顎関節症を伴う不正咬合患者の側面顎顔面形態と咬合力の関連に関する研究

顎関節症患者の側面顎顔面形態と咬合力の相関関係を調べるために咬合力感圧シート (Dental Prescale 50HR type) を用いて, 矯正女性患者42名 (顎機能正常者23名, 顎関節症患者19名) の咬合力, 側面顎顔面形態を調べ, 以下の結論を得た. 1.側面頭部X線規格写真の計測では, 側面顎顔面形態は顎機能正常者と顎関節症患者の間に有意差は見られなかった. 2.歯列全体の咬合力は顎機能正常者では768.8±525.8N, 顎関節症患者では438.1±380.1N, 咬合接触面積は顎機能正常者では12.9±11.9mm2, 顎関節症患者では6.4±2.8mm2, 平均咬合圧は...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本顎口腔機能学会雑誌 Vol. 4; no. 1; pp. 59 - 65
Main Authors 山田, 好秋, 福井, 忠雄, 山田, 一尋, 森田, 修一, 花田, 晃治, 河野, 正司
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本顎口腔機能学会 30.08.1997
Online AccessGet full text
ISSN1340-9085
1883-986X
DOI10.7144/sgf.4.59

Cover

More Information
Summary:顎関節症患者の側面顎顔面形態と咬合力の相関関係を調べるために咬合力感圧シート (Dental Prescale 50HR type) を用いて, 矯正女性患者42名 (顎機能正常者23名, 顎関節症患者19名) の咬合力, 側面顎顔面形態を調べ, 以下の結論を得た. 1.側面頭部X線規格写真の計測では, 側面顎顔面形態は顎機能正常者と顎関節症患者の間に有意差は見られなかった. 2.歯列全体の咬合力は顎機能正常者では768.8±525.8N, 顎関節症患者では438.1±380.1N, 咬合接触面積は顎機能正常者では12.9±11.9mm2, 顎関節症患者では6.4±2.8mm2, 平均咬合圧は顎機能正常者59.8±13.4kg/mm2, 顎関節症患者68.9±9.Okg/mm2で両群間に有意差を示した. 3.各歯の咬合力, 咬合接触面積, 平均咬合圧は後方歯にいくにしたがい増加した.臼歯部では咬合力, 咬合接触面積, 平均咬合圧に顎機能正常者と顎関節症患者で有意差を示した. 4.側面顎顔面形態と咬合力は歯列全体ではMandibular plane angle, Gonial angleと負の相関, L1 tomandibular plane angleと正の相関を示し, 臼歯部ではMandibular plane angle, Gonial angle, Occlusal planetoFHと負の相関, LI to mandibular plane angle, U1-SNと正の相関を示し, 小臼歯部ではMandibular planeangle, Gonialangleと負の相関を示した. 5.顎関節症患者では咬合力と側面顎顔面形態は相関を示さなかった. 以上から, 顎機能正常者では咬合力と側面顎顔面形態が関連し, 顎機能異常者では咬合力と側面顎顔面形態が関連しないことが示された.
ISSN:1340-9085
1883-986X
DOI:10.7144/sgf.4.59