清酒供給体系における酒造業者と酒米生産者の提携関係

近年, 新たな食料供給のあり方としてショートフードサプライチェーン (SFSC) が注目を集めている. その主な特徴は, 主体間の近接性や独自の価格形成・保証方式にある. 本稿では, ローカルな場面で酒造業者A・B社が酒米生産者と結ぶ提携関係をSFSCと位置づけ, その形成過程とそれが個々の主体に及ぼす影響を考察した. その結果, 以下の点が明らかとなった. (1) A・B社と酒米生産者の提携関係は, そこでの「個人間の相互作用」と「密な情報交換」に対する各主体の期待が合致することで生み出された. (2) その形成過程では, 主体の積極的働き掛けのほか, 自然食品のネットワークや生産地域内の近...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in地理学評論 Vol. 81; no. 4; pp. 150 - 178
Main Author 伊賀, 聖屋
Format Journal Article
LanguageEnglish
Japanese
Published 公益社団法人 日本地理学会 01.05.2008
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1347-9555
2185-1727
DOI10.4157/grj.81.150

Cover

Loading…
Abstract 近年, 新たな食料供給のあり方としてショートフードサプライチェーン (SFSC) が注目を集めている. その主な特徴は, 主体間の近接性や独自の価格形成・保証方式にある. 本稿では, ローカルな場面で酒造業者A・B社が酒米生産者と結ぶ提携関係をSFSCと位置づけ, その形成過程とそれが個々の主体に及ぼす影響を考察した. その結果, 以下の点が明らかとなった. (1) A・B社と酒米生産者の提携関係は, そこでの「個人間の相互作用」と「密な情報交換」に対する各主体の期待が合致することで生み出された. (2) その形成過程では, 主体の積極的働き掛けのほか, 自然食品のネットワークや生産地域内の近隣関係が各主体の思惑を結びつける機能を果たしていた. (3) 提携が主体に及ぼす影響としては, 信頼関係の醸成, ネットワークの進化, 酒造業者による経済的支援, 市場競争力の強化, 生産調達リスクの増加が挙げられ, これら作用をいかに活用ないし克服するかが提携の存立に向けた鍵といえる.
AbstractList 近年, 新たな食料供給のあり方としてショートフードサプライチェーン (SFSC) が注目を集めている. その主な特徴は, 主体間の近接性や独自の価格形成・保証方式にある. 本稿では, ローカルな場面で酒造業者A・B社が酒米生産者と結ぶ提携関係をSFSCと位置づけ, その形成過程とそれが個々の主体に及ぼす影響を考察した. その結果, 以下の点が明らかとなった. (1) A・B社と酒米生産者の提携関係は, そこでの「個人間の相互作用」と「密な情報交換」に対する各主体の期待が合致することで生み出された. (2) その形成過程では, 主体の積極的働き掛けのほか, 自然食品のネットワークや生産地域内の近隣関係が各主体の思惑を結びつける機能を果たしていた. (3) 提携が主体に及ぼす影響としては, 信頼関係の醸成, ネットワークの進化, 酒造業者による経済的支援, 市場競争力の強化, 生産調達リスクの増加が挙げられ, これら作用をいかに活用ないし克服するかが提携の存立に向けた鍵といえる.
