本工業用水協会,東京. – reference: 大久保卓也・藤井滋穂・今井章雄 (2007): 琵琶湖における水質動向と水環境保全の新たな方向性.用水と廃水, 49: 582-592. – reference: 大阪市水道局(1950~2006):大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績1~57.大阪市水道局工務部水質試験所,大阪. – reference: 国土交通省琵琶湖河川事務所(2005): 琵琶湖の現状と変遷整理シート.琵琶湖河川事務所所管「水陸移行帯ワーキンググループ会議」第5回会議(平成17年3月15日開催)報告資料.国土交通省近畿地方整備局琵琶湖河川事務所Web,http://www.biwakokasen.go.jp/others/genjou/pdf/base.pdf – reference: Rimmer, A., Y. Aota, M. Kumagai, W. Eckert (2005): Chemical stratification in thermally stratified lakes: A chloride mass balance model. Limnology and oceanography, 50: 147-157. – reference: 小澤秀明・中込和徳・川村實・佐々木一敏(2009): 凍結防止剤の河川表流水への流出調査.第43回日本水環境学会年会講演要旨集, 197. – reference: 安藤正典・赤澤寛・梶野勝司・小泉清・市川久浩・矢野洋(1999): 上水試験方法における水質測定項目設定の背景と試験方法の変遷.水道協会雑誌, 68: 2-24. – reference: 滋賀県企画部(1967~2007):工業統計調査結果報告書 昭和41年~平成17年度.滋賀県,大津. – reference: 気象庁(編)(1985-1995):アメダス観測年報(時日別値)昭和60年~平成7年.気象業務支援センター,東京. – reference: 中村真弓・国松孝男・須戸幹(1991): 琵琶湖の水質保全と物質の流出解析に関する研究 (12)琵琶湖の水質変動 (2) .農業土木学会大会講演会講演要旨集, 376-377. – reference: 京都市水道局(1953~2006):京都市水質試験年報 昭和28年~平成18年度.京都市水道局,京都. – reference: 菅原健(1961): 陸水のNa, Cl及びNa/Clに就て.陸水学雑誌, 22: 49-65. – reference: 平山彰彦・中西正己・宮島利宏・中野伸一・熊谷道夫(1992): 短期的水質モデルパラメータのキャリブレーション.海岸工学論文集, 39: 976-980. – reference: 岡村貴志(2008): 琵琶湖の水質および水象の長期変動.滋賀県水産試験場研究報告, 52: 33-40. – reference: 大阪市水道部(1923a): 大水道計画調査報告書(第1回).大阪市水道部,大阪. – reference: 京都市衛生試験所(1920~1943):京都市衛生試験所報告 1~21(16,17は欠号).京都市衛生試験所,京都 |
SSID | ssib011630999 ssib020475171 ssib002484628 ssib001536168 ssj0061427 ssib002067632 ssib023167343 ssib000108059 |
Score | 1.8234543 |
Snippet | ... |
SourceID | jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 165 |
SubjectTerms | 人為影響 塩化物イオン 定期観測 水質 |
Title | 琵琶湖における塩化物イオン濃度の長期変遷とその増加要因 (1)1920年から2005年までの湖水中の塩化物イオン濃度の変動 |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/rikusui/71/2/71_2_165/_article/-char/ja |
Volume | 71 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 陸水学雑誌, 2010, Vol.71(2), pp.165-183 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrR1Na9VAMJR6EUH8xG96cEEP75ndbLK74CVpXymKitBCb48kL4U-oUrtu3jL66mth3poPai0SqlWUQSrtR70x8S82n_hzCZ5TYuKX5cw2Z3ZmZ3JZnc2mxnDOO_wwAl8ycEtCRoVTkP8SGg7ldAKIimU37D0Ycxr152hEX5l1B7t6R0onVpqTQXV8N4P_yv5G6tCGdgV_5L9A8t2G4UCgMG-cAULw_W3bExqgiiTeHYBOKTmEE8RBYAFi0Tiejkg3RxQVAOMSKiyiQs4CgHZr6kEkUqXaByXF0BGbhHP0iwGEQYqzyVul1eN1IA1FArEUdDgoGbBsU2oAhysypBlIc9AiRyQGVFCywMtm6QmsX2ohRLlQYkOLEWYgiWjqQVQxONFH72iawp3sfZWe7WCkyix7OoLAFMjc-IB1z1i_V81dZVio9BZ_s_CRdBKVCjDjkg2yoMtKNQCmlAiL9nd4sYC0Jubie-iFWDs6BY8rReB0kq2g-9ofC0CGAWsoPFBywz7iPjQR7O8KZQfDMYBXJDbuaHd_l9KDSKB2tzyDMloxc5TQlejbFJEL4zL7Bx1MWtmiXPytwMrTYE0y_2Rr6ZolqZo70RtCQvj3E6O32rdbY1XBa12yXYFP8-HVj1HrAtaZ9kF8OtFLf6gWG-Cl7SPCUHxYO_Vm7siUMldToRtOeVkM5jAwCkH8eMSf9gu7il4LOhGFffM5MKmO04Uw1gSFu-u_2C9WySKzjSZhYrFHl_a3V9Y9DbBBSyOj-oV7fAh42Duiva5WfcOGz1N_4hx4EYY-RN5HPujxtLW_Put-Q-dzcUkfpXEs0n8IGnPpU_X0vuLWzNrSXslab9Mpt91vkynn1aT-M32wkbn8VK6MrMdbyTxiyR-AoXps4fp7PK31Th9tNx3gV7EwZturifxXNKewaGqbz4n8XNABl6dt-tfP75Gwp8zAhbp3MIxY2SwNtw_VMlzulSaFD_m-oFqhH4YhJIK3-KhE1B4Y4w1uMX0iQkWOeYYVX7gOyyITBFxySJOA8CW4Cya1nGjd-L2RHTC6HNCJv1QRo1QBdyKxoAGrBHy0FdMOL590ricqbd-JwvcU_-jp-nUv5GfNvZnB41wt_aM0Ts12YrOgv8yFZzTj-d3yGYeWw |
linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E7%90%B5%E7%90%B6%E6%B9%96%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%A1%A9%E5%8C%96%E7%89%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E6%BF%83%E5%BA%A6%E3%81%AE%E9%95%B7%E6%9C%9F%E5%A4%89%E9%81%B7%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%A2%97%E5%8A%A0%E8%A6%81%E5%9B%A0+%281%291920%E5%B9%B4%E3%81%8B%E3%82%892005%E5%B9%B4%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AE%E6%B9%96%E6%B0%B4%E4%B8%AD%E3%81%AE%E5%A1%A9%E5%8C%96%E7%89%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E6%BF%83%E5%BA%A6%E3%81%AE%E5%A4%89%E5%8B%95&rft.jtitle=%E9%99%B8%E6%B0%B4%E5%AD%A6%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E8%97%A4%E4%BA%95%2C+%E6%BB%8B%E7%A9%82&rft.au=%E6%97%A9%E5%B7%9D%2C+%E5%92%8C%E7%A7%80&rft.date=2010&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%99%B8%E6%B0%B4%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0021-5104&rft.eissn=1882-4897&rft.volume=71&rft.issue=2&rft.spage=165&rft.epage=183&rft_id=info:doi/10.3739%2Frikusui.71.165&rft.externalDocID=article_rikusui_71_2_71_2_165_article_char_ja |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0021-5104&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0021-5104&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0021-5104&client=summon |