腸間膜デスモイド腫瘍の1例
腸間膜デスモイド腫瘍の1例を経験し,その臨床病理学的特徴について検討したので報告する.症例は, 70歳,女性で腹部膨満感を主訴に内科を受診し,腹部腫瘤を指摘され精査.腸間膜あるいは腸壁由来の線維性成分を多く含む腫瘤と診断され,手術施行.腫瘍は空腸間膜,横行結腸間膜,結腸壁に浸潤し,横行結腸部分切除に加え空腸部分切除を要した.腫瘍は55×50×54mmの白色充実性腫瘍で,病理組織検査,免疫組織化学検査にて腹腔内腸間膜デスモイド腫瘍と診断した.理学所見や画像所見から確定診断には至らなくても,腸間膜に存在する線維性成分を多く含む腫瘤と術前に診断することは可能で,その場合安易に経過観察せず早期に切除す...
Saved in:
Published in | 日本臨床外科学会雑誌 Vol. 64; no. 6; pp. 1489 - 1492 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | English Japanese |
Published |
日本臨床外科学会
25.06.2003
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1345-2843 1882-5133 |
DOI | 10.3919/jjsa.64.1489 |
Cover
Summary: | 腸間膜デスモイド腫瘍の1例を経験し,その臨床病理学的特徴について検討したので報告する.症例は, 70歳,女性で腹部膨満感を主訴に内科を受診し,腹部腫瘤を指摘され精査.腸間膜あるいは腸壁由来の線維性成分を多く含む腫瘤と診断され,手術施行.腫瘍は空腸間膜,横行結腸間膜,結腸壁に浸潤し,横行結腸部分切除に加え空腸部分切除を要した.腫瘍は55×50×54mmの白色充実性腫瘍で,病理組織検査,免疫組織化学検査にて腹腔内腸間膜デスモイド腫瘍と診断した.理学所見や画像所見から確定診断には至らなくても,腸間膜に存在する線維性成分を多く含む腫瘤と術前に診断することは可能で,その場合安易に経過観察せず早期に切除すべきと考えられた. |
---|---|
ISSN: | 1345-2843 1882-5133 |
DOI: | 10.3919/jjsa.64.1489 |