Author 伊賀, 聖屋
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 伊賀, 聖屋
  organization: 名古屋大学大学院
BookMark eNo9UMtKw0AAXKSCtfbif6TuI5vdHKX4woIXPS-b7KY21CpJL96aQi96sNXixYOiKIIoSBFEUT8mITF_YbDiHGaYGZjDzINSZ7-jAVhEsGYiypaagV_jqIYonAFljDg1EMOsBMqImMywKaVzoBqGPixAmc0oKYPN9HWQD06Tz4vs5S75OMsm73H0EEdHcTSK-8dFlfeu0tvH794gju4Lmz1PsvFlNr75TZ7Sk2E6fMvPr5Ov_gKY9WQ71NU_rYCd1ZXt-rrR2FrbqC83DB9h2zIcE3OHcht6SmKpoWcpqR2sqMTMka7yENeYW8SE2ILcZRASZUKmlbQVJtQjFVCf7vphVza1OAhaezI4FDLotty2FsUPGEIsOBLmlIpL_lt3VwbCl-QH3FF1ZA
ContentType Journal Article
Copyright 公益社団法人 日本地理学会
Copyright_xml – notice: 公益社団法人 日本地理学会
DOI 10.4157/grj.81.150
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
Discipline Geography
EISSN 2185-1727
EndPage 178
ExternalDocumentID article_grj2002_81_4_81_4_150_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
KQ8
P2P
RJT
~02
ID FETCH-LOGICAL-j1296-b428b5890fda2ae0f6daeb2d5a27bacdf18e2863402608c7003d407eda9d235f3
ISSN 1347-9555
IngestDate Wed Sep 03 06:29:20 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed true
IsScholarly true
Issue 4
Language English
Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j1296-b428b5890fda2ae0f6daeb2d5a27bacdf18e2863402608c7003d407eda9d235f3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/grj2002/81/4/81_4_150/_article/-char/ja
PageCount 29
ParticipantIDs jstage_primary_article_grj2002_81_4_81_4_150_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2008/05/01
PublicationDateYYYYMMDD 2008-05-01
PublicationDate_xml – month: 05
  year: 2008
  text: 2008/05/01
  day: 01
PublicationDecade 2000
PublicationTitle 地理学評論
PublicationTitleAlternate 地理評
PublicationYear 2008
Publisher 公益社団法人 日本地理学会
Publisher_xml – name: 公益社団法人 日本地理学会
References Morris, C., and Buller, H. 2003. The local food sector: A preliminary assessment of its form and impact in Gloucestershire. British Food Journal 105: 559-566.
橋本卓爾・大西敏夫・辻和良・藤田武弘編 2005.『地域産業複合体の形成と展開―ウメ産業をめぐる新たな動向』農林統計協会.
上野敏彦 2006.『闘う純米酒―神亀ひこ孫物語』平凡社.
村田啓介 1995. 通信販売方式による産地直送事業の展開過程―山形県の「サクランボ小包」を事例として. 地理学評論 68: 367-386.
櫻井清一 2001. 都市・農村連携の視点からみた農産物直売活動. 農村計画学会誌 20: 203-208.
商経アドバイス 2000.『原料米総覧2000』商経アドバイス.
Ilbery, B., and Maye, D. 2005. Alternative (shorter) food supply chains and specialist livestock products in the Scottish-English borders. Environment and Planning A 37: 823-844.
Whatmore, S. 2002. From farming to agribusiness: Global agri-food networks. In Geographies of global change, ed. R. J. Johnston, J. Taylor and J. Watts, 57-67. Oxford: Blackwell Publishers.
新山陽子・清原昭子 2006. 食品製造業の発展と食品の多様化. 稲本志良・桂瑛一・河合明宣編『アグリビジネスと農業・農村』189-209. 日本放送出版協会.
荒木一視 2007. 商品連鎖と地理学―理論的検討. 人文地理 59: 41-61
Ilbery, B., and Maye, D. 2006. Retailing local food in the Scottish-English borders: A supply chain perspective. Geoforum 37: 352-367.
Renting, H., Marsden, T., and Banks, J. 2003. Understanding alternative food networks: Exploring the role of short food supply chains in rural development. Environment and Planning A 35: 393-411.
Parrott, N., Wilson, N., and Murdoch, J. 2002. Spatializing quality: Regional protection and the alternative geography of food. European Urban and Regional Studies 9: 241-261.
宮地忠幸 2001. 中山間地域における有機農業の展開とその意義―福島県安達郡東和町を事例として. 人文地理 53: 205-229.
波夛野豪 1998.『有機農業の経済学産消提携のネットワーク』日本経済評論社.
斉藤修 1997a. 地域内発型アグリビジネスの展開. 佐藤和憲編『地域食品とフードシステム』19-59. 農林統計協会.
荒木一視・高橋誠・後藤拓也・池田真志・岩間信之・伊賀聖屋・立見淳哉・池口明子 2007. 食料の地理学における新しい理論的潮流―日本に関する展望. Ejournal GEO 2: 43-59.
上原浩 2003.『極上の純米酒ガイド』光文社新書.
Marsden, T., Banks, J., and Bristow, G. 2000. Food supply chain approaches: Exploring their role in rural development. Sociologia Ruralis 40: 424-438.
Watts, D., Ilbery, B. and Maye, D. 2005. Making reconnections in agro-food geography: Alternative systems of food provision. Progress in Human Geography 29: 22-40.
櫻井清一 2003. グローバリゼーションとファーマーズ・マーケット. 農林業問題研究 152: 20-29.
生源寺眞一 2005.『よくわかる食と農のはなし』家の光協会.
