介護療養病床における終末期高齢者に対する皮下輸液の臨床経験
介護療養病床における終末期高齢者に対する皮下輸液の効果を静脈輸液と比較して検討した.対象は2007 年から 2010 年に介護療養病床で終末期に輸液治療をおこない死亡退院した 92 例. 基礎疾患は脳血管疾患 48 例 (52.2%),認知症 11 例 (12.0%),悪性腫瘍 5 例 (5.4%).皮下輸液 (HDC) 群と静脈輸液 (IV) 群で終末期の輸液期間,輸液量,臨床経過を後ろ向きに検討した.HDC 群24 例,年齢の中央値 85 歳,IV 群 68 例,年齢 84 歳.HDC 群で基礎疾患に認知症が多かったが,死因は有意差を認めなかった.輸液期間は HDC 群 36.5 (5-1...
Saved in:
Published in | 日大医学雑誌 Vol. 72; no. 5; pp. 320 - 325 |
---|---|
Main Authors | , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本大学医学会
01.12.2013
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
Cover
Loading…
Be the first to leave a comment!