踏切事故による頭部外傷患者の看護を振り返って 長期間続いたせん妄状態への対策
<はじめに> せん妄は意識障害のひとつであり、幻覚、妄想、不安、興奮などの精神症状や異常行動を起こす。今回、頭部外傷で意識障害(せん妄)をきたした患者とのかかわりを通して、様々な対策を実施し、患者を無事自宅へと促すことが出来たので報告する。 <症例紹介> 患者:50代女性。診断名:多発外傷_丸1_重症頭部外傷_丸2_肋骨骨折血胸。入院期間:平成17年3月上旬_から_6月中旬。家族構成:夫、子供2人(高校生、中学生)の4人家族。現病歴:平成17年3月 車と電車の衝突事故で入院。入院4日目 血胸のため転院、胸腔ドレナージ治療にて症状改善。同年3月中旬 当病棟再入院(遷延性意識障害治療目的) <入...
Saved in:
Published in | 日本農村医学会学術総会抄録集 p. 153 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本農村医学会
2006
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1880-1749 1880-1730 |
DOI | 10.14879/nnigss.55.0.153.0 |
Cover
Abstract | <はじめに> せん妄は意識障害のひとつであり、幻覚、妄想、不安、興奮などの精神症状や異常行動を起こす。今回、頭部外傷で意識障害(せん妄)をきたした患者とのかかわりを通して、様々な対策を実施し、患者を無事自宅へと促すことが出来たので報告する。 <症例紹介> 患者:50代女性。診断名:多発外傷_丸1_重症頭部外傷_丸2_肋骨骨折血胸。入院期間:平成17年3月上旬_から_6月中旬。家族構成:夫、子供2人(高校生、中学生)の4人家族。現病歴:平成17年3月 車と電車の衝突事故で入院。入院4日目 血胸のため転院、胸腔ドレナージ治療にて症状改善。同年3月中旬 当病棟再入院(遷延性意識障害治療目的) <入院後の経過・看護介入> _丸1_せん妄期:JCSI-3、左片麻痺。入院2週目頃より独語出現し、体動活発。抑制を外し、柵も乗り越え、全裸になるなどで日中は看護室で過ごした。家族の面会はほとんどない。転倒転落のリスクを考え、低ベッド、4点柵、セーフティーコール、四肢抑制、車椅子乗車時のシートベルトの使用で、事故なく経過。しかし、患者の大声には解決策がないまま見守るしかなかった。 _丸2_睡眠療法期(睡眠期):主治医より家族へ睡眠療法の提案があり、家族の同意を得て睡眠療法開始するも、効果は薄く、胃管自己抜去頻回。身体損傷リスク、薬物による悪性症状の出現、廃用症候群を考え、せん妄期同様の抑制、体位変換、口腔ケア、経腸栄養管理を行なった。転倒転落、褥瘡形成なく経過した。しかし、薬剤性肝機能障害を起こして睡眠療法は中止となった。 _丸3_覚醒期:感情失禁が悪化し、他患者からの苦情もあり、個室へ移動した。転倒転落のリスクはあったが、ベッドの使用、抑制はせず、マットとセーフティーコールで対応した。また、夫に付き添いを促し、徐々に夫の面会も増え、せん妄状態が軽減した。身体可動性の障害、セルフケア不足によるADLの向上にも努めた。その結果、トイレで排泄可能になり、転倒転落なく経過し、自宅退院となった。 <考察> 当病棟では、毎週抑制カンファレンスを実施している。カンファレンスで、抑制によって症状が悪化しているのでは、という意見もあったが、どの時期においても抑制は必要不可欠であり、解除することはできなかった。そのため、抑制の方法を検討し、せん妄期、睡眠療法期では、安全を第一に、覚醒期では、ADLの自立を考慮した。結果、身体損傷を回避することができた。このように、抑制カンファレンスを毎週実施し、患者の段階にあった身体拘束を行い、ケアしたことで自己損傷が回避できたと考える。また、家族からの相談や不満に対し、医師や師長から現在の治療法、今後の方針など、その都度説明することで家族の理解を得た。また、感情失禁が家族の面会で緩和すると、家族も含めたかかわりの必要性についての説明もした。せん妄状態の患者家族に対して、医療者と家族との綿密な連携が必要なことがわかった。主治医から看護スタッフへ、患者の現状、治療、今後の経過について、段階を追うごとに説明があったことで、状態を少しずつ理解できていき、将来の患者像を考えられるようになり、余裕をもって患者を看ることができた。 <まとめ> 今回、意識障害をきたした患者の看護を3つの時期に分け、振り返り、自己損傷のリスク、看護、対応について学べ、せん妄はある時期がくれば沈静化するということも理解できた。 |
---|---|