斉藤修 1999. 新食糧法下における米加工業の原料調達と企業行動. 日本フードシステム学会編『新食糧法下における米の加工・流通問題』76-99. 農林統計協会.
高柳長直 2005. グローバル経済下におけるフードシステムの空間構造論の展開 (2). 農村研究 100: 79-91.
斉藤修 2001.『食品産業と農業の提携条件―フードシステム論の新方向』農林統計協会.
斉藤修 1997b. 米加工業における企業行動とフードシステム. 高橋正郎編『フードシステム学の世界―食と食料供給のパラダイム』113-152. 農林統計協会.
田中宏幸 2003.『米作りからこだわるとっておきの名酒』小学館
References_xml – reference: 斉藤修 1997a. 地域内発型アグリビジネスの展開. 佐藤和憲編『地域食品とフードシステム』19-59. 農林統計協会.
– reference: Renting, H., Marsden, T., and Banks, J. 2003. Understanding alternative food networks: Exploring the role of short food supply chains in rural development. Environment and Planning A 35: 393-411.
– reference: Whatmore, S. 2002. From farming to agribusiness: Global agri-food networks. In Geographies of global change, ed. R. J. Johnston, J. Taylor and J. Watts, 57-67. Oxford: Blackwell Publishers.
– reference: 櫻井清一 2001. 都市・農村連携の視点からみた農産物直売活動. 農村計画学会誌 20: 203-208.
– reference: Marsden, T., Banks, J., and Bristow, G. 2000. Food supply chain approaches: Exploring their role in rural development. Sociologia Ruralis 40: 424-438.
– reference: 上原浩 2003.『極上の純米酒ガイド』光文社新書.
– reference: 荒木一視・高橋誠・後藤拓也・池田真志・岩間信之・伊賀聖屋・立見淳哉・池口明子 2007. 食料の地理学における新しい理論的潮流―日本に関する展望. Ejournal GEO 2: 43-59.
– reference: Watts, D., Ilbery, B. and Maye, D. 2005. Making reconnections in agro-food geography: Alternative systems of food provision. Progress in Human Geography 29: 22-40.
– reference: Ilbery, B., and Maye, D. 2006. Retailing local food in the Scottish-English borders: A supply chain perspective. Geoforum 37: 352-367.
– reference: 波夛野豪 1998.『有機農業の経済学産消提携のネットワーク』日本経済評論社.
– reference: 斉藤修 1999. 新食糧法下における米加工業の原料調達と企業行動. 日本フードシステム学会編『新食糧法下における米の加工・流通問題』76-99. 農林統計協会.
– reference: 斉藤修 2001.『食品産業と農業の提携条件―フードシステム論の新方向』農林統計協会.
– reference: 斉藤修 1997b. 米加工業における企業行動とフードシステム. 高橋正郎編『フードシステム学の世界―食と食料供給のパラダイム』113-152. 農林統計協会.
– reference: 櫻井清一 2003. グローバリゼーションとファーマーズ・マーケット. 農林業問題研究 152: 20-29.
– reference: 宮地忠幸 2001. 中山間地域における有機農業の展開とその意義―福島県安達郡東和町を事例として. 人文地理 53: 205-229.
– reference: Ilbery, B., and Maye, D. 2005. Alternative (shorter) food supply chains and specialist livestock products in the Scottish-English borders. Environment and Planning A 37: 823-844.
– reference: 生源寺眞一 2005.『よくわかる食と農のはなし』家の光協会.
– reference: 村田啓介 1995. 通信販売方式による産地直送事業の展開過程―山形県の「サクランボ小包」を事例として. 地理学評論 68: 367-386.
– reference: 上野敏彦 2006.『闘う純米酒―神亀ひこ孫物語』平凡社.
– reference: 高柳長直 2005. グローバル経済下におけるフードシステムの空間構造論の展開 (2). 農村研究 100: 79-91.
– reference: 荒木一視 2007. 商品連鎖と地理学―理論的検討. 人文地理 59: 41-61
– reference: 新山陽子・清原昭子 2006. 食品製造業の発展と食品の多様化. 稲本志良・桂瑛一・河合明宣編『アグリビジネスと農業・農村』189-209. 日本放送出版協会.
– reference: Parrott, N., Wilson, N., and Murdoch, J. 2002. Spatializing quality: Regional protection and the alternative geography of food. European Urban and Regional Studies 9: 241-261.
– reference: 商経アドバイス 2000.『原料米総覧2000』商経アドバイス.
