幼児前期の発達における迂回概念の検討 その①『類人猿の知恵試験』に学ぶ

筆者らは、一児の 0 歳から 6 歳までの縦断的発達過程の中で幼児前期における要求表現にみる葛藤克服方略の現象を「迂回」と捉えた。本研究では、その原点に立ち返り迂回概念の検討を行う。それには、出発点として約 100 年前にチンパンジーの「迂回」現象を明確にしたケーラーの『類人猿の知恵試験』に学ぶことが重要だと考えた。動物の場合には、瞬時判断して欲求である食べ物を迂り道して取りに行くが、子どもの場合には食だけではなくコミュニケーション欲求に基づいて大人との関係を迂り道を使って操作し自己の要求を実現しようとしている。しかし、共通しているのはどちらも欲求に基づく知恵としての要求表現(欲求と要求の違い...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in児童学研究 Vol. 46; pp. 48 - 53
Main Authors 寒河江, 芳枝, 金田, 利子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本家政学会児童学部会 15.03.2022
Online AccessGet full text
ISSN2434-4508
2436-567X
DOI10.50990/jchild.46.0_48

Cover

Abstract 筆者らは、一児の 0 歳から 6 歳までの縦断的発達過程の中で幼児前期における要求表現にみる葛藤克服方略の現象を「迂回」と捉えた。本研究では、その原点に立ち返り迂回概念の検討を行う。それには、出発点として約 100 年前にチンパンジーの「迂回」現象を明確にしたケーラーの『類人猿の知恵試験』に学ぶことが重要だと考えた。動物の場合には、瞬時判断して欲求である食べ物を迂り道して取りに行くが、子どもの場合には食だけではなくコミュニケーション欲求に基づいて大人との関係を迂り道を使って操作し自己の要求を実現しようとしている。しかし、共通しているのはどちらも欲求に基づく知恵としての要求表現(欲求と要求の違いは注 3 参照)であることが分かった。チンパンジーの迂回と人間の幼児前期にみられる迂回が共通していることが分かり、幼児前期の迂回概念の本質の一側面が明確になった。
AbstractList 筆者らは、一児の 0 歳から 6 歳までの縦断的発達過程の中で幼児前期における要求表現にみる葛藤克服方略の現象を「迂回」と捉えた。本研究では、その原点に立ち返り迂回概念の検討を行う。それには、出発点として約 100 年前にチンパンジーの「迂回」現象を明確にしたケーラーの『類人猿の知恵試験』に学ぶことが重要だと考えた。動物の場合には、瞬時判断して欲求である食べ物を迂り道して取りに行くが、子どもの場合には食だけではなくコミュニケーション欲求に基づいて大人との関係を迂り道を使って操作し自己の要求を実現しようとしている。しかし、共通しているのはどちらも欲求に基づく知恵としての要求表現(欲求と要求の違いは注 3 参照)であることが分かった。チンパンジーの迂回と人間の幼児前期にみられる迂回が共通していることが分かり、幼児前期の迂回概念の本質の一側面が明確になった。
Author 寒河江, 芳枝
金田, 利子
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 寒河江, 芳枝
  organization: 昭和女子大学
– sequence: 1
  fullname: 金田, 利子
  organization: 静岡大学名誉教授
BookMark eNo9j81Kw0AcxBepYK09-xSJu8l_N8lJpPgFBS8K3pbtftiEWCXpxWMCHlQUBS9i0YuIIHjzoAh9mJBY38JoxcvMwPwYmHnUGBwMNEKLBNsUBwFeimQ_jJUNzMYc_BnUdMBlFmXebuM3gwUU-3OonaZhD4MH1Kc0aCJWvn2Ux5flyXk1ui-yl8-b96_susiei-y0yK6K_Gwyzsvbu-oxL8evNVA9jCZPFwto1og41e0_b6GdtdXtzobV3Vrf7Kx0rYgQV1iMEikdZTwwnqc1UOP4mFDmSE8JqXxFlJGATSB7NICaVjWmAsfVkmgA47bQ8nQ3SodiT_PDJNwXyREXyTCUsebT2xwYxz8C_n8j-yLhkXC_AemcaMM
ContentType Journal Article
Copyright 2022 日本家政学会児童学部会
Copyright_xml – notice: 2022 日本家政学会児童学部会
DOI 10.50990/jchild.46.0_48
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2436-567X
EndPage 53
ExternalDocumentID article_jchild_46_0_46_48_article_char_ja
GroupedDBID JSF
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j113a-651cc2df74f77ee45f2801562c7dacd8d1dfc40f9cb594651d77ed923ec1e44f3
ISSN 2434-4508
IngestDate Wed Sep 03 06:30:39 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j113a-651cc2df74f77ee45f2801562c7dacd8d1dfc40f9cb594651d77ed923ec1e44f3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jchild/46/0/46_48/_article/-char/ja
PageCount 6
ParticipantIDs jstage_primary_article_jchild_46_0_46_48_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2022/03/15