AbstractList | <はじめに> せん妄は意識障害のひとつであり、幻覚、妄想、不安、興奮などの精神症状や異常行動を起こす。今回、頭部外傷で意識障害(せん妄)をきたした患者とのかかわりを通して、様々な対策を実施し、患者を無事自宅へと促すことが出来たので報告する。 <症例紹介> 患者:50代女性。診断名:多発外傷_丸1_重症頭部外傷_丸2_肋骨骨折血胸。入院期間:平成17年3月上旬_から_6月中旬。家族構成:夫、子供2人(高校生、中学生)の4人家族。現病歴:平成17年3月 車と電車の衝突事故で入院。入院4日目 血胸のため転院、胸腔ドレナージ治療にて症状改善。同年3月中旬 当病棟再入院(遷延性意識障害治療目的) <入院後の経過・看護介入> _丸1_せん妄期:JCSI-3、左片麻痺。入院2週目頃より独語出現し、体動活発。抑制を外し、柵も乗り越え、全裸になるなどで日中は看護室で過ごした。家族の面会はほとんどない。転倒転落のリスクを考え、低ベッド、4点柵、セーフティーコール、四肢抑制、車椅子乗車時のシートベルトの使用で、事故なく経過。しかし、患者の大声には解決策がないまま見守るしかなかった。 _丸2_睡眠療法期(睡眠期):主治医より家族へ睡眠療法の提案があり、家族の同意を得て睡眠療法開始するも、効果は薄く、胃管自己抜去頻回。身体損傷リスク、薬物による悪性症状の出現、廃用症候群を考え、せん妄期同様の抑制、体位変換、口腔ケア、経腸栄養管理を行なった。転倒転落、褥瘡形成なく経過した。しかし、薬剤性肝機能障害を起こして睡眠療法は中止となった。 _丸3_覚醒期:感情失禁が悪化し、他患者からの苦情もあり、個室へ移動した。転倒転落のリスクはあったが、ベッドの使用、抑制はせず、マットとセーフティーコールで対応した。また、夫に付き添いを促し、徐々に夫の面会も増え、せん妄状態が軽減した。身体可動性の障害、セルフケア不足によるADLの向上にも努めた。その結果、トイレで排泄可能になり、転倒転落なく経過し、自宅退院となった。 <考察> 当病棟では、毎週抑制カンファレンスを実施している。カンファレンスで、抑制によって症状が悪化しているのでは、という意見もあったが、どの時期においても抑制は必要不可欠であり、解除することはできなかった。そのため、抑制の方法を検討し、せん妄期、睡眠療法期では、安全を第一に、覚醒期では、ADLの自立を考慮した。結果、身体損傷を回避することができた。このように、抑制カンファレンスを毎週実施し、患者の段階にあった身体拘束を行い、ケアしたことで自己損傷が回避できたと考える。また、家族からの相談や不満に対し、医師や師長から現在の治療法、今後の方針など、その都度説明することで家族の理解を得た。また、感情失禁が家族の面会で緩和すると、家族も含めたかかわりの必要性についての説明もした。せん妄状態の患者家族に対して、医療者と家族との綿密な連携が必要なことがわかった。主治医から看護スタッフへ、患者の現状、治療、今後の経過について、段階を追うごとに説明があったことで、状態を少しずつ理解できていき、将来の患者像を考えられるようになり、余裕をもって患者を看ることができた。 <まとめ> 今回、意識障害をきたした患者の看護を3つの時期に分け、振り返り、自己損傷のリスク、看護、対応について学べ、せん妄はある時期がくれば沈静化するということも理解できた。 |
Author | 山田, 瞳 伊藤, 香菜子 馬場, 百合子 倉益, 直子 横田, 由加里 栗山, 千秋 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 山田, 瞳 organization: 取手協同病院脳外科病棟 – sequence: 1 fullname: 倉益, 直子 organization: 取手協同病院脳外科病棟 – sequence: 1 fullname: 伊藤, 香菜子 organization: 取手協同病院脳外科病棟 – sequence: 1 fullname: 馬場, 百合子 organization: 取手協同病院脳外科病棟 – sequence: 1 fullname: 横田, 由加里 organization: 取手協同病院脳外科病棟 – sequence: 1 fullname: 栗山, 千秋 organization: 取手協同病院脳外科病棟 |
BookMark | eNo9kM1Kw0AcxBepYK19Ad8h8b_Zr-Roi19Q8KLnsEm2taFGSXrxZiNiaQVB1JMHoSKCVI8VLz7Mmpi-hYVKLzPD_GAOs4pK0UmkEFrHYGJqC2cjitqtJDEZM2cNIyYsoTK2bTCwIFBaZOqsoGqShABACHDKaRnVis-brH_18zXM7y91702nfZ0Op0_j6cVr9vyQpZM8HRXnM_T--zgsxhOd3ubXHzodFN93ujfSvZc1tNyUnURV_72CDre3Duq7RmN_Z6--2TBCjLk0FCZCcmVRBzwLK49wS3IODgkEZ77HZQC-aBKQAZMWZpZnSxFgCpYXEOFRn1RQbb4bJl3ZUu5p3D6W8Zkr427b7yh3_oLLmAtzmV2xgP6RjN1Qkj8ODHDd |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 2006 一般社団法人 日本農村医学会 |