– reference: 橋本卓爾・大西敏夫・辻和良・藤田武弘編 2005.『地域産業複合体の形成と展開―ウメ産業をめぐる新たな動向』農林統計協会.
– reference: Morris, C., and Buller, H. 2003. The local food sector: A preliminary assessment of its form and impact in Gloucestershire. British Food Journal 105: 559-566.
– reference: 田中宏幸 2003.『米作りからこだわるとっておきの名酒』小学館
SSID ssj0000579753
Score 1.7488493
Snippet 近年, 新たな食料供給のあり方としてショートフードサプライチェーン (SFSC) が注目を集めている. その主な特徴は, 主体間の近接性や独自の価格形成・保証方式にある. 本稿では, ローカルな場面で酒造業者A・B社が酒米生産者と結ぶ提携関係をSFSCと位置づけ,...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 150
SubjectTerms ショートフードサプライチェーン
提携
近接性
酒米生産
酒造業
Title 清酒供給体系における酒造業者と酒米生産者の提携関係
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/grj2002/81/4/81_4_150/_article/-char/ja
Volume 81
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 地理学評論, 2008/05/01, Vol.81(4), pp.150-178
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpR3LahRBcIjxoBfxiW9ysE9h1p1nd4OX7s2swaAgJJDbMI8eYQ-rhM3FUzawFz0YNXjxoCiKIAoSBFHUj9ll1_0Lq7pnH1EREy9NTU13PaZmqOqe6mrLupTy3GNZltmJ7xUwQfGVzRUNbIXezwOPZHbxX78RLq7411aD1ZkDaiprab2VVrK7f9xXsh-rAg7sirtk92DZMVFAAAz2hRYsDO0_2ZhEIZGMsIBEHFvuksgnMiJckogSGRARaswC4Z7GeETCLQ_iRyJGABMlwB0NuITJKYIckyFEFXkJILhAIoYYZGrosKnOwMJBLgBwn_B6CQjvt1EREmR1wjVlaKVAOhy4GC3qxJwXNAqdSQQsakRWNU0gFSIG5EEdGREwNtCAJHy83Kgp1bSKDOXCTMfavBbGQV5AAQRmctfiB5ukGurXFXuB4KKmOUtNjRKhnzQKJbV-IdJHEXxURYp5rRfFh4ZATY__iwpaUC6mvITn439vU1-4ojQOQqXAxmhw2rWY02jKT8if8hOOqbZbhhyOOcXoV28GsRX-T7-11qgwpzIesqs6ePnuxdAJ021i5sS-aaB_PLqLO_jiBkwjDrqU6myGpZtsvBSJ-5FNvdaxYqaQLwpwecIegrQGTFlG6Y46Als-ah0pp05zwnA7Zs2o5nHr0FVVFl0_YS31P3WGnUe9b08HH1_3vj4e7Hzptt922_e67Yfdzftwa7jxvP_q3Y-NTrf9Bi4HH3YG288G2y815n3_wVZ_6_PwyYve982T1ko9Wq4t2uVhIXYDQtbQTmEenQaMV4s8cRNVLcI8UambB4lL0yTLC4cpl4Wej0X0WEbBm-V-lao84bnrBYV3yppt3m6q09YcUxkLWVEUWA2xoAUPKOUpVQmWvnJUdsa6Yp5DfMdUhIn3ZIWz_zf8nHV48iWct2Zba-vqAgTGrfSiNutPojGbZg
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E6%B8%85%E9%85%92%E4%BE%9B%E7%B5%A6%E4%BD%93%E7%B3%BB%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E9%85%92%E9%80%A0%E6%A5%AD%E8%80%85%E3%81%A8%E9%85%92%E7%B1%B3%E7%94%9F%E7%94%A3%E8%80%85%E3%81%AE%E6%8F%90%E6%90%BA%E9%96%A2%E4%BF%82&rft.jtitle=%E5%9C%B0%E7%90%86%E5%AD%A6%E8%A9%95%E8%AB%96&rft.au=%E4%BC%8A%E8%B3%80%2C+%E8%81%96%E5%B1%8B&rft.date=2008-05-01&rft.pub=%E5%85%AC%E7%9B%8A%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9C%B0%E7%90%86%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1347-9555&rft.eissn=2185-1727&rft.volume=81&rft.issue=4&rft.spage=150&rft.epage=178&rft_id=info:doi/10.4157%2Fgrj.81.150&rft.externalDocID=article_grj2002_81_4_81_4_150_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1347-9555&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1347-9555&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1347-9555&client=summon