光線および貯蔵による清酒の変化に関する研究 (第17報) 清酒の着色の判別と予測
清酒の日光着色と貯蔵着色の判別法を検討した。 日光着色酒は対照酒に比べ, FRS, DFCY, KA, FR等の減少が認められ, 貯蔵着色酒はFRS, 3-DGの増加ならびにAmberlite IRC-50吸着区分の紫外部吸収比0理30/0理85が1より大になることがわかった。これらの成分を分析することにより着色原因をつきとめることが可能である。 さらに, 上槽直後の清酒が着色し易いかどうか予測する方法を考察した。...
Saved in:
Published in | 日本釀造協會雜誌 Vol. 67; no. 3; pp. 246 - 249 |
---|---|
Main Authors | , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益財団法人 日本醸造協会
15.03.1972
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0369-416X 2186-4004 |
DOI | 10.6013/jbrewsocjapan1915.67.246 |
Cover
Summary: | 清酒の日光着色と貯蔵着色の判別法を検討した。 日光着色酒は対照酒に比べ, FRS, DFCY, KA, FR等の減少が認められ, 貯蔵着色酒はFRS, 3-DGの増加ならびにAmberlite IRC-50吸着区分の紫外部吸収比0理30/0理85が1より大になることがわかった。これらの成分を分析することにより着色原因をつきとめることが可能である。 さらに, 上槽直後の清酒が着色し易いかどうか予測する方法を考察した。 |
---|---|
ISSN: | 0369-416X 2186-4004 |
DOI: | 10.6013/jbrewsocjapan1915.67.246 |