Copyright_xml | – notice: 2006 一般社団法人 日本農村医学会 |
DOI | 10.14879/nnigss.55.0.153.0 |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
EISSN | 1880-1730 |
EndPage | 153 |
ExternalDocumentID | article_nnigss_55_0_55_0_153_article_char_ja |
GroupedDBID | ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF KQ8 RJT |
ID | FETCH-LOGICAL-j116a-e137a6e2490b21eb362a66093d765cb6ad0c7f30ad5a2152b8a7d1402bd37b4c3 |
ISSN | 1880-1749 |
IngestDate | Wed Sep 03 06:06:52 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | false |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MeetingName | 日本農村医学会学術総会抄録集 第55回日本農村医学会学術総会 |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j116a-e137a6e2490b21eb362a66093d765cb6ad0c7f30ad5a2152b8a7d1402bd37b4c3 |
Notes | 1G405 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/nnigss/55/0/55_0_153/_article/-char/ja |
PageCount | 1 |
ParticipantIDs | jstage_primary_article_nnigss_55_0_55_0_153_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 2006 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2006-01-01 |
PublicationDate_xml | – year: 2006 text: 2006 |
PublicationDecade | 2000 |
PublicationTitle | 日本農村医学会学術総会抄録集 |
PublicationTitleAlternate | 日農医学術総会抄録集 |
PublicationYear | 2006 |
Publisher | 一般社団法人 日本農村医学会 |
Publisher_xml | – name: 一般社団法人 日本農村医学会 |
SSID | ssj0003306464 ssib023088343 |
Score | 1.4153807 |
Snippet | <はじめに> せん妄は意識障害のひとつであり、幻覚、妄想、不安、興奮などの精神症状や異常行動を起こす。今回、頭部外傷で意識障害(せん妄)をきたした患者とのかかわりを通して、様々な対策を実施し、患者を無事自宅へと促すことが出来たので報告する。 <症例紹介> ... |
SourceID | jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 153 |
SubjectTerms | せん妄 自己損傷リスク 頭部外傷 |
Subtitle | 長期間続いたせん妄状態への対策 |
Title | 踏切事故による頭部外傷患者の看護を振り返って |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/nnigss/55/0/55_0_153/_article/-char/ja |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 日本農村医学会学術総会抄録集, 2006, pp.153-153 