PublicationDateYYYYMMDD 2022-03-15
PublicationDate_xml – month: 03
  year: 2022
  text: 2022/03/15
  day: 15
PublicationDecade 2020
PublicationTitle 児童学研究
PublicationYear 2022
Publisher 日本家政学会児童学部会
Publisher_xml – name: 日本家政学会児童学部会
SSID ssib047458559
ssib051085824
ssj0003321978
Score 1.8701938
Snippet 筆者らは、一児の 0 歳から 6 歳までの縦断的発達過程の中で幼児前期における要求表現にみる葛藤克服方略の現象を「迂回」と捉えた。本研究では、その原点に立ち返り迂回概念の検討を行う。それには、出発点として約 100...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 48
Subtitle その①『類人猿の知恵試験』に学ぶ
Title 幼児前期の発達における迂回概念の検討
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jchild/46/0/46_48/_article/-char/ja
Volume 46
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 児童学研究, 2022/03/15, Vol.46, pp.48-53
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnR3LitRAMKzrxYsoKr7Zg33MmKSrX8dkJsMgrKddmFuYvA5zWEV2Lx6EGfCgoih4ERe9iAiCNw-KsB8zzLj-hVWdZCYrIutemqK6urqqq0lVJ10Vx7kFAkaSQ-CmWZa7UHDpprlXurkqeVGmvizsF_zNu3KwDXeGYrh2atC6tbS3m3ayh3_NKzmJVRGHdqUs2f-w7JIpIhBG-2KLFsb2WDZmsWCRYVGXAC2Y8SxgmO6xWDLTZabPYo7RIgtjFitmkDhksSGMgaYrqgEd1oDxLRAwjV2aRX2CkbOJmImJcyhrDHZFojUFdgHNi6NCzXTcjn1bQiqaNBSECXvEjTCeFQkBFHL5vtCS9JkJiHcUsIhbwCfNcHfQRCh2hUXZTG81ELVUVhVFjCOvokcZNE1RTV39RLR57YEnZrpDJ5Yb1XJVVlK7nKFdaVQ0khYDtAArJYBMYcJ_KopScVqbhnj1JA6AgwvCqxxF0eCkK6Qatl0JtH0B6FZUUVVE_tNfCfosSQ7LZu53QHa8pBl2pAh4vcWSijABmXjUgE6aHkrSS8Z4UjgdKGUvLGw-ipsnKyjAY-EqcBWUc6LrvCCKWThHz2XDlqWuVR0sK-Hto_JhsDbGo0tz7dFGYlvnnLP1EWojrEQ676yNRxccOf_2Y_745fzJ88X--9nky883339NXs8mn2eTp7PJq9n02eHBdP723eLjdH7wFQkWH_YPP7246Gz3463uwK3_CeKOfZ-PXCn8LAvyUkGpVFGAKANN1QCCTOWjLNe5n5cZeKXJUmEAqXMky_EUU2R-AVDyS876zr2d4rKzMUJSdPeykFACH-GDSQW50ial-qnSy644ulIzuV8VfkmObYWrJx96zTmz2u7XnfXdB3vFDYx7d9Ob1qS_ActWjXo
linkProvider ISSN International Centre
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%B9%BC%E5%85%90%E5%89%8D%E6%9C%9F%E3%81%AE%E7%99%BA%E9%81%94%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E8%BF%82%E5%9B%9E%E6%A6%82%E5%BF%B5%E3%81%AE%E6%A4%9C%E8%A8%8E&rft.jtitle=%E5%85%90%E7%AB%A5%E5%AD%A6%E7%A0%94%E7%A9%B6&rft.au=%E5%AF%92%E6%B2%B3%E6%B1%9F%2C+%E8%8A%B3%E6%9E%9D&rft.au=%E9%87%91%E7%94%B0%2C+%E5%88%A9%E5%AD%90&rft.date=2022-03-15&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%AE%B6%E6%94%BF%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E5%85%90%E7%AB%A5%E5%AD%A6%E9%83%A8%E4%BC%9A&rft.issn=2434-4508&rft.eissn=2436-567X&rft.volume=46&rft.spage=48&rft.epage=53&rft_id=info:doi/10.50990%2Fjchild.46.0_48&rft.externalDocID=article_jchild_46_0_46_48_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=2434-4508&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=2434-4508&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=2434-4508&client=summon