極低用量のリポ多糖 (LPS) 投与による休息行動様態の変化

「要約」極低用量リポ多糖 (LPS) 投与による極軽度の病態モデルでの休息行動様態の変化から, 新たな早期疾病発見の指標を検討した. 7~8ヶ月齢のホルスタイン種去勢雄6頭に, クロスオーバー法でLPS (0.005μg/kg/5ml) または生理食塩水5ml (control) を投与した. 投与後12時間において, control処置に比べLPS処置で, 呼吸数は1, 3時間後に有意に増加し (p<0.05) , 体温は2, 3, 4時間後に有意に増加した (p<0.05) . 摂食行動の総持続時間も, LPS処置で有意に減少した (p<0.05) . 反芻を除いた伏臥位...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inAnimal Behaviour and Management Vol. 58; no. 1; pp. 1 - 9
Main Authors 籾田康介, 吉田茉純, 宗田吉広, 石崎宏, 桑原正貴, 小針大助, 矢用健一
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 動物の行動と管理学会 25.03.2022
Online AccessGet full text
ISSN1880-2133

Cover

More Information
Summary:「要約」極低用量リポ多糖 (LPS) 投与による極軽度の病態モデルでの休息行動様態の変化から, 新たな早期疾病発見の指標を検討した. 7~8ヶ月齢のホルスタイン種去勢雄6頭に, クロスオーバー法でLPS (0.005μg/kg/5ml) または生理食塩水5ml (control) を投与した. 投与後12時間において, control処置に比べLPS処置で, 呼吸数は1, 3時間後に有意に増加し (p<0.05) , 体温は2, 3, 4時間後に有意に増加した (p<0.05) . 摂食行動の総持続時間も, LPS処置で有意に減少した (p<0.05) . 反芻を除いた伏臥位姿勢を休息行動と定義し覚醒休息, 行動から推測したレム睡眠様休息, 行動から推測したノンレム睡眠様休息に分類すると, 行動から推測したノンレム睡眠様休息の総持続時間と総生起回数がcontrol処置に比べLPS処置で有意に増加した (p<0.05) . このことから, 行動から推測したノンレム睡眠様休息行動の増加を指標とし, 極軽度の病態を予察できる可能性が示唆された.
ISSN:1880-2133