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV3Pa9RAFA6lXryIouJveug7SdZJJpnM4CmTZikKgtBCb8sk2RX3sIrdXjzZFbFYQRD15EGoiCDVY8WLf8zauv0vfG-STQP1YC0s4WXmvW--mZfsvJmdmXWceeyygtCPei43sucGgcldw3jh9grBhZcb2rlMqy3uiMXl4NZKuDIzO99YtbQ2zFr547_uK_kfr2Ia-pV2yR7BszUoJqCM_sUrehiv_-RjSCVoCbINaQgShQjSAHQMUkMqQGFiCCnHaBFibQWf1CoBUxTEDOIFEiSHWBJOHIASFtAHHREOCjGnsiRrAKaQRqASiyMJhJQtsvKtVQJxe1pWbKm2QQVTcz4VRDM-trQjiEMrIEJiDVPQFlMtgPIstwS0tmwXEMHWOgEVN1KQkgeKE0kkRk1U6wjiIwNb68QiK1AaZD1JSTDaow9VEe0YPYn2Bpnwpho1ibI5mlCnahp0UJFR7EDfUigbg2oZlPqKCCtlW7hNtT5saFXiMocR9rQgRY2DqYpZzzYN67mc-r2zBKwbqShpAS2NCkNbtwisIj075aOk4-vHdEqj38OvcRcHp2Xv1W2mVT-blf2bV57sXIVK1d2hXhgHwXSK7WBw_97qaisMWzSByVvsIOaoV4JW706n1O2EYYeVFzToTDNpA2Knj6OgE34UebRw9_bdutfAMbSUvDpUjuIvToNqe25cXatqtxzxunGIFcaefRyJTVdx2sBy6bRzqhoRzsUlizPOTN-cdfTk-6vdjee_fmzuvX02Xv8yHm2MR5v7H7b3n37e_fhud7SzN9qaPMGsr7_fb062d8aj13svv41HLyY_34zXt8brn845y-10KVl0q787cfueJ4zb9XhkRNcPFMt8r5thaGmEYIoXkQjzTJiC5VGPM1OEhv6NOpMmKryA-VnBoyzI-XlndvBg0L3gzJmeyTwpmPBZD-F4Fknh-xmXPcMKU-QXnZtllTsPyzNtOkfxw6VjWV92Th5MY15xZoeP1rpXMbAfZtesX_8A5Ci_Xw |
linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E8%B8%8F%E5%88%87%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E9%A0%AD%E9%83%A8%E5%A4%96%E5%82%B7%E6%82%A3%E8%80%85%E3%81%AE%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E3%82%92%E6%8C%AF%E3%82%8A%E8%BF%94%E3%81%A3%E3%81%A6&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BE%B2%E6%9D%91%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E5%AD%A6%E8%A1%93%E7%B7%8F%E4%BC%9A%E6%8A%84%E9%8C%B2%E9%9B%86&rft.au=%E5%B1%B1%E7%94%B0%2C+%E7%9E%B3&rft.au=%E5%80%89%E7%9B%8A%2C+%E7%9B%B4%E5%AD%90&rft.au=%E4%BC%8A%E8%97%A4%2C+%E9%A6%99%E8%8F%9C%E5%AD%90&rft.au=%E9%A6%AC%E5%A0%B4%2C+%E7%99%BE%E5%90%88%E5%AD%90&rft.date=2006&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BE%B2%E6%9D%91%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1880-1749&rft.eissn=1880-1730&rft.spage=153&rft.epage=153&rft_id=info:doi/10.14879%2Fnnigss.55.0.153.0&rft.externalDocID=article_nnigss_55_0_55_0_153_article_char_ja |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1880-1749&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1880-1749&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1880-1749&client=summon |